ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/12/30(金)16:43:53 No.1009750554
今年のワールドカップすごい面白かったよね
1 22/12/30(金)16:45:30 No.1009751052
最低の開幕戦から最高の決勝戦が見れた
2 22/12/30(金)16:45:46 No.1009751126
日本がGL一位突破したりアルゼンチンが優勝したりイベント盛りだくさんだった
3 22/12/30(金)16:45:57 No.1009751176
よくばりセットな大会だったな
4 22/12/30(金)16:46:35 No.1009751375
Abemaには感謝しかない ブルーロックのアプリ配信されたからとりあえず落とした
5 22/12/30(金)16:46:40 No.1009751401
布団の中で ぬくぬくしながら見られたのが 個人的には一番良かった
6 22/12/30(金)16:47:28 No.1009751639
メッシ優勝してほしかったけどブラジルとフランスいるからなーって感じだったからめっちゃテンション上がったよ
7 22/12/30(金)16:48:59 No.1009752067
時間帯以外は満足
8 22/12/30(金)16:48:59 No.1009752068
トップ8の強さマジ次元が違う 目標ベスト8って相当高い目標なんだな
9 22/12/30(金)16:49:43 No.1009752331
>時間帯以外は満足 真っ昼間にやられるよりは自分は良かったかな
10 22/12/30(金)16:49:47 No.1009752357
12時→2時→4時
11 22/12/30(金)16:50:25 No.1009752547
予選やってた頃は順当にブラジルとフランスで決勝みたいな事言われてたのが遠い昔みたいだな
12 22/12/30(金)16:51:27 No.1009752883
ネイマール入れたときに これで決まったなって寝てしまった
13 22/12/30(金)16:52:19 No.1009753170
個の強さが大事なことがよく分かった
14 22/12/30(金)16:52:58 No.1009753375
ベテランの最後の輝きがどれも美しい大会だった
15 22/12/30(金)16:53:32 No.1009753531
>最後の輝き そうでもなさそうな奴が数人居るが…
16 22/12/30(金)16:54:29 No.1009753831
前回でもうメッシは枯れたみたいなレスがあった気がしたのに…
17 22/12/30(金)16:56:35 No.1009754502
>前回でもうモドリッチは枯れたみたいなレスがあった気がしたのに…
18 22/12/30(金)16:59:33 No.1009755421
ディ・マリア何歳だよ なんであんな爆速で走れるんだ
19 22/12/30(金)16:59:36 No.1009755440
変な日程組まされた強豪がハードなスケジュールの中で番狂わせの苦戦しつつもなんだかんだで仕上がってく感じはやっぱ一流は違うな…ってなった まぁそうじゃなかったのもあったが…
20 22/12/30(金)16:59:42 No.1009755473
>予選やってた頃は順当にスペインとドイツで決勝みたいな事言われてたのが遠い昔みたいだな
21 22/12/30(金)16:59:47 No.1009755502
スターが前評判通りに輝いてたな 期待外れみたいなのほとんどなかった
22 22/12/30(金)17:01:05 No.1009755876
>ディ・マリア何歳だよ >なんであんな爆速で走れるんだ コパとワールドカップ決勝で決めるとか持ってる男すぎる 国内でもういらない扱いされてたとか信じられない
23 22/12/30(金)17:01:10 No.1009755915
駄目そうな選手はクラブの時点であんまりって感じだったからな…
24 22/12/30(金)17:01:15 No.1009755946
>スターが前評判通りに輝いてたな >期待外れみたいなのほとんどなかった CR7いいとこあった?
25 22/12/30(金)17:02:17 No.1009756257
>CR7いいとこあった? それは前評判もなかったから…
26 22/12/30(金)17:02:24 No.1009756303
クリロナはグループリーグでずっと笑顔だった試合好き
27 22/12/30(金)17:02:40 No.1009756388
>CR7いいとこあった? 前評判の時点で…
28 22/12/30(金)17:04:16 No.1009756925
日本の話だけど鎌田にはもっと派手な活躍期待してた 次は頑張ってほしい
29 22/12/30(金)17:04:17 No.1009756937
股間トロフィーで人生初めてお茶吹いたよ
30 22/12/30(金)17:05:07 No.1009757201
交代で入った若手がケチャドバしてたときのクリロナは最高に美しかったよ
31 22/12/30(金)17:06:39 No.1009757655
メッシはやっぱり超すごかったしエムバペはやっぱりバケモンだわ
32 22/12/30(金)17:08:11 No.1009758135
ロナウドはモロッコ相手に決定機あったからあそこで決めてればなあ
33 22/12/30(金)17:08:30 No.1009758229
当たり前だがワールドチャンピオンの壁がバカ高くて分厚すぎる…
34 22/12/30(金)17:08:51 No.1009758345
決勝戦を生で見れた事は今後数十年話のネタにできそう
35 22/12/30(金)17:09:15 No.1009758452
>股間トロフィーで人生初めてお茶吹いたよ あいつあんなのでメッシがトロフィー掲げたのが一番うれしいとか殊勝なこと言ってるんだよね
36 22/12/30(金)17:09:55 No.1009758660
次の大会はがっちり対策してくるんだろうなぁって
37 22/12/30(金)17:10:20 No.1009758782
>>股間トロフィーで人生初めてお茶吹いたよ >あいつあんなのでメッシがトロフィー掲げたのが一番うれしいとか殊勝なこと言ってるんだよね アラブの王様がおまえすげえなって顔してるの好き
