23/01/04(水)09:49:50 難問貼る のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/04(水)09:49:50 No.1011591952
難問貼る
1 23/01/04(水)09:51:15 No.1011592196
ガムとクッキーの値段からチョコの相場を予想する問題か
2 23/01/04(水)09:51:58 No.1011592323
ポー様ここはもう思考停止の75+40でいいのでは?
3 23/01/04(水)09:52:11 No.1011592372
答えは沈黙
4 23/01/04(水)09:52:14 No.1011592387
スーパーとかのバイヤーなら楽勝
5 23/01/04(水)09:53:00 No.1011592547
ここは⑦式無し⑧解無しにして⑤⑥の部分点だけもらっておこう
6 23/01/04(水)09:56:22 No.1011593255
ここは「わかりません」が正解なのでは 最近の子はたしざん問題なら問題読まず数字を並べて+で繋いで答えだして終わりにしちゃうらしいし そういう子を振るう問題
7 23/01/04(水)09:57:37 No.1011593481
主語がデカい奴は
8 23/01/04(水)09:58:31 No.1011593643
胸がデカい
9 23/01/04(水)10:01:03 No.1011594071
ガムはチョコレートと一緒に食べると溶けるという… そこにヒントがあるのでは?
10 23/01/04(水)10:01:52 No.1011594203
>ガムはチョコレートと一緒に食べると溶けるという… >そこにヒントがあるのでは? 答えは0円か…お菓子屋さん失業しちゃうな…
11 23/01/04(水)10:02:35 No.1011594325
ここで口汚い解答しちゃうやつは落とされるよ
12 23/01/04(水)10:04:57 No.1011594747
真面目に行くと先生呼んで誤記か聞く
13 23/01/04(水)10:17:41 No.1011597183
問題が悪い
14 23/01/04(水)10:19:17 No.1011597467
算数に見せかけた論理問題
15 23/01/04(水)10:19:19 No.1011597474
答えは沈黙
16 23/01/04(水)10:19:50 No.1011597585
授業でチョコレートの値段を言っててそれを聞いてたやつだけが正解貰えるシステムかもしれん
17 23/01/04(水)10:28:40 No.1011599201
Googleの入社試験に使われるやつでしょ知ってる
18 23/01/04(水)10:30:17 No.1011599501
あらゆる分野の知識が問われるやつ
19 23/01/04(水)10:36:30 No.1011600623
入試の現代文で出すべき問題
20 23/01/04(水)10:36:58 No.1011600698
>あらゆる分野の知識が問われるやつ 高度資格試験で論述するやつか…
21 23/01/04(水)10:38:59 No.1011601054
大手菓子会社の商品のスーパー末端価格をここ30年覚えていればまず解ける簡単な問題
22 23/01/04(水)10:40:36 No.1011601331
どこの店が明記してもらえると正解者何人か出そう
23 23/01/04(水)10:41:48 No.1011601538
やべえな実勢価格まで調べないと…
24 23/01/04(水)10:43:00 No.1011601769
シチュエーションが前のページに書いてあるとかじゃないのか
25 23/01/04(水)10:43:43 No.1011601906
>どこの店が明記してもらえると正解者何人か出そう アキダイの社長がインタビュー受けてるところまで見えた
26 23/01/04(水)10:44:49 No.1011602091
問題文をちゃんと読んでいるかのテストだったりとか?
27 23/01/04(水)10:44:53 No.1011602101
値段から見て場所は激安店のたぐいで クッキーは複数枚入りとかのやつじゃなくて1枚単位の値段 板チョコを想定するとガムと同じくらい値段だな
28 23/01/04(水)10:45:57 No.1011602300
大企業がふっかけてくるおおよそでいいから論理立てて答えないと採用されないヤツだな
29 23/01/04(水)10:48:24 No.1011602799
一緒に買いに行って欲しいんだろ 女の子問題なら任せろ
30 23/01/04(水)10:49:13 No.1011602938
何これフェルミ推定?
31 23/01/04(水)10:50:18 No.1011603132
567だけ答えて8はわからないと答えるのがスマートだと思う
32 23/01/04(水)10:53:54 No.1011603845
挙手して質問するのが正解では
33 23/01/04(水)10:54:42 No.1011604018
7をどう答えるの
34 23/01/04(水)10:56:43 No.1011604391
小麦価格が上昇してると思われるのがカギだな
35 23/01/04(水)11:06:18 No.1011606137
115円じゃダメなのか?
36 23/01/04(水)11:07:25 No.1011606373
>115円じゃダメなのか? ダメかもわからん
37 23/01/04(水)11:07:52 No.1011606456
これ全部の解答を埋めてるサクラがいるから忍らしくカンニングする試験だよ
38 23/01/04(水)11:10:03 No.1011606848
>567だけ答えて8はわからないと答えるのがスマートだと思う 7も無理だろ
39 23/01/04(水)11:17:53 No.1011608318
(何が難問なのか分からないとは言い出せない空気だ…)
40 23/01/04(水)11:21:25 No.1011608983
こういう不意打ちに弱い
41 23/01/04(水)11:25:07 No.1011609697
お菓子会社の入社試験かな
42 23/01/04(水)11:26:44 No.1011610022
さすがにそれぞれの大まかな内容量とかパッケージがわからないとフェルミ推定でも難しいんじゃないか?
43 23/01/04(水)11:30:21 No.1011610771
>(何が難問なのか分からないとは言い出せない空気だ…) にほんごよめる?
