虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/30(金)19:29:42 平成ガ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/30(金)19:29:42 No.1009809961

平成ガメラ無料配信してたから今終わったけどこれ今の時代にお足ししてたらヒットしたのでは?

1 22/12/30(金)19:35:19 No.1009812071

当時でもヒットしてたじゃん

2 22/12/30(金)19:37:29 No.1009812892

今の怪獣映画のVSモノは平成ガメラ三部作ありきの作風になってる程です

3 22/12/30(金)19:39:02 No.1009813503

タイミング良く当時のゴジラのVSシリーズが終わったから良い感じに子供達を取り込めたと思う

4 22/12/30(金)19:39:11 No.1009813562

スレ「」は今すぐ「車輪の再発明」でググろう!

5 22/12/30(金)19:39:29 No.1009813664

ちょっと前に映画でやってたの知ってたけどスルーしちゃったから宣伝で一押ししてもらうの大事なんだなって思ったよ

6 22/12/30(金)19:39:57 No.1009813837

どこでやってるの!?

7 22/12/30(金)19:40:31 No.1009814035

書き込みをした人によって削除されました

8 22/12/30(金)19:40:49 No.1009814157

>どこでやってるの!? Abema 昭和もGyaOで配信してるよ

9 22/12/30(金)19:41:31 No.1009814386

>Abema 助かる見てみたかったんだ 大怪獣空中決戦から見ればいい感じ?

10 22/12/30(金)19:41:49 No.1009814473

地方によるかもしれが90年代の子供向映画はチケットを学校で配ったりしてたし俺の所の小学校もガメラ3のチケット普通にくれたぞ

11 22/12/30(金)19:42:02 No.1009814544

今も怪獣映画への影響大きいと思うよ

12 22/12/30(金)19:42:59 No.1009814889

ちょっとびっくりしたのは1は着ぐるみドタバタ感あったのに 2から急に別物みたいなものが出てきたこと

13 22/12/30(金)19:45:00 No.1009815657

ちょうど元日から東京MXでレギオンやるし一月終わりにBS12でギャオスもやるしガメラ関連が活発になって嬉しい

14 22/12/30(金)19:45:24 No.1009815800

昭和ガメラはいいぞ…

15 22/12/30(金)19:46:07 No.1009816077

未だに3を超える怪獣映画が出てきてないのは割と問題だと思う

16 22/12/30(金)19:46:16 No.1009816129

当時の小学生はゴジラにモスラに学校の怪談にガメラは知ってるからな…

17 22/12/30(金)19:46:59 No.1009816401

>未だに3を超える怪獣映画が出てきてないのは割と問題だと思う 2が3を超えてるから問題ないな!

18 22/12/30(金)19:48:16 No.1009816878

大怪獣空中決戦も最高だから問題ないな!

19 22/12/30(金)19:49:07 No.1009817238

怪獣王お休みの期間中はガメラとモスラが支えてた印象

20 22/12/30(金)19:49:16 No.1009817317

よく出来ていた 一部オタがガメラ持ち上げてVSシリーズ叩いて荒れるくらいには

21 22/12/30(金)19:49:50 No.1009817537

>大怪獣空中決戦も最高だから問題ないな! むしろそれが一番好き

22 22/12/30(金)19:49:59 No.1009817596

教えてくれてありがとう今から見る 昔ラドンみたいなのがいっぱい飛ぶ奴見た覚えあるけどもう覚えてないから楽しみ

23 22/12/30(金)19:50:22 No.1009817746

やろうぜハリウッド ゴジラVSガメラ

24 22/12/30(金)19:50:28 No.1009817789

>大怪獣空中決戦も最高だから問題ないな! 空中決戦あれだけ!?

25 22/12/30(金)19:51:01 No.1009817987

>2が(敵の強さで)3を超えてるから問題ないな!

26 22/12/30(金)19:51:13 No.1009818064

>未だに3を超える怪獣映画が出てきてないのは割と問題だと思う ガメラ3しか怪獣映画見たことない人?

27 22/12/30(金)19:51:19 No.1009818101

3の終わりあれだけ!?

28 22/12/30(金)19:51:39 No.1009818237

VSシリーズも昭和ゴジラに比べたらリアル志向なんだがガメラは更にミリ描写…具体的には自衛隊をうまく落とし込んで来たんだ そこがブッ刺さった特オタが少なくなくてな

29 22/12/30(金)19:52:05 No.1009818388

いや…3はちょっと… 2は文句なしの名作

30 22/12/30(金)19:52:18 No.1009818468

>よく出来ていた >一部オタがガメラ持ち上げてVSシリーズ叩いて荒れるくらいには ドジラ...

31 22/12/30(金)19:52:22 No.1009818499

>3の終わりあれだけ!? 続編の大怪獣絶唱を見ようね

32 22/12/30(金)19:52:24 No.1009818507

は?レギオンがイリスより弱いはずないんだけど?

33 22/12/30(金)19:53:13 No.1009818811

ヘリだったか飛行機だったかを守るためにガメラが来るシーンが最高だった2

34 22/12/30(金)19:53:34 No.1009818935

>いや…3はちょっと… だが特撮パートのクオリティなら?

35 22/12/30(金)19:54:01 No.1009819101

90年代は子供向だと大人も楽しめるし制作側の本気が見れる作品が多かった印象 学校の怪談4はホラーがやり過ぎだと思うけど面白かったし

36 22/12/30(金)19:54:31 No.1009819294

>は?レギオンがイリスより弱いはずないんだけど? スペゴジとデストロイアみたいな

37 22/12/30(金)19:54:33 No.1009819302

レギュラーのおっさんあっさり死んだ…

38 22/12/30(金)19:54:49 No.1009819394

イリスとの空中戦は凄いって言葉しか出てこない...当時の技術でどうやって作ったんだ

39 22/12/30(金)19:56:21 No.1009819969

3はガメラのデザインが子供心に滅茶苦茶格好よかった

40 22/12/30(金)19:56:37 No.1009820061

3はいろんなマイナスを差し引いても空中戦と京都決戦と燃える京都の空に吼えるガメラでお釣りがくる

41 22/12/30(金)19:57:11 No.1009820280

まあ3は恋愛映画だからな…

42 22/12/30(金)19:57:31 No.1009820403

1と2でフレーバー程度だったオカルト要素に3で振りすぎたのがちょっとね…

43 22/12/30(金)19:57:44 No.1009820465

3でまったく褒められないけど地味に珍しいシーンだなって思うのは森の中を探索する自衛隊

44 22/12/30(金)19:58:01 No.1009820580

言っちゃなんだけどいろんな特撮がこれの真似しようとして爆死連発した程度にヒットしたよ

45 22/12/30(金)19:58:35 No.1009820818

3は自分の作った設定に振り回されてる感が

46 22/12/30(金)19:58:37 No.1009820842

触手プレイやらされたことわたし覚えてますよって結婚式でこそっと言われて戦慄する監督いいよね

47 22/12/30(金)19:58:50 No.1009820990

ガメラ3は当時の宣伝ポスターの終末感が凄かったからな…

48 22/12/30(金)19:59:09 No.1009821151

初期の平成ライダーもこれと平成ウルトラの流れから来てると思う

49 22/12/30(金)19:59:22 No.1009821245

>1と2でフレーバー程度だったオカルト要素に3で振りすぎたのがちょっとね… 当時あの剣なんだったの…てなった

50 22/12/30(金)19:59:25 No.1009821277

3もなんか黒いやっぱり死にたくないおじさん意外はいいだろ!

