虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/30(金)21:05:02 話して... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/30(金)21:05:02 No.1009847536

話してわかるものではない

1 22/12/30(金)21:05:51 No.1009847887

お前の父に聞け

2 22/12/30(金)21:06:07 No.1009848006

いずれわかる

3 22/12/30(金)21:06:51 No.1009848325

これで話は終わりだ…

4 22/12/30(金)21:07:09 No.1009848431

こいつ本当のことしか言わない

5 22/12/30(金)21:07:54 No.1009848749

フワッとしてるだけとも言う いやまあ立場的に言えねえだけだが…

6 22/12/30(金)21:09:57 No.1009849637

色々と大変な立場で頑張っていた人だけどそれはそれとして混乱の元でもあるのが非常にめんどくさい

7 22/12/30(金)21:11:02 No.1009850097

序盤だけ見ると本人も真相分かってないのに親友とその息子に手にかけた狂人にしか見えなかった

8 22/12/30(金)21:11:42 No.1009850383

全部知ったあとだとそうなるよね…って感じだった

9 22/12/30(金)21:12:13 No.1009850641

本当に前作主人公してるとは思わないじゃん

10 22/12/30(金)21:12:21 No.1009850700

混乱の元から物語のMVPになる人

11 22/12/30(金)21:12:45 No.1009850877

Vシネはこの人の過去話とか見たかったな

12 22/12/30(金)21:12:51 No.1009850924

最後まで見た後ならついてけるけど何も知らない状態でカリバー編は混乱した

13 22/12/30(金)21:13:37 No.1009851264

>序盤だけ見ると本人も真相分かってないのに親友とその息子に手にかけた狂人にしか見えなかった それがそのまま序盤~中盤での作中人物からの認識だから… そしてそんな中ソースはカリバーでロゴスはやばいと吹聴しだす小説家

14 22/12/30(金)21:14:01 No.1009851437

上條さん野放しにしてたらまぁ良いでしょうとはいかなかったかもしれん

15 22/12/30(金)21:15:09 No.1009851930

先代セイバーでソードオブロゴスから離反したって過去がまた話をややこしくさせる奴

16 22/12/30(金)21:15:21 No.1009852006

本人は説明するつもりだったけど月闇を持ち逃げされたのが まあそれも後々は役立つ要素なんだど…

17 22/12/30(金)21:15:35 No.1009852094

デザスト解放したのはなんで?

18 22/12/30(金)21:16:11 No.1009852344

月闇の本来の使い手ではなく本来の剣である烈火の力も引き出しきれなかった剣士ですどうぞよろしく…

19 22/12/30(金)21:17:21 No.1009852875

>デザスト解放したのはなんで? うまいこと掻き回してくれ~ってライブ感

20 22/12/30(金)21:17:56 No.1009853124

>デザスト解放したのはなんで? 戦力強化も兼ねたメギド三人衆への揺さぶり アルターブック所持での殺生与奪権は握ってたから制御自体まあ容易だった

21 22/12/30(金)21:18:37 No.1009853393

色んな意味でセイバー序盤を象徴する人だった

22 22/12/30(金)21:19:18 No.1009853676

正体出た頃はメタクソに叩かれてたな…

23 22/12/30(金)21:19:33 No.1009853769

>そしてそんな中ソースはカリバーでロゴスはやばいと吹聴しだす小説家 仲間割れ展開だけど小説家のせいでなんか納得力がある!

24 22/12/30(金)21:19:40 No.1009853823

>月闇の本来の使い手ではなく本来の剣である烈火の力も引き出しきれなかった剣士ですどうぞよろしく… 普通ならショボッとなる所だがこの人の場合だとここまでやれても認められなかったの?となる

25 22/12/30(金)21:20:05 No.1009854004

>デザスト解放したのはなんで? ぶっちゃけ特に理由設定されてないとは思うけど 強いて言うなら暗闇剣の未来回避RTAのルートの中になんかあったんじゃない

26 22/12/30(金)21:22:05 No.1009854902

暗黒剣にどんな未来選んでも世界崩壊しかないってのを見せられて もう全能の書見て破滅回避する未来を探すしかねえってなって書を完成させる道を選んだ でいいんだよね?

