虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/01/04(水)08:41:09 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/01/04(水)08:41:09 No.1011578953

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/01/04(水)08:44:02 No.1011579379

冗談じゃなくてマジでもう今年中は無理なことあるよね

2 23/01/04(水)08:46:33 No.1011579747

部材がね…無いのだよ

3 23/01/04(水)08:46:42 No.1011579765

どのくらいの規模の建築から1年じゃ無理!ってなるんだろう

4 23/01/04(水)08:47:12 No.1011579843

やっぱムジーナだな頼れるのは

5 23/01/04(水)08:52:17 No.1011580596

>どのくらいの規模の建築から1年じゃ無理!ってなるんだろう サッカースタジアム建設とか?

6 23/01/04(水)08:53:32 No.1011580776

>職人がね…いないのだよ

7 23/01/04(水)08:55:12 No.1011581020

>どのくらいの規模の建築から1年じゃ無理!ってなるんだろう 契約からだと一軒家の時点で多分無理

8 23/01/04(水)09:28:28 No.1011587917

>契約からだと一軒家の時点で多分無理 今そんなにきついの!?

9 23/01/04(水)09:30:23 No.1011588263

>>契約からだと一軒家の時点で多分無理 >今そんなにきついの!? 部材もない 職人もいない 金山積みしたら出来るけど

10 23/01/04(水)09:31:39 No.1011588544

2年引っ張って計画停止→指名解除

11 23/01/04(水)09:32:26 No.1011588710

マジで冗談抜きて何もかもが足りないのだ 本当に何もかも

12 <a href="mailto:社長">23/01/04(水)09:32:38</a> [社長] No.1011588752

お前らの給料もね…無いんだよ

13 23/01/04(水)09:33:38 No.1011588939

じゃあ何なら作れるんです?

14 23/01/04(水)09:33:47 No.1011588974

そんなに建材無いの

15 23/01/04(水)09:35:21 No.1011589234

11月後半に契約して6月前に建つよ我が家

16 23/01/04(水)09:36:22 No.1011589411

年内というのは3月までなのか12月までなのか

17 23/01/04(水)09:36:30 No.1011589434

どこも大変だなぁ

18 23/01/04(水)09:36:57 No.1011589506

新しい給湯器ください…

19 23/01/04(水)09:37:30 No.1011589613

それって会社は大丈夫なの?

20 23/01/04(水)09:42:21 No.1011590519

もう終わりだ猫の業界

21 23/01/04(水)09:42:31 No.1011590545

半導体不足はまだ解消されてないのか

22 23/01/04(水)09:43:40 No.1011590760

>新しい給湯器ください… 買う経費もね…無いんだよ

23 23/01/04(水)09:44:11 No.1011590872

物価高て怖いよね

24 23/01/04(水)09:47:00 No.1011591412

今年に市内にでっけぇ倉庫出来るからそこで働くつもりで仕事去年辞めたけど無理な気がしてきた…

25 23/01/04(水)09:47:52 No.1011591580

>今年に市内にでっけぇ倉庫出来るからそこで働くつもりで仕事去年辞めたけど無理な気がしてきた… 働ける算段ついてから辞めろよ…

26 23/01/04(水)09:48:05 No.1011591618

>お前らの給料もね…無いんだよ 辞めまーす

27 23/01/04(水)09:50:36 No.1011592088

シーケンサー インバーター お前たちは何処にいる

28 23/01/04(水)09:51:54 No.1011592309

俺の周りの建設屋わりと景気良いこと言ってるし半導体も入ってきてるし言うほど無理じゃない

29 23/01/04(水)09:52:34 No.1011592458

>今年に市内にでっけぇ倉庫出来るからそこで働くつもりで仕事去年辞めたけど無理な気がしてきた… ロック過ぎねぇか

30 23/01/04(水)09:54:25 No.1011592866

>それって会社は大丈夫なの? 営業は案件取ってこないし現場は楽したがるし 大丈夫なはずがないだろう

31 23/01/04(水)09:55:45 No.1011593133

>シーケンサー テスト用だからいいけど一年前に頼んだのが忘れた頃に届いて吹いたよ これ現場とか死なない?