38 22/12/30(金)17:10:58 No.1009759000
クソ弱いチームがほとんどなくてどこもそれなりにいいとこ見せながら消えていったのが良かった カタール君はアジアカップ頑張ってね…
39 22/12/30(金)17:12:19 No.1009759456
>決勝戦を生で見れた事は今後数十年話のネタにできそう 強度とレベルの高い決勝はいくらでもあるけど あれだけエンタメとしても面白い試合はそうそう無いよな
40 22/12/30(金)17:12:35 No.1009759547
サウジの病院送りになった選手は結局どうなったんだろう
41 22/12/30(金)17:12:56 No.1009759682
4年後は三苫がエムバペぐらい暴れてくれねえかな
42 22/12/30(金)17:13:50 No.1009759961
この前のブライトンで三笘また活躍したらしいね
43 22/12/30(金)17:14:28 No.1009760162
なんだかんだドイツスペイン破った日本はすげえと思う
44 22/12/30(金)17:14:44 No.1009760244
フィジカルだけのゲームじゃなくて新しい戦術色々見れたの凄い面白かった
45 22/12/30(金)17:14:59 No.1009760322
四年後いなそうな有名選手が多い
46 22/12/30(金)17:15:02 No.1009760342
>この前のブライトンで三笘また活躍したらしいね 微妙に三笘にボール回ってこないんだよね
47 22/12/30(金)17:15:10 No.1009760376
>なんだかんだドイツスペイン破った日本はすげえと思う その2つに勝ててなんでサウジに負けたんだ…?
48 22/12/30(金)17:15:15 No.1009760400
過去一番ベスト8に肉薄してたと思う
49 22/12/30(金)17:15:36 No.1009760503
>この前のブライトンで三笘また活躍したらしいね シュート決めてれば完璧だった
50 22/12/30(金)17:15:43 No.1009760560
>その2つに勝ててなんでサウジに負けたんだ…? アルゼンチンだって優勝したけどサウジに負けたんだが
51 22/12/30(金)17:15:59 No.1009760640
>この前のブライトンで三笘また活躍したらしいね ブライトンabema無料ほんとありがたい…
52 22/12/30(金)17:17:15 No.1009761048
日本が負けたのはコスタリカだよ!
53 22/12/30(金)17:19:18 No.1009761787
abemaで見れたのがありがたい…
54 22/12/30(金)17:19:23 No.1009761825
>過去一番ベスト8に肉薄してたと思う クロアチア自体も惜しかったけどせっかく一位抜けしたのになかなか厳しいとこと当たる
55 22/12/30(金)17:19:33 No.1009761896
日本を負かした相手だからってのもあるけど クロアチアが勝ち進んでくれてよかった
56 22/12/30(金)17:20:07 No.1009762097
今回のモロッコよりはクロアチアのが結果的にマシだったような気もする
57 22/12/30(金)17:21:16 No.1009762521
本田の実況で笑い転げてたけどまあ今回一度きりでいいなあれは
58 22/12/30(金)17:21:18 No.1009762535
エムバペは滅茶苦茶警戒されてる筈なのにあれだから凄えよ アルゼンチン相手のW杯決勝でハットトリックとか狂ってんのか…
59 22/12/30(金)17:21:18 No.1009762539
盛り上げの初手はアルゼンチンにジャイキリしたサウジだと思う ありがとうサウジ
60 22/12/30(金)17:21:37 No.1009762654
開催国の試合以外基本的にどれも面白かった アルゼンチンオランダは傍目から見るぶんには面白かったけどワーストゲームだとも思う
61 22/12/30(金)17:21:58 No.1009762787
Abemaのおかげで布団に潜りながら実況スレ開いて端にAbemaの小窓表示させて見るってのが出来てスゲー良かった
62 22/12/30(金)17:22:17 No.1009762889
PKになったらブラジルですら勝てないというのがいい感じに諦め付いて良かった
63 22/12/30(金)17:22:25 No.1009762947
落としたメモ読まれて戦術バレたとか 過去の恨みで相手チーム道連れにして予選落ちとか ネタも多かった
64 22/12/30(金)17:22:51 No.1009763081
オランダアルゼンチン戦は中々見れない物見た感あったな
65 22/12/30(金)17:23:13 No.1009763209
>本田の実況で笑い転げてたけどまあ今回一度きりでいいなあれは ネタとしては面白いから副音声とか向いてると思う
66 22/12/30(金)17:23:17 No.1009763236
前回グループリーグ敗退だから油断してこないはず 直前にアルゼンチンがジャイキリ食らってるから余計に締まってくるから難しい 前半支配率80%される なんかドイツに勝った…
67 22/12/30(金)17:23:37 No.1009763367
>落としたメモ読まれて戦術バレたとか これひどすぎる…
68 22/12/30(金)17:23:50 No.1009763434
ヤバいGKはPKで厳しいところに強く蹴り込まないと止めるかんな!ってプレッシャーかけてポストとかのミス誘発させられるんだ…ってなった
69 22/12/30(金)17:25:08 No.1009763933
ギリ見れる時間帯で助かった むしろやや遅いから家で見られたってのもあるかもしれない…
70 22/12/30(金)17:25:16 No.1009763976
ゴールキーパーが目立った大会でもあった エミマルティネスとリバコビッチとボノと…あといっぱい
71 22/12/30(金)17:25:24 No.1009764021
ハーランドを見たかった
72 22/12/30(金)17:25:54 No.1009764202
