虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/30(金)21:22:08 馬刺し... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/30(金)21:22:08 No.1009854926

馬刺し好き でも馬肉高い… 真空パックの小さいブロックが同じ大きさの豚の10倍くらいする… 牛より高い気すらする… 熊本なら安く毎日食べられると思って引越したのに数切れのレバーやハツが500円台で売ってるくらいで基本高い… やっぱり肉カテゴリーではなくおつまみカテゴリーだからこうなるの?

1 22/12/30(金)21:23:44 No.1009855643

そもそも熊本でもちょっといいことがあった時に奮発して買うやつだぞ

2 22/12/30(金)21:24:03 No.1009855768

よくカナダ産のが半額になってるよ

3 22/12/30(金)21:24:46 No.1009856083

クジラ除けば唯一生食が許された獣肉なんでお値段は仕方がない

4 22/12/30(金)21:25:05 No.1009856223

>そもそも熊本でもちょっといいことがあった時に奮発して買うやつだぞ 嘘だろ…じゃあ俺は何のためにこんなクソ田舎に…

5 22/12/30(金)21:26:07 No.1009856663

馬肉のためだけに熊本に引っ越した決断力だけは褒めてやる

6 22/12/30(金)21:26:24 No.1009856807

海沿いのスーパーでクジラを食おう

7 22/12/30(金)21:26:25 No.1009856818

俺は福島会津のこと頼りにしてるから

8 22/12/30(金)21:26:28 No.1009856837

というか馬刺のほとんどって金田さんじゃないの 日本は馬肉生産するには山だらけ過ぎる

9 22/12/30(金)21:26:45 No.1009856933

せっかく引っ越したんだし安く提供できるよう起業しろ

10 22/12/30(金)21:26:51 No.1009856982

近場の精肉店で100g1200円以上だったからまあ気軽に食うもんではないと思う

11 22/12/30(金)21:26:52 No.1009856996

馬のために引っ越したの…

12 22/12/30(金)21:27:08 No.1009857097

田舎が熊本だから正月帰ったら食いきれないくらい買ってくれるよ

13 22/12/30(金)21:28:12 No.1009857554

>田舎が熊本だから正月帰ったら食いきれないくらい買ってくれるよ 俺が帰省先になって子孫に夢を託すしかないのか…!

14 22/12/30(金)21:28:18 No.1009857615

引越しまでするのに下調べしないのか

15 22/12/30(金)21:28:56 No.1009857893

>俺が帰省先になって子孫に夢を託すしかないのか…! お前なんかすげえな…

16 22/12/30(金)21:29:11 No.1009858010

>引越しまでするのに下調べしないのか スーパーの価格状況なんて下調べしても出てこないよぉ!

17 22/12/30(金)21:29:37 No.1009858209

>俺が帰省先になって子孫に夢を託すしかないのか…! お前がそのお高い馬肉を用意することになるだけだよぉ!

18 22/12/30(金)21:29:57 No.1009858364

https://item.rakuten.co.jp/wakamaru/basashi-a1k/ 100g800円だぞ

19 22/12/30(金)21:30:26 No.1009858596

>>引越しまでするのに下調べしないのか >スーパーの価格状況なんて下調べしても出てこないよぉ! 決断力だけあるバカって生きづらそうだけど嫌いじゃないぞ

20 22/12/30(金)21:30:41 No.1009858687

>スーパーの価格状況なんて下調べしても出てこないよぉ! 引っ越す前にスーパーとか近場の店くらい確認するでしょうが

21 22/12/30(金)21:31:13 No.1009858936

すげえな…転職とかしたの?

22 22/12/30(金)21:31:27 No.1009859038

まぁ熊本なら馬刺し以外にもなんかあるだろ…赤牛とか風俗とか

23 22/12/30(金)21:32:30 No.1009859561

俺もずんだもち大好きだけど仙台に引っ越そうとまでは思わないから スレ「」の行動力には敬服するばかりだよ

24 22/12/30(金)21:32:54 No.1009859782

カナダに引っ越そう

25 22/12/30(金)21:33:00 No.1009859836

>100g800円だぞ 100gの刺身ってけっこうあるから これで良くない?

26 22/12/30(金)21:33:17 No.1009859947

https://item.rakuten.co.jp/829109-shop/akami-1000c/ 俺が前買ってたとこはクーポン適用でグラム500円だ

27 22/12/30(金)21:33:18 No.1009859958

>海沿いのスーパーでクジラを食おう 馬肉の甘あじはクジラでは代替できない

28 22/12/30(金)21:33:51 No.1009860229

>https://item.rakuten.co.jp/wakamaru/basashi-a1k/ >https://item.rakuten.co.jp/829109-shop/akami-1000c/ ありがたい… あれ…?引っ越ししなくてよかったのでは…?

29 22/12/30(金)21:34:17 No.1009860423

引っ越したって言っても元々九州在住とかなんだろう?