27 22/12/30(金)21:24:20 No.1009855902

>これで話は終わりだ… その台詞 闇落ちした理由と今の目的まで全部ちゃんと話してから言うと思わなかったよ

28 22/12/30(金)21:27:11 No.1009857116

正式ルート外れてなんか変なフラグ立て始めて成功しそうになった人なので >混乱の元

29 22/12/30(金)21:28:07 No.1009857509

>暗黒剣にどんな未来選んでも世界崩壊しかないってのを見せられて >もう全能の書見て破滅回避する未来を探すしかねえってなって書を完成させる道を選んだ >でいいんだよね? 書を完成させるのは難しいからなんかこう上手いことやって目次にだけアクセスしようとした

30 22/12/30(金)21:30:06 No.1009858421

>>そしてそんな中ソースはカリバーでロゴスはやばいと吹聴しだす小説家 >仲間割れ展開だけど小説家のせいでなんか納得力がある! そのおかげで大人組と倫太郎は話し合おうぜしてくれた

31 22/12/30(金)21:30:16 No.1009858523

闇黒剣月闇定型をお前に託す… ・いずれ分かる ・話してわかるものではない ・お前の父に聞け ・そして見えるものが正しいとは限らない ・世界はそんなに単純ではない! ・私は間違っていたのか… ・私に代わってお前が真実を見つけてくれ! ・闇黒剣月闇をお前に託す…

32 22/12/30(金)21:31:43 No.1009859175

闇黒剣の定型ではないだろ

33 22/12/30(金)21:32:13 No.1009859445

普通にカリバー化してるソフィア様はなんなの? いやまあなんなのかは全部語られてるんだけどさ

34 22/12/30(金)21:32:37 No.1009859628

>そのおかげで大人組と倫太郎は話し合おうぜしてくれた けど知らねえよなんで賢人の敵の話なんか聞いてんだよ! って蓮の主張もごもっともっていう…

35 22/12/30(金)21:33:42 No.1009860144

わりかしみんなまともだから拗れるんだよな

36 22/12/30(金)21:33:56 No.1009860267

未来が見えるのもろくなもんじゃねぇなって

37 22/12/30(金)21:35:08 No.1009860817

剣の未来視の能力がヤバいだけで それに惑わされなければ普通の聖剣だし…

38 22/12/30(金)21:35:08 No.1009860825

>未来が見えるのもろくなもんじゃねぇなって 本来は危険察知能力ぐらいのものだったんだ マジで世界が終わるんでもうどうしようもない…

39 22/12/30(金)21:35:52 No.1009861181

この間ロゴスサーガ見たけどキングオブアーサー見つける流れがほとんど事故みたいなもんで駄目だった 火炎剣烈火とブレイブドラゴンを渡せって扉開きたかったんじゃなくて単に戦わせたくなかっただけかよ!

40 22/12/30(金)21:36:21 No.1009861404

>>そのおかげで大人組と倫太郎は話し合おうぜしてくれた >けど知らねえよなんで賢人の敵の話なんか聞いてんだよ! >って蓮の主張もごもっともっていう… あの時の全員の主張だけ見るなら小説家が一番おかしいからな… サーベラも頭カリバーになった素人から聖剣と本を回収は全くおかしくない命令だし

41 22/12/30(金)21:36:44 No.1009861625

正規ルート外れたのになんか成功しそうになったのが酷い

42 22/12/30(金)21:36:45 No.1009861642

ダーク・賢人のこれで話は終わりだ…の使い方マジで好きだった

43 22/12/30(金)21:36:51 No.1009861686

>普通にカリバー化してるソフィア様はなんなの? >いやまあなんなのかは全部語られてるんだけどさ みんなおかしくなった理由が原因不明の世界崩壊だからな… みんなが原因分かった後で聖剣扱えるんならそりゃ普通になれる

44 22/12/30(金)21:37:31 No.1009862000

>>そのおかげで大人組と倫太郎は話し合おうぜしてくれた >けど知らねえよなんで賢人の敵の話なんか聞いてんだよ! >って蓮の主張もごもっともっていう… この辺の主張の違いが元々の上條大地を知ってるかどうかで別れるのが上手い

45 22/12/30(金)21:37:54 No.1009862182

未来が見えてみんなおかしくなったけどその未来視がなければ本編の結末には辿り着かなかっただろうから…

46 22/12/30(金)21:37:54 No.1009862186

代用品で目次に到達しかけてたのマジでヤバいよね…

47 22/12/30(金)21:37:58 No.1009862227

ソースは上條さんで説得は無理だよ小説家…

48 22/12/30(金)21:38:46 No.1009862619

倫太郎:最近入った小説家が僕の大事な家族みたいな組織に裏切り者がいるとか言ってくる… 大人組:上+裏切るように見えないけど元セイバーの上条さんは裏切るように見えましたか??ってサーベラの言葉 忍者:賢人くんの仇の言葉なんで信じてるの???