日本がドイツスペイン相手にあれだけボール支配されて(もしくはさせて)勝つのマジで時代が変わった感ある
73 22/12/30(金)17:25:59 No.1009764239
生で見るには絶妙な時間だった
74 22/12/30(金)17:26:19 No.1009764360
>ゴールキーパーが目立った大会でもあった >エミマルティネスとリバコビッチとボノと…あといっぱい 権田も滅茶苦茶頑張ってたしな…
75 22/12/30(金)17:26:34 No.1009764446
モドリッチがなんで人気なのかよく分かる大会だった バロンドールなのに人格者って聖人かなんかか
76 22/12/30(金)17:26:49 No.1009764537
>生で見るには絶妙な時間だった 24時にやるより4時にやってくれた方が楽なのは今回わかった
77 22/12/30(金)17:27:52 No.1009764863
>権田も滅茶苦茶頑張ってたしな… 権田は4年後もやる気まんまんっぽいね
78 22/12/30(金)17:28:07 No.1009764940
>日本がドイツスペイン相手にあれだけボール支配されて(もしくはさせて)勝つのマジで時代が変わった感ある 結果は否定しないけどその2つ長い歴史の中でもデータ的にも例外すぎて参考にしていいかすごく悩みそうだ
79 22/12/30(金)17:29:44 No.1009765529
アジアカップで立ち上げ直後の森保ジャパンに勝って一時期代表叩きの錦の御旗みたいになってたカタールが大会ワーストチームになるとはね…
80 22/12/30(金)17:30:05 No.1009765667
>24時にやるより4時にやってくれた方が楽なのは今回わかった 0時開始(PKと延長あり)がひでえトラップすぎる…
81 22/12/30(金)17:31:11 No.1009766041
なんか延長PK多くね!?
82 22/12/30(金)17:31:18 No.1009766080
PK多くて見てるだけでかなり疲れたな 見てるだけでそうなんだから選手のプレッシャーは想像もしたくない…
83 22/12/30(金)17:31:35 No.1009766202
>ハーランドを見たかった 昔のウェールズのベイルとかもだけど個人では母国はいかんともし難いところがある
84 22/12/30(金)17:32:03 No.1009766360
なんだかんだでガーナも遅延全振りでもなく割と普通にやってたのでワンチャンなかったわけでもない 最後の最後には死ねウルグアイしてきたけど 一方でスアレスは仲間がまだ少ない可能性を追って頑張ってる中早々に絶望してベンチで泣き崩れてた
85 22/12/30(金)17:32:28 No.1009766533
ノルウェーって枠拡大で出れるくらいじゃないの
86 22/12/30(金)17:32:42 No.1009766602
>>日本がドイツスペイン相手にあれだけボール支配されて(もしくはさせて)勝つのマジで時代が変わった感ある >結果は否定しないけどその2つ長い歴史の中でもデータ的にも例外すぎて参考にしていいかすごく悩みそうだ 前後半であそこまでチームを変えられたのは今回からの5人交代制があったから出来たことだろうし 森保がそこを意図的に活用してたのは普通に絶賛されてもいいよ
87 22/12/30(金)17:32:42 No.1009766605
>>ハーランドを見たかった >昔のウェールズのベイルとかもだけど個人では母国はいかんともし難いところがある 生まれだけは選べないからなあ…
88 22/12/30(金)17:32:49 No.1009766646
>前回でもうメッシは枯れたみたいなレスがあった気がしたのに… むしろ今まで代表じゃいまいちな戦績だったのに優勝までいって凄い 監督やメンバーも凄かった
89 22/12/30(金)17:32:50 No.1009766648
PKはGKの逆をつくか取れないところに強く蹴ればいいってことをメッシが教えてくれた
90 22/12/30(金)17:33:03 No.1009766728
>>本田の実況で笑い転げてたけどまあ今回一度きりでいいなあれは >ネタとしては面白いから副音声とか向いてると思う 副音声だとギャラ安そうだけどそれで本田呼べるのかな…
91 22/12/30(金)17:33:18 No.1009766803
ベスト16行けなかった国挙げるだけでも波乱が多すぎたことがわかる
92 22/12/30(金)17:33:34 No.1009766891
枯れてもバロンドールクラスのメッシさんがおかしい所はある
93 22/12/30(金)17:33:45 No.1009766966
本戦から遡るとベスト16入りの日本オージーにアルゼンチンに唯一の黒星与えたサウジがいた最終予選グループBの魔境っぷりよ
94 22/12/30(金)17:33:45 No.1009766967
>ベスト16行けなかった国挙げるだけでも波乱が多すぎたことがわかる まずイタリア
95 22/12/30(金)17:34:12 [ドイツ] No.1009767091
>まずイタリア 出てから言え
96 22/12/30(金)17:34:22 No.1009767147
>PKはGK取れないくらい強く蹴ればいいってことをエムバペが教えてくれた
97 22/12/30(金)17:34:25 No.1009767164
散々一位突破したらベルギーと当たるとか言われてたけどなんか知らん間に敗退してたベルギー
98 22/12/30(金)17:34:53 No.1009767303
>一方でスアレスは仲間がまだ少ない可能性を追って頑張ってる中早々に絶望してベンチで泣き崩れてた お前なー!そんなんだからそんなんなんだよ
99 22/12/30(金)17:35:12 No.1009767417
いたりあじんずっと楽しそうだったしな…
100 22/12/30(金)17:35:13 No.1009767423
ブラジルのキッカーでリバコビッチが反応したの見てから蹴る曲芸披露してた奴居たけどメッシも似たような事しててちょっとおもしろかった
101 22/12/30(金)17:35:29 No.1009767513
>ネタも多かった アンブッシュ!失敗!