51 22/12/30(金)19:59:50 No.1009821474

子供には1以外はつらい

52 22/12/30(金)19:59:59 No.1009821537

>初期の平成ライダーもこれと平成ウルトラの流れから来てると思う あとシャンゼリオン

53 22/12/30(金)19:59:59 No.1009821540

90年代中盤からだんだんリアリティの表現の仕方が変わったなって感じの流れだった

54 22/12/30(金)20:00:08 No.1009821607

1と2に比べて3は露悪的というか…

55 22/12/30(金)20:00:28 No.1009821772

3はボーイミーツガールやりそうで全然やらないのがダメ

56 22/12/30(金)20:00:48 No.1009821919

当時の怪獣としてはスリムで鋭角的なイリスのデザインがとにかく異質だった

57 22/12/30(金)20:00:57 No.1009821980

ガメラって何がおすすめなの? 平成のガメラ見てギャオスの消化物きっしょてなった記憶がある

58 22/12/30(金)20:01:32 No.1009822222

>ガメラって何がおすすめなの? >平成のガメラ見てギャオスの消化物きっしょてなった記憶がある 宇宙怪獣ガメラ

59 22/12/30(金)20:01:48 No.1009822348

1の時点で高二病感がなかったかというと どうだろう……としか言いようがない

60 22/12/30(金)20:01:52 No.1009822390

初期というかクウガぐらいじゃない それ以降はシャンゼリオンでしょ?

61 22/12/30(金)20:02:06 No.1009822473

ウルティメイトプラズマとかバニシングフィストとか絶妙に厨二心をくすぐる必殺技がずるい

62 22/12/30(金)20:02:08 No.1009822497

>ガメラって何がおすすめなの? >平成のガメラ見てギャオスの消化物きっしょてなった記憶がある ガメラ対ジャイガー

63 22/12/30(金)20:02:10 No.1009822519

>3はボーイミーツガールやりそうで全然やらないのがダメ あんたも目の前で家と家族をガメラに踏み潰されてみれば良いのよ

64 22/12/30(金)20:02:12 No.1009822533

>ガメラって何がおすすめなの? >平成のガメラ見てギャオスの消化物きっしょてなった記憶がある 三部作と切り離して観れるなら小さな勇者かなぁ…

65 22/12/30(金)20:02:26 No.1009822623

どうして出来がいいのにゴジラよりうれなかったんですか?

66 22/12/30(金)20:02:33 No.1009822672

3はオタクが観てもオタク臭っ!てなるくらいには人間パートがな

67 22/12/30(金)20:02:59 No.1009822856

小さき勇者もあれがっつり子供向けのくせに壁の向こうでクチャクチャ人が食われるシーンあってお前…ってなった

68 22/12/30(金)20:03:18 No.1009823005

ボゥィミーツガーゥなどと唐突に呟きたくなった

69 22/12/30(金)20:03:28 No.1009823063

3面白いだろ!?

70 22/12/30(金)20:04:00 No.1009823296

昭和の白黒ガメラも面白かった なんなんだ亀好きのガキ…

71 22/12/30(金)20:04:00 No.1009823302

>どうして出来がいいのにゴジラよりうれなかったんですか? 出来は良いし売れた方だけどゴジラの方が人気あっただけだよ

72 22/12/30(金)20:04:02 No.1009823314

小さき勇者は3のイメージ抜け切らないと辛いんだろうな

73 22/12/30(金)20:04:13 No.1009823406

>どうして出来がいいのにゴジラよりうれなかったんですか? 元々の知名度 暗い グロい 設定が子供にはよくわからない オタクっぽい

74 22/12/30(金)20:04:13 No.1009823407

>3面白いだろ!? つまらないとは言ってないだろ!

75 22/12/30(金)20:04:14 No.1009823413

>3面白いだろ!? 2とかと比べるとあまり…

76 22/12/30(金)20:04:21 No.1009823464

宇宙怪獣ガメラ...

77 22/12/30(金)20:04:31 No.1009823530

>どうして出来がいいのにゴジラよりうれなかったんですか? テレビでウルトラマンがスタートする前後にガメラが登場したのは影響あると思う テレビ特撮が毎週見れる時代に年一本の映画のガメラは部が悪い

78 22/12/30(金)20:04:33 No.1009823550

映像の出来は最高なんだけどね3

79 22/12/30(金)20:04:41 No.1009823621

出来は良いけど良い意味で3部作きりというか ゴジラよろしくモンスタープロレスから差別化しようと物語の肉付けし過ぎて身動き取れなくなったなって印象は否めない そしてこれでついたファンはそれ以外の味付けを受け付けないからシリーズが死ぬ 小さな勇者などで

80 22/12/30(金)20:05:06 No.1009823793

宇宙怪獣って昭和の総集編的なやつだよね ラストがだいぶアレな感じだった記憶しかないけど

81 22/12/30(金)20:05:11 No.1009823834

>ウルティメイトプラズマとかバニシングフィストとか絶妙に厨二心をくすぐる必殺技がずるい 爆熱拳でバーニングじゃなくてバニシングなのがこう…いいよね…

82 22/12/30(金)20:05:31 No.1009823982

ゴジラみたいに地道にドサ回りすればよかったんだけどね…

83 22/12/30(金)20:05:35 No.1009824003

売上の話ならゴジラもそうだが同時期のモスラの方が強かった記憶が

84 22/12/30(金)20:05:58 No.1009824179

VSシリーズは何処から見ても良いけど平成ガメラ三部作は1から見ないと駄目だし3作しかなくて3の終わりがスッキリしない形なのがね…

85 22/12/30(金)20:06:00 No.1009824188

3は特撮シーンに関しても作りがそれまでと全然違うから単純に出来が良くなったとかでは語りづらい ミニチュアセットの箱庭感みたいなのゼロだし

86 22/12/30(金)20:06:10 No.1009824258

>>ガメラって何がおすすめなの? >>平成のガメラ見てギャオスの消化物きっしょてなった記憶がある >宇宙怪獣ガメラ 一番最初に見れば使いまわしシーンが気にならないもんな!

87 22/12/30(金)20:06:15 No.1009824295

この庵野のとったガメラをどうぞ

88 22/12/30(金)20:06:32 No.1009824434

>この庵野のとったガメラをどうぞ ヤラセドキュメンタリーはいらん

89 22/12/30(金)20:06:43 No.1009824525

>ガメラって何がおすすめなの? 宇宙怪獣ガメラ

90 22/12/30(金)20:06:48 No.1009824554

玄武とか朱雀とかがちょっと土着すぎるよなぁ…ってなる 勾玉通信はただのアイテムでしかなかったから薄味だった

91 22/12/30(金)20:06:57 No.1009824632

イリスの飛翔シーンは特撮として出していい美しさじゃないと思ってる

92 22/12/30(金)20:07:22 No.1009824810

>3はボーイミーツガールやりそうで全然やらないのがダメ せっかくボーイが持ってきた剣が何の役にも立たなくてつらい

93 22/12/30(金)20:07:22 No.1009824811

>宇宙怪獣って昭和の総集編的なやつだよね >ラストがだいぶアレな感じだった記憶しかないけど 総集編ではなく映像使い回しまくっただけ アニメ絵のままのヤマトやスターデストロイヤーが普通に出てきてさらばドジラとか広告ポスターを作中で出した昭和ガメラ最終作

94 22/12/30(金)20:07:26 No.1009824835

ガメラはリブートしないんですの?