49 22/12/30(金)21:39:09 No.1009862794

小説家もある程度信頼されてたから話聞いてもらえただけだからな

50 22/12/30(金)21:39:15 No.1009862851

>あの時の全員の主張だけ見るなら小説家が一番おかしいからな… >サーベラも頭カリバーになった素人から聖剣と本を回収は全くおかしくない命令だし まあ小説家はまだ上條さんの話する気無かったのに回収しに来たからすることになったんだが…

51 22/12/30(金)21:39:25 No.1009862949

マスロゴがおかしいせいで表立って話せないのがかなり厄介な状況

52 22/12/30(金)21:39:40 No.1009863044

>>あの時の全員の主張だけ見るなら小説家が一番おかしいからな… >>サーベラも頭カリバーになった素人から聖剣と本を回収は全くおかしくない命令だし >まあ小説家はまだ上條さんの話する気無かったのに回収しに来たからすることになったんだが… 頭カリバーになってる…

53 22/12/30(金)21:40:07 No.1009863244

2周目からだと人間だった頃記憶なくなってる他の2人に合わせてるストリウスが大分お辛い人に見える

54 22/12/30(金)21:40:13 No.1009863312

>元セイバーの上条さんは裏切るように見えましたか?? これマジでずるいと思う何も言い返せない

55 22/12/30(金)21:40:14 No.1009863324

剣を交えて信頼勝ち取る流れも好き

56 22/12/30(金)21:40:16 No.1009863337

上條さんの印象 飛羽真→命の恩人 大人組→15年前共に戦った仲間 倫太郎&蓮→かつて仲間だった話は聞いてるけどよく知らない賢人の仇 そりゃ認識ズレるわ

57 22/12/30(金)21:40:17 No.1009863345

>小説家もある程度信頼されてたから話聞いてもらえただけだからな 彼処ら辺は小説家の立ち回りが酷い気がする…

58 22/12/30(金)21:40:59 No.1009863664

>>小説家もある程度信頼されてたから話聞いてもらえただけだからな >彼処ら辺は小説家の立ち回りが酷い気がする… 小説家の知ってることだけだとあれしかできないよ…

59 22/12/30(金)21:41:06 No.1009863709

>2周目からだと人間だった頃記憶なくなってる他の2人に合わせてるストリウスが大分お辛い人に見える 実際おつらい

60 22/12/30(金)21:42:14 No.1009864302

サーベラが介入してこなかったら上條さんの言葉が嘘だとは思えない…で蓮がキレるのは変わらなくてももうちょい落ち着いて話し合うこともできた気はする

61 22/12/30(金)21:42:25 No.1009864382

ユーリで斬ればメギドと融合した人を助けれる!飛羽真くんは正しかったんだ!!してる時に人ごと斬れとかさっさとユーリ回収しろって下手なムーブしてるから小説家が信じてもらえたところはある

62 22/12/30(金)21:42:28 No.1009864406

小説家は何とかしたいのが先走りすぎてたのは本当にそうだと思う ユーリがいなきゃちょいちょいヤバかった

63 22/12/30(金)21:42:38 No.1009864479

前のめりすぎて倫太郎と蓮の地雷を着実に踏み抜いていく小説家 大人組が冷静でよかった

64 22/12/30(金)21:43:01 No.1009864659

>サーベラが介入してこなかったら上條さんの言葉が嘘だとは思えない…で蓮がキレるのは変わらなくてももうちょい落ち着いて話し合うこともできた気はする それさせないためのサーベラの行動だからね…

65 22/12/30(金)21:43:15 No.1009864770

映画とか含めて聖剣に選ばれた連中全員基本は全うな人間で積み重ねの結果ズレちゃってる人だよね

66 22/12/30(金)21:43:24 No.1009864858

地雷踏まれつつそういうところが好きなんですけどね!!!する倫太郎好き

67 22/12/30(金)21:43:51 No.1009865068

飛羽真は飛羽真で組織に在籍してないせいで裏切り者がいるって事実を第三者目線で話しちゃうんだよな

68 22/12/30(金)21:44:30 No.1009865388

>飛羽真は飛羽真で組織に在籍してないせいで裏切り者がいるって事実を第三者目線で話しちゃうんだよな 倫太郎が世間について知らなさすぎたりソードオブロゴスがきな臭いところは正直あったからね…