30 22/12/30(金)21:34:28 No.1009860519

書き込みをした人によって削除されました

31 22/12/30(金)21:34:54 No.1009860727

>すげえな…転職とかしたの? まぁぶっちゃけ馬刺しのためだけじゃないけど転職先の候補がいくつかあって決め手は馬刺しだった

32 22/12/30(金)21:35:45 No.1009861119

川越駅東口のローソンでなぜか売ってる馬刺し

33 22/12/30(金)21:35:49 No.1009861153

魚の刺身で良くね?鹿児島引っ越そうぜ

34 22/12/30(金)21:36:35 No.1009861554

魚好きだけどそれだけで沿岸部に引っ越せないからすげぇと思う

35 22/12/30(金)21:37:16 No.1009861880

味は正直よくわかんねーけど生で食べられるのがこれくらいしかないんだよね

36 22/12/30(金)21:37:27 No.1009861978

地元企業なら面接で馬刺しのためとか言われたら悪い気はしない気がする

37 22/12/30(金)21:37:33 No.1009862013

焼肉屋であったら頼んじゃうおいしい少ない…

38 22/12/30(金)21:37:40 No.1009862077

馬刺しの赤身と霜降り食べたんだけど 刺身だと赤身の方が美味くね??

39 22/12/30(金)21:38:21 No.1009862407

https://www.google.co.jp/aclk?sa=l&ai=DChcSEwjUl9rorKH8AhUH10wCHYlXDvgYABADGgJ0bQ&sig=AOD64_0k1w1PRsyiK4My87AS-E7PKW-fJg&ctype=5&q=&ved=0ahUKEwjdkNXorKH8AhVKD94KHX16D18Qww8I-gw&adurl= 安いぞ

40 22/12/30(金)21:38:30 No.1009862491

ニューコンミートなら100円だぜってのももう15年前の話だ

41 22/12/30(金)21:38:50 No.1009862660

>馬刺しの赤身と霜降り食べたんだけど >刺身だと赤身の方が美味くね?? 脂融けづらくて口の中がネトネトする感はあるかも

42 22/12/30(金)21:39:15 No.1009862845

肉寿司でエンガワっての食ったけどすげえ美味かった

43 22/12/30(金)21:39:20 No.1009862904

旨みの塊すぎて噛むたびに うま…うま… ってのる

44 22/12/30(金)21:39:35 No.1009863012

>刺身だと赤身の方が美味くね?? そらなんも加工してない脂なんて冷たいまま食べてもおいしくないだろう

45 22/12/30(金)21:39:38 No.1009863033

カナダはまだ上物で少し下にウルグアイ産メキシコ産があるよ

46 22/12/30(金)21:40:06 No.1009863242

馬肉は霜降りのサシ入ってるのもあるけどほとんど脂身みたいな見た目の部位もあったと思う たてがみだっけ?

47 22/12/30(金)21:40:07 No.1009863248

美味そうだけど生で食べるのちょっと怖くない?

48 22/12/30(金)21:40:29 No.1009863437

>馬刺しの赤身と霜降り食べたんだけど >刺身だと赤身の方が美味くね?? 生肉は基本的にサシが多いものより赤身の方がおいしいと言われてる

49 22/12/30(金)21:40:31 No.1009863450

何か甘いよね他の肉より うまい

50 22/12/30(金)21:40:43 No.1009863551

安いと思ったら海外産か美味いかどうかは微妙に分からん物を1kgはキツイ

51 22/12/30(金)21:40:51 No.1009863592

「」は息をするように嘘をつく急に的を射た答えを吐き出すときがある helpってスレ立てておけば答えが返ってきてたかもしれない 次にお前が聞くのは引っ越す前の過去に戻る方法だ

52 22/12/30(金)21:40:58 No.1009863658

業務スーパーでたまに買うけど美味い にんにくしょうゆで食べる

53 22/12/30(金)21:41:26 No.1009863900

地元だと質が保証されてそうなのは良いと思う 一度全く別のところの居酒屋で馬刺しあるじゃんと注文したら形成肉だこれ!ってなった

54 22/12/30(金)21:41:26 No.1009863904

>美味そうだけど生で食べるのちょっと怖くない? 生で食べる用だし別に

55 22/12/30(金)21:41:42 No.1009864047

俺が上司ならなんかあったらいい馬刺の店につれてっちゃうな

56 22/12/30(金)21:42:23 No.1009864368

楽天見たら馬レバー刺が売ってたけどセーフなの?

57 22/12/30(金)21:42:42 No.1009864499

>地元だと質が保証されてそうなのは良いと思う 高いけどどこで何買ってもハズレはないからそれはよかったと思う

58 22/12/30(金)21:42:55 No.1009864606

>安いと思ったら海外産か美味いかどうかは微妙に分からん物を1kgはキツイ もともと国産謳ってるやつも 海外から仕入れた馬を国内で一定期間肥育しただけとかじゃなかったっけ

