22/12/30(金)17:00:34 超イケ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/30(金)17:00:34 No.1009755710
超イケメン顔ぼっちちゃんもアニメでみたかったよね
1 22/12/30(金)17:02:18 No.1009756268
ファン2号のレス
2 22/12/30(金)17:03:45 No.1009756756
前髪めちゃくちゃ長いこれは寄ってこないわ
3 22/12/30(金)17:04:58 No.1009757156
アニメだとここはすごい淡々とやったよね これはこれでいいけど
4 22/12/30(金)17:05:34 No.1009757330
このぼっちちゃんすき fu1773904.jpg
5 22/12/30(金)17:06:13 No.1009757514
かっこいい顔が持続しないところがまたいい
6 22/12/30(金)17:06:47 No.1009757696
あっ
7 22/12/30(金)17:06:55 No.1009757744
アニメのぼっちちゃんは演奏中の顔は常に淡々とだよね
8 22/12/30(金)17:08:17 No.1009758163
師弟共同作業良いよね
9 22/12/30(金)17:08:51 No.1009758344
みんなが良いしてくれた自分の見せ場でしかも喜多ちゃんが繋いでくれたんだから絶対失敗できないって必死にもなる
10 22/12/30(金)17:08:54 No.1009758354
ギャグを盛るかわりに格好良さとかドライな言動部分は結構オミットされている気はする
11 22/12/30(金)17:10:20 No.1009758785
アニぼが原作のぼっち見たら「これが…私!?」ってなりそう
12 22/12/30(金)17:10:43 No.1009758899
これ見て期待してたのにアニメは淡々としててちょっと盛り上がりにかけちゃった
13 22/12/30(金)17:11:40 No.1009759220
ところで3曲目ですが
14 22/12/30(金)17:12:16 No.1009759445
今のところぼっちちゃん可愛い寄りの生き物扱いで見た目的なかっこよさ全然ないしな
15 22/12/30(金)17:13:21 No.1009759821
顔がいいことはアニメでも喜多ちゃんが言及してたと思う
16 22/12/30(金)17:15:10 No.1009760377
>アニぼが原作のぼっち見たら「これが…私!?」ってなりそう キメ顔の練習しだしそう
17 22/12/30(金)17:15:14 No.1009760399
原作を知っててアニメのシーンを見ると淡々としてることの裏にある 音楽への真摯な向き合いの描写を感じれて二度美味しい
18 22/12/30(金)17:15:40 No.1009760539
アニメはけろりらぼっち 原作ははまじぼっち で2度美味しい
19 22/12/30(金)17:16:37 No.1009760830
きゃーこれよこれ!
20 22/12/30(金)17:16:45 No.1009760872
はまじ先生は割と色んなキャラの目の形をツリ目にしたりしがち
21 22/12/30(金)17:17:25 No.1009761107
デカパイぼっちが削られたのはよく言われてるけどそれの影に隠れてイケメンぼっちまで消えてるのは寂しいな
22 22/12/30(金)17:19:10 No.1009761724
fu1773953.jpg あえてなのかね
23 22/12/30(金)17:19:12 No.1009761747
アニメぼっちは分かりやすい顔の良さよりも動きでカッコ良さ表現してきてるところある 8話とか特にそうだけど
24 22/12/30(金)17:19:18 No.1009761789
イケメンぼっちは消えてないだろ 見ろあのスーパーぼっち人の時の作画
25 22/12/30(金)17:22:06 No.1009762824
漫画だとすごい勢いある感じだけど星座になれたらそこまで激しめじゃないんだよな
26 22/12/30(金)17:22:41 No.1009763040
アニメで一瞬の止め絵でかっこいいシーンって難しいしね それはマンガだからこそできる表現
27 22/12/30(金)17:24:24 No.1009763644
でもギター弾いてるシーンの横顔は原作のかっこいいぼっちちゃんの名残を結構感じるよ
28 22/12/30(金)17:24:31 No.1009763689
ぼっちと郁代の2人の文化祭ライブという面だとギターヒーロー顔になっちゃうとそれで全部持っていってしまってバランス悪くなるな…ってなった
29 22/12/30(金)17:26:07 No.1009764282
アニメはライブシーンについては曲全体の流れを優先してるからな 演出の向き不向きの問題
30 22/12/30(金)17:27:15 No.1009764671
スーパーぼっちは普通にモテそうでダメだった お前いつもその顔できてたら無双できるだろ!
