虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/30(金)14:04:00 モブと... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/30(金)14:04:00 No.1009703877

モブとぼっち描きました

1 22/12/30(金)14:05:08 No.1009704168

承認欲求を拗らせて宗教団体立ち上げるタイプのぼっち

2 22/12/30(金)14:18:25 No.1009707989

最終的に自我を持った承認欲求モンスターに取り込まれるタイプのぼっち

3 22/12/30(金)14:20:46 No.1009708696

モブの友達になれるぼっち

4 22/12/30(金)14:22:13 No.1009709145

でもぼっちはダサTを指摘出来なくて詰みそうだぞ

5 22/12/30(金)14:25:21 No.1009710031

>でもぼっちはダサTを指摘出来なくて詰みそうだぞ それどころか同じの着そうだぞ fu1773420.jpg

6 22/12/30(金)14:26:18 No.1009710342

やっぱりぼっちちゃん人間じゃなかったんだ…

7 22/12/30(金)14:26:49 No.1009710488

まあぼっちちゃんは師匠か肉体改造部がなんとかしてくれるだろ

8 22/12/30(金)14:28:44 No.1009711011

なんやかんや周りとコミュニケーション取ろうとしてるモブ見て余計卑屈になるぼっち

9 22/12/30(金)14:28:53 No.1009711059

霊なんとか相談所で働くぼっちちゃん間違いなく金欠になる

10 22/12/30(金)14:29:58 No.1009711393

>なんやかんや周りとコミュニケーション取ろうとしてるモブ見て余計卑屈になるぼっち 同じ陰キャだったのにどうして…

11 22/12/30(金)14:31:23 No.1009711805

改めて考えるとモブってマイペース過ぎてちょっと浮いてるだけで いわゆる陰キャとは違うな…知らん人に話しかけるのも苦ではなさそうだし

12 22/12/30(金)14:31:50 No.1009711945

>>なんやかんや周りとコミュニケーション取ろうとしてるモブ見て余計卑屈になるぼっち >同じ陰キャだったのにどうして… ぼっちちゃんにはぼっちちゃんの歩く速度があるから…

13 22/12/30(金)14:32:28 No.1009712108

fu1773437.jpg ぼっち拡大バージョン

14 22/12/30(金)14:33:08 No.1009712359

>改めて考えるとモブってマイペース過ぎてちょっと浮いてるだけで >いわゆる陰キャとは違うな…知らん人に話しかけるのも苦ではなさそうだし 自分を変えるために自ら肉体改造部に入ったのがぼっちちゃんとの違いだと思う 普通オカ研になぁなぁで入るからモブはああ見えて自我が強い

15 22/12/30(金)14:34:21 No.1009712724

ぼっち・ざ・さいこ100

16 22/12/30(金)14:35:31 No.1009713044

ぼざろもモブサイコみたいに原作最後までアニメ化されるといいね まだREIGEN残ってるけど

17 22/12/30(金)14:37:04 No.1009713514

モブぼっち

18 22/12/30(金)14:37:57 No.1009713783

今期モブ多すぎ

19 22/12/30(金)14:38:01 No.1009713803

モブの卑屈さは超能力によるトラウマによるものが大きいしそれがなくなったらただの素直でいい子

20 22/12/30(金)14:39:15 No.1009714144

モブ君がぼっちちゃんの演奏を観たら 素直に感動しそう

21 22/12/30(金)14:40:25 No.1009714463

>モブ君がぼっちちゃんの演奏を観たら >素直に感動しそう 次は友達連れてくるんだ…よかったねぼっち チケット捌けるよ!

22 22/12/30(金)14:42:57 No.1009715231

(モブとライブ観に行くために超能力者組織を陰で潰すテルくん)

23 22/12/30(金)14:45:59 No.1009716134

>改めて考えるとモブってマイペース過ぎてちょっと浮いてるだけで >いわゆる陰キャとは違うな…知らん人に話しかけるのも苦ではなさそうだし 努力して頑張って人と仲良くはしゃぐの大好きだしむしろ陽キャまである

24 22/12/30(金)14:46:10 No.1009716193

>自分を変えるために自ら肉体改造部に入ったのがぼっちちゃんとの違いだと思う >普通オカ研になぁなぁで入るからモブはああ見えて自我が強い 一回超能力でやらかして自己否定しちゃってるだけで値は陽側だし…