32 23/01/04(水)09:56:42 No.1011593325

仕事はあるのに給料あがんないのはどこのせいなんだろう

33 23/01/04(水)09:58:02 No.1011593553

>じゃあ何なら作れるんです? 犬小屋とか物置小屋ならいけるんじゃないか?

34 23/01/04(水)09:58:57 No.1011593714

ウッドショックと円安ってだいぶ効いてるのかな

35 23/01/04(水)09:59:41 No.1011593834

>仕事はあるのに給料あがんないのはどこのせいなんだろう 人手は減る一方なのに仕事だけが嵩んでおまけに給料が安いと来た なんなんすかねこれ

36 23/01/04(水)09:59:45 No.1011593850

あるところにはあるから余分に金払えばいけるよ

37 23/01/04(水)10:04:22 No.1011594649

余分に払ってやっと適正価格

38 23/01/04(水)10:04:22 No.1011594650

必要なもんが輸入じゃないと手に入らない事に不安定さを覚える

39 23/01/04(水)10:05:35 No.1011594852

>必要なもんが輸入じゃないと手に入らない事に不安定さを覚える 国内生産のものも結局原料海外から輸入してたりするから困るすごく困る

40 23/01/04(水)10:05:49 No.1011594903

今年の分の仕事は大体もう詰まってるだろ建築なら あと設計検討とか含めたら今年中に終わるのは杭屋とかの土工事だろ

41 23/01/04(水)10:08:21 No.1011595395

直輸入だとすぐ手に入る部品でも誰が品質責任を担保するんだって言われて難しいぜー

42 23/01/04(水)10:13:49 No.1011596486

素人質問で申し訳ないのですが部材がないのは分かるけど職人がいないのはどうしてなんですか? 単純に給料払えなくて離職?

43 23/01/04(水)10:15:17 No.1011596756

>素人質問で申し訳ないのですが部材がないのは分かるけど職人がいないのはどうしてなんですか? >単純に給料払えなくて離職? 年齢的に現場がきつい 給料安い さらに労災にあっても行政となあなあで労災認定なんてまずされない こんな仕事だれがしたがるよ

44 23/01/04(水)10:15:54 No.1011596858

>素人質問で申し訳ないのですが部材がないのは分かるけど職人がいないのはどうしてなんですか? >単純に給料払えなくて離職? お外で働くか事務所で働くかどっちがいい?

45 23/01/04(水)10:16:30 No.1011596958

はーお前じゃ話にならん 猫呼んでこい

46 23/01/04(水)10:17:49 No.1011597209

労災は本当に書類出すまでが大変 現場で足首折れた時頼むから病院行かずに治してって言われた時はもう無理ってなった

47 23/01/04(水)10:17:59 No.1011597235

3Dプリンターでプレハブ建てよう

48 23/01/04(水)10:18:54 No.1011597390

あと建設業は報道されてないだけで重傷レベルの怪我毎日あったりするし割にあわん

49 23/01/04(水)10:19:30 No.1011597507

名簿作ってて最年少が50代なのいいよねよくねえよ 30代後半ですらなかなかお目にかかれないよ

50 23/01/04(水)10:19:33 No.1011597519

去年の夏の40℃近い中でも家建ててた職人を見た時は凄い!ヤバい!と思ったよ

51 23/01/04(水)10:21:07 No.1011597839

ムジーナ営業職はどんな仕事も断って会社に負担をかけないようにしてくれる鑑のような人だ

52 23/01/04(水)10:22:14 No.1011598024

>去年の夏の40℃近い中でも家建ててた職人を見た時は凄い!ヤバい!と思ったよ 夜中作業は基本的にやれないしな

53 23/01/04(水)10:23:45 No.1011598306

>名簿作ってて最年少が50代なのいいよねよくねえよ >30代後半ですらなかなかお目にかかれないよ 30年間イメージダウン戦略続けた成果が出てるな

54 23/01/04(水)10:24:02 No.1011598353

資材が上がりすぎて当初の見積もりとの差額がめちゃくちゃ赤字になるとか言ってたなぁ

55 23/01/04(水)10:26:12 No.1011598737

>資材が上がりすぎて当初の見積もりとの差額がめちゃくちゃ赤字になるとか言ってたなぁ 材料費だけで去年の見積もりの1.7倍とか普通になる 予算と合わないから工事が止まる

56 23/01/04(水)10:26:42 No.1011598829

物件獲得して嬉しそうにしてたやつがコスト計算して利益出ないどころかマイナスになりそうなの判明した時の顔見るとこっちも曇ります

57 23/01/04(水)10:27:01 No.1011598894

建設って大手でもひどいの

58 23/01/04(水)10:29:15 No.1011599314

納期去年の7月だった筈なのにコロナを理由にまだ完成してないんですけお!