95 22/12/30(金)20:07:39 No.1009824917

たしかに3はこれで終わり…?ってなったのは覚えてる あとメインキャラが好きになれなかった

96 22/12/30(金)20:07:41 No.1009824926

>ガメラはリブートしないんですの? するけど…

97 22/12/30(金)20:07:53 No.1009825019

3のオカルト思想みたいなのは1999年の時代背景とかも含めて見るべきだとは思う

98 22/12/30(金)20:07:54 No.1009825024

>ガメラはリブートしないんですの? アニメやるそうな

99 22/12/30(金)20:07:55 No.1009825030

>ガメラって何がおすすめなの? 昭和だと宇宙怪獣ガメラ

100 22/12/30(金)20:07:56 No.1009825032

それこそゴジラはどんだけ安っぽい節操が無いと言われても子供向けアニメと同時上映とか多くの層に入り込もう好きになって貰おうが実を結んだかなとは思う ガメラは平成でファンともどもお高く止まってしまって

101 22/12/30(金)20:08:01 No.1009825066

昭和ならバルゴンとギャオスとジャイガーは普通にお勧めできる それでガメラのキャラとか作風が気に入ったなら他のもどうぞ でもジグラはないと思う

102 22/12/30(金)20:08:20 No.1009825202

新作ネトフリだし妙なグロさは残るんだろうなという気がする

103 22/12/30(金)20:08:24 No.1009825229

ぶっちゃけ三部作の完成度が高すぎてガメラ自体ががんじがらめになった感はある 違うアプローチをしようとしても難しくなってる

104 22/12/30(金)20:08:37 No.1009825313

>ガメラって何がおすすめなの? 宇宙怪獣ガメラは酒飲みながら見るのにおすすめ

105 22/12/30(金)20:08:58 No.1009825470

平成三部作の呪いがかかってるうちは何してもダメだと思う

106 22/12/30(金)20:09:00 No.1009825484

ずぶ濡れのヒロインのシーンとかヌメッとした脚だけ出てるシーンとかあれ和製ホラーの系譜のセンスだよね それ自体はすごいよく撮られてる

107 22/12/30(金)20:09:10 No.1009825547

宇宙怪獣オススメしすぎだろ!! あんなもん最初からみたら頭おかしくなるぞ

108 22/12/30(金)20:09:16 No.1009825581

>ぶっちゃけ三部作の完成度が高すぎてガメラ自体ががんじがらめになった感はある >違うアプローチをしようとしても難しくなってる どちらかというと原点回帰しようとした小さな勇者が物凄い叩かれてたな…

109 22/12/30(金)20:09:19 No.1009825601

サンプラザ中野が「強いぞガーメラ ガーメラ ガーメラ」とどこかで歌っていたような気がするが 使われていたのは神話なので恐らく幻聴だろう

110 22/12/30(金)20:09:22 No.1009825629

いつ呪いとけるんですか?

111 22/12/30(金)20:09:24 No.1009825639

>ぶっちゃけ三部作の完成度が高すぎてガメラ自体ががんじがらめになった感はある >違うアプローチをしようとしても難しくなってる 一部が突出するとそこに引きずられちゃう呪いみたいなものからクレしん映画とか平成ライダーとかもかなり抜け出すの苦労してるよね

112 22/12/30(金)20:10:21 No.1009826046

それこそゴジラもFW以降は日本じゃ展開止まって一時期ハリウッドのものなんて言われたけどあの海外展開無ければ復活の目も無かったしな 一時期の怪獣冷遇は本当つらい時代だった

113 22/12/30(金)20:10:34 No.1009826133

ゴジラだってちょいちょいイメージ狂ってきたら原点回帰みたいな作品挟むしな

114 22/12/30(金)20:10:34 No.1009826135

>宇宙怪獣オススメしすぎだろ!! >あんなもん最初からみたら頭おかしくなるぞ ゴジラ対メガロみたいなもんだろうか…

115 22/12/30(金)20:10:37 No.1009826158

まったくガメラとか興味ありません的な人に作らせたほうがいいと思う

116 22/12/30(金)20:10:41 No.1009826184

>一部が突出するとそこに引きずられちゃう呪いみたいなものからクレしん映画とか平成ライダーとかもかなり抜け出すの苦労してるよね クレしんはひろしを殺した

117 22/12/30(金)20:10:47 No.1009826229

ネトフリのアニメはどうなるかね ものすごく上手くいって新作実写映画を期待しちゃうけど……難しいだろうし

118 22/12/30(金)20:11:03 No.1009826334

昭和時代が1番ウケてたのに真逆の平成が狭い層にウケてこれこそガメラの作風!みたいに浸透したのは歪んでる

119 22/12/30(金)20:11:15 No.1009826427

ガメラが亀じゃなくてもっと格好良ければ人気になれると思う

120 22/12/30(金)20:11:24 No.1009826486

>ガメラって何がおすすめなの? 怪獣プロレス…が見たいなら宇宙怪獣ガメラとかいいと思う

121 22/12/30(金)20:11:29 No.1009826533

平成ライダーって毎回ちがくない?

122 22/12/30(金)20:11:57 No.1009826701

アニメガメラがグリッドマンくらいウケるといいな… 太ももエロエロな美少女とか出して釣ってもいいよ

123 22/12/30(金)20:12:00 No.1009826718

それこそシン・ゴジラみたくガメラが派手に暴れる作品作って昔みたく宇宙に放逐する感じの作品を作った方が良いかもしれん

124 22/12/30(金)20:12:06 No.1009826761

>まったくガメラとか興味ありません的な人に作らせたほうがいいと思う 出来の如何に関わらずネットが荒れることだけは間違いないやつ…

125 22/12/30(金)20:12:12 No.1009826794

>昭和時代が1番ウケてたのに真逆の平成が狭い層にウケてこれこそガメラの作風!みたいに浸透したのは歪んでる 作り手がそういう認識だからもうどうしようもないと思う

126 22/12/30(金)20:12:27 No.1009826901

バルゴンギャオスジャイガーは映画として普通に見られる出来だと思うぞ

127 22/12/30(金)20:12:52 No.1009827037

>ガメラが亀じゃなくてもっと格好良ければ人気になれると思う アメリカで受けないのはカメが間抜けなイメージで浸透してるからだとか

128 22/12/30(金)20:13:00 No.1009827097

トト好き 大好き

129 22/12/30(金)20:13:10 No.1009827174

>バルゴン うn >ギャオス うn >ジャイガー うそをつくな

130 22/12/30(金)20:13:14 No.1009827203

ライダーって良くも悪くも作風が過去作に引っ張られることない気がする

131 22/12/30(金)20:13:19 No.1009827223

>いつ呪いとけるんですか? 4kリマスターをドルビーシネマで見ちゃったんでちょっと強化されちゃった

132 22/12/30(金)20:13:22 No.1009827239

なんだかんだで金子ガメラが好きなんだな俺ってなった

133 22/12/30(金)20:13:41 No.1009827357

>アメリカで受けないのはカメが間抜けなイメージで浸透してるからだとか でもタートルズあるし…

134 22/12/30(金)20:13:43 No.1009827376

>>ガメラが亀じゃなくてもっと格好良ければ人気になれると思う >アメリカで受けないのはカメが間抜けなイメージで浸透してるからだとか 待てよタートルズ大人気だろ!