102 22/12/30(金)17:35:43 No.1009767591
ルカクがね…ちょっとすごいことになってたから…
103 22/12/30(金)17:35:46 No.1009767604
本戦より予選の方が面白かったな 特に日本がいたリーグは最後にはポイントの上下でリーグ突破が変動しまくっててそれが特に面白かった
104 22/12/30(金)17:35:48 No.1009767617
>散々一位突破したらベルギーと当たるとか言われてたけどなんか知らん間に敗退してたベルギー 多分今回の大会で1番運がなかった 4点入るシーンが流れるのはダメだろ…
105 22/12/30(金)17:35:51 No.1009767638
正直スアレスは流石にアレだったのでちょっと心がガトゥヌルガトゥヌルした
106 22/12/30(金)17:35:53 No.1009767657
>>前回でもうメッシは枯れたみたいなレスがあった気がしたのに… >むしろ今まで代表じゃいまいちな戦績だったのに優勝までいって凄い >監督やメンバーも凄かった これまでのアルゼンチン代表の中核はディ・マリアだったしなあ 2014もディ・マリアが怪我で決勝でれなくて準優勝で終わったし ディ・マリアがだめだとアルゼンチンもだめだったし
107 22/12/30(金)17:35:54 No.1009767660
自国が出ないということは負けるストレスからも解放されることだからな
108 22/12/30(金)17:36:04 No.1009767715
>本戦から遡るとベスト16入りの日本オージーにアルゼンチンに唯一の黒星与えたサウジがいた最終予選グループBの魔境っぷりよ 枠拡大で温くなるとか言われてるけど 多分そういう意気込みだと枠8.5でも足掬われるよね…
109 22/12/30(金)17:36:04 No.1009767716
プレミアとか高校サッカー見てるとミドルが入るんだよね ワールドカップは公式球が入らないタイプだったんだろうな
110 22/12/30(金)17:36:15 No.1009767779
>>散々一位突破したらベルギーと当たるとか言われてたけどなんか知らん間に敗退してたベルギー >多分今回の大会で1番運がなかった >4点入るシーンが流れるのはダメだろ… ルカルがねぇ…
111 22/12/30(金)17:36:26 No.1009767845
俺が見ると負けるからもう見ない これが日本代表のためなんだ
112 22/12/30(金)17:36:30 No.1009767869
もう名前でサッカーする時代じゃないしな VARも導入され判定も厳密にされるようになって ピッチでのクオリティがより重視される時代になった
113 22/12/30(金)17:37:02 No.1009768049
ベルギーは前大会より明確に弱くなってたから妥当な結果
114 22/12/30(金)17:37:20 No.1009768148
>生まれだけは選べないからなあ… まぁウェールズ人は選べてもウェールズ選ぶからな…
115 22/12/30(金)17:37:32 No.1009768221
>プレミアとか高校サッカー見てるとミドルが入るんだよね >ワールドカップは公式球が入らないタイプだったんだろうな というよりもまともにミドルを打たせてない
116 22/12/30(金)17:37:32 No.1009768224
フラグ立てた奴が負ける大会で最後の最後で本番開始前に欧州に比べて南米は弱いという煽りを回収して負けるのは美しい
117 22/12/30(金)17:37:36 No.1009768245
交代枠5つもあると試合展開は相当違うんだな
118 22/12/30(金)17:37:37 No.1009768248
チュアメニがどえらいの決めてたけどたしかにミドル少なかったな
119 22/12/30(金)17:38:10 No.1009768426
意外と生まれ選べる人海外ではいるイメージ
120 22/12/30(金)17:38:25 No.1009768506
>>生まれだけは選べないからなあ… >まぁウェールズ人は選べてもウェールズ選ぶからな… まあウェールズ人にイングランド代表選べっていったら殺されても文句言えないし…
121 22/12/30(金)17:38:27 No.1009768524
デブライネがクラブでアシストするだけでストライカーの比較をされるのひどい
122 22/12/30(金)17:38:31 No.1009768547
>交代枠5つもあると試合展開は相当違うんだな これからずっと5つにしてほしい 3時代よりゲーム展開動いて面白いわ
123 22/12/30(金)17:38:36 No.1009768583
まさかのモロッコ躍進もあったな 今回日本でもギャンブルもあったしやってたら気が狂いそうな勝敗が多かった
124 22/12/30(金)17:38:39 No.1009768595
機械判定やらVARで以前ほど後を引かなくなったのは良かったな
125 22/12/30(金)17:39:15 No.1009768825
