23/01/04(水)08:38:35 ダウン... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/04(水)08:38:35 No.1011578637
ダウンシュラフを買ったので手入れの仕方とか調べてたんだけど シュラフカバーって買わなきゃ駄目なやつなのかしら
1 23/01/04(水)08:45:50 No.1011579630
シュラフカバーって寒い時の追加外装だよ
2 23/01/04(水)08:49:00 No.1011580088
説明書ついてないのかよ
3 23/01/04(水)08:50:47 No.1011580384
>シュラフカバーって寒い時の追加外装だよ 結露防止じゃないの?
4 23/01/04(水)09:02:29 No.1011582216
とりあえず干せば何とかなるよ
5 23/01/04(水)09:12:58 No.1011583922
>説明書ついてないのかよ そんなもん無いから調べて 袋に入れる時はダウンが寄らないよう畳まないで適当に袋に押し込むって覚えたぜ
6 23/01/04(水)09:14:29 No.1011585197
秋冬でテント泊だとびしょびしょになるから必須 山小屋ならまあ無くても何とかなるかもしれないけどあった方がぬくぬくだぞ
7 23/01/04(水)09:19:00 No.1011586039
夏はシュラフカバーだけで寝たりできるし シュラフだけで外で寝たりもできるからいいやつ買っておいて損はない
8 23/01/04(水)09:19:53 No.1011586222
化繊の使っててビショビショになった経験無いから山とか行かなきゃ大丈夫なのかな
9 23/01/04(水)09:20:04 No.1011586261
ゴアテックスを信じろ
10 23/01/04(水)09:21:08 No.1011586467
シュラフカバーは下手なのつけたらつけたで内部結露ってオチもあるから予算無いなら無理してつける必要もないよ お手入れはとにかく使ったら干しとくとかインナーシーツ入れてもヨシ
11 23/01/04(水)09:21:38 No.1011586561
スレ画買ったんならカバーいらんしょ
12 23/01/04(水)09:22:02 No.1011586643
雨降ったのかってくらいテントの内も外もべしょべしょになるのビックリするよね
13 23/01/04(水)09:23:23 No.1011586913
ダブルウォールのテントなら内部までビショビショになる事はまず無いよ シングルウォールでもウォールに触れてなければ滴るほど結露する事は無いと思う
14 23/01/04(水)09:24:03 No.1011587054
>スレ画買ったんならカバーいらんしょ ダウンバッグだから撥水生地じゃないんだ…
15 23/01/04(水)09:25:12 No.1011587293
幕内活動長かったり温度差激しいとこだとウォールから流れ落ちるレベルになることはある まぁそれもインナーの作りとか色々あるから一概には言えないけど… そこで真冬でもタープ泊!結露はしないぞ!(強風で死ぬ)
16 23/01/04(水)09:26:56 No.1011587653
どうしてもシュラフ内結露も生じるのは仕方ないから…
17 23/01/04(水)09:28:58 No.1011588005
帰ってきた後にちゃんと乾かせばそこまで気にしなくて良い…ってコト?
18 23/01/04(水)09:29:34 No.1011588104
ぶっちゃけダウンシュラフ洗濯したことない
19 23/01/04(水)09:31:46 No.1011588569
よく干してファブしてよほどヨゴレひどいとこは手でちょちょっと洗うくらい 着込んだりバラクラバとかして寝ないタイプならシュラフインナーシーツいれたらいいべ
20 23/01/04(水)09:31:59 No.1011588616
>帰ってきた後にちゃんと乾かせばそこまで気にしなくて良い…ってコト? 秋冬にテン泊や避難小屋泊するなら必須 夏の中級山岳ぐらいまでならなくても問題はないあると便利ではある
21 23/01/04(水)09:36:51 No.1011589488
>ダブルウォールのテントなら内部までビショビショになる事はまず無いよ ツーリングドーム使っててフライシートはビショビショでも中まで濡れたこと無いから ダブルウォールは正義
22 23/01/04(水)09:38:00 No.1011589695
ダブルウォールでもインナーテントがしっかりめ生地のやつだと悲しいことになることはあるっちゃある つまりフルメッシュが正義!!!1111!1!
23 23/01/04(水)10:09:01 No.1011595516
雨具のゴアは過剰装備だと思ってるけどシュラフカバーはゴアじゃないと無理ってくらいには違いを感じる
24 23/01/04(水)10:10:58 No.1011595922
シュラフカバーなんか透湿ならだいたいどれもおなじだろっておもってるけど違うの?
