虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/12/30(金)18:31:13 >名作 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/30(金)18:31:13 No.1009787920

>名作

1 22/12/30(金)18:32:28 No.1009788400

本当に名作貼るのはルールで禁止スよね

2 22/12/30(金)18:33:35 No.1009788783

謎のアキ夫ブームありがとう…

3 22/12/30(金)18:34:41 No.1009789186

アキオの心にも何かを残したラストいいよね

4 22/12/30(金)18:34:46 No.1009789225

>謎のアキ夫ブームありがとう… img開くと大体カタログにアキ夫がいたんだよね すごくない?

5 22/12/30(金)18:35:05 No.1009789327

やばっ和田アキ夫が3人に見えるがラストの方かと思ってたらけっこう序盤の方でびっくりしたんだよね

6 22/12/30(金)18:36:09 No.1009789740

>アキオの心にも何かを残したラストいいよね 皆殺し合いを見に来たんじゃないってのはプロレスの理解としてもだけど色々考えるものがあった

7 22/12/30(金)18:37:03 No.1009790062

アキ夫がラスボスと思わなかったんだよね

8 22/12/30(金)18:37:11 No.1009790109

本当に名作すぎる…

9 22/12/30(金)18:38:23 No.1009790564

アキ夫からロックアップ見て普通に面白いからこれからtough見るって言ってた「」を何人か見た

10 22/12/30(金)18:38:32 No.1009790616

なんでタフはつまらないのか不思議なんだよね

11 22/12/30(金)18:39:22 No.1009790946

これマジで面白すぎてもうちょっと読みたかった

12 22/12/30(金)18:40:03 No.1009791223

>アキ夫からロックアップ見て普通に面白いからこれからtough見るって言ってた「」を何人か見た まさに俺だわ まだ高校鉄拳伝の序盤しか読んで無いけど

13 22/12/30(金)18:40:21 No.1009791370

ムフフ猿渡哲也先生を維持できるのは短期連載まで それ以降は猿先生に変身するの

14 22/12/30(金)18:41:44 No.1009791867

ふうんエイハブも名作ということか

15 22/12/30(金)18:41:57 No.1009791958

高校鉄拳伝はマジで面白いんだ TOUGHもなんだかんだいって面白いんだ 龍継はよくわからないんだ…

16 22/12/30(金)18:44:31 No.1009792858

アキ男の握手のコマを基にした騎手の手描きが流行ったのが意味不明すぎるんだよね 怖くない?

17 22/12/30(金)18:44:38 No.1009792901

龍継も暗黒武闘会までは面白いんだよね そこから時空が歪み始めるんだよね

18 22/12/30(金)18:44:50 No.1009792984

辛い話もあるけど読後感が素晴らしく良くて短めだから何度も読んじゃうんだよねすごくない?

19 22/12/30(金)18:46:17 No.1009793502

トオルちゃんが一番辛かったんだよね

20 22/12/30(金)18:46:34 No.1009793615

作画の猿先生とシナリオの渡哲也先生の共作なんだけど 渡哲也先生は忙しいので長期連載だと猿先生単独になりがちなんだ

21 22/12/30(金)18:47:17 No.1009793899

>アキ男の握手のコマを基にした騎手の手描きが流行ったのが意味不明すぎるんだよね >怖くない? 和田アキ男と和田竜二で化学反応が起きたんだ よく分からないんだよね

22 22/12/30(金)18:50:57 No.1009795231

>高校鉄拳伝はマジで面白いんだ >TOUGHもなんだかんだいって面白いんだ >龍継はよくわからないんだ… タフ君vsガルシア28号戦いだけはスゴいから…

23 22/12/30(金)18:51:07 No.1009795302

>アキ夫がラスボスと思わなかったんだよね 終わり良ければ全て良しとばかりに何度もKOされるのは愚弄ぶりに戸惑うんだよね すごくない?

24 22/12/30(金)18:51:15 No.1009795354

和田アキ男の件は普通に傷害案件なんだ

25 22/12/30(金)18:51:21 No.1009795386

確かなデッサン力と漫画的表現を両立する画力 人情系の温かいストーリーテリング パフォーマーとしてのレスラーに対する深いリスペクトに基づいて清濁合わせ飲む格闘技愛 唐突に挟まれるグロ描写 猿先生のいいところだけを抽出したような良品スよね

26 22/12/30(金)18:51:43 No.1009795496

>タフ君vsガルシア28号戦いだけはスゴいから… あそこのNEO坊ガチで格好良いっスよね

27 22/12/30(金)18:51:50 No.1009795545

>ムフフ猿渡哲也先生を維持できるのは短期連載まで >それ以降は猿先生に変身するの じゃあずっと短期連載やってればいいじゃん!!