59 23/01/04(水)10:30:07 No.1011599463

>材料費だけで去年の見積もりの1.7倍とか普通になる >予算と合わないから工事が止まる その人はもう予算振り込まれたからやらないといけないといてた

60 23/01/04(水)10:31:04 No.1011599647

>建設って大手でもひどいの 当たり前に労災下請け持ちとかするよ

61 23/01/04(水)10:31:10 No.1011599663

>材料費だけで去年の見積もりの1.7倍とか普通になる 電気代燃料代が上がると全部が万遍なく上がるからね…今年また上がるらしいし

62 23/01/04(水)10:31:33 No.1011599710

>働ける算段ついてから辞めろよ… 失業保険欲しくて…半年遊んでたら出来上がると思ってたから…

63 23/01/04(水)10:32:14 No.1011599846

現場知らない営業ってやつは害悪でしかないのかな

64 23/01/04(水)10:32:44 No.1011599949

>建設って大手でもひどいの 報酬が高騰した結果未払いや勝手に分割払いが横行してて さらに小さい瑕疵を見つけては支払い拒否さしてタダで直させるって業界

65 23/01/04(水)10:33:04 No.1011600013

そりゃそんな会社あるだろうけどスレ画みたいに堂々とはしてないよね あれ?この会社潰れるんじゃね?と思いながら申し訳なく断ってるよね もともと施工が数年スパンのところはともかく

66 23/01/04(水)10:33:59 No.1011600198

>現場知らない営業ってやつは害悪でしかないのかな 今そういう話はしてないんですよ

67 23/01/04(水)10:34:04 No.1011600210

まあうちも職人に云百万円の未払金あるが大丈夫よ

68 23/01/04(水)10:34:39 No.1011600302

ひどいとこになると下請けの請求を勝手に水増しして差額をポケットに入れるやつとかもいる 銭高組が去年バレて怒られてた

69 23/01/04(水)10:34:41 No.1011600312

ヤバすぎる業界…

70 23/01/04(水)10:34:50 No.1011600343

プラント関係だけど来年動かすよとか言われても今の時点で既に無理目…

71 23/01/04(水)10:36:01 No.1011600543

大手が業界の膿を出して行って下に伝播させるとか無理なのね 全部潰したら?

72 23/01/04(水)10:37:18 No.1011600753

>職人に云百万円の未払金あるが 外道~!!

73 23/01/04(水)10:37:26 No.1011600783

>まあうちも職人に云百万円の未払金あるが大丈夫よ オオオ イイイ

74 23/01/04(水)10:37:27 No.1011600786

>大手が業界の膿を出して行って下に伝播させるとか無理なのね >全部潰したら? 潰したその日から電気も水道も生活必需品も入ってこなくなるけど大丈夫そう?

75 23/01/04(水)10:37:40 No.1011600840

ヒトモノカネどれも不足してんだ

76 23/01/04(水)10:39:44 No.1011601184

下請けの下請けの...ってやる意味あんの?

77 23/01/04(水)10:40:20 No.1011601287

設備インフラはそもそも順番が逆で DIYレベルから近所の手伝いがご町内クラスまで広がったりして そういう小さいグループが好き勝手に電気や配管を作らないように 大手にまとめさせようってことで生まれてる 潰したらアメリカの開拓時代みたいな皆自分でやる生活になる

78 23/01/04(水)10:40:47 No.1011601364

>下請けの下請けの...ってやる意味あんの? ある 下請けにしない場合繁忙期に必要な人材を正社員で確保しなくてはならいから平時の人件費で破綻する

79 23/01/04(水)10:40:49 No.1011601367

>ムジーナ営業職はどんな仕事も断って会社に負担をかけないようにしてくれる鑑のような人だ だが流行らない(繁盛しない的な意味で)

