22/12/22(木)23:20:22 言うほ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/22(木)23:20:22 No.1006905967
言うほど世界変わらなかったね...
1 22/12/22(木)23:22:43 No.1006906906
はい!!
2 22/12/22(木)23:23:35 No.1006907264
むしろ切り替わりで遅くなったイメージもある 日本が遅れてるのかな…
3 22/12/22(木)23:24:00 No.1006907444
(まだワクチン打ってないんだな…)
4 22/12/22(木)23:24:56 No.1006907802
7Gになれば…
5 22/12/22(木)23:25:30 No.1006908038
日本の5Gはアンテナに手抜いてるからな 流石に5Gの方が遅くなったはただのイメージだと思うが
6 22/12/22(木)23:26:30 No.1006908432
5Gは基地局も端末も電気食いなのであんまり広まらない方がいい
7 22/12/22(木)23:26:59 No.1006908633
境目のいるとめちゃくちゃストレス溜まる
8 22/12/22(木)23:27:16 No.1006908741
大したことないのに凄い凄い言い過ぎ
9 22/12/22(木)23:28:14 No.1006909109
SAが標準になってからでしょ
10 22/12/22(木)23:28:21 No.1006909172
基幹部分はどこまで行っても有線なんだからそりゃそうだ
11 22/12/22(木)23:29:32 No.1006909647
なんちゃって5Gだらけなんだけっか
12 22/12/22(木)23:29:50 No.1006909789
自動運転の車でも発売されないと速度上がっただけだもんね
13 22/12/22(木)23:31:13 No.1006910355
実際のところキャリアのコアネットワークのところのルーティングしっちゃかめっちゃかになってると思ってる
14 22/12/22(木)23:31:47 No.1006910576
>SAが標準になってからでしょ SAはレ点オプションにして金取るって言い出したから標準になることはないよ
15 22/12/22(木)23:34:18 No.1006911640
おっ5Gじゃーん速度計測してみよーポチー 4G!!!
16 22/12/22(木)23:34:29 ID:eTH6mDoE eTH6mDoE No.1006911710
削除依頼によって隔離されました アルミホイルあきたちには効果的めんやろね
17 22/12/22(木)23:35:06 No.1006911985
正直現状速度に不満はない 速度より回線安定させてくれた方が嬉しい
18 22/12/22(木)23:35:53 No.1006912298
ミリ波がいいんだっけ sub6とかいうのがなんちゃって?
19 22/12/22(木)23:35:53 No.1006912300
バッテリー消費がなあ…
20 22/12/22(木)23:36:33 No.1006912574
そろそろ世界変わった?
21 22/12/22(木)23:36:39 No.1006912610
5G表示で昔の4G以下のスピードが増えた気がする
22 22/12/22(木)23:36:59 No.1006912762
こんなもん掴むくらいならオフのほうがいい
23 22/12/22(木)23:37:24 No.1006912935
4Gのラベルを5Gに貼り替えただけみたいなのも多いからな
24 22/12/22(木)23:38:23 No.1006913317
>5G表示で昔の4G以下のスピードが増えた気がする auや禿の5G表記は見た目だけで4Gの帯域を分割して割り当てられたので繋がってるだけだったりするので ドコモも来年からやるけど
25 22/12/22(木)23:38:30 No.1006913360
ほんとに早くなった…?
26 22/12/22(木)23:38:54 No.1006913532
テレワーク含めて家にいることが多いので容量の少な目にしてるし外であまり利用しなかった
27 22/12/22(木)23:40:09 No.1006914046
速度だけじゃなくて色んなものに組み込まれて無線で操作できるって話だったけど そりゃ普及しないわな
28 22/12/22(木)23:41:25 No.1006914577
電池消費早くするだけの技術
29 22/12/22(木)23:42:12 No.1006914925
世界変わるほど広まってなさ過ぎる… やる気あんのか
30 22/12/22(木)23:43:36 No.1006915476
結局ただのマーケティングだったてことかね
31 22/12/22(木)23:44:39 No.1006915834
やたら煽ってた割にはパッとしねえな
32 22/12/22(木)23:44:43 No.1006915860
ネットワークに繋がってる機器どんどん増えてるから延々といたちごっこなんだ…
33 22/12/22(木)23:44:45 No.1006915876
まぁ宣伝しなきゃ広まらないのも本当だからある程度盛ってマーケティングしてたんだろうけど
34 22/12/22(木)23:45:01 No.1006915948
SAが当たり前にならないと全然恩恵がない
35 22/12/22(木)23:45:43 No.1006916212
>>SAが標準になってからでしょ >SAはレ点オプションにして金取るって言い出したから標準になることはないよ それはSAだからできるスライシングの話じゃなくて?