28 22/12/30(金)18:51:57 No.1009795594

>これマジで面白すぎてもうちょっと読みたかった 所属レスラー結構いっぱいいたから短編エピソードには困らなさそうだったからもう一巻くらいはやれたと思うんだよね

29 22/12/30(金)18:52:05 No.1009795640

>唐突に挟まれるグロ描写 これはいらんえだろうがよ あーっ!

30 22/12/30(金)18:52:26 No.1009795760

「」には不評なんだけど昔の大学同級生が訪ねてくる話好きなんだよね ちょうど全体ストーリーの真ん中くらいでサムソンの人生論とか心の奥で思ってる事とかその後の生き様を示唆してたりとか見所多いんだよね 凄くない?

31 22/12/30(金)18:52:42 No.1009795868

プロレススーパースター列伝→三四郎2→スレ画 の順で読むと時代によるプロレスの受け入れられ方が見えてくる

32 22/12/30(金)18:52:54 No.1009795933

龍継5巻無料公開の時読んだ時首傾げるシーンはあったけど言うほどつまらなくないって言ったらここから猿濃度高くなると聞いてまだ読んで無いけどそうなの?

33 22/12/30(金)18:53:33 No.1009796150

>龍継5巻無料公開の時読んだ時首傾げるシーンはあったけど言うほどつまらなくないって言ったらここから猿濃度高くなると聞いてまだ読んで無いけどそうなの? ガルシア28号と決着を付けた後は猿展開の連続なんだ

34 22/12/30(金)18:56:32 No.1009797342

アキ男がまっとうなレスラーに心変わりするのもテーマの一つだからね

35 22/12/30(金)18:58:11 No.1009797933

>あそこのNEO坊ガチで格好良いっスよね 雨が降る中での打撃戦や関節技の応酬は格闘漫画でも屈指の完成度だと思うっス

36 22/12/30(金)18:58:16 No.1009797963

fu1774243.jpg

37 22/12/30(金)18:58:30 No.1009798039

とりあえず龍継は新ガルシアが死ぬまではまあ読んでも損はないというかわりと面白いんだよね

38 22/12/30(金)18:59:55 No.1009798518

ラストの団体戦も全てが名試合 熱海のマグマからグレートサムが蘇ってくるの最高

39 22/12/30(金)19:01:10 No.1009799025

この歓声が最高の痛み止めだよ いいよね

40 22/12/30(金)19:01:28 No.1009799153

ピッ・コマ様に奢ってもらって一番良かった漫画ッス プロレスのロマンが理解できたわ…

41 22/12/30(金)19:04:44 No.1009800422

>アキ男がまっとうなレスラーに心変わりするのもテーマの一つだからね 序盤の雑魚兼ラスボス兼もう1人の主人公みたいなキャラだよね なんでそんな重要なキャラを和田アキ子モチーフに…

42 22/12/30(金)19:06:13 No.1009800981

>fu1774243.jpg サムソン…お前と戦いたかった…

43 22/12/30(金)19:07:07 No.1009801310

スレ画早く読みたい 無料(レア)でね

44 22/12/30(金)19:07:39 No.1009801525

血と汗は本物ってのがいいよね… それの説得力がしっかり出てていい漫画だ

45 22/12/30(金)19:08:04 No.1009801733

NEO坊は幻突使えばもっと強いやんけ 何舐めプしとんねん

46 22/12/30(金)19:08:33 No.1009801920

ピッコマに無料でもらったけど面白かったんだよね

47 22/12/30(金)19:11:58 No.1009803289

猿先生の本気はすごいんだよね

48 22/12/30(金)19:11:58 No.1009803292

鉄拳伝の頃の先生ってプロレスガチだと思ってた感じなの?