59 22/12/30(金)21:43:03 No.1009864678

おつまみってなんであんなぼった値で受容されてんだろな…

60 22/12/30(金)21:43:16 No.1009864783

>楽天見たら馬レバー刺が売ってたけどセーフなの? 馬はセーフ

61 22/12/30(金)21:43:19 No.1009864804

>俺が上司ならなんかあったらいい馬刺の店につれてっちゃうな 生肉だめな人割と多いよ

62 22/12/30(金)21:43:25 No.1009864872

>楽天見たら馬レバー刺が売ってたけどセーフなの? セーフだよ 熊本でもレバ刺し用やユッケ用が普通に売ってるよ

63 22/12/30(金)21:43:29 No.1009864895

>そらなんも加工してない脂なんて冷たいまま食べてもおいしくないだろう 楽天でサシが入っている方が高いのは何なんだ…

64 22/12/30(金)21:43:57 No.1009865130

近所の馬肉専門店は冷凍でしか売ってないから面倒だ 実家の方だと量り売りでカットもしてくれるのに

65 22/12/30(金)21:44:27 No.1009865368

くまモンの野郎は小賢しくも時々産地誤魔化すからな 貝とか

66 22/12/30(金)21:44:38 No.1009865466

馬はなんで生で食べてもいいのかよくわかってない

67 22/12/30(金)21:44:39 No.1009865474

>>そらなんも加工してない脂なんて冷たいまま食べてもおいしくないだろう >楽天でサシが入っている方が高いのは何なんだ… 美味しさと希少さは直接関係ナイネー

68 22/12/30(金)21:45:02 No.1009865645

>馬はなんで生で食べてもいいのかよくわかってない 体温高いから寄生虫がつかないとかじゃなかったっけ?

69 22/12/30(金)21:45:19 No.1009865776

ごま油とニンニク生姜がうまいだけじゃない?みたいな言説もあるけど馬肉は馬肉だけの甘い旨味があってこれは他の生肉では代えられない でも焼くとその甘味がなくなる

70 22/12/30(金)21:46:04 No.1009866155

本当は牛でやりてえなあと思いつつ馬刺しでカルパッチョ作ってる

71 22/12/30(金)21:46:07 No.1009866185

>馬はなんで生で食べてもいいのかよくわかってない 体温高いから菌が元々増えづらいとかなんとか あと処理で雑菌がついたり増えたりしないよう管理されてる

72 22/12/30(金)21:46:34 No.1009866397

鯨肉と馬肉で乾杯だ

73 22/12/30(金)21:47:25 No.1009866808

オーダーカットの牛肉買ってユッケしてるけど今のところ兵器

74 22/12/30(金)21:47:39 No.1009866935

ただ動物の体温とかで調べると 馬より他の家畜のが高かったりするんだよな 結局経験則で何かお腹壊さないからってのが大きいんじゃなかろうか

75 22/12/30(金)21:47:47 No.1009867005

牛刺しって食ったことないけど美味いの?

76 22/12/30(金)21:48:05 No.1009867159

ふるさと納税で馬のネギトロ頼んでみたんだけど美味しい?

77 22/12/30(金)21:48:25 No.1009867312

スレ見て馬刺し食いたいなと思ったけど 赤身だけ買えばいいってこと!?

78 22/12/30(金)21:48:34 No.1009867378

馬すじを圧力鍋で生姜醤油煮にすると安くてうまい

79 22/12/30(金)21:48:41 No.1009867442

東北のどこかのニンニク味噌と醤油で食べる馬刺しが美味しかったな 熊本のやつとは違って部位は一種類だけだったけど

80 22/12/30(金)21:48:58 No.1009867587

美味かったよ ただ今食おうとは思わん

81 22/12/30(金)21:49:02 No.1009867621

>スレ見て馬刺し食いたいなと思ったけど >赤身だけ買えばいいってこと!? たてがみとかレバーもお好みで

82 22/12/30(金)21:49:10 No.1009867688

いろんな部位食べたけどタンがいちばん美味しかった次がハラカワ 意外だったのはハラミがすごいあっさりしてておいしいけど物足りないなってなった

83 22/12/30(金)21:49:26 No.1009867816

馬刺しはにんにく醤油で美味い 牛刺しや牛ユッケは肉が甘くて美味しい

84 22/12/30(金)21:49:52 No.1009868051

そもそも熊本は都会だろ

85 22/12/30(金)21:49:57 No.1009868088

熊本の馬刺しは次元の違ううまさ その辺の定食屋で食った馬刺しがうますぎてご飯3杯食った

86 22/12/30(金)21:50:00 No.1009868104

馬刺しを九州の醤油で食べて見たいんだ

87 22/12/30(金)21:50:14 No.1009868227

牛肉のブルーステーキとかはほぼ刺身だと思うけど注文できる店を知らない

88 22/12/30(金)21:50:42 No.1009868457

あたしは地元の甘ったるい刺身醤油でいただくわ

89 22/12/30(金)21:50:48 No.1009868504

モツはちょっとクセが強いんだよな

90 22/12/30(金)21:51:25 No.1009868779

>馬刺しを九州の醤油で食べて見たいんだ 甘い醤油?

