ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/12/30(金)06:33:00 No.1009609699
Factorioそんなにヤバいのか
1 22/12/30(金)06:39:30 No.1009610098
あれ系はマジでずっとやってられるから
2 22/12/30(金)06:40:10 No.1009610133
9400時間って…
3 22/12/30(金)06:40:22 No.1009610142
最後の一行が薬中患者と同じなんよ
4 22/12/30(金)06:43:28 No.1009610294
ダルクが今求められています
5 22/12/30(金)06:48:02 No.1009610565
RTAでさっきやってたけどこんな中毒ゲーだったのか
6 22/12/30(金)06:55:06 No.1009610904
ウケ狙いで盛り過ぎだろ… >9400時間 ま…まああんたほどの実力者がそういうのなら…
7 22/12/30(金)06:58:50 No.1009611114
5桁超えるともう人生の一部になってんだろうなと感じる
8 22/12/30(金)07:00:17 No.1009611211
1日の8割の時間このゲームをプレイしてるにんげんの言葉だ もう手遅れだ
9 22/12/30(金)07:01:55 No.1009611303
脱出って明確な目的があると思うけどあれそんなに何するの…?
10 22/12/30(金)07:01:58 No.1009611306
よく見たら過去2週間で270時間…1日に19時間プレイか…
11 22/12/30(金)07:07:20 No.1009611580
>よく見たら過去2週間で270時間…1日に19時間プレイか… 流石にある程度は放置してるだろうし…
12 22/12/30(金)07:07:30 No.1009611593
Steam12年でゲーム50本バッチ止まりってのがガチを感じさせる
13 22/12/30(金)07:08:41 No.1009611669
レビュー見るとこの人だけに限らず4桁時間超えくらいは結構居るんだよなこのゲーム
14 22/12/30(金)07:09:31 No.1009611724
しかも抜け出せてねえな
15 22/12/30(金)07:10:47 No.1009611787
fu1772719.jpg 倍行ってる猛者も居るな…
16 22/12/30(金)07:10:51 No.1009611792
これはもうデジタルドラッグ扱いにしないとヤバいのでは…?
17 22/12/30(金)07:12:11 No.1009611875
初代EverQuestみたいなことかいてある…
18 22/12/30(金)07:15:08 No.1009612044
絶対にセールしない宣言してるからいつ買ってもいいし中毒性も無いから安心なんですよ
19 22/12/30(金)07:18:14 No.1009612233
>絶対にセールしない宣言してるからいつ買ってもいいし なるほどな >中毒性も無いから安心なんですよ うn…?
20 22/12/30(金)07:21:52 No.1009612479
クリアまでならそこまででもないけど最適化とか鉄道網敷設とかやり始めると終わりがない
21 22/12/30(金)07:22:08 No.1009612503
RTSはハマると一生やるからあぶねえんだ
22 22/12/30(金)07:28:53 No.1009612983
これとかsivとかは人生溶かしやすいって前から言われてたな
23 22/12/30(金)07:31:23 No.1009613172
CS版の体験版触ってみて沼に浸かりそうだったけど あまりの操作性の悪さでどうにか抜け出せたけどPC版で触らなくて良かったって思った
24 22/12/30(金)07:31:23 No.1009613173
ゲームの特性としてcivは放置は出来ないからか 流石に5桁行ってるようなレビューは見ないな
25 22/12/30(金)07:32:30 No.1009613265
リムワとかも半分放置できるからか結構な時間行ってる人をちらほら見る
26 22/12/30(金)07:35:06 No.1009613483
放置できるならいいじゃん
27 22/12/30(金)07:35:23 No.1009613509
この人たちの工場見たい
28 22/12/30(金)07:39:13 No.1009613827
一日19時間もプレイしてるような人だと逆にプレイしてない時間帯どうしてるのか気になる
29 22/12/30(金)07:43:10 No.1009614201
>これとかsivとかは人生溶かしやすいって前から言われてたな 人生溶かす入門みたいなとこある これ系ハマる人は職業もこれ系選びがち
30 22/12/30(金)07:47:10 No.1009614542
受験生におすすめ!
31 22/12/30(金)07:47:25 No.1009614570
クッキークリッカーハマっちゃったタイプなんだけどこれ良さそう?