31 22/12/30(金)17:28:34 No.1009765106
喜多ちゃんのレベル的にもそこまで難しいのできないのは分かるんだけど5話とか8話ばりにカッコいいやつ見たかったな
32 22/12/30(金)17:28:51 No.1009765215
>スーパーぼっちは普通にモテそうでダメだった >お前いつもその顔できてたら無双できるだろ! ぼっちな子がいつもイケメンになれたら苦労しねぇんだ
33 22/12/30(金)17:30:18 No.1009765736
「何やってるかわかんないけど」て一般学生の言葉が全てだと思う
34 22/12/30(金)17:31:15 No.1009766067
8話の髪を振るぼっちちゃんイケメンだったぞ
35 22/12/30(金)17:32:47 No.1009766634
ぼっちちゃんが救うっていうより他の三人特にキタちゃんが頑張ってぼっちちゃんのために場を用意したってシーンなのは原作からしてそうだから そっちに力入れた演出になって際立たせたのはそんなに違和感なかったかな キタちゃんのソロで終わってもいいのに山田がにじかちゃんにアイコンタクトしてソロパート2周目やってそこでぼっちちゃんがボトルネックしてたから三人ともとってもぼっちちゃん信頼してる
36 22/12/30(金)17:37:02 No.1009768055
8話と12話何回も見ちゃう
37 22/12/30(金)17:42:01 No.1009769869
弾き終わって上を向いてるので充分カッコよかったよ
38 22/12/30(金)17:44:53 No.1009770911
萌え絵はデフォルメ強いから力入れてる表現するの口周りに皺作るしかないってのがアニメのハルヒと被るからやめたんだろう
39 22/12/30(金)17:46:06 No.1009771409
>ぼっちちゃんが救うっていうより他の三人特にキタちゃんが頑張ってぼっちちゃんのために場を用意したってシーンなのは原作からしてそうだから >そっちに力入れた演出になって際立たせたのはそんなに違和感なかったかな >キタちゃんのソロで終わってもいいのに山田がにじかちゃんにアイコンタクトしてソロパート2周目やってそこでぼっちちゃんがボトルネックしてたから三人ともとってもぼっちちゃん信頼してる わかる俺もアニメの方が好き
40 22/12/30(金)17:46:23 No.1009771496
>弾き終わって上を向いてるので充分カッコよかったよ こことか曲終わって自分の呼吸音しか聞こえない瞬間の空気感凄い好き…
41 22/12/30(金)17:47:36 No.1009771941
弾いてる時は下見てるから半眼にして欲しかったとこはある
42 22/12/30(金)17:47:55 No.1009772052
アニメが描写を抑えたのは音源との兼ね合いもありそう 短いギターソロの間に全部やるとごちゃごちゃしそうだし
43 22/12/30(金)17:48:02 No.1009772102
(ボトルネック奏法ってなんだろう)
44 22/12/30(金)17:49:19 No.1009772544
漫画的表現やるならそれこそ演奏や音楽止まって一枚絵や決めカットをドン!だからリアルライブ感一切なくなるよ
45 22/12/30(金)17:50:06 No.1009772801
ぼっちちゃんが引っ張るだけじゃなくて みんなも支えてくれてるバンドっていう構図がアニメの構成としていいんだよなあ
46 22/12/30(金)17:50:07 No.1009772806
>(ボトルネック奏法ってなんだろう) 端的に言うとギターをバイオリンみたいに弾く
47 22/12/30(金)17:50:12 No.1009772848
デカパイ消えてたっけ?強者しか持ち得ないIの字谷間だったじゃないか
48 22/12/30(金)17:50:32 No.1009772966
2期は演奏モーションの人が歯ギター背ギター軍配やると思うと楽しみだね
49 22/12/30(金)17:50:55 No.1009773092
廣井のセリフの一部やモヒカンのファン落ちも消えてるからな 演奏に対してのノイズは極力減らしてる感じ
50 22/12/30(金)17:51:18 No.1009773218
猫背の虎だからな
51 22/12/30(金)17:51:29 No.1009773296
お色気も毒もアニメは削ってるんだろうな…と言うのは原作読んでなくてもなんとなくわかった
52 22/12/30(金)17:51:35 No.1009773325
所詮漫画には音がないから
53 22/12/30(金)17:52:05 No.1009773499
音楽重視って感じだから普通の萌えアニメ的な楽しみ方するのはこのアニメ好きな層とは合わないと思うよ
54 22/12/30(金)17:52:36 No.1009773664
やっぱアニメにしたからこそ映えるものもあるね
55 22/12/30(金)17:52:53 No.1009773756
スレッドを立てた人によって削除されました 音無し漫画が音あり動きありのアニメを超える
56 22/12/30(金)17:53:27 No.1009773946
ニャンニャニャーンは見たかったような見たくなかったような
57 22/12/30(金)17:53:40 No.1009774028
スレッドを立てた人によって削除されました >音無し漫画が音あり動きありのアニメを超える 逆逆 音楽題材だと漫画がアニメに勝つことは無い実例の一つがまた増えただけだ
58 22/12/30(金)17:54:01 No.1009774143
原作もアニメも楽しめるんだ
59 22/12/30(金)17:54:28 No.1009774329
スレッドを立てた人によって削除されました そういうクソみたいな対立煽りはいらないから
60 22/12/30(金)17:54:44 No.1009774422
雑だな……
61 22/12/30(金)17:54:49 No.1009774452
漫画sageのアニメageとかじゃなくて実際に音のある媒体であるアニメと音楽の相性が良すぎるんだ
62 22/12/30(金)17:55:42 No.1009774805
>そういうクソみたいな対立煽りはいらないから !?