69 22/12/30(金)21:45:05 No.1009865661

>>2周目からだと人間だった頃記憶なくなってる他の2人に合わせてるストリウスが大分お辛い人に見える >実際おつらい フォビドゥンとかプレデターに強化して使い潰す時何を思ったんだろうな… 口ではただの獣に成り果てたとか言ってたが完全に諦めきった奴に幻影効かないだろうし…

70 22/12/30(金)21:45:17 No.1009865754

年末年始に追加される違うベルトの仮面ライダーが敵じゃなくて最初から100%味方なの新しかったね

71 22/12/30(金)21:45:23 No.1009865801

>倫太郎が世間について知らなさすぎたりソードオブロゴスがきな臭いところは正直あったからね… 倫太郎がおかしいだけで他の剣士みんな俗世に馴染んでる!

72 22/12/30(金)21:45:33 No.1009865891

マスロゴなんで表に出てきちゃったんだろうね…

73 22/12/30(金)21:45:56 No.1009866077

>マスロゴなんで表に出てきちゃったんだろうね… ルナが現れたからな

74 22/12/30(金)21:46:06 No.1009866179

剣士が基本話のわかる人たちだから 情報遮断と行き違いでないとアクシデント起きねえからな…

75 22/12/30(金)21:46:13 No.1009866220

>映画とか含めて聖剣に選ばれた連中全員基本は全うな人間で積み重ねの結果ズレちゃってる人だよね マスロゴ…

76 22/12/30(金)21:46:29 No.1009866362

>マスロゴなんで表に出てきちゃったんだろうね… 騎士団長でいるのに飽きた

77 22/12/30(金)21:46:42 No.1009866460

セイバー世界、マスロゴ除いて性善説の世界だからね

78 22/12/30(金)21:47:05 No.1009866645

まぁいいでしょう

79 22/12/30(金)21:47:19 No.1009866759

>剣士が基本話のわかる人たちだから >情報遮断と行き違いでないとアクシデント起きねえからな… お兄様と妹もそれだったね

80 22/12/30(金)21:47:22 No.1009866780

>フォビドゥンとかプレデターに強化して使い潰す時何を思ったんだろうな… >口ではただの獣に成り果てたとか言ってたが完全に諦めきった奴に幻影効かないだろうし… 力こそパワーな思考になっちゃったならせめてその方向で満足行くまで戦って死ぬのが美しいですね…って感じなのかな…

81 22/12/30(金)21:47:49 No.1009867031

ストリウスですら最初は夢と創作に溢れた青年だった…

82 22/12/30(金)21:48:21 No.1009867286

>>映画とか含めて聖剣に選ばれた連中全員基本は全うな人間で積み重ねの結果ズレちゃってる人だよね >マスロゴ… 選ばれてねえ!

