23/01/04(水)01:37:04 あの… のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/01/04(水)01:37:04 No.1011544046
あの…
1 23/01/04(水)01:37:29 No.1011544132
ゆれた?
2 23/01/04(水)01:37:59 No.1011544230
今揺れたよね?
3 23/01/04(水)01:38:28 No.1011544344
また集める気か
4 23/01/04(水)01:39:16 No.1011544495
え全然感じなかった また集めるためになにか騙されてる?
5 23/01/04(水)01:39:51 No.1011544622
たまに東海地震を思い出して怖くなる でもここで生きていくしかねえんだ
6 23/01/04(水)01:39:51 No.1011544625
ちょっとだけ揺れた
7 23/01/04(水)01:40:52 No.1011544832
まぁでも地震少ない方だよ愛知は
8 23/01/04(水)01:40:53 No.1011544835
スレッドを立てた人によって削除されました 東海地震は人間にはどうにも出来ないけど 名古屋市長は人間が解決できる話だろ
9 23/01/04(水)01:41:14 No.1011544909
一々くだらないことで招集かけるのやめろ
10 23/01/04(水)01:41:46 No.1011545032
>東海地震は人間にはどうにも出来ないけど >名古屋市長は人間が解決できる話だろ なんの話?
11 23/01/04(水)01:42:31 No.1011545199
ごめん 意味わからないのでつい消しちゃった
12 23/01/04(水)01:43:07 No.1011545319
いいよいいよ どんどん消したれ
13 23/01/04(水)01:45:49 No.1011545822
地震に関しちゃいつか来る言われてるけど普段はかなり少ないよね…
14 23/01/04(水)01:47:19 No.1011546079
まったく感知出来なかった幸田
15 23/01/04(水)01:48:58 No.1011546382
>地震に関しちゃいつか来る言われてるけど普段はかなり少ないよね… 地震きた時に死ぬほどやばいのは実は隣の静岡だしな…
16 23/01/04(水)01:50:26 No.1011546653
東京と言うか関東住んでた頃は割と頻繁に震度3くらいあったが名古屋は滅多にないな…
17 23/01/04(水)01:54:39 No.1011547439
全然気づかなかった
18 23/01/04(水)01:56:24 No.1011547797
20年以上来る来る言われて一応覚悟はしてるけど本当に来るのかなって気分にもなる
19 23/01/04(水)01:56:39 No.1011547843
地震来てないからエネルギー溜ってるとかもあるかもだが頻繁に大きい地震あった仙台があれだったしもう訳わからん
20 23/01/04(水)01:57:43 No.1011548035
豊田市だけと全く気づかなかった
21 23/01/04(水)02:00:08 No.1011548459
fu1790152.png ここ最近は知多半島のすぐ側で群発地震が発生してる
22 23/01/04(水)02:01:13 No.1011548650
来るのか
23 23/01/04(水)02:02:42 No.1011548884
福島や宮城はほぼ毎年震度5くらいのあってそれでも住んでるの凄いな思う
24 23/01/04(水)02:03:13 No.1011548972
清須だと全く感じなかった
25 23/01/04(水)02:25:48 No.1011552333
揺れてたの!?
26 23/01/04(水)02:38:00 No.1011553984
刈谷揺れてない!
27 23/01/04(水)02:42:40 No.1011554563
https://www.data.jma.go.jp/multi/quake/index.html?lang=jp すごいね
28 23/01/04(水)02:44:46 No.1011554809
揺れてない…?
29 23/01/04(水)02:49:31 No.1011555316
>すごいね 観測機器のある場所で震度1以上じゃないと載らないから このスレで地震を感じてた「」は余程敏感なんだろうね
30 23/01/04(水)03:05:16 No.1011556825
>このスレで地震を感じてた「」は余程敏感なんだろうね 風もないのに窓がビリリッ!て鳴ったので驚いた この時間外は誰も出歩かない国道も隣接してない田舎だからわかったともいう
31 23/01/04(水)03:11:10 No.1011557401
たまに突然家がミシっというのは地震なのかな
32 23/01/04(水)03:23:17 No.1011558419
この季節なら寒暖差とかいろいろある 気になるなら家鳴りでググって妖怪じゃない方を読んで
33 23/01/04(水)03:26:08 No.1011558655
>風もないのに窓がビリリッ!て鳴ったので驚いた 自分の場合は遠くから地鳴りが近づいてきたから分かった 家も田舎だから地震は揺れよりも音で感じる
34 23/01/04(水)03:30:20 No.1011558973
マジで大震災来たら俺は間違いなく死ぬからあんまり気にしない 港区だからな…
35 23/01/04(水)03:31:12 No.1011559032
なんだかんだで震度4までしか体験したことないから本番来たらマジで怖い…
36 23/01/04(水)03:58:15 No.1011560867
港区は怖くて住めない もう地図見ただけでパッと見で怖い地形じゃん
37 23/01/04(水)04:15:22 No.1011561822
敏感というか違和感と一緒にきしんだ家具が鳴るから気づく
38 23/01/04(水)04:20:00 No.1011562046
震度1でもモニターが揺れるからわかる
39 23/01/04(水)04:28:21 No.1011562498
よくよく見ると愛知は太平洋側の県の中では凹んでるし突き出した両腕のうちの左腕が津波をガードしてくれるんだ
40 23/01/04(水)05:19:54 No.1011564712
>よくよく見ると愛知は太平洋側の県の中では凹んでるし突き出した両腕のうちの左腕が津波をガードしてくれるんだ 左腕に住んでる人は…
41 23/01/04(水)05:27:39 No.1011565053
>福島や宮城はほぼ毎年震度5くらいのあってそれでも住んでるの凄いな思う 4くらいまではいつものことでこれくらいで速報出すなってみんななってる
42 23/01/04(水)05:28:36 No.1011565093
もう雪降らないかな
43 23/01/04(水)06:32:48 No.1011567603
>よくよく見ると愛知は太平洋側の県の中では凹んでるし突き出した両腕のうちの左腕が津波をガードしてくれるんだ 江戸時代以前の記録とか見ると左腕に高さ推定10mくらいの津波がたびたび来てるんだよね それでも左腕の太平洋沿いは断崖絶壁だからあまり被害は無かったみたいだけど
44 23/01/04(水)07:54:02 No.1011572111
俺以外に港区民いたのか…