49 22/12/30(金)19:11:59 No.1009803300

ちょうどアキ男コラが流行ってた頃だからピッコマで奢ってもらってた人そこそこいたのは見た

50 22/12/30(金)19:12:22 No.1009803449

いきなり死体のモツ見せるのはルールで禁止スよね

51 22/12/30(金)19:12:34 No.1009803519

これのおかげでタフシリーズも読み始めたけど我が名は尊鷹のあたりから少しずつ話についていけなくなった

52 22/12/30(金)19:12:52 No.1009803630

>これのおかげでタフシリーズも読み始めたけど我が名は尊鷹のあたりから少しずつ話についていけなくなった 大丈夫だ 心配するな

53 22/12/30(金)19:13:06 No.1009803718

>スレ画早く読みたい >無料(レア)でね 全4巻で手に取りやすい価格となっておりますので買わんかいっ

54 22/12/30(金)19:13:40 No.1009803921

ピッ・コマはなんだかんだあれからも無料で使って毎日何十作品か読んでることに1番驚いてるのは俺なんだよね

55 22/12/30(金)19:14:29 No.1009804264

ここで一気にネタにされたのトダー出てからだよね

56 22/12/30(金)19:15:32 No.1009804671

もしかして猿先生って漫画家としては結構上位ランク…?

57 22/12/30(金)19:16:13 No.1009804903

最後の大丈夫だ心配するながベタだけど胸に来すぎて思わず読み返しちゃったのは俺なんだよね

58 22/12/30(金)19:16:54 No.1009805193

>これのおかげでタフシリーズも読み始めたけど我が名は尊鷹のあたりから少しずつ話についていけなくなった だいぶついて来れてるじゃないか…

59 22/12/30(金)19:17:39 No.1009805458

>もしかして猿先生って漫画家としては結構上位ランク…? こと作画に関しては間違いなく

60 22/12/30(金)19:17:40 No.1009805463

なんかのキャンペーンで実質タダで貰えたんだよね すごくない?