83 22/12/30(金)21:48:47 No.1009867495

最初はの話ならマスロゴだって最初は課せられた使命まともにこなしてたし…

84 22/12/30(金)21:49:23 No.1009867794

>年末年始に追加される違うベルトの仮面ライダーが敵じゃなくて最初から100%味方なの新しかったね その前が販促あるのに100%敵な奴出したらちょっとね…

85 22/12/30(金)21:49:29 No.1009867844

末代マスロゴはあれストリウスとビクトールに結構な精神的ストレス与えてそうだよね 高潔だった仲間の子孫がクソバカって

86 22/12/30(金)21:50:19 No.1009868271

>末代マスロゴはあれストリウスとビクトールに結構な精神的ストレス与えてそうだよね >高潔だった仲間の子孫がクソバカって しかも同じ顔だぞ

87 22/12/30(金)21:50:31 No.1009868369

>セイバー世界、マスロゴ除いて性善説の世界だからね 初代マスロゴは善人だったのにどこであんなモンスターが産まれたんだ…

88 22/12/30(金)21:51:10 No.1009868676

>>セイバー世界、マスロゴ除いて性善説の世界だからね >初代マスロゴは善人だったのにどこであんなモンスターが産まれたんだ… まぁ同情できる境遇ではある

89 22/12/30(金)21:51:21 No.1009868745

>倫太郎がおかしいだけで他の剣士みんな俗世に馴染んでる! 神代兄妹ですらケーキスタンド持ち出すティータイムしてるからね… なんでエクレア食ったことねえんだよ…

90 22/12/30(金)21:51:22 No.1009868757

というか運命に選ばれた敗者レベルのやつの名前がビクトールってめちゃくちゃ皮肉だよな

91 22/12/30(金)21:51:58 No.1009869066

ランスロットかと思ったらガラハドみたいな事してた

92 22/12/30(金)21:52:41 No.1009869420

飛羽真と倫太郎も出会ってから日が浅いから 「彼が力を求めないって断言できる?」 で黙っちゃう

93 22/12/30(金)21:52:56 No.1009869531

倫太郎以外も身寄りのない子供は皆あんなふうに育てられてるとかなのかな

94 22/12/30(金)21:53:08 No.1009869619

世界の余白の編纂権と世界を繋ぎ止める剣を一人に与えるのは盛りすぎだろ世界の意志!

95 22/12/30(金)21:53:18 No.1009869689

>>倫太郎がおかしいだけで他の剣士みんな俗世に馴染んでる! >神代兄妹ですらケーキスタンド持ち出すティータイムしてるからね… >なんでエクレア食ったことねえんだよ… 名家の神代家との差なのかな…?

96 22/12/30(金)21:53:18 No.1009869695

>飛羽真と倫太郎も出会ってから日が浅いから >「彼が力を求めないって断言できる?」 >で黙っちゃう 賢人くんがいればなー!!

97 22/12/30(金)21:53:45 No.1009869911

賢人くんが生きてたら >飛羽真と倫太郎も出会ってから日が浅いから >「彼が力を求めないって断言できる?」 >で黙っちゃう ここも反論できるし忍者もけおらなかったのか…

98 22/12/30(金)21:53:51 No.1009869957

やった事は許されないが自分は生涯世界や他の奴らに尽くすためだけに生まれたわけじゃないし自分のやりたい事やりたい的なマスロゴの言い分もまぁ分からなくはない

99 22/12/30(金)21:53:53 No.1009869973

>世界の余白の編纂権と世界を繋ぎ止める剣を一人に与えるのは盛りすぎだろ世界の意志! けど結局本としては一度完結してるという

100 22/12/30(金)21:53:58 No.1009870007

年明けに出る敵ライダーに年末の強化フォームがズタボロにやられる流れ嫌いだったから是正されてよかった

101 22/12/30(金)21:54:40 No.1009870343

ドラゴニックナイトは悪特攻だからソードオブロゴスの剣士たちにはカリバーの時みたいな力は出ませんよ!ってのいいよね

102 22/12/30(金)21:55:05 No.1009870563

>>>倫太郎がおかしいだけで他の剣士みんな俗世に馴染んでる! >>神代兄妹ですらケーキスタンド持ち出すティータイムしてるからね… >>なんでエクレア食ったことねえんだよ… >名家の神代家との差なのかな…? 他の剣士も買い食いだのカップ麺だの普通に食べてるから もうシンプルに倫太郎だけおかしい

103 22/12/30(金)21:55:13 No.1009870622

>ドラゴニックナイトは悪特攻だからソードオブロゴスの剣士たちにはカリバーの時みたいな力は出ませんよ!ってのいいよね 効果範囲めちゃくちゃ狭いよなドラゴニックナイト

104 22/12/30(金)21:55:47 No.1009870900

クロスセイバーとオールマイティが揃ってたらマジで神になって人に戻れなかった気がする

105 22/12/30(金)21:55:48 No.1009870904

破滅は結局防げないのがこの世界の法則強すぎるよね…

106 22/12/30(金)21:56:08 No.1009871082

>やった事は許されないが自分は生涯世界や他の奴らに尽くすためだけに生まれたわけじゃないし自分のやりたい事やりたい的なマスロゴの言い分もまぁ分からなくはない ちょくちょくマスターロゴスと呼ばないでくれって言うのいいよね

