虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/12/30(金)15:16:44 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/30(金)15:16:44 No.1009724857

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/12/30(金)15:25:06 No.1009727102

デッドロック

2 22/12/30(金)15:25:37 No.1009727242

昔いた職場でハラスメント絡みの規定が改正されたとき 組合のロートル達がまさにこの理屈で騒いでてアホかと思った

3 22/12/30(金)15:26:15 No.1009727455

パワーにはパワーをぶつけんだよ

4 22/12/30(金)15:28:04 No.1009727986

注意喚起の方法がよほど妥当性を欠いていればそうなる可能性もある

5 22/12/30(金)15:28:43 No.1009728150

最近じゃハラスメントハラスメントなんて出てきてもうわけがわからないよ

6 22/12/30(金)15:30:09 No.1009728534

懲戒委員会の存在がもうパワハラなんだよね

7 22/12/30(金)15:30:49 No.1009728737

最早言ったもの勝ちだし美徳ってものもない 日本人の心もプラスチックになっちまった

8 22/12/30(金)15:31:19 No.1009728871

>最近じゃハラスメントハラスメントなんて出てきてもうわけがわからないよ ハラハラするってこういう事なんだろう?

9 22/12/30(金)15:31:34 No.1009728933

>最早言ったもの勝ちだし美徳ってものもない >日本人の心もプラスチックになっちまった プラスチックに配慮した発言を心がけてください

10 22/12/30(金)15:34:08 No.1009729668

なあパワハラだと叫んで仕事の手を抜くってのは嘘をつくのと同じと思わんか?

11 22/12/30(金)15:35:25 No.1009730039

立場を問わずお互い尊重しましょうってお話がマウント取るための屁理屈合戦になるのは人間社会の限界を感じる

12 22/12/30(金)15:35:35 No.1009730090

弱者への配慮を強制とかするから変なことになる

13 22/12/30(金)15:35:55 No.1009730176

パワハラはセクハラと違って単に嫌だからは要件にならないよ 業務の適正な範囲の命令ならできる

14 22/12/30(金)15:36:05 No.1009730226

オチで勇者に目覚めたのはいいオチ

15 22/12/30(金)15:38:43 No.1009730936

こういう屁理屈通して今まで通りになあなあにしようとするやつが居るから細分化してるだけで基本は社会的地位や生命財産の差で拒否できない不快行為の押し付けできる側なら何言っても通じないよ

16 22/12/30(金)15:41:31 No.1009731888

Lgbt差別のコンプライアンス講習でこの中にホモはいねえと思うがな!ガハハ!!って笑ってた講師役の執行役員

17 22/12/30(金)15:44:34 No.1009732841

>Lgbt差別のコンプライアンス講習でこの中にホモはいねえと思うがな!ガハハ!!って笑ってた講師役の執行役員 何を教わるんだ 反面教師ってことなのか

18 22/12/30(金)15:45:07 No.1009732996

こいつ家庭持ちだから出張させようぜー!ってのが今でもまかり通ってるし大して問題視もされてないから 根本的な改善には程遠いお話

19 22/12/30(金)15:45:19 No.1009733056

弱いことは罪では無いが 弱いままで幸せに生きれるほど世の中ぬるくないのよ

20 22/12/30(金)15:47:00 No.1009733518

反発はまあしょうがねえのかなと思うが理屈をもっとこう…どうにかしろよってなる

21 22/12/30(金)15:49:17 No.1009734211

指導する側には顧問弁護士おるから パラワラやめろってパワハラ受けました!は勝てないんやけどな 被害者も会社側に付いて勝ち目なし!

22 22/12/30(金)15:49:58 No.1009734400

>こいつ家庭持ちだから出張させようぜー!ってのが今でもまかり通ってるし大して問題視もされてないから >根本的な改善には程遠いお話 そんなんやってる会社ある?聞いたことないぞ

23 22/12/30(金)15:50:31 No.1009734570

不寛容に寛容な社会は結局不寛容に乗っ取られるので どれほど寛容な社会であっても不寛容を認めてはいけないからな

24 22/12/30(金)15:50:34 No.1009734594

>こいつ家庭持ちだから出張させようぜー!ってのが今でもまかり通ってるし大して問題視もされてないから 出向とか転勤のこと?