61 22/12/30(金)19:17:52 No.1009805545

高校鉄拳伝は名作ヤンケ タフは貯金使い切った気がするけどそれでも名作ヤンケ 龍継は分からん

62 22/12/30(金)19:18:11 No.1009805680

まだ読んでない「」にぜひ読んで欲しいんだよね

63 22/12/30(金)19:18:38 No.1009805848

>もしかして猿先生って漫画家としては結構上位ランク…? 一生アシスタントや連載なしで終わるのもいるから運はいい

64 22/12/30(金)19:18:39 No.1009805858

タフはヤクザ空手からつまらないんだよね

65 22/12/30(金)19:18:40 No.1009805861

>もしかして猿先生って漫画家としては結構上位ランク…? 少なくとも画力は上位ランク あと寝技や関節技の描写の上手さはもしかしたらトップクラスだと思われる

66 22/12/30(金)19:19:49 No.1009806266

>タフはヤクザ空手からつまらないんだよね ヤクザ空手っていつ聞いても結構なパワー・ワードっスよね…

67 22/12/30(金)19:20:12 No.1009806390

鉄拳伝でガルシア倒してオトン負けてまた修行してオジサンの部下倒しておじさんとちゃんとケリつけてればマジの名作になってた

68 22/12/30(金)19:20:24 No.1009806456

龍継ぐはプレボの誌面を埋めるために毎週乗せることだけを考えて書いてるから内容が適当なのも仕方ないんだよね

69 22/12/30(金)19:20:32 No.1009806507

めちゃくちゃ長く続いてて今迷走してるからアレだけど タフは刃牙に並ぶ格闘漫画に金字塔みたいな扱いだったぞ

70 22/12/30(金)19:20:45 No.1009806603

ヤクザ空手のデバフがすごかっただけであって治ったら鯱山は瞬殺する流れ自体は好きなんだよね ヤクザ空手のデバフ食らうなってのはそうなんだよね

71 22/12/30(金)19:20:53 No.1009806667

ラストがボスラッシュすぎる…

72 22/12/30(金)19:21:12 No.1009806775

高校鉄拳伝は最後のページで思わず泣いちゃったっス…

73 22/12/30(金)19:21:30 No.1009806912

タフシリーズもアニメ化しないかなぁ 動く映像で格闘シーン見てみたい

74 22/12/30(金)19:22:01 No.1009807097

傷だらけの仁清も所長疾走するまでは名作だと思ってる

75 22/12/30(金)19:22:57 No.1009807430

還暦すぎて休載無しで毎週連載しながらついでに短期連載もこなす人間は端的に言って化け物と考えられる

76 22/12/30(金)19:23:09 No.1009807504

タフ序盤の擦れてるキー坊も好きなんだよね 思いの外オトンが早く復活していつものノリになるんだけど

77 22/12/30(金)19:23:20 No.1009807560

キー坊とオトンの関係性に関してはずっと良いものなんだけど弱き者と鷹兄が話を掻きまわしすぎる

78 22/12/30(金)19:23:45 No.1009807722

自伝風漫画読みたい漫画家ベスト3に入る

79 22/12/30(金)19:23:57 No.1009807789

>還暦すぎて休載無しで毎週連載しながらついでに短期連載もこなす人間は端的に言って化け物と考えられる 絵の使い回しよく言われるけど毎週読む分には気づかないからな

80 22/12/30(金)19:24:09 No.1009807856

辻褄合わせか何だか知らないけど髪切ってからタフくんが一気に老化するんだよね

81 22/12/30(金)19:24:24 No.1009807950

和田アキ夫ブームが鎮まりかけた頃にピッコマが奢ってくれるの タイミングとして完璧だった

82 22/12/30(金)19:24:25 No.1009807956

>ピッ・コマはなんだかんだあれからも無料で使って毎日何十作品か読んでることに1番驚いてるのは俺なんだよね どうぶつの国がそろそろ読み終わるんだよね

83 22/12/30(金)19:24:39 No.1009808044

猿を超えた猿 ゴリラとでもいうのかっ

84 22/12/30(金)19:24:40 No.1009808057

>辻褄合わせか何だか知らないけど髪切ってからタフくんが一気に老化するんだよね 身長もIQも縮んだんだ

85 22/12/30(金)19:24:47 No.1009808090

なにっぼっちざロックアップ!

86 22/12/30(金)19:24:57 No.1009808154

タフは複雑な格闘アクション、古臭い下ネタ、トップにはどうしても劣る人気などが含まれた完全リバイバルアニメ化望み薄漫画だァ

87 22/12/30(金)19:25:32 No.1009808368

中卒で床屋にあったジャンプ読んでこれなら俺もいけそうだから麻薬の漫画持ち込んでデビューするのは普通じゃないんだ、悔しいだろうが仕方ないんだ

88 22/12/30(金)19:25:33 No.1009808374

ワンチャンネトフリアニメ化できませんかね?

89 22/12/30(金)19:26:05 No.1009808602

ロックアップの連載期間中だけ猿先生全てを考えてたと思うよ

90 22/12/30(金)19:26:07 No.1009808616

>中卒で床屋にあったジャンプ読んでこれなら俺もいけそうだから麻薬の漫画持ち込んでデビューするのは普通じゃないんだ、悔しいだろうが仕方ないんだ 麻薬の漫画ってのが実に猿先生っスね…

91 22/12/30(金)19:26:08 No.1009808630

タフもいいけど力王とかザ・ハードみたいな完全な勢いだけで描いたような新作猿作品読みたい…

92 22/12/30(金)19:26:29 No.1009808738

タフ以外でロックアップ位に読みやすいのがあったら教えて欲しい

93 22/12/30(金)19:27:33 No.1009809123

>ワンチャンネトフリアニメ化できませんかね? 刃牙ケンガン辺りは単独ソシャゲが出てたくらい差があるからなぁ

94 22/12/30(金)19:27:38 No.1009809167

>タフ以外でロックアップ位に読みやすいのがあったら教えて欲しい パラタフとかどうっスか 1巻で読みやすいしオチもめっちゃ爽やかなんだ ってタフ以外じゃねえ!

95 22/12/30(金)19:27:42 No.1009809203

>ロックアップの連載期間中だけ猿先生全てを考えてたと思うよ 短いエピソード集と思わせて終わってみたら最初から一本筋の通ったお話だったんだよねすごくない?

96 22/12/30(金)19:27:54 No.1009809284

>タフ以外でロックアップ位に読みやすいのがあったら教えて欲しい OTON

97 22/12/30(金)19:28:31 No.1009809505

>タフ以外でロックアップ位に読みやすいのがあったら教えて欲しい フハハハ我が名はエイハブだあっ

98 22/12/30(金)19:28:48 No.1009809612

ロックアップスレが何本も立って書き込みもすごいことになってる

99 22/12/30(金)19:28:50 No.1009809626

高校鉄拳伝は猿先生の画業10年を過ぎた頃に生まれた30年前の作品なんだよね 古くない?

100 22/12/30(金)19:28:53 No.1009809650

>中卒で床屋にあったジャンプ読んでこれなら俺もいけそうだから麻薬の漫画持ち込んでデビューするのは普通じゃないんだ、悔しいだろうが仕方ないんだ 控えめに言って天才なんだよね すごくない?