44 23/01/04(水)11:31:36 No.1011611041
なるほどフェルミ推定問題ってやつか…
45 23/01/04(水)11:34:12 No.1011611610
>さすがにそれぞれの大まかな内容量とかパッケージがわからないとフェルミ推定でも難しいんじゃないか? 本当にデータ全部ぶちこんでるなら 特定の時期の同一店と仮定すれば統計的推定出る フェルミ推定でそこにどこまで近づけるか
46 23/01/04(水)11:35:40 No.1011611920
フェルミに謝れ
47 23/01/04(水)11:35:56 No.1011611988
フェルミ推定ってやつだな俺は詳しいからわかる
48 23/01/04(水)11:36:39 No.1011612152
ロッテのチョコはチョコ風味の何かだからチョコではない
49 23/01/04(水)11:37:40 No.1011612373
しきをどう書くかを見たいのかな
50 23/01/04(水)11:39:18 No.1011612726
>(何が難問なのか分からないとは言い出せない空気だ…) お前はガムとクッキーの情報から全く関係ないチョコの値段が分かるのか?
51 23/01/04(水)11:40:20 No.1011612962
その国のガムとクッキーの値段が分かればチョコレートの値段もおおよそ予想がつくのかもしれない
52 23/01/04(水)11:41:06 No.1011613144
確かめるためにスーパー5社の仕入れ担当の方に電話で聞いてみました! 各社様々な回答を頂きましたが要約するとお答えできませんとのことでした! いかがでしたか?
53 23/01/04(水)11:43:22 No.1011613625
前後にも問があって関連してるってとこだろう
54 23/01/04(水)11:44:27 No.1011613871
Meijiの入社試験ならあるいは
55 23/01/04(水)11:44:33 No.1011613892
仕入れ値はトップシークレットでしょ
56 23/01/04(水)11:44:49 No.1011613947
まぁクッキーの誤字でしょ…って思って計算しておくかな… たぶん問題文のミスで全員正解扱いになりそうだけど
57 23/01/04(水)11:47:24 No.1011614568
この値段じゃうちの仕入れ値だが君はこの値段で本当に利益を出せるのかね?
58 23/01/04(水)11:47:25 No.1011614576
ガム・クッキー・チョコと言ってもいろいろあるからそれぞれ何を想定すれば良いんだろうか とはいえガム1個が75円はありえないからやはり直方体パッケージのガムが75円を想定するべきかな チョコも板チョコで良いだろうけどクッキーは何が良いかわからない というかクッキーの情報いらない気もしてきた
59 23/01/04(水)11:47:41 No.1011614632
こんな感じの仕事してる つらい
60 23/01/04(水)11:48:03 No.1011614718
いっしょにグミを買いに行くが正解
61 23/01/04(水)11:48:11 No.1011614756
クッキーは工業化されてなくてもわりと簡単に作れる そしてガムはほぼ工業化した国でしか作られない そしてチョコレートは工業化されていない国でも作られることはあるが手作りは超高級品 ガムの方がクッキーより安いということはその国は工業化されている近代国家である可能性が高くチョコレートもそれほど高額にはならない 逆にガムの方がクッキーより高額な国はガムを輸入するような非工業国でありチョコレートの値段も高い ここからおのずとチョコレートの値段も予想することができる 150円
62 23/01/04(水)11:50:43 No.1011615293
円換算だから流石に日本想定で良くない? でもクッキーがガムより高いというのが重要なのか…なるほどなあ
63 23/01/04(水)11:51:19 No.1011615433
>ここは「わかりません」が正解なのでは >最近の子はたしざん問題なら問題読まず数字を並べて+で繋いで答えだして終わりにしちゃうらしいし >そういう子を振るう問題 それにしてもなんでこんなひねくれた子供を作り出すような問題を…
64 23/01/04(水)11:57:24 No.1011616703
商品名や入数分からないと相場の把握とか無理だろ
65 23/01/04(水)11:58:23 No.1011616908
>商品名や入数分からないと相場の把握とか無理だろ その辺の仮定含めて解く問題じゃない?
66 23/01/04(水)11:58:52 No.1011617018
>その辺の仮定含めて解く問題じゃない? 式どうするんだよ!?
67 23/01/04(水)11:59:31 No.1011617148
こんな感じの誤記問題で答えに「てるくはのる」って書いたらメッチャ怒られた
68 23/01/04(水)12:02:14 No.1011617767
>式どうするんだよ!? 式書いて解ける問題じゃないだろ!
69 23/01/04(水)12:03:32 No.1011618096
>式書いて解ける問題じゃないだろ! なんで俺にツッコミ飛んで来るんだよ!?
70 23/01/04(水)12:04:41 No.1011618362
>こんな感じの誤記問題で答えに「てるくはのる」って書いたらメッチャ怒られた 当たり前なのでは…?
71 23/01/04(水)12:05:42 No.1011618615
>ポー様ここはもう思考停止の75+40でいいのでは? 黙ワ
72 23/01/04(水)12:08:24 No.1011619304
うちの職場は絶対に解けない問題入れるって聞いた 人事が一番こうだろうってのを適当に考えて答えを設定するとか 正解は偶然なんだけどその偶然は 企業研究しっかりしてきた学生ならわかるもんだって 有名なコンサルとか若手社長も使ってるって
73 23/01/04(水)12:09:54 No.1011619672
2文字のガムが75円 クッキーより40円安いから小文字と伸ばし棒が40円 チョコレートは4文字と小文字と伸ばし棒で190円
74 23/01/04(水)12:12:30 No.1011620323
>2文字のガムが75円 >クッキーより40円安いから小文字と伸ばし棒が40円 >チョコレートは4文字と小文字と伸ばし棒で190円 そういう解き方面白いね
75 23/01/04(水)12:14:37 No.1011620902
>問題文をちゃんと読んでいるかのテストだったりとか? これ生きてく上でめちゃくちゃ重要な能力だよな…
76 23/01/04(水)12:15:29 No.1011621106
むう…