>>CR7いいとこあった? >前評判の時点で… CR7とメッシ除いたらアルゼンチンより圧倒的に強いって前評判はあったよ…
126 22/12/30(金)17:39:25 No.1009768885
>デブライネがクラブでアシストするだけでストライカーの比較をされるのひどい あれはルカクかわいそう
127 22/12/30(金)17:39:39 No.1009768958
>というよりもまともにミドルを打たせてない まともに打てるとすごいパワーで放り込んでくるよね… 堂安が打ったシュートですらあの強さだもんね 打てたらそりゃ入るってなる
128 22/12/30(金)17:39:51 No.1009769051
今では交代枠3つしかなかったのがおかしかったんじゃないかまで思ってる
129 22/12/30(金)17:40:00 No.1009769116
フランス代表に入れないから行ったこともないアフリカ代表選ぶ選手が多い
130 22/12/30(金)17:40:10 No.1009769171
>意外と生まれ選べる人海外ではいるイメージ メッシも選んでる側だからな…
131 22/12/30(金)17:40:49 No.1009769427
>>交代枠5つもあると試合展開は相当違うんだな >これからずっと5つにしてほしい >3時代よりゲーム展開動いて面白いわ 状況見てフォーメーション自体変えたり見てて面白い試合が多かったわ
132 22/12/30(金)17:41:04 No.1009769516
>交代枠5つもあると試合展開は相当違うんだな 試合の途中でフィールドプレーヤー半分変わると戦い方もかなり変えられるよね
133 22/12/30(金)17:41:09 No.1009769549
海外だと世代別代表では別の国で出てたとか多いしな
134 22/12/30(金)17:41:11 No.1009769568
>交代枠5つもあると試合展開は相当違うんだな 戦術の変化が容易になったのとスーパーサブの効果がより大きくなり スタメンだけでゲーム全体のチームの運用展開が決まらないようになった 日本はこの点を早々に上手く活用できたと言える
135 22/12/30(金)17:41:16 No.1009769591
正直日本代表戦は見ててあんま面白くないから他チームの方よく見てた
136 22/12/30(金)17:42:09 No.1009769909
枠3つしかないとトラブルの事を考えて後半戦開始で変えれるのは1人くらいだからな
137 22/12/30(金)17:43:28 No.1009770361
交代枠すらなかった時代はどういう理屈でそうなってたんだろう…
138 22/12/30(金)17:43:40 No.1009770429
5人交代制一番有効に活用してたとはGL初戦終わりぐらいには言われてたからな
139 22/12/30(金)17:44:01 No.1009770551
一番笑ったのはにこやか肩ポンポンレッドカード
140 22/12/30(金)17:44:19 No.1009770645
W杯の影響でJ見る事にした 地元チームと磐田と清水と札幌
141 22/12/30(金)17:44:25 No.1009770689
>正直スアレスは流石にアレだったのでちょっと心がガトゥヌルガトゥヌルした fu1774027.webm
142 22/12/30(金)17:44:29 No.1009770723
マスクマンの活躍も目立ったかな クロアチアの20歳と韓国のマスクドフンミン 一体何者だったんだ…
143 22/12/30(金)17:44:31 No.1009770745
主審もVARもボールイン判定してるのにVARはサッカーの本質じゃないとか言い出す外人が面白かった
144 22/12/30(金)17:44:55 No.1009770929
>ネイマール入れたときに >これで決まったなって寝てしまった 全体的に決まったかなって試合がひっくり返る事多かったな
145 22/12/30(金)17:45:25 No.1009771143
>>交代枠5つもあると試合展開は相当違うんだな >これからずっと5つにしてほしい >3時代よりゲーム展開動いて面白いわ 交代選手の数って歴史的にだんだん増えていってるからコロナの影響無くなってもこのまま5枚なんじゃないかな
146 22/12/30(金)17:45:30 No.1009771182
今回ユーティリティ性の高いメンバー揃えて指示待ちになりにくいチーム作ったのは賢かったと思った
147 22/12/30(金)17:45:32 No.1009771193
>一番笑ったのはにこやか肩ポンポンレッドカード あんなににこやかなレッドカードみたことないし 握手までするのはさらにみたこと無い
148 22/12/30(金)17:46:08 No.1009771417
>>正直スアレスは流石にアレだったのでちょっと心がガトゥヌルガトゥヌルした >fu1774027.webm ガトゥヌルガトゥヌル…
149 22/12/30(金)17:46:17 No.1009771462
こんなに面白いならもっとやってもよくない?