25 22/12/30(金)14:47:04 No.1009716457

モブサイコにおける真の陰キャは多分師匠

26 22/12/30(金)14:47:55 No.1009716711

>普通オカ研になぁなぁで入るからモブはああ見えて自我が強い ああ見えてっていうか直球でガンコなタイプじゃん…

27 22/12/30(金)14:48:04 No.1009716760

似ているようで根は全く正反対な二人

28 22/12/30(金)14:50:26 No.1009717453

>モブサイコにおける真の陰キャは多分師匠 師匠は異能力を抜きにすると万能すぎて逆に人付き合い難しいタイプだよね… 何でも表層的に上手くやっちゃうから踏み込んでくる相手が少ないし師匠自身も踏み込むことを恐れてる

29 22/12/30(金)14:52:04 No.1009717922

>モブサイコにおける真の陰キャは多分師匠 そういう逆張りはいらん

30 22/12/30(金)14:52:59 No.1009718213

>モブサイコにおける真の陰キャは多分師匠 つまりぼっちが師匠に共感する場面が来ると…

31 22/12/30(金)14:53:24 No.1009718325

モブはぼっちに似ているどころかぼっちのギターが故障した時に 打ち合わせにないアドリブで間を持たせるくらいしそう

32 22/12/30(金)14:55:26 No.1009718922

共感したところで師匠はバンドのヘルプ頼まれて経験ないのに練習してすぐさま習得する側だろうし…

33 22/12/30(金)14:56:18 No.1009719143

>モブサイコにおける真の陰キャは多分師匠 何でも出来るから忘れがちだけど モブに出会うまでずっと友達いなかったからな…

34 22/12/30(金)14:56:51 No.1009719278

>つまりぼっちが師匠に共感する場面が来ると… 師匠のタチ悪いところは表面的な取り繕いは完璧だからそうならないところだ 弱み見せたら負けだと思ってる節があって実際に弱み見せないぐらい強いから困る

35 22/12/30(金)14:58:30 No.1009719731

モノローグとかちょくちょくこぼす本音を見るに 師匠の本来の気質は陰なのだろうが…苦もなく陽として振る舞えて能力も高いので 陰キャと言うのも憚られる

36 22/12/30(金)14:59:59 No.1009720152

>師匠の本来の気質は陰なのだろうが…苦もなく陽として振る舞えて能力も高いので >陰キャと言うのも憚られる そう聞くと虹夏ちゃんっぽいな…

37 22/12/30(金)15:00:31 No.1009720300

>そういう逆張りはいらん (観ても読んでもいないんだな…)

38 22/12/30(金)15:01:21 No.1009720517

>弱み見せたら負けだと思ってる節があって実際に弱み見せないぐらい強いから困る 見せたら負けっていうか最後に言ってた通り素の自分大嫌いで 好きな人に嫌われるのも本当は怖いっていうこう…めんどくせえ男だよ

39 22/12/30(金)15:03:14 No.1009721061

>モノローグとかちょくちょくこぼす本音を見るに >師匠の本来の気質は陰なのだろうが…苦もなく陽として振る舞えて能力も高いので >陰キャと言うのも憚られる 自身の陰気に苦悩したりそれによって卑屈になるとこまで行ってようやく陰キャって感じよね 本質が陰でもそれによる躓きとそれに伴った卑屈さがないなら根暗であっても陰キャではない

40 22/12/30(金)15:03:17 No.1009721078

確かにぼっちは道を踏み間違えたら上級悪霊になりうる気はする

41 22/12/30(金)15:03:28 No.1009721141

話題がモブサイコの方に傾いていってる… みんな集まる場所に飢えてるんだな

42 22/12/30(金)15:04:26 No.1009721413

モブサイコは名作だからな…

43 22/12/30(金)15:05:56 No.1009721807

>確かにぼっちは道を踏み間違えたら上級悪霊になりうる気はする 空想上の存在だった承認欲求モンスターが 現実世界に出現しかねない

44 22/12/30(金)15:06:30 No.1009721970

ぼっちちゃんCV大塚明夫なの?

45 22/12/30(金)15:06:34 No.1009721981

どちらかと言えばワンパンマンで変な怪人になる人種?