25 22/12/30(金)15:50:47 No.1009734656

弱い立場で我慢してりゃ強い立場になれるっていう時代を生きてきた奴らが上に立ってて もう環境が変わってるのに同じ我慢を強いてるのがどうにもならん

26 22/12/30(金)15:51:33 No.1009734880

>弱い立場で我慢してりゃ強い立場になれるっていう時代を生きてきた奴らが上に立ってて >もう環境が変わってるのに同じ我慢を強いてるのがどうにもならん やっと3年生になった運動部員かんかか?

27 22/12/30(金)15:51:52 No.1009734989

>弱いことは罪では無いが >弱いままで幸せに生きれるほど世の中ぬるくないのよ そこをどうにか国なり社会保障なり権利なりで少しでもマシにしようとしてるのが近代以降の社会だよ…

28 22/12/30(金)15:52:15 No.1009735118

不寛容に対する不寛容の話と同じでハラスメント側がスレ画を理由に引かないならこちらも引かずに殴り合い続けるってだけなので

29 22/12/30(金)15:52:54 No.1009735340

人類は滅ぶべき

30 22/12/30(金)15:55:50 No.1009736310

まぁこうやって色々堅苦しい職場になったほうが 無駄な世間話に付き合わなくて済むし「」も嬉しいだろ

31 22/12/30(金)15:57:16 No.1009736709

結婚しろと飲み会が無くなったから ハラスメント無くすのは大変喜ばしい流れです

32 22/12/30(金)15:57:23 No.1009736744

>明美「弱い立場で我慢してりゃ強い立場になれるっていう時代を生きてきた奴らが上に立ってて >もう環境が変わってるのに同じ我慢を強いてるのがどうにもならんのよ…!」 >森田「やっと3年生になった運動部員かんかか?」

33 22/12/30(金)15:59:12 No.1009737318

>>弱いことは罪では無いが >>弱いままで幸せに生きれるほど世の中ぬるくないのよ >そこをどうにか国なり社会保障なり権利なりで少しでもマシにしようとしてるのが近代以降の社会だよ… そうするとどんどん大きな政府になって税金も上がるわけだ

34 22/12/30(金)16:00:39 No.1009737759

所帯持ち同士で色々愚痴った後こっち振り返って 結婚に対する夢がなんとかかんとか言うのはイラッとするからやめろ こちとら最初から夢なんかねえんだよ

35 22/12/30(金)16:02:14 No.1009738230

結婚できない奴に配慮したって社会にはデメリットしかないから…

36 22/12/30(金)16:04:44 No.1009738944

障害者に配慮するのとどっちがデメリット大きいかなぁ

37 22/12/30(金)16:08:39 No.1009740035

鮭ハラスください

38 22/12/30(金)16:10:57 No.1009740816

>>そこをどうにか国なり社会保障なり権利なりで少しでもマシにしようとしてるのが近代以降の社会だよ… >そうするとどんどん大きな政府になって税金も上がるわけだ 明日は我が身ってのもあるからなぁ