150 22/12/30(金)17:46:30 No.1009771541
>>>交代枠5つもあると試合展開は相当違うんだな >>これからずっと5つにしてほしい 大会前はサッカーって途中投入基本的に遅いしあんまり劇的に変化するイメージなかったな 本当にゲーム変わっちゃったね
151 22/12/30(金)17:46:38 No.1009771590
>こんなに面白いならもっとやってもよくない? だな22年に1回はやるべき
152 22/12/30(金)17:47:00 No.1009771721
>>こんなに面白いならもっとやってもよくない? >だな22年に1回はやるべき なそ にん
153 22/12/30(金)17:47:04 No.1009771740
>今では交代枠3つしかなかったのがおかしかったんじゃないかまで思ってる クラブチームのほうでこれやっちゃうと金満が更に有利になっちゃうって恐れがあったからな プレミアとかかなり保守的だったし
154 22/12/30(金)17:47:16 No.1009771825
>交代枠すらなかった時代はどういう理屈でそうなってたんだろう… 怪我人出たらそこで終わりとしか思われてなかったんだと思う 実際大舞台で中心選手が怪我して試合がぶっ壊れて終わったって興醒めの極みみたいな試合が問題視されて初めて交代が導入されたし
155 22/12/30(金)17:47:20 No.1009771849
>こんなに面白いならもっとやってもよくない? クラブチームが時々「協力したくないなー」って言う程度には善意で成り立っております
156 22/12/30(金)17:47:23 No.1009771859
半分入れ替わったらほぼもう別のチームだろうしな…
157 22/12/30(金)17:47:41 No.1009771969
脱いだらイエローと分かってても脱ぐ選手が後をたたない ハイテンション!
158 22/12/30(金)17:47:51 No.1009772032
枠が5つになると持久力あるDFの価値が高くなるか
159 22/12/30(金)17:49:01 No.1009772440
>クロアチアの20歳 日本人を騙すな!
160 22/12/30(金)17:49:34 No.1009772617
グバルディオルぶっちぎったメッシはすげえよ…なにあのドリブル
161 22/12/30(金)17:50:39 No.1009773015
>>今では交代枠3つしかなかったのがおかしかったんじゃないかまで思ってる >クラブチームのほうでこれやっちゃうと金満が更に有利になっちゃうって恐れがあったからな >プレミアとかかなり保守的だったし プレミアは金銭状態の固定化がかなり問題になってたっけかどうすんだろねドイツ
162 22/12/30(金)17:51:15 No.1009773204
メッシとフンミンの相手引きつけまくってあとは決めるだけみたいなパス美しかった
163 22/12/30(金)17:51:58 No.1009773465
次はノルウェーとかイタリア頑張ってるとこ見たいわ
164 22/12/30(金)17:52:55 No.1009773772
ペレは4年後は無理だったか…
165 22/12/30(金)17:53:14 No.1009773866
>メッシとフンミンの相手引きつけまくってあとは決めるだけみたいなパス美しかった そのパスをラウタロが外した後のメッシの顔も良かった fu1774055.jpg
166 22/12/30(金)17:54:06 No.1009774184
三笘も滅茶苦茶活躍してたけどメッシレベルかと言われるとまだそこまでではないな感ある
167 22/12/30(金)17:54:28 No.1009774327
>fu1774055.jpg ちょっと笑っちゃってるじゃん
168 22/12/30(金)17:54:47 No.1009774441
3点目決めないと追いつかれるんだよ 2-0は危険なスコアなんだ
169 22/12/30(金)17:55:30 No.1009774710
ラウタロは流石にお前…って回数外してパス来なくなったからな… PKで復調したかと思ったけどやっぱり決定力…って最後までなった 前二人とも外しっぱなしでリーグに戻るインテルの未来はどうなる
170 22/12/30(金)17:55:38 No.1009774764
>3点目決めないと追いつかれるんだよ >2-0は危険なスコアなんだ 普通は安泰なんだけど相手に絶賛売り込み中の化け物が居たからな…
171 22/12/30(金)17:56:09 No.1009774962
アジア勢3チームがベスト16入りしたり モロッコが躍進したり欧州弱体化してない? やっぱユーロリーグダメだって!
172 22/12/30(金)17:56:34 No.1009775116
>三笘も滅茶苦茶活躍してたけどメッシレベルかと言われるとまだそこまでではないな感ある メッシって現代サッカーの神だし 一つの到達点だからそう簡単にはならべないよ
173 22/12/30(金)17:57:10 No.1009775330
>ラウタロは流石にお前…って回数外してパス来なくなったからな… >PKで復調したかと思ったけどやっぱり決定力…って最後までなった 決勝の延長でメッシが決めたのはラウタロからだったから…なんだかんだ居ないとダメだったと思うよ
174 22/12/30(金)17:57:30 No.1009775425
jJリーグに来てくれそうな方はいますか?
175 22/12/30(金)17:57:33 No.1009775445
メッシレベルって言われる選手がそうそう出てくるわけないだろ!