32 22/12/30(金)07:48:11 No.1009614660
>受験生におすすめ! 鬼か
33 22/12/30(金)07:48:18 No.1009614672
>クッキークリッカーハマっちゃったタイプなんだけどこれ良さそう? 体験版もあるから安心なんですよ
34 22/12/30(金)07:50:24 No.1009614903
プレイ時間で殴ってくるのは卑怯だろ
35 22/12/30(金)07:50:27 No.1009614907
好きそうなゲームで触ったら破滅しそうで気になってるんだけどある程度放置とかもできるのか
36 22/12/30(金)07:51:49 No.1009615063
これ系のゲームで虫の宇宙人みたいのが攻めてくるのから基地を守るブラウザゲーム昔やってたの思い出した またやりたいけどなんてやつだっけ
37 22/12/30(金)08:01:30 No.1009616112
沸き潰しみたいなのできないのが 出来たっけ?
38 22/12/30(金)08:05:52 No.1009616677
satisfactoryを先にやってだいぶ楽しんだけどfactorioは工場壊しにくる敵がいるって聞いて尻込みしている
39 22/12/30(金)08:10:49 No.1009617324
そもそも敵が存在しない設定ができる 敵がいても新しい巣が作られない設定にもできる デフォルト設定至上主義でもなければ問題ないよ
40 22/12/30(金)08:11:21 No.1009617388
どういうゲームなの…シミュレーション系?
41 22/12/30(金)08:11:59 No.1009617479
マドハンドきたな…
42 22/12/30(金)08:14:00 No.1009617748
>RTSはハマると一生やるからあぶねえんだ >これとかsivとかは人生溶かしやすいって前から言われてたな
43 22/12/30(金)08:14:53 No.1009617872
>沸き潰しみたいなのできないのが >出来たっけ? 大砲があればできるよ
44 22/12/30(金)08:15:34 No.1009617967
civのことならRTSではないだろ
45 22/12/30(金)08:16:11 No.1009618059
>どういうゲームなの…シミュレーション系? まぁまぁとりあえず体験版やってみてもらって 大丈夫いきなりそんなハマることは無いから
46 22/12/30(金)08:16:39 No.1009618115
ディアブロずっとやってるような人間も似たようなもんだろ 最近は歳のせいかEDみたら満足して辞めることが多い
47 22/12/30(金)08:16:45 No.1009618131
>civのことならRTSではないだろ スレ画も違うだろ…
48 22/12/30(金)08:16:51 No.1009618148
>>どういうゲームなの…シミュレーション系? >まぁまぁとりあえず体験版やってみてもらって >大丈夫いきなりそんなハマることは無いから これシャブの売人すぎる…
49 22/12/30(金)08:25:36 No.1009619422
もう最初に石集めるとこで飽きてよかった
50 22/12/30(金)08:29:34 No.1009619974
俺のプレイ時間で割ると時間辺り0.2円のゲームだからお得
51 22/12/30(金)08:30:23 No.1009620086
チュートリアルみたいなストーリーが本編にも欲しい…
52 22/12/30(金)08:31:30 No.1009620243
今日は思いっきり遊ぶぞって早朝から始めてキリが良いとこで一息ついたら陽が落ちてて時間が消し飛んでるとしか思えないんだよね
53 22/12/30(金)08:32:40 No.1009620428
仕事クビになりかけたからかなりの電子ドラッグ
54 22/12/30(金)08:32:51 No.1009620459
辞められてないよな
55 22/12/30(金)08:32:56 No.1009620479
これハマる人はサティスファクトリーとかもハマったらやばそう
56 22/12/30(金)08:34:26 No.1009620718
AOEはRTSの中では有名だけどあんまやってる奴居なかったな.. 何それって言われちゃう...
57 22/12/30(金)08:38:06 No.1009621286
Factorioでは無いけど他のゲームで同じようにこれ続けたら死ぬなってなったゲームならある やり過ぎが原因かわからないけどPC壊れなかったらどうなってたか
58 22/12/30(金)08:40:00 No.1009621614
惑星脱出できてない…
59 22/12/30(金)08:49:45 No.1009623145
>AOEはRTSの中では有名だけどあんまやってる奴居なかったな.. >何それって言われちゃう... 1と2はめちゃくちゃ流行ってたでしょPCもってたらやってるレベル
60 22/12/30(金)08:54:07 No.1009623960
中毒ゲーはtrainer使ってやり放題してたら毒が早めに抜けやすい
61 22/12/30(金)09:07:24 No.1009626215
マイクラの工業化MODのもっと拘れる感じ…だったかな 工業化MODハマってた友人が時間溶かしまくってたからそんな印象だ
62 22/12/30(金)09:12:03 No.1009627039
こわ…リムワやろ…
63 22/12/30(金)09:14:22 No.1009627486
ファクトリオは敵から拠点守りながら素材集めて加工してどんどんやれること増やしていくタイプで一番おもろい
64 22/12/30(金)09:16:53 No.1009627914
俺もこれやり始めてから仕事中も食事中も生産ラインの効率化の事ばっか考えるようになった
65 22/12/30(金)09:36:24 No.1009631637
青より上の研究パック作るの考え始めたら今の配置で詰んだな…って思って1回離れた
66 22/12/30(金)09:36:42 No.1009631687
俺高3から大学の間Civ4と戦国ランスでゴミにしたよ
67 22/12/30(金)09:37:44 No.1009631907
油田見つからなくて一回投げてそれっきりだな
68 22/12/30(金)09:46:56 No.1009633851
テレワークと相性が良すぎるのがよくない
69 22/12/30(金)09:47:15 No.1009633916
1回で11日寝ずにずっとやってた事あるから気持ちは分かるよ…
70 22/12/30(金)09:51:07 No.1009634799
時給1500円だとすると1400万円くらいの労働か
71 22/12/30(金)09:53:47 No.1009635358
友達にゲーム勧められたときに「ハマるよ」って説明されるゲームは警戒する 俺は20~30時間くらいで満足して卒業できるゲームがやりてぇんだハマっては困る
72 22/12/30(金)09:53:53 No.1009635388
脱出してからも2500時間追加されてるじゃねぇか…
73 22/12/30(金)09:54:40 No.1009635579
セールしないの?