101 22/12/30(金)19:28:58 No.1009809695

>タフ以外でロックアップ位に読みやすいのがあったら教えて欲しい 紹介しよう ボムタフことフラッギングだ

102 22/12/30(金)19:29:01 No.1009809706

仁清の1話冒頭の旦那が死んだくだりまで時系列が追いつくまでは面白い そっから最終回までは…ブヘヘ

103 22/12/30(金)19:29:14 No.1009809799

>作画の猿先生とシナリオの渡哲也先生の共作なんだけど >渡哲也先生は忙しいので長期連載だと猿先生単独になりがちなんだ 古っ……しかもつまんねーよ

104 22/12/30(金)19:29:57 No.1009810062

読後感はいいからそこまで気にならないけどステロイドとかかわいがりの話とか それいい話扱いしていいの?ってのは結構あるんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

105 22/12/30(金)19:30:15 No.1009810175

GOKUSAIも全4巻で暴力描写も少なめでオススメっス 4巻は打ち切りの巻き展開で悲しくなるっスけどね

106 22/12/30(金)19:30:36 No.1009810306

ちなみに龍継は今どうなってるの 悪魔王子が弱き者をボコったところで止まってるんだ

107 22/12/30(金)19:30:50 No.1009810405

>タフは刃牙に並ぶ格闘漫画に金字塔みたいな扱いだったぞ 刃牙に失礼なんだよね

108 22/12/30(金)19:31:09 No.1009810525

>刃牙に失礼なんだよね うーん…

109 22/12/30(金)19:31:19 No.1009810587

>読後感はいいからそこまで気にならないけどステロイドとかかわいがりの話とか >それいい話扱いしていいの?ってのは結構あるんだ >悔しいだろうが仕方ないんだ かわいがりやっていいのは刺される覚悟があるやつだけだ!みたいなのを感じた

110 22/12/30(金)19:31:41 No.1009810731

ヤングジャンプの看板だったのは確かだけどキングダムとかグール以前のヤンジャンの地位とかないに等しいんだ、悔しいだろうが仕方ないんだ

111 22/12/30(金)19:32:04 No.1009810877

刃牙道と比べたら面白いんだよね

112 22/12/30(金)19:32:06 No.1009810887

>傷だらけの仁清も所長疾走するまでは名作だと思ってる 失踪後はマジで蛇足そのものなの凄くない?

113 22/12/30(金)19:32:30 No.1009811063

ちょいちょい品がなくなるけどいい話だよね

114 22/12/30(金)19:32:44 No.1009811144

>GOKUSAIも全4巻で暴力描写も少なめでオススメっス >4巻は打ち切りの巻き展開で悲しくなるっスけどね アレは本人的にはすごい気合入ってたのを感じる書き込みなのが悲しいっスね

115 22/12/30(金)19:32:55 No.1009811208

>ちなみに龍継は今どうなってるの >悪魔王子が弱き者をボコったところで止まってるんだ 悪魔王子がポッと出の鬼龍の息子“拳獣”リカルドにはうっさせられたんだ

116 22/12/30(金)19:33:05 No.1009811267

>ちなみに龍継は今どうなってるの >悪魔王子が弱き者をボコったところで止まってるんだ その悪魔王子も新しいライバル、リカルドと接戦 最新話はリカルドVSトダー

117 22/12/30(金)19:33:33 No.1009811462

絵に関してはバキと真逆で最高の状態を更新し続けてる感じはある

118 22/12/30(金)19:33:55 No.1009811569

>>ちなみに龍継は今どうなってるの >>悪魔王子が弱き者をボコったところで止まってるんだ >悪魔王子がポッと出の鬼龍の息子“拳獣”リカルドにはうっさせられたんだ 順調に悪魔王子が弱き者になってるんすけど……いいんすかこれ

119 22/12/30(金)19:34:02 No.1009811611

いい話というかプロレス業界の悪い部分も描いてそれでもプロレスっていいもんだろ?というプロレス愛の話だと思うっス

120 22/12/30(金)19:34:32 No.1009811786

今年の龍継は拳獣リカルドの前にタフくんの関西弁を学習したトダーが現れて「ココハ私有地ヤンケ」と立ちはだかったところで終わったっス

121 22/12/30(金)19:34:41 No.1009811851

>>>ちなみに龍継は今どうなってるの >>>悪魔王子が弱き者をボコったところで止まってるんだ >>悪魔王子がポッと出の鬼龍の息子“拳獣”リカルドにはうっさせられたんだ >順調に悪魔王子が弱き者になってるんすけど……いいんすかこれ まさしく鬼龍の息子だと考えられる