135 22/12/30(金)20:13:46 No.1009827397

>バルゴンギャオスジャイガーは映画として普通に見られる出来だと思うぞ むしろそっちを主人公に据えてみるのはどうか

136 22/12/30(金)20:14:20 No.1009827611

今もガメラにこだわる層ってのが平成に脳を焼かれた世代くらいしか居ないのはうn ゴジラは初代昭和VSシンハリウッドで俺の好きなゴジラ別れるのに…

137 22/12/30(金)20:14:38 No.1009827735

>>バルゴン >うn >>ギャオス >うn >>ジャイガー >うそをつくな いやちゃんと面白いぞジャイガー むしろ子供の頃はジャイガーが1番好きだったくらいだし

138 22/12/30(金)20:14:50 No.1009827817

タートルズのビジュアルはもう甲羅背負った人間だろ!

139 22/12/30(金)20:14:56 No.1009827849

平成三部作はあの時代だからこそ受けたっていうのがあると思う 今の時代にどんなガメラ撮るんだっていうのがまず見えてこないんだよね

140 22/12/30(金)20:14:57 No.1009827857

>ガメラが亀じゃなくてもっと格好良ければ人気になれると思う 甲羅がデザイン上の肝でかつ制約みたいなものだからこれが難しい スタイリッシュな方向性だと3でもう完成された感がある

141 22/12/30(金)20:14:59 No.1009827869

>昭和時代が1番ウケてたのに真逆の平成が狭い層にウケてこれこそガメラの作風!みたいに浸透したのは歪んでる まあそれで原点回帰!ってノリでやった小さき勇者たちがコケちゃったからね…

142 22/12/30(金)20:15:00 No.1009827876

>>バルゴン >うn >>ギャオス >うn >>ジャイガー >うそをつくな トンチキさもあるが荒野じゃなくてセットちゃんと作って壊してるしお得意の一度ボロボロにやられて2回戦で弱点ついてギリギリで勝つ流れもカタルシスあるし子供達がガメラの体内冒険するのも楽しいだろ?

143 22/12/30(金)20:15:03 No.1009827896

そもそも根本的に昭和ガメラはTVでも見た事が無い 俺が見て無いだけかもしれんけど

144 22/12/30(金)20:15:10 No.1009827948

大怪獣絶唱いいよね…

145 22/12/30(金)20:15:11 No.1009827951

大映徳間と関わった会社を不幸にする怪獣でもある

146 22/12/30(金)20:15:18 No.1009828007

タートルズは間抜けだろ…

147 22/12/30(金)20:15:19 No.1009828018

>>>バルゴン >>うn >>>ギャオス >>うn >>>ジャイガー >>うそをつくな >いやちゃんと面白いぞジャイガー >むしろ子供の頃はジャイガーが1番好きだったくらいだし おれも子供の頃はゴジラではメガロが1番好きだったぞ

148 22/12/30(金)20:15:28 No.1009828084

だってどうせリブートなり何なりしても平成の呪いが解けてねえんだもん いつだったか50周年のPVみたいなのもまんま平成三部作の影響受けてたし

149 22/12/30(金)20:15:32 No.1009828106

>ライダーって良くも悪くも作風が過去作に引っ張られることない気がする 強いて言うなら電王の後のキバぐらいな気がする

150 22/12/30(金)20:15:37 No.1009828144

トト好きだけど普通に3部作に引っ張られてたよ…

151 22/12/30(金)20:15:43 No.1009828175

今度のネトフリが受けたらハリウッドでゴジラVSガメラやってほしいんだけど無理かな…

152 22/12/30(金)20:15:47 No.1009828210

昭和の敵怪獣だとギロンが好き 映画の内容はほぼ覚えてないけど

153 22/12/30(金)20:15:56 No.1009828273

俺のツレもゴジラは見るのにガメラ見ろよガメラて言っても えっ亀でしょ?て返される

154 22/12/30(金)20:16:05 No.1009828341

アトランティスのガメラに対するムーのジャイガーってギャオス以上に ゴジラで言えばキングギドラみたく対のライバルやれそうなポテンシャルを秘めているはず

155 22/12/30(金)20:16:15 No.1009828403

>まあそれで原点回帰!ってノリでやった小さき勇者たちがコケちゃったからね… 言うほど原点回帰か?

156 22/12/30(金)20:16:31 No.1009828505

>だってどうせリブートなり何なりしても平成の呪いが解けてねえんだもん >いつだったか50周年のPVみたいなのもまんま平成三部作の影響受けてたし なんなら見る側が呪われてるやつ

157 22/12/30(金)20:16:43 No.1009828569

そろそろゴジラ対ガメラやって欲しい

158 22/12/30(金)20:16:56 No.1009828652

原点回帰すると自分で子供のいる灯台壊して子供助けるクソマッチポンプ野郎になるぞ

159 22/12/30(金)20:17:00 No.1009828676

>トンチキさもあるが荒野じゃなくてセットちゃんと作って壊してるし あまりの低予算に湯浅監督が社長と直談判して獲得した追加予算で撮ったロングセットいいですよね ガメラが苦しみ悶えてるだけの なお鳴り物入りの万博セットは流石に壊すとまずいので鼻で突くだけ

160 22/12/30(金)20:17:01 No.1009828687

まあ特撮オタクもだいぶ層が変わったし今ならもうちょい素直に観てもらえると思う

161 22/12/30(金)20:17:08 No.1009828735

面白いんですよ その後の特撮に与えた影響は大きいんですよ でもね、興行収入がね…

162 22/12/30(金)20:17:10 No.1009828745

>俺のツレもゴジラは見るのにガメラ見ろよガメラて言っても >えっ亀でしょ?て返される 単純にその押しが駄目だったんじゃ…

163 22/12/30(金)20:17:17 No.1009828791

作風が変えられないのはライダーよりウルトラのイメージかな その連続性を強みにしてるけど

164 22/12/30(金)20:17:20 No.1009828818

どんなにリブートしようがクリエイターが目指すものの根底にあるのはどうしたって昭和じゃなくて平成ガメラの方だろうからな…

165 22/12/30(金)20:17:25 No.1009828870

バルゴンは小野寺が悪党すぎてびっくりするぜ

166 22/12/30(金)20:17:31 No.1009828908

亀が火を吹いて甲羅に手足を引っ込めたら回転ジェットで飛べる こういうとんでもなガメラを如何に魅せるかが難しいのでは

167 22/12/30(金)20:17:45 No.1009828999

>>トンチキさもあるが荒野じゃなくてセットちゃんと作って壊してるし >あまりの低予算に湯浅監督が社長と直談判して獲得した追加予算で撮ったロングセットいいですよね >ガメラが苦しみ悶えてるだけの >なお鳴り物入りの万博セットは流石に壊すとまずいので鼻で突くだけ でも別に万博コラボとかではない

168 22/12/30(金)20:18:18 No.1009829227

なぜギロンの名が出ない?

169 22/12/30(金)20:18:18 No.1009829228

影響ってスタッフをタダ働きさせるってこと!?