80 23/01/04(水)10:41:36 No.1011601489

>下請けの下請けの...ってやる意味あんの? 本当はやらなくていいはずなんだけどコストダウンの結果 仕事のあるときだけ下請けに出す方式にしないととてもじゃないけど人が集まらないのだ

81 23/01/04(水)10:41:55 No.1011601563

結局現場に喜ばれるのって楽な仕事かそもそも仕事とってこない営業だからそんなやつばっかなら潰れる

82 23/01/04(水)10:42:04 No.1011601603

解体屋ゲンで建設業について簡易にまとめてるから読んでみるといい

83 23/01/04(水)10:42:07 No.1011601613

>まあうちも職人に云百万円の未払金あるが大丈夫よ 払え

84 23/01/04(水)10:42:58 No.1011601762

今や現場監督も派遣だぞ?

85 23/01/04(水)10:45:10 No.1011602151

スーパーゼネコンクラスでも現場監督できる人材は就職氷河期の採用縮小ときつい業務での退職で 10年ぐらい年代間隔空いちゃってえらいことになってる

86 23/01/04(水)10:46:30 No.1011602416

それも半導体不足の影響なの?!って驚くの あと何回繰り返したら元の世の中に戻るんだろ…

87 23/01/04(水)10:46:42 No.1011602460

竣工じゃないんだからいけるだろ 施工しろ

88 23/01/04(水)10:46:48 No.1011602488

>スーパーゼネコンクラスでも現場監督できる人材は就職氷河期の採用縮小ときつい業務での退職で >10年ぐらい年代間隔空いちゃってえらいことになってる 間隔空いてるならまだマシなほうだと思う 中小なんかそれこそ途切れてそのまんま

89 23/01/04(水)10:47:57 No.1011602714

技術職は食いっぱぐれないって聞いたのに

90 23/01/04(水)10:49:31 No.1011602994

>間隔空いてるならまだマシなほうだと思う 今だってイメージダウン中だし間隔どれだけ空くかな…

91 23/01/04(水)10:51:32 No.1011603362

>技術職は食いっぱぐれないって聞いたのに 仕事としてはずっと引く手あまただけど 多すぎてみんな潰れてしまう…

92 23/01/04(水)10:52:31 No.1011603542

>下請けの下請けの...ってやる意味あんの? ないよ 二次下請けが全業者と繋がっていれば三次で終わる

93 23/01/04(水)10:53:37 No.1011603780

食いっぱぐれないのは需要だけは有り余ってるってだけだからな 客は激安しか選ばないので

94 23/01/04(水)10:54:33 No.1011603986

一軒家を10月に基礎やり始めて3月に建つし通常ペーストのことだったので遅れる人はなにが足りてないんだ

95 23/01/04(水)10:55:59 No.1011604257

安いだけじゃなく納期も最速を求めるぞ

96 23/01/04(水)10:56:27 No.1011604334

部材はまぁそこそこはいってくるようになったから今なら年内施工チャンスないわけでもないなって思ってる 実際は人が足りなくて厳しいんだけど

97 23/01/04(水)10:57:10 No.1011604473

>下請けの下請けの...ってやる意味あんの? ぶっちゃけ職人やってる連中は基本癖が強いので少数の身内で固めないと凄い勢いでもめる 数十人単位の足場屋ですら実質数人チームの寄せ集めみたいになってて一緒に働かなかったりする なので3次請けの下に大量の4次請けみたいな構図になりやすい 3次請けの担当者の胃は死ぬ

98 23/01/04(水)10:57:33 No.1011604548

すでに破綻してる運送業界は国がテコ入れはいったけど おかげで年間4万トン分国内の総輸送量が減ると言われてる

99 23/01/04(水)10:58:08 No.1011604667

たぶん入ってくるだろうで予定組んでるから たぶん入ってこなくて死ぬ

100 23/01/04(水)10:59:47 No.1011604953

>解体屋ゲンで建設業について簡易にまとめてるから読んでみるといい せめてどのへんの巻とかおしえてよ!あれまあまあ長くつづいてるんだから!