122 22/12/30(金)19:36:38 No.1009812576

画像見たけど手術拒否して死ぬなんて馬鹿みたいじゃないですか! ちゃんと長生きしろ

123 22/12/30(金)19:36:45 No.1009812625

>今年の龍継は拳獣リカルドの前にタフくんの関西弁を学習したトダーが現れて「ココハ私有地ヤンケ」と立ちはだかったところで終わったっス それはなんかトダーがものすごい弱体化した感じがする……

124 22/12/30(金)19:38:08 No.1009813146

>今年の龍継は拳獣リカルドの前にタフくんの関西弁を学習したトダーが現れて「ココハ私有地ヤンケ」と立ちはだかったところで終わったっス ダメだった

125 22/12/30(金)19:38:20 No.1009813231

>画像見たけど手術拒否して死ぬなんて馬鹿みたいじゃないですか! >ちゃんと長生きしろ サムソンが試合しないと団体が潰れちゃうんだよ それはサムソンにとって死ぬより辛い事なんだよ

126 22/12/30(金)19:39:13 No.1009813575

>>画像見たけど手術拒否して死ぬなんて馬鹿みたいじゃないですか! >>ちゃんと長生きしろ >サムソンが試合しないと団体が潰れちゃうんだよ >それはサムソンにとって死ぬより辛い事なんだよ サムソン死後も団体残っているんだよな

127 22/12/30(金)19:40:41 No.1009814106

わ わ われらは「」プロレス団

128 22/12/30(金)19:40:59 No.1009814219

>タフはヤクザ空手からつまらないんだよね なんやかんやでブル松田編は良作なんだよね

129 22/12/30(金)19:41:06 No.1009814269

>サムソン死後も団体残っているんだよな 起死回生のアキ男との国技館デスマッチが大ウケしたから経営が上向いたんだろう

130 22/12/30(金)19:42:01 No.1009814539

>画像見たけど手術拒否して死ぬなんて馬鹿みたいじゃないですか! >ちゃんと長生きしろ 治療費もなぁ

131 22/12/30(金)19:42:13 No.1009814611

入場曲は何なんだろうか

132 22/12/30(金)19:42:44 No.1009814803

サムソンが心の支えになっている人が多すぎて

133 22/12/30(金)19:42:59 No.1009814887

伝説の「タマガワ・バトル・ナイト」の語呂の良さが妙に好き

134 22/12/30(金)19:43:27 No.1009815043

50年ぶりに濡れたマダム好き

135 22/12/30(金)19:43:28 No.1009815053

書き込みをした人によって削除されました

136 22/12/30(金)19:43:32 No.1009815070

>伝説の「タマガワ・バトル・ナイト」の語呂の良さが妙に好き お客は怪物を見に来ているんだよ! はプロレスの真実っスね

137 22/12/30(金)19:43:53 No.1009815209

普通の漫画ならトダーが無惨にリカルドに破壊されるんだ 猿漫画なら次の話でリカルドがはうっしててもおかしくないんだ

138 22/12/30(金)19:44:45 No.1009815546

>>伝説の「タマガワ・バトル・ナイト」の語呂の良さが妙に好き >お客は怪物を見に来ているんだよ! >はプロレスの真実っスね あいつは最初から怪物だったよ

139 22/12/30(金)19:45:14 No.1009815742

>>伝説の「タマガワ・バトル・ナイト」の語呂の良さが妙に好き >お客は怪物を見に来ているんだよ! >はプロレスの真実っスね プロレスがエンタメだと完璧に割りきってるからこその名言 プロレスを愛してるけどプロレスに幻想を持ってない目線が本当にいいんだよね

140 22/12/30(金)19:47:41 No.1009816657

3回くらいボコられておいてラスボスになれるアキオがすごいんだ

141 22/12/30(金)19:48:38 No.1009817021

なんで俺走ってるんだっけ…から始まる話が地味に好きなんだ

142 22/12/30(金)19:49:08 No.1009817253

サムソン手術すれば…いやしたらダメか

143 22/12/30(金)19:49:09 No.1009817257

名作なんで読んで下さい…!

144 22/12/30(金)19:49:11 No.1009817277

翔サマ良いよね

145 22/12/30(金)19:49:24 No.1009817363

流れでアキオ殴られるシーン好きすぎる

↑Top