170 22/12/30(金)20:18:29 No.1009829302

>そろそろゴジラ対ガメラやって欲しい コングやった後に亀の怪獣…?って外人に微妙な反応されるヤツじゃん

171 22/12/30(金)20:18:46 No.1009829409

>どうして出来がいいのにゴジラよりうれなかったんですか? 出来がよくてもしょせんでかい亀でしかないから… やっぱゴジラだよなー! あと海外人気がまるでない

172 22/12/30(金)20:18:47 No.1009829423

これの後作った怪獣映画て絶対これと比べれられる

173 22/12/30(金)20:18:58 No.1009829483

>なぜバイラスの名が出ない?

174 22/12/30(金)20:19:03 No.1009829520

>当時でもヒットしてなかったじゃん

175 22/12/30(金)20:19:05 No.1009829535

なぜかガメラの怪獣って歴代ギャオスやイリスを除くと頭がデカめな印象がある

176 22/12/30(金)20:19:06 No.1009829544

子供の時3作共なんなら平成モスラも見てたけど人を食ったり殺す小さい怪獣が全部めちゃくちゃ怖かった……

177 22/12/30(金)20:19:08 No.1009829552

>なぜギロンの名が出ない? ギャグみたいなデザインの怪獣はちょっと…

178 22/12/30(金)20:19:21 No.1009829657

>バルゴンは小野寺が悪党すぎてびっくりするぜ そもそも主人公たち一行が全員金目当ての盗賊というね

179 22/12/30(金)20:19:24 No.1009829674

ゴジラ対ガメラはとんでもねえクオリティのファンムービーで満足しちゃったからもういいや 公式でやっても大して変わんないし

180 22/12/30(金)20:19:27 No.1009829683

>>俺のツレもゴジラは見るのにガメラ見ろよガメラて言っても >>えっ亀でしょ?て返される >単純にその押しが駄目だったんじゃ… ゴジラ単推しの人にどれだけガメラ勧めてもまあ無駄かもしれん

181 22/12/30(金)20:19:29 No.1009829700

大映が経営どんどん悪化してガメラ映画は好調で ジグラの後にも続編決まってたと聞いて当時本当に人気だったんだなと思った

182 22/12/30(金)20:19:30 No.1009829704

万博という言葉が出てくるとあの巨人が頭にチラつくのもある意味呪いか

183 22/12/30(金)20:19:30 No.1009829706

>これの後作った怪獣映画て絶対これと比べれられる VSシリーズはボロクソ言われたよ

184 22/12/30(金)20:19:38 No.1009829758

まぁ怪獣映画の脚本とかしっかりしてる方が稀だからな

185 22/12/30(金)20:19:50 No.1009829830

>アニメガメラがグリッドマンくらいウケるといいな… >太ももエロエロな美少女とか出して釣ってもいいよ 俺もその辺変に気を遣わず思い切って媚びていいと思う とにかく見てもらわなきゃ始まらん

186 22/12/30(金)20:19:51 No.1009829833

>どうして出来がいいのにゴジラよりうれなかったんですか? いいものなら売れるなどというナイーブな考えは捨てろ

187 22/12/30(金)20:20:07 No.1009829934

>亀が火を吹いて甲羅に手足を引っ込めたら回転ジェットで飛べる >こういうとんでもなガメラを如何に魅せるかが難しいのでは 2からのウミガメみたいな飛行形態は面白いけどカッコいいかというとちょっと悩む

188 22/12/30(金)20:20:11 No.1009829959

>子供の時3作共なんなら平成モスラも見てたけど人を食ったり殺す小さい怪獣が全部めちゃくちゃ怖かった…… 怖がらせようとしてるものには怖がって良いんだ

189 22/12/30(金)20:20:20 No.1009830021

>大映が経営どんどん悪化してガメラ映画は好調で >ジグラの後にも続編決まってたと聞いて当時本当に人気だったんだなと思った ガラシャープは初めて敵を倒さずに終わる話だったみたいでちょっと観てみたかった

190 22/12/30(金)20:20:31 No.1009830092

>ゴジラ対ガメラはとんでもねえクオリティのファンムービーで満足しちゃったからもういいや >公式でやっても大して変わんないし MMDのやつ?あれまだ未完成じゃん

191 22/12/30(金)20:20:32 No.1009830093

>>これの後作った怪獣映画て絶対これと比べれられる >VSシリーズはボロクソ言われたよ 先じゃねえか!

192 22/12/30(金)20:20:44 No.1009830193

スターデストロイヤーとヤマトと両さんが共演する特撮なんてガメラしかないよ

193 22/12/30(金)20:20:44 No.1009830194

>>亀が火を吹いて甲羅に手足を引っ込めたら回転ジェットで飛べる >>こういうとんでもなガメラを如何に魅せるかが難しいのでは >2からのウミガメみたいな飛行形態は面白いけどカッコいいかというとちょっと悩む 回転ジェットの方が正直カッコいいと思う

194 22/12/30(金)20:20:45 No.1009830204

>>なぜギロンの名が出ない? >ギャグみたいなデザインの怪獣はちょっと… でも強いんですよ 遠近隙の無い攻撃でカメラ追い詰めるぜ? 下半身は忘れて

195 22/12/30(金)20:20:50 No.1009830236

ゴジラには脚本とかそういうの関係なくゴジラだから観に行くという客が少なからずいた ガメラにはいなかった

196 22/12/30(金)20:21:02 No.1009830321

ガメラのボコられ具合もヤバいけどモスラの死ぬ寸前まで痛めつけられるリョナ具合もヤバいよね

197 22/12/30(金)20:21:50 No.1009830629

ゴジラとモスラの知名度には勝てんよ…

198 22/12/30(金)20:21:53 No.1009830641

>ガメラのボコられ具合もヤバいけどモスラの死ぬ寸前まで痛めつけられるリョナ具合もヤバいよね 毎度敗北からパワーアップして復活のヒーローな様式美が完成してたなモスラ

199 22/12/30(金)20:22:06 No.1009830728

最近立体物とか公式の動きが多くて嬉しいよ…

200 22/12/30(金)20:22:12 No.1009830767

>>ゴジラ対ガメラはとんでもねえクオリティのファンムービーで満足しちゃったからもういいや >>公式でやっても大して変わんないし >MMDのやつ?あれまだ未完成じゃん これ https://youtu.be/C4o5ZzbZDsc

201 22/12/30(金)20:22:21 No.1009830825

>まぁ怪獣映画の脚本とかしっかりしてる方が稀だからな VSシリーズはその辺の出来が分かりやすい ただどれもエンタメ重視だから特にどれが劣ってるってのは見られない

202 22/12/30(金)20:22:24 No.1009830843

最近やったゴジラのアニメってけっこう受けたのかな 新作が出るだけ喜ばしいけど上手く売れても欲しい

203 22/12/30(金)20:22:27 No.1009830856

なんだかんだネトフリの新作楽しみにしてますよ私は

204 22/12/30(金)20:22:31 No.1009830880

アニメということで言えば最近のゴジラのアニメはどれも悪い意味で平成ガメラ的な頭でっかちで衒学的な空気を感じた

205 22/12/30(金)20:22:35 No.1009830900

>ゴジラ対ガメラはウルトラマンマックスの金子監督演出で満足しちゃったからもういいや

206 22/12/30(金)20:23:11 No.1009831124

平成を皆見たい撮りたいでもお金は無いでずっと停滞してしまったイメージあるなガメラ アニメで路線の多様性増えるといいね

207 22/12/30(金)20:23:27 No.1009831211

モスラは今見ると一作目の居間で追いかけっこする小美人のあたりがあまりに長かったりなんでこんなに尺取ったの…みたいな所がちょくちょくある

208 22/12/30(金)20:23:34 No.1009831257

何本かの話を繋ぐ縦のラインがあるってのもVSシリーズだし VSシリーズでやってることをブラッシュアップしたのが平成三部作って感じなんでVSシリーズの存在を否定したら平成三部作もないんだけどな

209 22/12/30(金)20:23:41 No.1009831313

>平成を皆見たい撮りたいでもお金は無いでずっと停滞してしまったイメージあるなガメラ >アニメで路線の多様性増えるといいね 少ない予算でつくれたのに!