176 22/12/30(金)17:57:33 No.1009775448
そもそもVARは主審の意思決定を補助しているに過ぎないので機械の判断だから絶対なんだぞとかそういう類の理屈回ししてるやつは馬鹿晒してる事にいい加減気がついて欲しいかな…
177 22/12/30(金)17:57:52 No.1009775557
スペイン戦で堂安のミドル見たときは流石に感動した 日本でついにこんなシュートを見られるようになった
178 22/12/30(金)17:57:54 No.1009775569
アルバレスはこれからスターになるのかどうか
179 22/12/30(金)17:58:05 No.1009775625
>アジア勢3チームがベスト16入りしたり >モロッコが躍進したり欧州弱体化してない? >やっぱユーロリーグダメだって! 南米を真似するか!
180 22/12/30(金)17:58:19 No.1009775717
>アルバレスはこれからスターになるのかどうか クラブだとハーランドの控えだからなぁ
181 22/12/30(金)17:58:38 No.1009775850
>そもそもVARは主審の意思決定を補助しているに過ぎないので機械の判断だから絶対なんだぞとかそういう類の理屈回ししてるやつは馬鹿晒してる事にいい加減気がついて欲しいかな… 日本の3mmは全員入ってる判定だったってのは併せて言っていきたい
182 22/12/30(金)17:58:49 No.1009775900
体で押し込もうとしてクリアしちゃってるルカクは見てられなかった…
183 22/12/30(金)17:58:58 No.1009775961
ラウタロは足首だいぶ悪いからちゃんと治してね
184 22/12/30(金)17:59:04 No.1009775996
メッシレベルは今後100年出てくるかわからない
185 22/12/30(金)17:59:07 No.1009776012
インテル君ならW杯参加してないジェコが元気に頑張ってるよ
186 22/12/30(金)17:59:12 No.1009776046
>jJリーグに来てくれそうな方はいますか? いないよ!?
187 22/12/30(金)17:59:14 No.1009776058
日本代表の中での貢献度という意味では一番貢献してたのは前田だと思う あの人どんだけ走ってるんだ…
188 22/12/30(金)17:59:21 No.1009776096
>アジア勢3チームがベスト16入りしたり >モロッコが躍進したり欧州弱体化してない? >やっぱユーロリーグダメだって! 弱体化感はあんまり無かったな 欧州南米に対して他地域の国でも隙があれば食い込んで行く流れが生まれてた感じ 強豪でも安定して勝ちを計算できると考えてた場面は概ね死亡フラグと裏表だった
189 22/12/30(金)17:59:23 No.1009776111
あれ?今年だったっけ?
190 22/12/30(金)17:59:54 No.1009776299
マラドーナ引退からメッシ出てくるまで10年かかったらしいな
191 22/12/30(金)18:00:16 No.1009776450
>体で押し込もうとしてクリアしちゃってるルカクは見てられなかった… 柳沢なんか屁みたいなQKBセットだったなぁ まあ過去の実績は比べ物にはならないが
192 22/12/30(金)18:00:37 No.1009776568
5人交代はこれからも続いてほしいなあ エンタメとしても見れる選手多いし
193 22/12/30(金)18:00:52 No.1009776653
マラドーナの優勝の翌年に生まれたメッシが優勝したんだから アルヘンの次の英雄はこの熱に浮かれたセックスで今頃作られてるはずなんだ
194 22/12/30(金)18:00:54 No.1009776666
近年のスーパースター達の最後の大会で世代の筆頭格のメッシが優勝持っていくシナリオは出来すぎてた
195 22/12/30(金)18:01:09 No.1009776753
世界レベルは守備見てるだけで面白いんだなって
196 22/12/30(金)18:01:11 No.1009776764
>>そもそもVARは主審の意思決定を補助しているに過ぎないので機械の判断だから絶対なんだぞとかそういう類の理屈回ししてるやつは馬鹿晒してる事にいい加減気がついて欲しいかな… >日本の3mmは全員入ってる判定だったってのは併せて言っていきたい むしろあの判定した審判凄いよね…本当に微妙なところだったから改めて映像確認したのも丁寧で良かった
197 22/12/30(金)18:01:25 No.1009776841
でもメッシっていつが一番のピーク期だったんだろうな 今じゃないとは思うけどでもそのピーク期のころでもワールドカップ優勝は取れなかったんだよな その頃優勝取って行った奴らはどんだけすごかったんだよってなる
198 22/12/30(金)18:02:10 No.1009777101
ドイツとの決勝やてったときのW杯メッシは 全盛期だったと思う
199 22/12/30(金)18:02:16 No.1009777133
前田マジで死ぬほど走り回ってたからな…
200 22/12/30(金)18:02:21 No.1009777171
>近年のスーパースター達の最後の大会で世代の筆頭格のメッシが優勝持っていくシナリオは出来すぎてた いっぱい居なくなる中でその世代のトップがしっかり持っていくのは持ってるよね はい次代の台頭ってフランス二連覇とかにならないのはドラマを感じる
201 22/12/30(金)18:02:23 No.1009777182
敵のエースストライカーを憤死させてたクロアチアの20番がメッシに個人技で交わされてたのは凄かった メッシ本当に別格にすげえんだな
202 22/12/30(金)18:02:41 No.1009777292
メッシには優勝してほしいけどアルゼンチンには優勝してほしくないジレンマだった
203 22/12/30(金)18:03:32 No.1009777581
ドイツベルギーが予選落ちするW杯
204 22/12/30(金)18:03:45 No.1009777662
>メッシには優勝してほしいけどアルゼンチンには優勝してほしくないジレンマだった オランダ戦が最底辺ってだけでグループリーグ戦も大概アレな感じだった!