46 22/12/30(金)15:06:41 No.1009722010

>モブサイコは名作だからな… 思っていた以上に綺麗に終わっててびっくりしたわ もっとざっくり大雑把な作品だと思ってたら細かいところで成長や対比を入れてるし

47 22/12/30(金)15:07:22 No.1009722208

まず承認欲求モンスターて単語がワンパンマンかモブサイコの敵に出てきそう

48 22/12/30(金)15:08:25 No.1009722504

小説家志望の子や性格の悪い金持ちの娘ももっと出てきて欲しかったな

49 22/12/30(金)15:08:46 No.1009722622

>どちらかと言えばワンパンマンで変な怪人になる人種? 友達もおらず孤独にギターの練習を続けていたらギターと一体化したギター怪人か

50 22/12/30(金)15:09:09 No.1009722739

人間か悪霊かと聞かれれば ぼっちちゃんは悪霊側

51 22/12/30(金)15:09:32 No.1009722848

書き込みをした人によって削除されました

52 22/12/30(金)15:10:00 No.1009722983

ぼっちちゃんも典型的陰キャじゃないからな… 元から学校にピンクジャージで来る女だ

53 22/12/30(金)15:11:49 No.1009723491

>思っていた以上に綺麗に終わっててびっくりしたわ >もっとざっくり大雑把な作品だと思ってたら細かいところで成長や対比を入れてるし ワンパンの時からだけどざっくりした世界観の割に話自体は理詰めで進むのが引っかかり少なくていいんだよね 大まかな流れはライブ感だろうけど最初から計算してたんじゃないかってくらいいい締めだった

54 22/12/30(金)15:12:01 No.1009723563

>どちらかと言えばワンパンマンで変な怪人になる人種? イイネクレー 災害レベル:鬼

55 22/12/30(金)15:13:16 No.1009723927

超能力あるのに肉体改造部入れるの前向きすぎて眩しいほどかっこいいよね兄さんは

56 22/12/30(金)15:13:22 No.1009723959

キッチリまとまってる話だよなこれ

57 22/12/30(金)15:14:25 No.1009724246

>超能力あるのに肉体改造部入れるの前向きすぎて眩しいほどかっこいいよね兄さんは 十代でこんなとこ来ちゃダメよ弟くん

58 22/12/30(金)15:16:08 No.1009724705

>>思っていた以上に綺麗に終わっててびっくりしたわ >>もっとざっくり大雑把な作品だと思ってたら細かいところで成長や対比を入れてるし >ワンパンの時からだけどざっくりした世界観の割に話自体は理詰めで進むのが引っかかり少なくていいんだよね >大まかな流れはライブ感だろうけど最初から計算してたんじゃないかってくらいいい締めだった ワンパンマン原作は無免ライダーとかアマイマスクとかちょくちょく感情を揺さぶってくる

59 22/12/30(金)15:16:51 No.1009724885

ぼっちが暴走して無差別に人を傷つけようとした時 落武者全裸になってでも被害を食い止めて今度は私の勝ちかなって言うキタさんは見たい

60 22/12/30(金)15:20:17 No.1009725805

何か大会を目指すわけでもなく体つくりだけを目的とする部活って描いてる当時はネタ寄りだったんだろうけど 最近は結構普通に有るみたいなんだよな

61 22/12/30(金)15:20:29 No.1009725859

>ぼっちが暴走して無差別に人を傷つけようとした時 >落武者全裸になってでも被害を食い止めて今度は私の勝ちかなって言うキタさんは見たい 字面はあれなのにマジでくそかっこいいシーン

62 22/12/30(金)15:21:34 No.1009726146

あり得ないだろうけど 何処かでモブ君とぼっちちゃん共演してほしい

63 22/12/30(金)15:22:58 No.1009726555

>何か大会を目指すわけでもなく体つくりだけを目的とする部活って描いてる当時はネタ寄りだったんだろうけど >最近は結構普通に有るみたいなんだよな ジム通いの部活版みたいなもんだしそんな突飛な発想でもない…はず

64 22/12/30(金)15:25:06 No.1009727101

茂夫は光の塊だからな…

65 22/12/30(金)15:26:35 No.1009727566

運動は健康にいいからな…

66 22/12/30(金)15:31:16 No.1009728854

律100%はマジで良いシーンなんすよ…

67 22/12/30(金)15:31:19 No.1009728872

よく考えたらモブは全然ぼっちじゃなかったな…

68 22/12/30(金)15:32:47 No.1009729283

>落武者全裸になってでも被害を食い止めて今度は私の勝ちかなって言うキタさんは見たい キタちゃんのケツ汚え!