210 22/12/30(金)20:23:45 No.1009831344

トンチキなガメラに戻ってきてほしいが無理だろうな

211 22/12/30(金)20:23:49 No.1009831369

目力とかポジション的には漫画はかなり向いてると思うけどね

212 22/12/30(金)20:24:23 No.1009831601

G3ガメラのモンアツが改良再販決まったけど改良してすらクソすぎてB社許さない

213 22/12/30(金)20:24:34 No.1009831669

ちなみに2年ぐらい前に再上映してたけどちゃんと座席ほとんど埋まってたよ

214 22/12/30(金)20:24:49 No.1009831765

むしろ昭和ガメラ見たことある「」結構いるんだなってビックリしてる

215 22/12/30(金)20:25:01 No.1009831847

自衛隊のパイロット云々は漫画アニメでやると逆に陳腐になりそうな気する

216 22/12/30(金)20:25:06 No.1009831888

>G3ガメラのモンアツが改良再販決まったけど改良してすらクソすぎてB社許さない ガメラファンって感じのレスだ…

217 22/12/30(金)20:25:10 No.1009831920

>何本かの話を繋ぐ縦のラインがあるってのもVSシリーズだし >VSシリーズでやってることをブラッシュアップしたのが平成三部作って感じなんでVSシリーズの存在を否定したら平成三部作もないんだけどな そもそもゴジラが売れてる時しかガメラは生きられないんだ

218 22/12/30(金)20:25:47 No.1009832189

>むしろ昭和ガメラ見たことある「」結構いるんだなってビックリしてる お爺ちゃんが多いから…

219 22/12/30(金)20:26:12 No.1009832354

>むしろ昭和ガメラ見たことある「」結構いるんだなってビックリしてる まあ特撮の中でもわざわざガメラの話する「」となると年齢層がね…

220 22/12/30(金)20:26:15 No.1009832375

B社以外のやつ買えばいいだけだな

221 22/12/30(金)20:26:18 No.1009832391

シンゴジもゴジラより庵野の名前で売ったって感じ

222 22/12/30(金)20:26:24 No.1009832442

人を喰う怪獣ってデカすぎるのよりも 人間大~25ないし30mまでくらいのヤツに喰われる方が怖いよね

223 22/12/30(金)20:26:26 No.1009832460

>アニメということで言えば最近のゴジラのアニメはどれも悪い意味で平成ガメラ的な頭でっかちで衒学的な空気を感じた 分かりました成長して最強になったジュニア対赤くて強いガイガンのアニメ作ります…

224 22/12/30(金)20:26:28 No.1009832471

特オタの間でも対ギャオス対バルゴンあたりはとりあえず観とけって言われる作品だったし

225 22/12/30(金)20:26:59 No.1009832691

>むしろ昭和ガメラ見たことある「」結構いるんだなってビックリしてる 平成ガメラ同時にローカル局でTV放送してたのをビデオ録画して観てたもんだから何なら平成生まれだけど昭和ガメラの方が馴染みがある

226 22/12/30(金)20:27:12 No.1009832780

書き込みをした人によって削除されました

227 22/12/30(金)20:27:14 No.1009832791

>B社以外のやつ買えばいいだけだな 特リボが出てればそうも言えたがな…

228 22/12/30(金)20:27:20 No.1009832830

やるか…昭和ガメラ同時再生

229 22/12/30(金)20:27:24 No.1009832855

>スターデストロイヤーとヤマトと両さんが共演する特撮なんてガメラしかないよ 銀河鉄道もだ!

230 22/12/30(金)20:27:39 No.1009832959

言われてみると園児の頃辺りに タケモトピアノ的な敵が出てくるものを TVで見たくらいしか記憶がない

231 22/12/30(金)20:27:51 No.1009833046

>やるか…昭和ガメラ同時再生 バイラスとかギロンとか確実に盛り上がると思う

232 22/12/30(金)20:27:56 No.1009833078

>やるか…昭和ガメラ同時再生 バイラスあたりで音を上げる「」

233 22/12/30(金)20:28:03 No.1009833128

>やるか…昭和ガメラ同時再生 ちょうどバルゴンが無料公開されてるな……

234 22/12/30(金)20:28:10 No.1009833162

>ちなみに2年ぐらい前に再上映してたけどちゃんと座席ほとんど埋まってたよ 2観に行ったとき隣が何故かちょっとギャルっぽい派手目な女の子だったのが未だに謎

235 22/12/30(金)20:28:23 No.1009833235

>バイラスとかギロンとか確実に盛り上がると思う メガロみたいな感じなの?

236 22/12/30(金)20:28:41 No.1009833359

ガーメラーガーメラー 強いぞガメラ強いぞガメラ強いぞガーメーラー

237 22/12/30(金)20:28:44 No.1009833377

ここでゴジラいっぱい見てた頃はアトランティスとジェットジャガーが大人気だったから傾向は把握しやすい

238 22/12/30(金)20:28:56 No.1009833455

何年も新作作るくらいじゃないと認知されないんだろう ゴジラ以外の怪獣はろくに知名度ないしな

239 22/12/30(金)20:29:08 No.1009833539

>サンプラザ中野が「強いぞガーメラ ガーメラ ガーメラ」とどこかで歌っていたような気がするが >使われていたのは神話なので恐らく幻聴だろう 神話に合わせてガメラだけで歌ったのならつべに上がってる

240 22/12/30(金)20:29:13 No.1009833578

>>人間大~25ないし30mまでくらいのヤツに喰われる方が怖いよね >初代バルゴンの絶妙なサイズ感 その例でデカくても丸呑みじゃなくて舌とかに絡めとられるのも嫌に付け加えとこう

241 22/12/30(金)20:29:15 No.1009833587

>今の怪獣映画のVSモノは平成ガメラ三部作ありきの作風になってる程です こういう臭すぎるレス素面で書き込めるんだから尊敬するわ 褒めてないけど

242 22/12/30(金)20:29:22 No.1009833646

昭和ガメラはなんか適当に見たら >強いぞガメラ強いぞガメラ強いぞガーメーラー これで面食らってしまった ジャリ向けにしてもキツい

243 22/12/30(金)20:29:28 No.1009833686

>2観に行ったとき隣が何故かちょっとギャルっぽい派手目な女の子だったのが未だに謎 永島敏行のファンだったんだろう

244 22/12/30(金)20:29:48 No.1009833829

じゃあ21時からバルゴンでも見るか

245 22/12/30(金)20:29:48 No.1009833832

アマプラの角川チャンネル入ればガメラとか大映妖怪シリーズとか全部観れるよ

246 22/12/30(金)20:30:06 No.1009833958

>>ちなみに2年ぐらい前に再上映してたけどちゃんと座席ほとんど埋まってたよ >2観に行ったとき隣が何故かちょっとギャルっぽい派手目な女の子だったのが未だに謎 ギャルっぽい派手目な女の子が怪獣好きなわけないので多分彼氏の付き添いか亀の頭見るとムラムラする性癖の子だったんだろう

247 22/12/30(金)20:30:22 No.1009834069

>ガーメラーガーメラー >強いぞガメラ強いぞガメラ強いぞガーメーラー 歌 大映児童合唱団(そこらへんにいた子供)

248 22/12/30(金)20:30:29 No.1009834107

>昭和ガメラはなんか適当に見たら >>強いぞガメラ強いぞガメラ強いぞガーメーラー >これで面食らってしまった >ジャリ向けにしてもキツい ガキの頃聞いたけど今でも好きですよ?