91 22/12/30(金)21:51:29 No.1009868810

>スレ見て馬刺し食いたいなと思ったけど >赤身だけ買えばいいってこと!? たてがみっていう真っ白いやつもあるんだけどそれと赤身を合わせて食べると馬刺しならではって感じでオススメ

92 22/12/30(金)21:51:52 No.1009869016

>そもそも熊本は都会だろ 車の混雑具合は都会っぽいと言えるかもしれん… 混雑の7割くらいが路面電車とバスが原因なんだけどな

93 22/12/30(金)21:51:59 No.1009869068

東北の震災で料理人が流出して会津風の店も増えた

94 22/12/30(金)21:52:21 No.1009869260

うま口醤油

95 22/12/30(金)21:52:22 No.1009869263

>たてがみとかレバーもお好みで >たてがみっていう真っ白いやつもあるんだけどそれと赤身を合わせて食べると馬刺しならではって感じでオススメ よっしゃ楽天で赤身とたてがみ買うわ ありがとう

96 22/12/30(金)21:52:35 No.1009869368

九州の醤油やたら甘いな 慣れると癖になる

97 22/12/30(金)21:52:40 No.1009869408

好きだけど居酒屋で頼むと量少なくていい値段する 一気に食いたいと思うけど大量に食うと意外と飽きるから適量なんだろうか

98 22/12/30(金)21:52:46 No.1009869457

馬レバー刺しはレバ刺し難民を救う

99 22/12/30(金)21:52:53 No.1009869501

https://www.lawson.co.jp/company/news/detail/1443755_2504.html 今やコンビニで馬刺しが買える時代

100 22/12/30(金)21:53:03 No.1009869585

そういえば少し前に万引きでニュースになってたけど馬刺しの無人販売店なんてどこにあるんだろうか

101 22/12/30(金)21:53:25 No.1009869754

まあ当たり前だけど他の家畜と比べてお高いのよな あの独特のあま味が好きなんだけど

102 22/12/30(金)21:53:58 No.1009870009

安物の馬刺しでもタレが旨いと結構いける 高いやつ食べたことない…奢ってくれ

103 22/12/30(金)21:54:08 No.1009870091

>馬レバー刺しはレバ刺し難民を救う 割とマジでこれ

104 22/12/30(金)21:54:12 No.1009870129

こうね=たてがみだっけ 赤身と半分ずつ食ったら美味かった…

105 22/12/30(金)21:54:23 No.1009870219

>もともと国産謳ってるやつも >海外から仕入れた馬を国内で一定期間肥育しただけとかじゃなかったっけ 会津の馬刺しは日本で競走馬用として飼育されてて使えない個体を食肉化させてるってヤマサのブログ記事あった

106 22/12/30(金)21:54:48 No.1009870412

>車の混雑具合は都会っぽいと言えるかもしれん… >混雑の7割くらいが路面電車とバスが原因なんだけどな それ以前に政令指定都市だぞ!

107 22/12/30(金)21:54:55 No.1009870477

馬刺じゃないけど馬肉のステーキって馬肉の産地であるらしい 一度食ってみたいな

108 22/12/30(金)21:54:57 No.1009870491

生の脂身はパックに入ってるほどたくさんいらない

109 22/12/30(金)21:55:05 No.1009870561

ローソンに冷凍の馬肉があるらしいけど見たことない

110 22/12/30(金)21:55:11 No.1009870601

>>馬レバー刺しはレバ刺し難民を救う >割とマジでこれ 救われるけどちょっと味が違うんだよな... コーラとペプシみたいな

111 22/12/30(金)21:56:20 No.1009871185

俺はふるさと納税を馬刺しに注ぎ込むマン

112 22/12/30(金)21:56:31 No.1009871272

>そういえば少し前に万引きでニュースになってたけど馬刺しの無人販売店なんてどこにあるんだろうか 名古屋とかそのへんらしいが関東だと埼玉や横浜にあるようだ

113 22/12/30(金)21:56:39 No.1009871342

>今やコンビニで馬刺しが買える時代 見たこと無え…

114 22/12/30(金)21:57:45 No.1009871875

>馬刺じゃないけど馬肉のステーキって馬肉の産地であるらしい >一度食ってみたいな 個人的には正直微妙 馬は生で肉が食えるからありがたいと思ってる

115 22/12/30(金)21:57:49 No.1009871916

>会津の馬刺しは日本で競走馬用として飼育されてて使えない個体を食肉化させてるってヤマサのブログ記事あった サラブレッドの肉は硬くて刺身には向かないって昔見たけど馬刺しもいけるんだね