69 22/12/30(金)15:32:48 No.1009729288

対話するか…最上と

70 22/12/30(金)15:33:59 No.1009729629

私 モブ 似てる

71 22/12/30(金)15:34:04 No.1009729648

モブと師匠の成長物語だと思ってる 俺もこっそり筋トレしてたんだぜー!は泣けるよ

72 22/12/30(金)15:34:23 No.1009729742

>私 モブ 似てる 兄さんを馬鹿にするな

73 22/12/30(金)15:35:14 No.1009729991

>私 モブ 似てる ホントに? 一人で相談所に来れる?

74 22/12/30(金)15:35:42 No.1009730123

律君 帰んな

75 22/12/30(金)15:36:03 No.1009730214

師匠は他人に説教するのは上手い癖に自己肯定感激低の肝心な時は捨て鉢虚無おじさんだから…

76 22/12/30(金)15:36:46 No.1009730407

『弟は内心兄貴を見下してるんだろうな…』 『肉改部の奴らはモブを貧弱な駄目な奴と思ってるんだろうな…』

77 22/12/30(金)15:36:55 No.1009730454

最初から自分をからかった女の子を進んで助けられるやつだからな

78 22/12/30(金)15:37:26 No.1009730578

>モブと師匠の成長物語だと思ってる >俺もこっそり筋トレしてたんだぜー!は泣けるよ 作者がそもそも師匠強火ファンだからね…

79 22/12/30(金)15:38:18 No.1009730813

>作者がそもそも師匠強火ファンだからね… アニメ制作班も師匠ファンだと思う多分

80 22/12/30(金)15:38:34 No.1009730903

口だけは無敵なようで弁護士には勝てないしな師匠…

81 22/12/30(金)15:39:26 No.1009731148

テルくんとモブの関係は喜多ちゃんとぼっちちゃんと通じるものがある

82 22/12/30(金)15:39:46 No.1009731259

モブがぼっちの立場なら普通に自分からバンド組みに走り回るし文化祭にも応募用紙を進んで持っていくと思う

83 22/12/30(金)15:40:23 No.1009731451

ぼっちちゃんからしたらモブの成長速度はスーパーサイヤ人くらい早い

84 22/12/30(金)15:40:36 No.1009731540

師匠の胡散臭くてダメなやつっぽいけどやっぱりいい人な感じな声は完璧に合ってたので 声変わらなくてよかった

85 22/12/30(金)15:40:56 No.1009731654

>テルくんとモブの関係は喜多ちゃんとぼっちちゃんと通じるものがある どちらも人生を変えるほどの運命的出会いだ

86 22/12/30(金)15:41:13 No.1009731764

>何か大会を目指すわけでもなく体つくりだけを目的とする部活って描いてる当時はネタ寄りだったんだろうけど >最近は結構普通に有るみたいなんだよな 健全な精神は健康な肉体に宿るからな…俺もそういう部活に入りたかった

87 22/12/30(金)15:41:30 No.1009731883

山田はモブサイコの世界にいても違和感ない気がする

88 22/12/30(金)15:41:35 No.1009731909

仕方無い…待つか、のひとみちゃんがマジで良い女過ぎる

89 22/12/30(金)15:41:42 No.1009731938

副会長にやりたい事を聞かれて ぼっちちゃんは部活を決められるのだろうか

90 22/12/30(金)15:42:24 No.1009732158

よくよく考えたら小学生の時からバイトはじめてるんだよなモブ この時点でぼっちちゃんとスタートラインが違う

91 22/12/30(金)15:42:53 No.1009732301

>>テルくんとモブの関係は喜多ちゃんとぼっちちゃんと通じるものがある >どちらも人生を変えるほどの運命的出会いだ 喜多ちゃんはもっと勉強頑張れ

92 22/12/30(金)15:43:38 No.1009732522

>口だけは無敵なようで弁護士には勝てないしな師匠… 嘘と詭弁と正論を織り交ぜて捲し立てるからこそ向こうから正論10割ぶつけてこられると途端に脆くなっちゃう

93 22/12/30(金)15:44:45 No.1009732907

テルくんモブと友達になってからファッションセンスがダサくなったよね ……元からだったわ

94 22/12/30(金)15:45:18 No.1009733050

>テルくんモブと友達になってからファッションセンスがダサくなったよね >……元からだったわ そういうところはぼっちちゃんにソックリだよね

↑Top