107 22/12/30(金)21:56:51 No.1009871420

>賢人くんがいればなー!! >賢人くんが生きてたら 年明け位で新聖剣引っ提げて速攻復活するはずだったのに 最光が賢人に合わなすぎたから…

108 22/12/30(金)21:57:22 No.1009871685

>破滅は結局防げないのがこの世界の法則強すぎるよね… 続きを書いて世界を救うのがすごい好き 唐突にやってんじゃなくてこれはプリミティブドラゴンの時にやってるし

109 22/12/30(金)21:57:40 No.1009871833

プリミティブドラゴンいいよね…

110 22/12/30(金)21:57:48 No.1009871896

>破滅は結局防げないのがこの世界の法則強すぎるよね… なんなら無理やり第二巻で繋げたけど不安定なところあるよなアメイジングセイレーンの事件とか

111 22/12/30(金)21:58:09 No.1009872102

第二のタッセルになるルートもありそうだったけどそんなことはなくて本当に良かった

112 22/12/30(金)21:58:22 No.1009872197

生まれのせいでやりたくもない使命と寿命押し付けられた上使命に励んでもマスロゴとしての功績で自分は名前すら呼ばれないと書くと割と悲惨

113 22/12/30(金)21:59:01 No.1009872507

>生まれのせいでやりたくもない使命と寿命押し付けられた上使命に励んでもマスロゴとしての功績で自分は名前すら呼ばれないと書くと割と悲惨 なので同情して一緒に世界を救おうぜ!と手を伸ばす小説家

114 22/12/30(金)21:59:09 No.1009872573

>>破滅は結局防げないのがこの世界の法則強すぎるよね… >なんなら無理やり第二巻で繋げたけど不安定なところあるよなアメイジングセイレーンの事件とか あんまりイレギュラーな余地がないくらいにガチガチに全部決めて書くとそれはそれでストリウスみたいな人を産んじゃうし…

115 22/12/30(金)21:59:33 No.1009872773

視聴者が初めに見た剣士が倫太郎だったせいでソードオブロゴスという組織そのものが長らく誤解されてた気がする 異世界人か何かかと思ったら普通の人間が集まってる一般的な秘密結社だった…

116 22/12/30(金)21:59:36 No.1009872798

>>生まれのせいでやりたくもない使命と寿命押し付けられた上使命に励んでもマスロゴとしての功績で自分は名前すら呼ばれないと書くと割と悲惨 >なので同情して一緒に世界を救おうぜ!と手を伸ばす小説家 だーかーらー!それがやりたくねーの!!!

117 22/12/30(金)22:00:06 No.1009873012

>なんなら無理やり第二巻で繋げたけど不安定なところあるよなアメイジングセイレーンの事件とか 超全集だとなんか既存のライドブックとかじゃなくて 新しく生まれたライドブックみたいなこと書かれてて怖い…

118 22/12/30(金)22:00:08 No.1009873030

>>破滅は結局防げないのがこの世界の法則強すぎるよね… >なんなら無理やり第二巻で繋げたけど不安定なところあるよなアメイジングセイレーンの事件とか あの感じだと全知全能の書第二巻って一冊目に比べてあれこれ細かく深く書いてない白紙に近い本な感じがする そこに住んでる人が物語を紡いでいく感じで だからかもしれない

119 22/12/30(金)22:00:22 No.1009873172

マスロゴが疑似的に味方やる単独劇場版とか見たかったなあ なんかセイバーってそういう機会悉く奪われてるような印象がある

120 <a href="mailto:プリミティブドラゴン">22/12/30(金)22:00:23</a> [プリミティブドラゴン] No.1009873181

そんな僕にも今は理解ある二次創作者がいます

121 22/12/30(金)22:00:46 No.1009873370

今後のライダーにレジェンドとして小説家が呼ばれてレジェンドライダーとして活躍するセイバーが見たい

122 22/12/30(金)22:00:47 No.1009873377

>視聴者が初めに見た剣士が倫太郎だったせいでソードオブロゴスという組織そのものが長らく誤解されてた気がする その上最初に現れる組織の偉い人っぽいのが女神的な格好のソフィア様だ

123 22/12/30(金)22:00:52 No.1009873410

>そんな僕にも今は理解ある二次創作者がいます ラストの活躍良かった…

124 22/12/30(金)22:00:52 No.1009873415

>>>生まれのせいでやりたくもない使命と寿命押し付けられた上使命に励んでもマスロゴとしての功績で自分は名前すら呼ばれないと書くと割と悲惨 >>なので同情して一緒に世界を救おうぜ!と手を伸ばす小説家 >だーかーらー!それがやりたくねーの!!! 分かり合えない…

125 22/12/30(金)22:00:56 No.1009873447

プリミティブ最終戦に出てくるのがね お前はまあそうするよね

126 22/12/30(金)22:01:00 No.1009873479

>生まれのせいでやりたくもない使命と寿命押し付けられた上使命に励んでもマスロゴとしての功績で自分は名前すら呼ばれないと書くと割と悲惨 その使命も先代達の尻拭いだし人類はずっと同じような愚かな行動繰り返すし…