63 22/12/30(金)17:56:07 No.1009774953
音楽題材だとそりゃアニメの方が楽しいよ…原作も頑張ってるけど
64 22/12/30(金)17:57:28 No.1009775419
ライブのすごさを絵で表現するにはこうするしかねえしな…
65 22/12/30(金)17:57:39 No.1009775484
勝ち負けとか言い出す時点でいつものやつでしょ
66 22/12/30(金)17:58:20 No.1009775719
これが対立煽りに見えるならスレ文の時点でアウトでは
67 22/12/30(金)17:58:27 No.1009775783
漫画見て音が聴こえる読者が居るのは素直に凄いと思う ダンス漫画とかピアノ漫画とか でも俺は聞こえないからアニメになってもらわないとしんどい
68 22/12/30(金)17:59:30 No.1009776155
メディアの違いを理解せよ!ってなんかであったな…
69 22/12/30(金)17:59:50 No.1009776268
クラシック題材だと既存の名曲しか弾かんからその辺折り合い付くのよね
70 22/12/30(金)18:00:20 No.1009776477
>これが対立煽りに見えるならスレ文の時点でアウトでは そう思って勝ち負けとか発言してるならコミュニケーション能力に問題あるから 一度ちゃんと勉強したほうが良いと思う
71 22/12/30(金)18:00:29 No.1009776520
八話だと一瞬ぼっちちゃんのイケメン顔映してただけに惜しい
72 22/12/30(金)18:01:09 No.1009776755
編曲の弾いてみたと聴き比べたらわかりやすいけど単純にアニメだとぼっちちゃんのソロが立ってないんだ 途中で店長のセリフが挟まってるしこれでは目立たんくなる
73 22/12/30(金)18:01:31 No.1009776880
>漫画見て音が聴こえる読者が居るのは素直に凄いと思う シオリエクスペリエンス読んで聞こえたオリ曲全部書き起こして欲しい
74 22/12/30(金)18:01:56 No.1009777021
>>これが対立煽りに見えるならスレ文の時点でアウトでは >そう思って勝ち負けとか発言してるならコミュニケーション能力に問題あるから >一度ちゃんと勉強したほうが良いと思う してないよ!?一旦落ち着こ?
75 22/12/30(金)18:02:21 No.1009777170
>編曲の弾いてみたと聴き比べたらわかりやすいけど単純にアニメだとぼっちちゃんのソロが立ってないんだ >途中で店長のセリフが挟まってるしこれでは目立たんくなる わかる原作の方が面白いと思う
76 22/12/30(金)18:02:25 No.1009777201
皆に見せてよと視線で鼓舞する喜多ちゃんとそれに答えてやり遂げて天井を見上げるぼっちちゃんは 二人の顔の良さも相まって進撃的な意味ではない芸術のようだった… 2期でこれ以上のライブシーンが来ると思うとワクワクする
77 22/12/30(金)18:02:29 No.1009777224
忘れてやらないで弦切れたほうが原作には寄っただろうな
78 22/12/30(金)18:02:42 No.1009777294
細かな機微で表現してるアニメだったから実況に夢中だと見落としてるだけだと思う
79 22/12/30(金)18:03:28 No.1009777546
>してないよ!?一旦落ち着こ? レスしてないなら無関係な横槍だし 落ち着いてないというか話を理解してないなら発言しないほうがいいんじゃないかな
80 22/12/30(金)18:03:46 No.1009777669
>細かな機微で表現してるアニメだったから実況に夢中だと見落としてるだけだと思う 普通に何回も見返すだろ…何言ってんだ
81 22/12/30(金)18:03:49 No.1009777693
ボトルネック奏法って簡単にやってたけど 要するにギターがバイオリンになるから絶対音感必要になるのよね
82 22/12/30(金)18:03:51 No.1009777701
ボトルネック奏法で復活した時に山田が一瞬ニコッてするのすげーいいんだよな
83 22/12/30(金)18:04:06 No.1009777796
そうだね速ぇ~
84 22/12/30(金)18:04:22 No.1009777890
原作セリフ消化してる間にギターソロ終わっちゃったしセリフちょっと改変いれても良かったと思う
85 22/12/30(金)18:04:46 No.1009778017
>ボトルネック奏法って簡単にやってたけど >要するにギターがバイオリンになるから絶対音感必要になるのよね 別にフレットが目安になるし なくても相対音感で十分では?