116 22/12/30(金)21:57:55 No.1009871971

ちょうど毎年通販で頼んでる丸信産業がネット注文取り止めてて焦ったぞ お得意様用に郵便でやってる分はセーフだったので助かった

117 22/12/30(金)21:57:59 No.1009872005

量と味の割に高く感じはするけどわりと美味しいよねローソンの刺し身やバサ氏

118 22/12/30(金)21:58:00 No.1009872015

>>今やコンビニで馬刺しが買える時代 >見たこと無え… コンビニでは見たことないけど自販機はある

119 22/12/30(金)21:58:26 No.1009872226

お肉の中では馬肉が一番好き

120 22/12/30(金)21:58:40 No.1009872339

>名古屋とかそのへんらしいが関東だと埼玉や横浜にあるようだ 自販機なら埼玉で見たことある というか今日見た

121 22/12/30(金)21:59:06 No.1009872544

近所にある馬肉専門店にいつか利用したいと思っても なかなかいかなかったが これを期に一度なんか買ってみるかな 初心者は何をどう食ったらいいの馬肉

122 22/12/30(金)21:59:10 No.1009872576

>サラブレッドの肉は硬くて刺身には向かないって昔見たけど馬刺しもいけるんだね 使えなくなった個体を食肉用に肥育させてるんだってさ

123 22/12/30(金)21:59:15 No.1009872627

火を通すとありがたがって食う程でもねぇなってなるのが 消費が増えない理由かもなあ

124 22/12/30(金)21:59:43 No.1009872853

https://s.tabelog.com/tokyo/A1321/A132104/13246921/ 近所に馬肉専門店があるんだけどメニュー豊富でそこそこお手頃なのでよく行ってる 熊本より引っ越しやすいからオススメ

125 22/12/30(金)22:00:13 No.1009873078

>サラブレッドの肉は硬くて刺身には向かないって昔見たけど馬刺しもいけるんだね 競走馬の肉はほとんどペット用とかじゃないかなぁ ヒト用でも生食用にはあまり使われないと思う

126 22/12/30(金)22:00:15 No.1009873097

今まさに都内の無人販売店行ってきたけど赤みの一番安いので50g900円とかだった…

127 22/12/30(金)22:00:24 No.1009873192

>>サラブレッドの肉は硬くて刺身には向かないって昔見たけど馬刺しもいけるんだね >使えなくなった個体を食肉用に肥育させてるんだってさ 肉硬いからコンビーフにするってのは聞いたことあったんだよ 食べてみたいなサラブレッド

128 22/12/30(金)22:00:35 No.1009873278

都立家政駅ってどこだよ…

129 22/12/30(金)22:00:36 No.1009873288

馬肉燻製と馬舌燻製は絶品なのでオススメ

130 22/12/30(金)22:01:16 No.1009873635

>今まさに都内の無人販売店行ってきたけど赤みの一番安いので50g900円とかだった… うちの近くにも無人販売店あるけど妙にお高い

131 22/12/30(金)22:01:18 No.1009873654

馬肉は熱を取るのに良いと聞いたことがある

132 22/12/30(金)22:01:48 No.1009873899

>都立家政駅ってどこだよ… 西武新宿線 地理的には練馬と高円寺の中間ぐらい

133 22/12/30(金)22:01:54 No.1009873954

馬喰ろうの通販で1kg6500円だったからたまに買ってた 近所の西友だと40gで700円くらいだから倍くらい違う…

134 22/12/30(金)22:01:59 No.1009873992

>今まさに都内の無人販売店行ってきたけど赤みの一番安いので50g900円とかだった… そもそも馬肉が結構高くない?

135 22/12/30(金)22:02:14 No.1009874138

>>サラブレッドの肉は硬くて刺身には向かないって昔見たけど馬刺しもいけるんだね >競走馬の肉はほとんどペット用とかじゃないかなぁ >ヒト用でも生食用にはあまり使われないと思う 会津馬刺しはサラだよ 熊本はいろんな重種馬だけど まあどっちにせよ競走馬とは別口で最初から食肉用に育ててるだろうけど

136 22/12/30(金)22:02:25 No.1009874230

>食べてみたいなサラブレッド 会津馬刺しはサラブレッドだ

137 22/12/30(金)22:02:59 No.1009874501

何か食いたくなってきた…年明けたら近所の業務スーパーにいくか

138 22/12/30(金)22:03:42 No.1009874844

グラム500円ちょいなちょっといい魚のお刺身とそう変わらないから 手を出してもいいかなって気になるんだけどな

139 22/12/30(金)22:04:13 No.1009875090

会津とか青森が競走馬用に飼育してて不向きだったり怪我でダメなサラブレッドを肥育してお肉にしてる

140 22/12/30(金)22:04:56 No.1009875419

こうやって夜中に急に食べたくなっても24時間スーパーとかで馬肉が手に入るのが熊本のいいところだ

141 22/12/30(金)22:04:59 No.1009875460

赤身だとグラム600円ちょっと位?

142 22/12/30(金)22:05:01 No.1009875480

>グラム500円ちょいなちょっといい魚のお刺身とそう変わらないから >手を出してもいいかなって気になるんだけどな 業スーの馬刺しは海外産だけどそれくらいの値段だったはず

143 22/12/30(金)22:05:11 No.1009875575

100gって刺身柵でも少ないかなと思うんだけど切って並べると割とこれだけで満足感がある

144 22/12/30(金)22:05:12 No.1009875578

青森は五所川原だっけ

145 22/12/30(金)22:05:42 No.1009875855

全体的に見れば1番出回ってるのはサラ以外だと思うよ 引退競走馬が肥育場行きになるのを少しでも減らせないかって問題提起は数年前からじわじわ広がってきてるけども…

146 22/12/30(金)22:06:05 No.1009876035

明日はグラム千円ぐらいの買ってチビチビやるんじゃグフフ

147 22/12/30(金)22:06:30 No.1009876227

>>グラム500円ちょいなちょっといい魚のお刺身とそう変わらないから >>手を出してもいいかなって気になるんだけどな >業スーの馬刺しは海外産だけどそれくらいの値段だったはず 業スのってもうちょっとしなかったっけ ただ業スのは加工も海外だろうからちょっと怖いかなって気がしないでもない