39 22/12/30(金)16:11:59 No.1009741157

>明日は我が身ってのもあるからなぁ 俺は無いな

40 22/12/30(金)16:15:21 No.1009742148

ハラスメント発言してあちゃーこれハラスメント発言かーとか言ううちの上司うぜえ 予防線張ってんじゃねえよ

41 22/12/30(金)16:17:04 No.1009742631

>俺は無いな 家族出来る予定もなさそうだしな

42 22/12/30(金)16:22:38 No.1009744311

>>俺は無いな >家族出来る予定もなさそうだしな 既に結婚して子供もいるよ

43 22/12/30(金)16:23:01 No.1009744426

>ハラスメント発言してあちゃーこれハラスメント発言かーとか言ううちの上司うぜえ >予防線張ってんじゃねえよ どの職場にも一人はいそう

44 22/12/30(金)16:25:10 No.1009745079

○○ハラスメントの定義が雑過ぎてハラスメントハラスメントが成立しちゃって回帰するからハラスメントって言葉使うだけで馬鹿に見える

45 22/12/30(金)16:27:26 No.1009745760

>こういう屁理屈通して今まで通りになあなあにしようとするやつが居るから細分化してるだけで基本は社会的地位や生命財産の差で拒否できない不快行為の押し付けできる側なら何言っても通じないよ ハラスメントの告発が相手の人生破壊する力を持ってる以上告発した時点で権力勾配が逆転して拒否できない不快行為の押し付けが新しく生まれるだけなのがな

46 22/12/30(金)16:29:16 No.1009746275

嫌な相手からコミュニケーション取られるのもコミュニケーションハラスメントになるらしいから難しいね

47 22/12/30(金)16:29:19 No.1009746290

メモォ!!!!

48 22/12/30(金)16:30:01 No.1009746500

>不寛容に対する不寛容の話と同じでハラスメント側がスレ画を理由に引かないならこちらも引かずに殴り合い続けるってだけなので つまり強い奴が勝つということは強い奴による強制ってことだよな パワハラだ!

49 22/12/30(金)16:30:46 No.1009746742

>昔いた職場でハラスメント絡みの規定が改正されたとき >組合のロートル達がまさにこの理屈で騒いでてアホかと思った 組合側が騒ぐのか…

50 22/12/30(金)16:33:28 No.1009747599

>既に結婚して子供もいるよ うそくせー

51 22/12/30(金)16:33:45 No.1009747679

>>昔いた職場でハラスメント絡みの規定が改正されたとき >>組合のロートル達がまさにこの理屈で騒いでてアホかと思った >組合側が騒ぐのか… 組合の上部組織は作るように言うけど実際に作られたら仕事しにくくなるって感じてるのもまた組合の構成員だからね というか会社的には作ったほうが対外的にも便利だし守った上で仕事の能率下げないならまったく問題ないし

52 22/12/30(金)16:35:50 No.1009748238

>既に結婚して子供もいるよ ならますます明日は我が身に感じるものだと思うけど

53 22/12/30(金)16:36:18 No.1009748364

タツ兄はマジで何の仕事してるんだ

54 22/12/30(金)16:36:43 No.1009748490

>タツ兄はマジで何の仕事してるんだ 顔みれば分かるわよ

55 22/12/30(金)16:36:58 No.1009748555

>>タツ兄はマジで何の仕事してるんだ >顔みれば分かるわよ ちげえよ!?

56 22/12/30(金)16:38:00 No.1009748865

>ペポォ!!!!

57 22/12/30(金)16:39:51 No.1009749392

メモぉ!されたら多分泣く

58 22/12/30(金)16:39:52 No.1009749397

>>既に結婚して子供もいるよ >ならますます明日は我が身に感じるものだと思うけど いいや?自分の身は自分で守るよ

59 22/12/30(金)16:41:24 No.1009749851

何がハラスメントで何がハラスメントで無いかを決定するのに 明確に力関係があるんだよな

60 22/12/30(金)16:42:28 No.1009750128

いいですよね血液型ハラスメントとかエアコンハラスメント

61 22/12/30(金)16:44:05 No.1009750620

バカは適切に無視しないと世の中ろくなことにならないよ

62 22/12/30(金)16:45:18 No.1009750995

ウメハラ

63 22/12/30(金)16:45:53 No.1009751162

続いては日大問題です

64 22/12/30(金)16:46:40 No.1009751402

ロジハラまでいくとアホくさってなる

65 22/12/30(金)16:47:32 No.1009751664

昔は無敵な感じのパワハラ返しだったけど最近は会社の都合も話せばいけるよって教育資料がまわってきてこうやって緩くなっていくんだなって実感した

↑Top