205 22/12/30(金)18:04:36 No.1009777960
>ドイツベルギーが予選落ちするW杯 モロッコクロアチアの活躍でベルギー負けたのも仕方ないかなってなった
206 22/12/30(金)18:04:59 No.1009778086
前田のスプリント回数はクロアチア戦で64分プレイしてスプリント数68回 スペイン戦に続いて60回越えとかじゃなかった あとスプリントの回数にカウントされるには時速24km以上で走らないと認定されなかったような
207 22/12/30(金)18:05:07 No.1009778138
戦術ソンフンミンとまで言われてたのに謎のマスクマンがパスをして決めるのを任せられた仲間がシュートして勝つのはかっこよかった
208 22/12/30(金)18:05:10 No.1009778162
メッシが最後の一点入れたのあまりに凄すぎて宗教の発生する瞬間を見たって感じだった
209 22/12/30(金)18:05:20 No.1009778210
グヴァルディオルに完封された浅野に悲しい過去…
210 22/12/30(金)18:05:54 No.1009778406
>ドイツベルギーが予選落ちするW杯 だ G 予 ね
211 22/12/30(金)18:05:59 No.1009778447
>戦術ソンフンミンとまで言われてたのに謎のマスクマンがパスをして決めるのを任せられた仲間がシュートして勝つのはかっこよかった 引き付けてパスを出す作戦だったところがいいよね
212 22/12/30(金)18:06:05 No.1009778491
>グヴァルディオルに完封された浅野に悲しい過去… そもそも100億の値段ついてる相手だし
213 22/12/30(金)18:06:36 No.1009778710
個人的にはフランスにまた勝ってほしかったけどこの終わりならアルゼンチンとメッシがナンバーワンでいいよ…ってなった
214 22/12/30(金)18:07:23 No.1009779034
決勝戦はもし週刊連載なら熱狂しただろうってくらいシナリオが熱い
215 22/12/30(金)18:07:23 No.1009779035
決勝ではディマリアも決めてるし なんかこの世代の集大成だったな…
216 22/12/30(金)18:07:40 No.1009779129
ペレは見届けていったんだ
217 22/12/30(金)18:07:52 No.1009779215
クリロナの最後が一人で泣きながらロッカールームに引き上げていくのはなんかだかなぁ
218 22/12/30(金)18:07:53 No.1009779227
ディマリアはカメラで抜かれる度に泣いてる…ってなった
219 22/12/30(金)18:08:14 No.1009779345
>ディマリアはカメラで抜かれる度に泣いてる…ってなった 元々も感情高ぶるとすぐ泣くし
220 22/12/30(金)18:08:16 No.1009779361
なんか数年前までは組織力のメキシコアメリカを目指す気配だったのに 再現性ないとしか思えないゴラッソを再現する南米中堅国みたいなサッカーに落ち着いてきた気がする日本代表
221 22/12/30(金)18:08:39 No.1009779484
>ペレは見届けていったんだ 大会中にとかでもなくメッシにおめでとうのメッセージまで送ってる辺りが 気力というかサッカーに対する執念を感じる…
222 22/12/30(金)18:08:52 No.1009779575
ディマリア決勝出れなさそうな報道もあったからスタメン大丈夫なのかと心配してたらあれだったからすごいわ
223 22/12/30(金)18:09:05 No.1009779656
>クリロナの最後が一人で泣きながらロッカールームに引き上げていくのはなんかだかなぁ マンUでふてくされて一人で帰ったのと同じだな
224 22/12/30(金)18:09:19 No.1009779741
>クリロナの最後が一人で泣きながらロッカールームに引き上げていくのはなんかだかなぁ 彼がどれだけW杯に掛けてたか気持ちがよく伝わってきたよね
225 22/12/30(金)18:09:19 No.1009779749
あんまよく知らないから普通に日本応援してたけどimg日本代表応援しちゃだめって空気だったから言いづらかった
226 22/12/30(金)18:09:26 No.1009779786
4年後クリロナの指導で強化されたサウジアラビアの選手が欧州に襲いかかることに…
227 22/12/30(金)18:09:38 No.1009779857
去年のコパもゴール決めて泣いて優勝して親と電話して泣いて 家で妻と子供に迎えられて泣いてるの全部映像に残ってる男だ
228 22/12/30(金)18:09:54 No.1009779967
>プレミアは金銭状態の固定化がかなり問題になってたっけかどうすんだろねドイツ ドイツはバイエルンさえ強ければそれでいいって感じだし…
229 22/12/30(金)18:09:58 No.1009779990
>ディマリアはカメラで抜かれる度に泣いてる…ってなった 先制点にPKまで取って勝ったと思って交代しただろうに追いつかれたからね…
230 22/12/30(金)18:10:18 No.1009780129
あと上空からのドローンカメラもいい仕事してた