86 22/12/30(金)18:05:49 No.1009778379
酔っぱらいの人がずっと気にしてたけど きく人が聞いたらチューニングあってねえなって分かったんだろうか
87 22/12/30(金)18:06:56 No.1009778835
酔っ払いの人言うな
88 22/12/30(金)18:07:25 No.1009779043
どっちかというと喜多ちゃんがめちゃくちゃ格好良かった
89 22/12/30(金)18:08:22 No.1009779389
山田と虹夏ちゃんがアイコンタクトしてソロ部分やり直すとか 細かい描写が良かったねアニメ
90 22/12/30(金)18:09:27 No.1009779800
最初のギュイーンで大まかに音階を把握してあとはノリと勢いでバイオリンごっこよ! そんなんでいいんだよスライド奏法は
91 22/12/30(金)18:10:54 No.1009780355
>山田と虹夏ちゃんがアイコンタクトしてソロ部分やり直すとか >細かい描写が良かったねアニメ ギターが今からギュインギュインやるのに別の楽器が変なところ進行してたらズレるってレベルじゃなくなる!
92 22/12/30(金)18:10:54 No.1009780358
あの人なにやってんの?って評価とよくわからないけどスゲーって評価がまさにそのとおりだなって
93 22/12/30(金)18:11:12 No.1009780453
スレ文がーとかそらして誤魔化そうとしてるのすら正論で完全に言い負かされて捨て台詞だそうだねて
94 22/12/30(金)18:11:16 No.1009780476
>酔っ払いの人言うな 酔っ払いの人以外の何者でもないだろ
95 22/12/30(金)18:12:50 No.1009781038
ボトルネック奏法がみんなに認められる最高の演奏になるんなら全員弦切るわ
96 22/12/30(金)18:12:57 No.1009781070
絶対音感と相対音感って何がどうであれなの
97 22/12/30(金)18:15:00 No.1009781805
公式の弾いてみたで再現してたのは分かりやすかったね
98 22/12/30(金)18:15:56 No.1009782173
アニメはスレ画みたいな感じではなかったけど作画自体はここまでやれるのかってくらいにめちゃくちゃ綺麗だったし 何より喜多ちゃんソロの終盤からチューニング合わせの音をギュインギュイン言わせてボトルネック奏法の音が立ち上がってくるのはアニメならではだったから満足度はめちゃくちゃ高い
99 22/12/30(金)18:16:45 No.1009782467
表現媒体ごとの手段ってだけだからな 勝ち負けじゃない
100 22/12/30(金)18:17:18 No.1009782678
結局ボトルネック奏法ってのはなんなんです?
101 22/12/30(金)18:17:55 No.1009782922
こことかは表情変わらない方が良いと思うんだよね ぼっちは表情が出にくくなるからね…解釈としては原作より好き
102 22/12/30(金)18:17:55 No.1009782924
>ボトルネック奏法がみんなに認められる最高の演奏になるんなら全員弦切るわ 何か勘違いしてるがボトルネック奏法は弦切る必要無いぞ
103 22/12/30(金)18:18:00 No.1009782956
初見のインパクトとしては多分漫画の方がよっぽど上だし アニメで見たときは、え~って思ったけど バンドそれぞれの動きをしっかり決めた上での結構緻密なシーンになってて そういうスルメみたいな味わいが出るシーンなんだなって理解したらこれはこれでヨシって思った
104 22/12/30(金)18:18:06 No.1009782991
気になったら自分で調べればいいじゃん
105 22/12/30(金)18:18:52 No.1009783275
バンドを救ったギターヒーローを助けるバンドメンバーを主軸にしてたと思うわ
106 22/12/30(金)18:19:37 No.1009783569
弦が全部キレてたらボトルネック奏法なんてできないからな
107 22/12/30(金)18:20:19 No.1009783824
叩くにしてもスライドギター位調べてこい
108 22/12/30(金)18:21:49 No.1009784370
マシューベラミーがたまにやってるやつ!!
109 22/12/30(金)18:22:08 No.1009784470
媒体による違いって言うとちょっと語弊があるというか 漫画みたいな演出も5話では行ってたからああいうやり方も出来て アニメだとアニメでしか出来ない演出として最終話のバンドシーンって選択をしたって感じだな
110 22/12/30(金)18:22:31 No.1009784623
よかったよアニメ 1クール楽しめた
111 22/12/30(金)18:22:42 No.1009784691
ただイケぼっちが欲しかった人もいるよなそりゃ…とも思う アニメ表現なら12話ライブシーンのほうがきれいだろうけどね