148 22/12/30(金)22:06:41 No.1009876315

馬肉の無人販売所でいいなら東上線の中板橋駅前に見たな ただそれの為に引っ越すかどうかは微妙だと思う

149 22/12/30(金)22:07:33 No.1009876719

近めの所にできた専門店に年明け行こうとおもってる けど我慢できないので明日ギョムスで買う

150 22/12/30(金)22:07:59 No.1009876927

熊本県民でも年に一、二回食うかのレベルだ

151 22/12/30(金)22:08:01 No.1009876936

馬肉が甘いのは脂の融点が人の体温より低いからね 美味いよね・・・

152 22/12/30(金)22:08:03 No.1009876943

>全体的に見れば1番出回ってるのはサラ以外だと思うよ >引退競走馬が肥育場行きになるのを少しでも減らせないかって問題提起は数年前からじわじわ広がってきてるけども… 乗馬とかでさえなれるのは一握りだからなぁ…

153 22/12/30(金)22:08:22 No.1009877155

ぐふふ…明日はこれ切って日本酒と一緒に食べるんだ fu1774796.jpg

154 22/12/30(金)22:08:55 No.1009877437

こわっ

155 22/12/30(金)22:09:20 No.1009877627

馬肉食ったことない…

156 22/12/30(金)22:09:32 No.1009877735

辛味噌にニンニク混ぜて俺は

157 22/12/30(金)22:09:34 No.1009877750

なんか色味悪いな…

158 22/12/30(金)22:09:37 No.1009877772

競技馬の廃用って馬肉っても一度引き取ってから太らせたり放牧したりしてある程度いい肉にしてからってのが基本なんじゃないの?

159 22/12/30(金)22:10:09 No.1009878040

>ぐふふ…明日はこれ切って日本酒と一緒に食べるんだ >fu1774796.jpg 冷蔵庫で解凍か流水解凍したらドリップはふき取ってペーパーに日本酒を含ませて拭いてやるといい その後切りつけたら冷蔵庫にすこしだけ寝かせる 薬味はたっぷり用意しておくといいぞ

160 22/12/30(金)22:10:45 No.1009878305

まあサラブレッド日本だけでも年7000頭生まれてるからな…

161 22/12/30(金)22:10:51 No.1009878349

相当前に食べたきりだけどなんか甘かった気がするなバ肉…

162 22/12/30(金)22:10:59 No.1009878410

>乗馬とかでさえなれるのは一握りだからなぁ… 元々のサラブレッドの気性的にも体質的にも 乗馬で余生を最後まで…ってできる子なんてそんなに居ないからね… 何故日本競馬が農水省管轄なのか?って所からになっちゃうし

163 22/12/30(金)22:11:08 No.1009878477

近所のスーパーが冷凍の馬刺しパック常時売るようになって今年はマジでめっちゃ馬刺し食べた 生肉美味い…もっと色々気軽に食えたらいいのに

164 22/12/30(金)22:11:25 No.1009878581

>冷蔵庫で解凍か流水解凍したらドリップはふき取ってペーパーに日本酒を含ませて拭いてやるといい >その後切りつけたら冷蔵庫にすこしだけ寝かせる >薬味はたっぷり用意しておくといいぞ ありがとう…解凍自体は済んでるから後処理はやってみるね

165 22/12/30(金)22:12:55 No.1009879218

うちの町にサラを詰め込んで肥育してる厩舎がある 前そこから1頭逃げ出して大捕物になったことあったな 牧場みたいな感じじゃなくて牛舎みたいなのに詰め込まれて餌食わされてるよ

166 22/12/30(金)22:13:00 No.1009879255

おうまさんそんなに美味しいならなんで食用馬育てないの?

167 22/12/30(金)22:14:01 No.1009879689

マグロの漬けみたく調味液に漬けて味を染み込ませるって馬肉にはあうのかな

168 22/12/30(金)22:14:02 No.1009879699

青唐辛子のしょうゆ漬けをのっけて食べるのもいいぞ…

169 22/12/30(金)22:14:23 No.1009879831

四文屋で頼むやつ

170 22/12/30(金)22:14:50 No.1009880013

>おうまさんそんなに美味しいならなんで食用馬育てないの? 数がそんなにはけないから

171 22/12/30(金)22:15:32 No.1009880321

>マグロの漬けみたく調味液に漬けて味を染み込ませるって馬肉にはあうのかな 合うよおつまみ用なのに ご飯欲しくなる

172 22/12/30(金)22:15:37 No.1009880352

競走馬引退後乗馬になるサラブレッドだって死ぬまで人乗せられなくなったら肥育場に行くのが多いから 肥育場は一概に悪と決めるのは間違ってるんだよ 馬肉は脂肪分が少ないことから動物園の肉食獣の餌としても提供されてるし

173 22/12/30(金)22:15:52 No.1009880454

>競技馬の廃用って馬肉っても一度引き取ってから太らせたり放牧したりしてある程度いい肉にしてからってのが基本なんじゃないの? そうだよ 会津若松の方の馬肉は基本がそれだし公にもそうアピールしてる

174 22/12/30(金)22:15:59 No.1009880518

食用馬も育ててるよ!