127 22/12/30(金)22:01:05 No.1009873522

世界は破滅する?でも破滅した後について書かれてないってことは 復活させて続きを書いてもいいってことジャンッ! はマジで頭柔らかくて好き

128 22/12/30(金)22:01:11 No.1009873586

プリミティブからエレメンタルへの意匠の変化大好き

129 22/12/30(金)22:01:33 No.1009873786

>>そんな僕にも今は理解ある二次創作者がいます >ラストの活躍良かった… 勝手に動くから意識失っても助けてくれるのいいよね… ハザードやプトティラといった過去の暴走フォームとは違うアプローチですごい好き

130 22/12/30(金)22:01:52 No.1009873944

>視聴者が初めに見た剣士が倫太郎だったせいでソードオブロゴスという組織そのものが長らく誤解されてた気がする その次が素だと頭ゼンカイなオトボケ野郎の賢人がボケてやってくるからな…

131 22/12/30(金)22:01:58 No.1009873986

>プリミティブ最終戦に出てくるのがね >お前はまあそうするよね お兄ちゃんのお話もっと読みたい!!!

132 22/12/30(金)22:02:03 No.1009874027

>マスロゴが疑似的に味方やる単独劇場版とか見たかったなあ >なんかセイバーってそういう機会悉く奪われてるような印象がある コロナ真っ只中だったからな Vシネが劇場版のぶんも気合い入れたってキャスト言ってるし

133 22/12/30(金)22:02:16 No.1009874149

>世界は破滅する?でも破滅した後について書かれてないってことは >復活させて続きを書いてもいいってことジャンッ! >はマジで頭柔らかくて好き その上で消えた人たちのことを全部書き直して復活させた小説家はちょっと筆が早すぎる

134 22/12/30(金)22:02:24 No.1009874222

>>>そんな僕にも今は理解ある二次創作者がいます >>ラストの活躍良かった… >勝手に動くから意識失っても助けてくれるのいいよね… >ハザードやプトティラといった過去の暴走フォームとは違うアプローチですごい好き 和解後はBLEACHのホワイトさんをちょっと丸くした感じの挙動するよね

135 22/12/30(金)22:02:27 No.1009874241

バキボキボーン!メラメラバーン!シェイクハーンズ!エレメンタル!ドラゴーン! エレメントマシマシ!!!!!! 小説家ラーメン食べたかったの?

136 22/12/30(金)22:02:38 No.1009874330

生まれながらにして滅私で世界と人類を守るため組織のトップとして他人より長い寿命終わるまで尽くし続ける使命を与えられた存在とかまあ普通に同情してもらえるレベルの過去だけど別に悲しい過去とか無いんですが?って本人の態度のおかげであんまりお辛く見えない

137 22/12/30(金)22:02:59 No.1009874502

>>マスロゴが疑似的に味方やる単独劇場版とか見たかったなあ >>なんかセイバーってそういう機会悉く奪われてるような印象がある >コロナ真っ只中だったからな >Vシネが劇場版のぶんも気合い入れたってキャスト言ってるし まあヒで「僕たちの単独劇場版です」とか言ってたしね

138 22/12/30(金)22:03:01 No.1009874530

小説家に紡がれるのが本当に普通の人たちの言葉なのいいよね

139 22/12/30(金)22:03:13 No.1009874610

>Vシネが劇場版のぶんも気合い入れたってキャスト言ってるし 実際今までにない雰囲気のVシネライダーに仕上がってて面白かったしな…

140 22/12/30(金)22:03:15 No.1009874621

>マスロゴが疑似的に味方やる単独劇場版とか見たかったなあ >なんかセイバーってそういう機会悉く奪われてるような印象がある スーパーヒーロー戦記は作家が主人公なセイバーだからやれたいい映画だとは思うし好きだけどセイバー単独の映画欲しかったよね

141 22/12/30(金)22:03:29 No.1009874726

ハバト周りはもう少し細かくやって欲しかった

142 22/12/30(金)22:03:44 No.1009874854

初代からお目付け役だった四賢神とか口煩いジジイ達だったんだろうな…

143 22/12/30(金)22:04:01 No.1009874985

>実際今までにない雰囲気のVシネライダーに仕上がってて面白かったしな… ロケ地が見たことねえとこばっかだ…

144 22/12/30(金)22:04:08 No.1009875038

>ハバト周りはもう少し細かくやって欲しかった ある程度察せられたし冬映画は尺がなさすぎるしでしょうがない

145 22/12/30(金)22:04:10 No.1009875062

マスロゴに関しては同情できる境遇ではあるけど責任は負わずトップとしての力と立場はほしいいいい!!!なのがね…

146 22/12/30(金)22:04:13 No.1009875093

普通のホモサピエンスに剣は抜けないとか言うから剣士はホモサピエンスじゃないのかと思ってた 選ばれたホモサピエンスじゃなきゃ駄目って意味かよややこしい!