249 22/12/30(金)20:31:10 No.1009834341

>昭和ガメラはなんか適当に見たら >>強いぞガメラ強いぞガメラ強いぞガーメーラー >これで面食らってしまった >ジャリ向けにしてもキツい そう?むしろ良いと思うけど 来たぞ我らのウルトラマン~とか嫌いなタイプ?

250 22/12/30(金)20:31:16 No.1009834378

どんどん削られて行く予算のエピソードを聞いて駄目だった

251 22/12/30(金)20:31:33 No.1009834482

>ギャルっぽい派手目な女の子が怪獣好きなわけないので多分彼氏の付き添いか亀の頭見るとムラムラする性癖の子だったんだろう なんてすげぇおっさん臭い偏見なんだ!

252 22/12/30(金)20:31:45 No.1009834549

多分 火水木金 のあたりがきついんだと思う 俺も今でも意味がわからない

253 22/12/30(金)20:31:46 No.1009834553

ああいう歌詞が良いんだよねジャリ向けは 今でも大好きだよ

254 22/12/30(金)20:31:49 No.1009834573

>どんどん削られて行く予算のエピソードを聞いて駄目だった 大映の社長がね…どんぶり勘定すぎてね…

255 22/12/30(金)20:32:02 No.1009834646

>どんどん削られて行く予算のエピソードを聞いて駄目だった そもそもガメラ1作目やり始めた時すでに倒産ルート見えてたんだよ大映

256 22/12/30(金)20:32:07 No.1009834676

>多分 火水木金 のあたりがきついんだと思う きょうはすいようびー

257 22/12/30(金)20:32:13 No.1009834708

キングシーサーの歌も!?

258 22/12/30(金)20:32:14 No.1009834716

大怪獣空中決戦が一番好きだな 原因不明の怪事件を追いかけて行くと怪獣に行きつき遂に人類の前に出現した怪獣が都市の中で暴れ出す… 初代ゴジラとか怪獣ものの王道のストーリー

259 22/12/30(金)20:32:15 No.1009834726

というかバイラスのときに本当は最後になるはずだった おまけに信じられないほど短い製作期間しかなくて製作陣は半ばやけくそだった でもバイラス円盤みたいなセンス炸裂してるデザインがあるのは好き

260 22/12/30(金)20:32:32 No.1009834836

>大映の社長がね…どんぶり勘定すぎてね… wikiに愉快なエピソードがどんどん出てくる

261 22/12/30(金)20:32:49 No.1009834953

>キングシーサーの歌も!? 場面はともかくとして曲自体はエキゾチックで耳に残る良い曲ではある

262 22/12/30(金)20:33:06 No.1009835044

大映倒産の悔しさから倉庫のミニチュア破壊しつくす監督がおつらい

263 22/12/30(金)20:33:32 No.1009835217

>>キングシーサーの歌も!? >場面はともかくとして曲自体はエキゾチックで耳に残る良い曲ではある 絶対に沖縄に古から伝わる歌じゃねえだろその構成ってところまで含めて味わい深い

264 22/12/30(金)20:33:34 No.1009835235

宇宙怪獣ガメラってやつを最初に見ればいいんだな

265 22/12/30(金)20:33:54 No.1009835366

でもVSは初代が一番評判悪いよな ゴジラ単体物だからVSと言って良いのか

266 22/12/30(金)20:33:54 No.1009835367

バイラスってなんだって調べたらこいつかぁぁぁ! ガメラの怪獣だったのかよ!!

267 22/12/30(金)20:34:18 No.1009835514

>>大映の社長がね…どんぶり勘定すぎてね… >wikiに愉快なエピソードがどんどん出てくる 昭和の社長ってイメージそのものだと思う いい意味でも悪い意味でも今の時代じゃ通用しない人だ

268 22/12/30(金)20:34:33 No.1009835591

>宇宙怪獣ガメラってやつを最初に見ればいいんだな 冗談は置いといて対バルゴンでいいと思う Gyaoで無料配信中なのでウォッチナウ!

269 22/12/30(金)20:34:34 No.1009835596

>宇宙怪獣ガメラってやつを最初に見ればいいんだな エッチなお姉さんが全身タイツで出てくるぞ!

270 22/12/30(金)20:34:42 No.1009835647

社長がみんなの前で倒産を告げて罵倒されまくったとか生々しい話がたくさん出てくる

271 22/12/30(金)20:34:45 No.1009835662

今見ると84ゴジラもかなりよく出来てるんだけどなんなんだろうなあの人気のなさ

272 22/12/30(金)20:35:17 No.1009835858

ゴジラの方も歌があったはずだがアレゴジラアイランドだかで歌詞付けたんだっけ?

273 22/12/30(金)20:35:19 No.1009835870

>今見ると84ゴジラもかなりよく出来てるんだけどなんなんだろうなあの人気のなさ 個人的には顔がブサイクなのが…

274 22/12/30(金)20:35:54 No.1009836098

ガメラ怪獣もゴジラ並にいっぱい居るのにどうしてもギャオスかその亜種かレギオンくらいしか知られてないのが悲しみ 後はマジでギロンくらいか FWみたいなお祭り大集合作品って大事なんだなあ…

275 22/12/30(金)20:35:57 No.1009836121

>今見ると84ゴジラもかなりよく出来てるんだけどなんなんだろうなあの人気のなさ ゴジラの見た目がダサい

276 22/12/30(金)20:36:13 No.1009836209

ガメラ2は今観たらめちゃくちゃガードの緩いし実家にオトコ上げちゃうヒロイン穂波ちゃん(水野美紀)! に振り回されつつ恋人未満の戦友な距離感を保って職務とレギオン退治へ情熱を注ぐ帯津さん! の二人キテル…キテルネ…ってなる

277 22/12/30(金)20:36:15 No.1009836222

一応初代の大怪獣ガメラも無料公開されてるのね

278 22/12/30(金)20:36:19 No.1009836253

>今見ると84ゴジラもかなりよく出来てるんだけどなんなんだろうなあの人気のなさ 怪獣がわざわざビルを破壊しない方がリアルだから極力破壊せずに歩かせようは正直怪獣映画の作り手として根本的に矛盾してるなぁと思う

279 22/12/30(金)20:36:22 No.1009836265

>社長がみんなの前で倒産を告げて罵倒されまくったとか生々しい話がたくさん出てくる 映画産業事態が斜陽の頃でね……映画で大儲けできていた頃の感覚から脱却できなかった……

280 22/12/30(金)20:36:29 No.1009836305

>今見ると84ゴジラもかなりよく出来てるんだけどなんなんだろうなあの人気のなさ メインの敵が炊飯器なのは人選ぶんじゃないかな怪獣プロレス見たい層多いだろうし

281 22/12/30(金)20:36:34 No.1009836344

だから火山につかって整形しました!