175 22/12/30(金)22:16:19 No.1009880678

>>冷蔵庫で解凍か流水解凍したらドリップはふき取ってペーパーに日本酒を含ませて拭いてやるといい >>その後切りつけたら冷蔵庫にすこしだけ寝かせる >>薬味はたっぷり用意しておくといいぞ >ありがとう…解凍自体は済んでるから後処理はやってみるね あとそれ冷凍の馬刺しだよね?1ブロックは上で言ったとおりの処理したあとフライパンを熱して表面だけ油なしで焼いてたたきにしようぜ 熱した厚めのフライパンで本当に表面だけジュっと色つける感じでいい焼くというよりは炙る 荒熱は気にしなくてもいいが切りつけたら同じように冷蔵庫にすこしだけ寝かせる しょうが醤油もいいけれどたたきはネギ散らしてポン酢も美味いぞ 辛口の日本酒を燗につけて一杯やってくれうまいぞ

176 22/12/30(金)22:16:25 No.1009880731

>おうまさんそんなに美味しいならなんで食用馬育てないの? 育ててるよ 重種馬はばんえい競走馬になれなかったのが食肉に回る ばんえい競走馬の生産は食肉用のと不可分なんだ

177 22/12/30(金)22:16:34 No.1009880797

>おうまさんそんなに美味しいならなんで食用馬育てないの? 珍味として美味しいのであって常食するかっていうとそういうもんじゃないから そうすると素直に生産効率良い他の家畜のが良い

178 22/12/30(金)22:17:03 No.1009881018

>競走馬引退後乗馬になるサラブレッドだって死ぬまで人乗せられなくなったら肥育場に行くのが多いから >肥育場は一概に悪と決めるのは間違ってるんだよ >馬肉は脂肪分が少ないことから動物園の肉食獣の餌としても提供されてるし 文句言う人は可哀想!残酷!だけで押してくるから…

179 22/12/30(金)22:17:12 No.1009881088

はい会津の馬肉 https://www.nikuno-okubo.jp/menu.html#sec1

180 22/12/30(金)22:17:29 No.1009881185

そこらへんの話題は話してて楽しくないからやめない?

181 22/12/30(金)22:17:42 No.1009881290

熊本でもスーパーで安めで買える鳥刺しで代用できれば…と思うけどやっぱ馬刺しとは味も食感も違うしおつらいでしょう…おつらい 馬丼は生の馬肉で値段も安かったような気がするけど食べたことないな…

182 22/12/30(金)22:17:49 No.1009881342

>そもそも熊本でもちょっといいことがあった時に奮発して買うやつだぞ しかし植木の馬刺し屋は赤身で硬いやつ結構安い 赤身の硬いやつ味濃いからそっちの方がすき

183 22/12/30(金)22:18:12 No.1009881516

>文句言う人は可哀想!残酷!だけで押してくるから… だったら食う生物全てに言えと思う植物もだ アレルギー以外のベジタリアンなんぞ正直どんな理屈あってもポーズにすぎん

184 22/12/30(金)22:18:21 No.1009881578

九州の方は食用のサラブレッドを輸入して肥育して出荷が多かったはず まあどっちにしても食うためにリソースを割いて食ってるんだ

185 22/12/30(金)22:18:31 No.1009881648

トラックの普及前は乗りつぶした馬の肉がたくさんあったんだよな

186 22/12/30(金)22:18:32 No.1009881660

せめて火を通しても牛豚鳥と違う個性もあるし美味しいぜ!ってなるならなぁ

187 22/12/30(金)22:18:51 No.1009881779

競馬やっとる「」ぺちゃんは嫌うだろうが わしは競馬はじめるより前から馬刺しが好きだ!

188 22/12/30(金)22:18:56 No.1009881809

おすすめ http://www.aizu-chikusan.com/

189 <a href="mailto:sage">22/12/30(金)22:19:00</a> [sage] No.1009881828

>そこらへんの話題は話してて楽しくないからやめない? そうね ごめん

190 22/12/30(金)22:19:01 No.1009881840

>トラックの普及前は乗りつぶした馬の肉がたくさんあったんだよな 硬そう…

191 22/12/30(金)22:19:27 No.1009882050

>おうまさんそんなに美味しいならなんで食用馬育てないの? ペルジャン種とか食用の馬いるよ 熊本とかで食べられてるのがこの種の重種馬

192 22/12/30(金)22:19:38 No.1009882154

>せめて火を通しても牛豚鳥と違う個性もあるし美味しいぜ!ってなるならなぁ いや全然味が違うんだけれど流通も需要供給も少ないだけなんだ もっとクジラも含めて手軽に食いたいよ クジラも美味いぞ!