101 23/01/04(水)11:01:59 No.1011605361

材料は一応入ってくるようになったから工事はできるが高騰しすぎで利益が出ねえ 銅の値段いつ戻るんだよ…

102 23/01/04(水)11:03:10 No.1011605577

ムジーナが気持ち悪い

103 23/01/04(水)11:04:27 No.1011605818

中国だと 契約してた納入の件だが原材料高騰で仕入れできんから追加で金寄越せ って普通に言ってくるのすごいよね うちもそうしたい

104 23/01/04(水)11:06:00 No.1011606089

15ヶ月→18ヶ月→納期回答不可になった 他の部品は回復傾向なのに

105 23/01/04(水)11:06:30 No.1011606189

>うちもそうしたい 本来は値上がりしたらちゃんと価格に反映するそれが正しいと思うんだがな…

106 23/01/04(水)11:07:21 No.1011606360

んふふ…材料が来ないの… 3ヶ月待ちだったのにまだ伸びるの…

107 23/01/04(水)11:07:30 No.1011606390

>>働ける算段ついてから辞めろよ… >失業保険欲しくて…半年遊んでたら出来上がると思ってたから… 物事を自分の都合がいい方にしか考えてなさそうで羨ましい パチスロでお金増やすのいいよ

108 23/01/04(水)11:07:36 No.1011606411

とうとう台湾のインバーター探すようになった

109 23/01/04(水)11:07:37 No.1011606413

普通の人が住むマンションだって2,3年がかりだし 企業の大きい製造工場なんて5年くらいとかざらだしなあ

110 23/01/04(水)11:08:22 No.1011606545

だからこういうとき多少利益率低かろうが部材的な可能な仕事取ってくる営業が有り難がられる 納期は諦めろ

111 23/01/04(水)11:08:24 No.1011606549

>>うちもそうしたい >本来は値上がりしたらちゃんと価格に反映するそれが正しいと思うんだがな… うちも含めた競合他社が軒並み値上げをしてる中で1社だけ据え置きでやってるのを見ると色んな意味で大丈夫かな…ってなる

112 23/01/04(水)11:08:46 No.1011606607

急激な価格の上下動がダメな理由がわかった!

113 23/01/04(水)11:09:49 No.1011606802

契約後に追加でお金下さいってありなの?普通ダメな気がするんだけど

114 23/01/04(水)11:10:16 No.1011606894

>契約後に追加でお金下さいってありなの?普通ダメな気がするんだけど 契約によるとしか 変動が激しい業界なら最初から織り込んでるし

115 23/01/04(水)11:12:21 No.1011607291

修理とかだと別の不具合もありましたけど追加料金で直しますかってのは当然あるしな もちろんやるやらないは甲乙話し合いの上で決めるけど

116 23/01/04(水)11:12:55 No.1011607392

プール金として多めに貰っておいてあとで余ったの返すよってやってる業者は見たことあるけどレアケースかなって思ってる 工場建設だから部材手配で止まらないようにってことなんだろうけど

117 23/01/04(水)11:12:57 No.1011607398

仕事始めだけど この会社普通にあるよな しかも理由がちゃんとあるやつ

118 23/01/04(水)11:14:36 No.1011607723

理由があるのと 経営が持つかは 別の話

119 23/01/04(水)11:15:17 No.1011607842

>契約後に追加でお金下さいってありなの?普通ダメな気がするんだけど 普通にアウトだこの値段でやりますって最初に受けてんだから 元々そういう契約してるなら話は別だが

120 23/01/04(水)11:15:28 No.1011607879

個人的な印象だけど担当者にもよる気がする 納期と品質が安定してる担当者だと割とすんなり値上げに応じてくれてるような気がしてる

121 23/01/04(水)11:16:33 No.1011608052

ある程度は多く取ってるから基本はこっちが泣くけど限度がある場合は一応契約にも書いてるし価格的にチープな仕様になるか追加費用くれって交渉してるな お金よりも部材ないから納期遅らせてって謝りに行く方が断然多いけど

122 23/01/04(水)11:20:24 No.1011608796

これ寝てるが?って返されたらどうするの?

↑Top