74 22/12/30(金)09:54:51 No.1009635623
>1回で11日寝ずにずっとやってた事あるから気持ちは分かるよ… 11日? 命がけじゃん
75 22/12/30(金)09:55:33 No.1009635767
何をどうするゲームなの
76 22/12/30(金)09:56:18 No.1009635927
チュートリアルやっててどれだけ自動化しても結局発電機動かす大本の石炭突っ込まないとダメじゃん?ってなってやめちゃったけど もう少し進めれば本当に全部自動化できたのかな…
77 22/12/30(金)09:58:10 No.1009636326
後半紫サイエンスパック辺りから敵の襲撃が増えてどうしようもなくなるのを何回か繰り返してる
78 22/12/30(金)09:58:59 No.1009636505
ハマるやつはとてもハマる
79 22/12/30(金)09:59:02 No.1009636511
>何をどうするゲームなの フィールドの資源を機械で採掘してその資源で機械を作ってその機械で採掘するゲーム
80 22/12/30(金)09:59:03 No.1009636515
序盤の発電の自動化は発電機と石炭の掘削機をコンベアとインサータで力技で直結させてやったな…
81 22/12/30(金)09:59:26 No.1009636608
>チュートリアルやっててどれだけ自動化しても結局発電機動かす大本の石炭突っ込まないとダメじゃん?ってなってやめちゃったけど >もう少し進めれば本当に全部自動化できたのかな… ベルト引いて石炭供給しろや!
82 22/12/30(金)09:59:31 No.1009636633
>チュートリアルやっててどれだけ自動化しても結局発電機動かす大本の石炭突っ込まないとダメじゃん?ってなってやめちゃったけど >もう少し進めれば本当に全部自動化できたのかな… 石炭を掘ってボイラーに突っ込むのも自動化すればいいし 石炭が足りなくなったら汽車で自動的に石炭を運んでくれるようにすればいいんだ
83 22/12/30(金)10:00:05 No.1009636761
今日のRTAの人もこのレビューと同じくらいの時間やってるってこぼしてたな…
84 22/12/30(金)10:01:19 No.1009637017
ダイソンもいいぞ
85 22/12/30(金)10:02:40 No.1009637347
>もう少し進めれば本当に全部自動化できたのかな… 始まりの時は採掘した石炭を燃料インサータで掘削機に入れることで解決してたな
86 22/12/30(金)10:03:51 No.1009637602
段々工場いじってる時間より生産効率計算してる時間と線路引いたり設計してる時間のが長くなっていく…
87 22/12/30(金)10:05:11 No.1009637906
電子回路がアホみたいに銅要求してくる…
88 22/12/30(金)10:05:22 No.1009637940
リムワもswitchにきてくれ 最悪MODなしでいいから
89 22/12/30(金)10:05:44 No.1009638040
Minecraft初めてやった時に早朝から日付変わるまでやってたような俺が手出すのは危険なことが分かった
90 22/12/30(金)10:06:26 No.1009638204
>リムワもswitchにきてくれ もうすぐ来るんじゃなかったかな
91 22/12/30(金)10:06:57 No.1009638310
switch版でもマウスとキーボード繋げるらしいな
92 22/12/30(金)10:11:59 No.1009639400
マイクラはエコノミークラス症候群かなんかっぽい痛みでリタイアした
93 22/12/30(金)10:12:47 No.1009639583
citiesとかsatisfactoryとか 1時間だけやるかと思ったら5時間経ってるんだよね 凄くない?