193 22/12/30(金)22:19:48 No.1009882252

山梨は割りと普通に売ってるし買って食べるイメージだ

194 22/12/30(金)22:19:49 No.1009882261

特に美味しいのはやっぱり生食だから 加工肉や加熱調理しちゃうと元々脂身があって熱しても固くなりにくい鶏豚牛のが強いからな

195 22/12/30(金)22:20:08 No.1009882396

>>文句言う人は可哀想!残酷!だけで押してくるから… >だったら食う生物全てに言えと思う植物もだ >アレルギー以外のベジタリアンなんぞ正直どんな理屈あってもポーズにすぎん ビーガンと違いがないけど 「」に言ったら「」てビーガン目の敵にしてるアホ多いから同一視された!ってけおってめちゃくちゃキレてかかってきそう

196 22/12/30(金)22:20:09 No.1009882410

馬肉鍋食べたのは美味しかったな これも半生で食べられるからこそな気はするけど

197 22/12/30(金)22:20:22 No.1009882495

>競馬やっとる「」ぺちゃんは嫌うだろうが >わしは競馬はじめるより前から馬刺しが好きだ! 競馬もやるし馬のキャラクター性も好きだが それはそれこれはこれ

198 22/12/30(金)22:20:39 No.1009882654

>せめて火を通しても牛豚鳥と違う個性もあるし美味しいぜ!ってなるならなぁ 熊本の居酒屋がやってるランチで馬すじの煮込みみたいなやつがあったけど柔らかくて美味しかったよ 癖のない鯨肉かあるいは牛すじの中間かな…?って感じの味だった まあ煮込めば大抵なんでも美味いのかもしれんが

199 22/12/30(金)22:20:47 No.1009882706

夜中なのにお腹減ってきたじゃないか しかも馬肉とか夜すぐに手に入らないのに

200 22/12/30(金)22:21:11 No.1009882916

>九州の方は食用のサラブレッドを輸入して肥育して出荷が多かったはず >まあどっちにしても食うためにリソースを割いて食ってるんだ 振るわなかった競走馬潰して肉にするって業者あるらしいけど 鍛えてるから硬くて人用にはならないのかね

201 22/12/30(金)22:21:36 No.1009883082

会津で食べた赤身の馬寿司うまかったな…馬だけに…

202 22/12/30(金)22:21:37 No.1009883093

福島のデパートでも売ってるから旅行時なんかで通った時は寄り道してまとめ買いしてたなぁ 地元だと一部の精肉店で売ってるけど遠いし高いし赤身だけだから食指が動かない

203 22/12/30(金)22:21:38 No.1009883098

>そもそも熊本でもちょっといいことがあった時に奮発して買うやつだぞ 普段は熊本人はその辺にいる野生の馬を捕まえてかじるくらいだよね

204 22/12/30(金)22:21:40 No.1009883118

ウマはホルモンもうまいしユッケも美味いんだ 会津には馬の焼肉店もあるから来てくれよな

205 22/12/30(金)22:21:42 No.1009883125

>>せめて火を通しても牛豚鳥と違う個性もあるし美味しいぜ!ってなるならなぁ >いや全然味が違うんだけれど流通も需要供給も少ないだけなんだ >もっとクジラも含めて手軽に食いたいよ >クジラも美味いぞ! いやだから馬だからこそ!が刺身以外に弱いから需要も増えず結果供給も増えないよねってこと

206 22/12/30(金)22:22:07 No.1009883305

>振るわなかった競走馬潰して肉にするって業者あるらしいけど >鍛えてるから硬くて人用にはならないのかね 上でその話あるが競走馬からの転用の場合は2年ぐらいは肥育して太らせて肉を柔らかくして食う どのみち馬は飼料効率でいうと良くはないんだ

207 22/12/30(金)22:22:19 No.1009883397

ルイベより全解凍の方が肉のうまあじ感じて好き

208 22/12/30(金)22:22:34 No.1009883513

馬肉が食用されてる地域のホテルのビュッフェで食べるくらいだな

209 22/12/30(金)22:22:54 No.1009883687

専門店で食べるとえらい高いんだよな…

210 22/12/30(金)22:23:14 No.1009883874

>>振るわなかった競走馬潰して肉にするって業者あるらしいけど >>鍛えてるから硬くて人用にはならないのかね >上でその話あるが競走馬からの転用の場合は2年ぐらいは肥育して太らせて肉を柔らかくして食う >どのみち馬は飼料効率でいうと良くはないんだ よくはないよね その分ボロが肥やしとしては凄く良いらしいよね

211 22/12/30(金)22:23:15 No.1009883881

馬のホルモン食ったことないな 通販だと冷凍だし難しいのかな

212 22/12/30(金)22:23:43 No.1009884104

>しかも馬肉とか夜すぐに手に入らないのに ローソンの冷凍コーナーに置いてたよ 愛知だけならごめんね

213 22/12/30(金)22:24:20 No.1009884378

馬刺しはコスパ悪いのがね 旅行して安いのキロでかってもペロっといっちゃって無くなるの早い

214 22/12/30(金)22:24:54 No.1009884632

>>しかも馬肉とか夜すぐに手に入らないのに >ローソンの冷凍コーナーに置いてたよ >愛知だけならごめんね 埼玉のローソンにも売ってたからそこそこの大きさのローソンなら置いてそう

↑Top