25 23/01/04(水)10:13:55 No.1011596513
山登りとキャンパーでも使用感変わるからね…
26 23/01/04(水)10:18:13 No.1011597273
>シュラフカバーなんか透湿ならだいたいどれもおなじだろっておもってるけど違うの? 夏ならそう変わらない 冬は安物だと結露でびちょびちょになる
27 23/01/04(水)10:19:36 No.1011597531
>山登りとキャンパーでも使用感変わるからね… 山登りでも高山と低山だと全く違うからなあ 低山なんてムーンライトテントでも十分ですよ! 高山だとクスクスされた…
28 23/01/04(水)10:20:39 No.1011597747
>シュラフカバーなんか透湿ならだいたいどれもおなじだろっておもってるけど違うの? 透湿(2,000g/㎡)と透湿(15,000g/㎡)とかじゃ大違いだしなぁ 中には透湿(ちょっとエア呼吸するだけ)とかもあるし
29 23/01/04(水)10:23:26 No.1011598250
透湿高いのは外気もスカスカになるからバランスをとるのがいい 結局一つで全てはカバー出来ないんだからシュラフもシュラフカバーも複数揃えてしまえ
30 23/01/04(水)10:24:28 No.1011598422
>低山なんてムーンライトテントでも十分ですよ! >高山だとクスクスされた… わー(笑)ムーンライト懐かしい~(笑)って笑いかもしれん ムーンライトテントが山岳テントとして使われた時代もあったのだ
31 23/01/04(水)10:25:18 No.1011598580
ムーン持ってきてたら気合入ってるなあ関心関心ってなるよね
32 23/01/04(水)10:26:49 No.1011598853
ソロテントで2kgは重いと言われる時代だ …テントの進歩凄すぎない?
33 23/01/04(水)10:27:44 No.1011599027
昔はテントのパーツ分けて複数人で揚げたりしてたもんなぁ
34 23/01/04(水)10:28:40 No.1011599203
上に行くとステラリッジばかりなんでしょ?
35 23/01/04(水)10:29:10 No.1011599292
ダブルウォールで700gの持ってるけど自立しないからペグダウンめんどくせってなって結局もっと軽いツェルトになる
36 23/01/04(水)10:29:37 No.1011599375
>昔はテントのパーツ分けて複数人で揚げたりしてたもんなぁ 一番重たい幕を背負子で担がされましたよ私は シュラフも重くて金剛杖がないと保たなかった…
37 23/01/04(水)10:31:40 No.1011599729
>上に行くとステラリッジばかりなんでしょ? 意外とカモシカやアライ派もまだいるぞ
38 23/01/04(水)10:32:33 No.1011599907
冬季縦走になるとフライが凍り付いて入山時の何倍にもなるのいいよね…
39 23/01/04(水)10:35:17 No.1011600419
>冬季縦走になるとフライが凍り付いて入山時の何倍にもなるのいいよね… 何もよくねえよ 重いしグランドシート置いて帰るね…
40 23/01/04(水)10:35:53 No.1011600520
>一番重たい幕を背負子で担がされましたよ私は >シュラフも重くて金剛杖がないと保たなかった… ううむ新人の宿命… ラジウスやらコッヘルやら色々重ぅございました…
41 23/01/04(水)10:36:50 No.1011600683
>重いしグランドシート置いて帰るね… >何もよくねえよ
42 23/01/04(水)10:36:58 No.1011600703
こういうスレだと山登りする「」が結構出てくるのでビックリする ワシはにわかキャンパーなのでハバハバをリュックに詰め込んで公共交通機関で行けるレベルのキャンプ場でソロキャンをしておるよ
43 23/01/04(水)10:37:35 No.1011600817
>ハバハバを リッチマンめ…
44 23/01/04(水)10:38:41 No.1011601016
>ワシはにわかキャンパーなのでハバハバをリュックに詰め込んで公共交通機関で行けるレベルのキャンプ場でソロキャンをしておるよ キャンプにハバハバは凄いな…
45 23/01/04(水)10:41:09 No.1011601425
キャンプの人ならシュラフカバーくらい軽いもんだろうし持ってくといい 登山の人ならダウンが使えなくなるリスクを避けるために持ってくといい つまり持ってくといい
46 23/01/04(水)10:41:44 No.1011601514
フロアレスシェルター最高! フロアレスシェルター最高! あなたもフロアレスシェルター最高と言いなさい!
47 23/01/04(水)10:42:36 No.1011601696
フロアレスシェルターはクソだ
48 23/01/04(水)10:53:36 No.1011603777
フロアレスはそれこそシュラフが汚れそうで…
49 23/01/04(水)10:54:23 No.1011603950
コット使ったらええ!
50 23/01/04(水)10:54:56 No.1011604050
軽くしたくてフロアレスにしてんのにコットなんて持ってってどうすんだよ!?
51 23/01/04(水)11:03:18 No.1011605602
シュラフカバーは結露による濡れ防止でインナーシュラフは皮脂とか汗とかによる汚れ防止だよ