147 22/12/30(金)22:04:50 No.1009875372

>ハバト周りはもう少し細かくやって欲しかった 裏切った友人の話気になるよね… 3人で頑張ろうってやってきたのにユーリが光と闇、バハトが無に選ばれて嫉妬で狂ったのかな

148 22/12/30(金)22:04:53 No.1009875388

Vシネはもちろんめちゃくちゃ良かったけどそれはそれとしてちゃんと単独映画でクロスセイバーの大暴れ見たかったよ

149 22/12/30(金)22:05:09 No.1009875555

恨まれたりすることが喜びになっちゃってるマスロゴに対し お前なんか恨む価値もねえは最高の煽り

150 22/12/30(金)22:05:18 No.1009875634

>普通のホモサピエンスに剣は抜けないとか言うから剣士はホモサピエンスじゃないのかと思ってた >選ばれたホモサピエンスじゃなきゃ駄目って意味かよややこしい! 種族的な意味かと思うじゃん!

151 22/12/30(金)22:05:21 No.1009875668

vシネはセイバー好きな人へのご褒美って感じでよかった もう記憶はなくて知らない人同士なのに会話して覚悟決めてそれぞれの戦場に行くのいいよね

152 22/12/30(金)22:06:01 No.1009876014

>恨まれたりすることが喜びになっちゃってるマスロゴに対し >お前なんか恨む価値もねえは最高の煽り 前まではずっと神みたいなもんだと思ってたのに…ってなる倫太郎もすき

153 22/12/30(金)22:06:17 No.1009876124

>Vシネはもちろんめちゃくちゃ良かったけどそれはそれとしてちゃんと単独映画でクロスセイバーの大暴れ見たかったよ クロスセイバーの豪華な変身とか観たかったよな…

154 22/12/30(金)22:06:26 No.1009876194

スレ画が真理に辿り着いてたらそのままセイバー完だったんだっけ

155 22/12/30(金)22:06:37 No.1009876282

一度も本名で呼んで貰えなかったんだよなマスロゴ…

156 22/12/30(金)22:06:45 No.1009876346

Vシネ見た人と見てない人で言ってるタイトルが違う…

157 22/12/30(金)22:07:04 No.1009876477

Vシネだと倫太郎の親父が倫太郎の親父って感じがしてとても良かった がっつり出番があるかというとそういうわけでもないんだが この感じ倫太郎と同じだわ…ってなる

158 <a href="mailto:全知全能の書">22/12/30(金)22:07:12</a> [全知全能の書] No.1009876547

>スレ画が真理に辿り着いてたらそのままセイバー完だったんだっけ でもそうはならないんだ

159 22/12/30(金)22:07:36 No.1009876744

>マスロゴに関しては同情できる境遇ではあるけど責任は負わずトップとしての力と立場はほしいいいい!!!なのがね… やるだけやった上でもうやってられるか!だと思う

160 22/12/30(金)22:07:41 No.1009876781

>スレ画が真理に辿り着いてたらそのままセイバー完だったんだっけ マスロゴはむしろ上條が目次録に到達するのを期待してたから多分バッドエンド

161 22/12/30(金)22:07:56 No.1009876904

>スレ画が真理に辿り着いてたらそのままセイバー完だったんだっけ マスロゴ倒してストリウスたち倒すもルナに選ばれてるわけじゃないから世界が滅んで(ページが終わって)エンド

162 22/12/30(金)22:08:06 No.1009876973

>Vシネだと倫太郎の親父が倫太郎の親父って感じがしてとても良かった >がっつり出番があるかというとそういうわけでもないんだが >この感じ倫太郎と同じだわ…ってなる 嘘だ!嘘ではない!!嘘だ!!!嘘ではない!!!!!が親子だな…って

163 22/12/30(金)22:08:22 No.1009877151

>Vシネ見た人と見てない人で言ってるタイトルが違う… いや~面白かったな!深愛の四重奏!

164 22/12/30(金)22:08:51 No.1009877405

>Vシネ見た人と見てない人で言ってるタイトルが違う… 四重奏いいよね…

↑Top