282 22/12/30(金)20:36:36 No.1009836358

大怪獣空中決戦の唄でガーメラーって歌っているのを なんかCMで聞いた気がするけど 詳細が思い出せない

283 22/12/30(金)20:36:40 No.1009836384

>宇宙怪獣ガメラってやつを最初に見ればいいんだな あれ一本でほぼ全ての昭和ガメラ怪獣とのバトル見られるからそこら辺は割とオススメ

284 22/12/30(金)20:37:16 No.1009836627

>ゴジラの方も歌があったはずだがアレゴジラアイランドだかで歌詞付けたんだっけ? https://www.youtube.com/watch?v=84bal4Et6qM

285 22/12/30(金)20:37:42 No.1009836777

>宇宙怪獣ガメラってやつを最初に見ればいいんだな ゴジラFWを最初に見れば良いみたいな暴論

286 22/12/30(金)20:37:50 No.1009836818

よく東宝生き残ったな…生き残ったよね?

287 22/12/30(金)20:37:57 No.1009836864

せっかくだしバルゴン見るか……

288 22/12/30(金)20:38:10 No.1009836945

4kHDR上映は大怪獣空中決戦のちょっとだけ宇宙空間出るっ!するシーンがわかりやすく黒色がしっかり暗闇してる…ってなってHDRのリファレンスになった

289 22/12/30(金)20:38:17 No.1009836987

>せっかくだしギロン見るか……

290 22/12/30(金)20:38:36 No.1009837127

>よく東宝生き残ったな…生き残ったよね? なんだかんだ日本の映画会社としてはぶっちぎりです

291 22/12/30(金)20:38:44 No.1009837182

初代ガメラは特撮の出来はかなりいい 話がめちゃくちゃとっ散らかっているのと子供の言動行動が意味不明すぎるのがよくない

292 22/12/30(金)20:38:45 No.1009837191

ガメラ対ギロン おすすめです

293 22/12/30(金)20:39:08 No.1009837336

ギロンは本当にきついぞ

294 22/12/30(金)20:39:32 No.1009837457

>ガメラ2は今観たらめちゃくちゃガードの緩いし実家にオトコ上げちゃうヒロイン穂波ちゃん(水野美紀)! >に振り回されつつ恋人未満の戦友な距離感を保って職務とレギオン退治へ情熱を注ぐ帯津さん! >の二人キテル…キテルネ…ってなる むしろ帯津さんからは気があるけど穂波ちゃんからは男扱いされてない嫌なリアルさが悲しくないかな!?

295 22/12/30(金)20:39:35 No.1009837476

21時からバルゴン見たいから誰かスレ立てといて

296 22/12/30(金)20:39:44 No.1009837533

FWも何だかんだ怪獣プロレスは楽しいよ 平成のオール怪獣大決戦的な物

297 22/12/30(金)20:40:03 No.1009837633

商業的に言えば往年の映画会社5社の中では東宝一人勝ちみたいなもんだろ今

298 22/12/30(金)20:40:17 No.1009837709

ギロン久々に全体像見たらたしかに下半身キモイな… 子供の頃上半身しか見てなかったんだな俺

299 22/12/30(金)20:40:28 No.1009837793

ギャオスバルゴンまではまだいいと思う

300 22/12/30(金)20:40:30 No.1009837804

ガメラスレって必ず何かしらのゴジラ作品叩かないと気が済まない気色悪いのが常駐してるよね ナチュラルに民度が低い

301 22/12/30(金)20:40:49 No.1009837931

ガメラ2見てるとレギオン解剖するシーンの先生が北海道大学なのもあって漆原教授に見えてしまった あの人本職の解剖医なんだっけ

302 22/12/30(金)20:40:56 No.1009837970

誰も彼もゴジラガメラで大魔神のことはちっとも話題にしねえ! 見てもつまらないんだけど!

303 22/12/30(金)20:41:05 No.1009838034

>むしろ帯津さんからは気があるけど穂波ちゃんからは男扱いされてない嫌なリアルさが悲しくないかな!? いいですよねプラネタリウムで手を伸ばすのに握ってもらえないの

304 22/12/30(金)20:41:34 No.1009838219

>誰も彼もゴジラガメラで大魔神のことはちっとも話題にしねえ! >見てもつまらないんだけど! カノンを!!?

305 22/12/30(金)20:41:36 No.1009838233

>誰も彼もゴジラガメラで大魔神のことはちっとも話題にしねえ! >見てもつまらないんだけど! ワンパなだけで面白いだろ カノンのことは言うな

306 22/12/30(金)20:41:45 No.1009838298

>>ゴジラの方も歌があったはずだがアレゴジラアイランドだかで歌詞付けたんだっけ? >https://www.youtube.com/watch?v=84bal4Et6qM そうそうこれこれ 毎度毎度怪獣の大群が街にやってきたと言われてもう終わりだ猫の街ってなるやつ

307 22/12/30(金)20:41:47 No.1009838308

マッハ文朱が出てる奴見とけ

308 22/12/30(金)20:41:56 No.1009838378

>だから火山につかって整形しました! vsのは屈指のイケメンだよか

309 22/12/30(金)20:41:58 No.1009838388

>誰も彼もゴジラガメラで大魔神のことはちっとも話題にしねえ! >見てもつまらないんだけど! 悪人の惨殺シーンを楽しむ「」の為の映画みたいなもんなのに

310 22/12/30(金)20:41:59 No.1009838397

カノンは虚無だよ

311 22/12/30(金)20:42:25 No.1009838572

3作にまたがってどんどんくたびれていく大迫さんはどうして…ってなる

312 22/12/30(金)20:42:42 No.1009838657

まだ語り足りない

313 22/12/30(金)20:42:43 No.1009838665

大魔神さんって容赦なくない? 殺し方エグすぎだろ…

314 22/12/30(金)20:42:58 No.1009838763

そもそも怪獣の話をしたいときに大魔神様は別としてみてる 特撮の話がしたいんじゃないし

315 22/12/30(金)20:43:22 No.1009838896

大怪獣→バルゴン→ギャオス→バイラス→ギロン→ジャイガー→ジグラ→宇宙怪獣 の順か

316 22/12/30(金)20:43:43 No.1009839030

>あの人本職の解剖医なんだっけ 養老孟司

317 22/12/30(金)20:43:59 No.1009839130

>初代ガメラは特撮の出来はかなりいい ゴジラ特撮の特徴としてミニチュアをわざとオーバースケールにして怪獣を強調する演出があるんだけど 初代ガメラは忠実にスケール再現してるせいで特攻させる貨物列車とかチープに見えちゃったりする

318 22/12/30(金)20:44:07 No.1009839168

仕方ねえガッパとか混ぜるか

319 22/12/30(金)20:44:24 No.1009839283

大魔神こそ完璧に役目をやり切って終わったシリーズだと思う カノンとか最近の妖怪大戦争とかは除外して

320 22/12/30(金)20:44:25 No.1009839294

>仕方ねえガッパとか混ぜるか 茹で蛸を咥えるんです?

321 22/12/30(金)20:44:47 No.1009839443

>ガメラ対ギロン >私の好きな映画です

322 22/12/30(金)20:45:16 No.1009839605

ゴジラ対ガメラ対ガッパ対ギララ

323 22/12/30(金)20:45:29 No.1009839688

ギララを褒めてる人は見たことない

↑Top