36 22/12/22(木)23:46:24 No.1006916450
金がねえからなんちゃって5Gでしかない ケチった連中が自分たちで稼ぎの芽を潰しただけ
37 22/12/22(木)23:47:12 No.1006916736
民生品にそんな速度必要無いからね
38 22/12/22(木)23:47:28 No.1006916842
みんな殺到すればアンテナもっと増やせたのかな? 俺にはそうは思えないのだが
39 22/12/22(木)23:47:50 No.1006916976
アンテナの間隔狭くなって維持コストが無駄に上がり利用者に押し付けられるだけのクソだった
40 22/12/22(木)23:48:03 No.1006917050
>民生品にそんな速度必要無いからね ゲームは民生品でも滅茶苦茶シビアだけどね
41 22/12/22(木)23:49:07 No.1006917439
スマホをほぼ強制的に全部5G対応にしたのいまだに納得がいかない 外して安くしろ
42 22/12/22(木)23:49:23 No.1006917518
バッテリーに優しくして
43 22/12/22(木)23:49:26 No.1006917542
>みんな殺到すればアンテナもっと増やせたのかな? >俺にはそうは思えないのだが 結局2021年に通信料金値下げさせられる前から別にインフラの標準が変わったとかいう話もないし 変わらんかったと思うぞ
44 22/12/22(木)23:49:53 No.1006917711
>ゲームは民生品でも滅茶苦茶シビアだけどね パケ詰りパケロスしてる時点で無線はゲームにお呼びじゃない
45 22/12/22(木)23:50:43 No.1006918008
うちは5G Wi-Fiだから無線でネトゲして大丈夫と言い出す「」が産まれる程度の混乱の元 一般的にはもっと酷そう
46 22/12/22(木)23:51:10 No.1006918176
>5Gは基地局も端末も電気食いなのであんまり広まらない方がいい 5G関連機器置き出してから冷房ガンガン増設してるからマジで発熱凄いんだなって…
47 22/12/22(木)23:51:10 No.1006918178
>それはSAだからできるスライシングの話じゃなくて? 8月時点でドコモが5G SAオプションの提供開始してるでしょ 当面無料にするってだけであれ月額550円取るぞ 他社も追随する予定 https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/2022/08/23_00.html
48 22/12/22(木)23:51:42 No.1006918377
つまり…4Gでいいって事だな
49 22/12/22(木)23:52:27 No.1006918647
そもそもまだ4Gで充分じゃね?って感じがしてあんまり普及してない気がする
50 22/12/22(木)23:52:37 No.1006918719
4G LTEが賢い規格だったのに…
51 22/12/22(木)23:52:39 No.1006918729
>パケ詰りパケロスしてる時点で無線はゲームにお呼びじゃない 無線だってNuroみたいになることはほぼねえよ!
52 22/12/22(木)23:52:43 No.1006918752
>SAはレ点オプションにして金取るって言い出したから標準になることはないよ docomoはタダだけど
53 22/12/22(木)23:52:48 No.1006918788
山間部がね…
54 22/12/22(木)23:52:49 No.1006918797
消費者的にはなんも変わってない
55 22/12/22(木)23:53:13 No.1006918931
>docomoはタダだけど なお、「5G SA」の提供開始に合わせて無料キャンペーン(終了時期未定)※7を実施します。「5G SA」オプションをお申込みいただいたお客さまは、月額料金550円(税込価格)を無料でご利用いただけます。
56 22/12/22(木)23:53:29 No.1006919031
電波入る所で長期間使った結果4Gよりは確かに早いと感じられた だが別に世界が変わるとかいうほどでもなく普通に早くなった程度にしか感じなかった
57 22/12/22(木)23:53:31 No.1006919051
5Gっていっても色々規格あるんだな…
58 22/12/22(木)23:53:53 No.1006919182
>うちは5G Wi-Fiだから無線でネトゲして大丈夫と言い出す「」が産まれる程度の混乱の元 >一般的にはもっと酷そう もっと酷いんじゃなくゲームがシビア過ぎるんだ 有線だって所詮ベストエフォートなんでゲーム出来ないレベルの回線状況でも文句言えねえんだ
59 22/12/22(木)23:54:09 No.1006919302
電波のカバー率が悪いのがね…
60 22/12/22(木)23:54:35 No.1006919479
ゲームとかどうでもいいです
61 22/12/22(木)23:54:52 No.1006919600
業務用でしか発揮しない
62 22/12/22(木)23:54:53 No.1006919605
いつ光回線不要になんだよ
63 22/12/22(木)23:54:55 No.1006919617
>なお、「5G SA」の提供開始に合わせて無料キャンペーン(終了時期未定)※7を実施します。「5G SA」オプションをお申込みいただいたお客さまは、月額料金550円(税込価格)を無料でご利用いただけます。 たった550円か
64 22/12/22(木)23:55:00 No.1006919648
何故か近所の公園に入ってる
65 22/12/22(木)23:55:01 No.1006919653
カバー率最悪だし変な場所で切り替え起き続けるからゲームに使えた物じゃない
66 22/12/22(木)23:55:13 No.1006919726
>ゲームとかどうでもいいです むしろゲームなきゃ4Gで充分です ゲームだとミリ派の5Gでもまだ足らんです
67 22/12/22(木)23:55:28 No.1006919833
速いことよりも安定性の方が大事なので
68 22/12/22(木)23:55:33 No.1006919864
4Gでも困るようなものでもなかったからね 電波の強弱は別として
69 22/12/22(木)23:55:35 No.1006919874
と言っても世界的に切り替わる中レガシーな機器なんて使うほうがもっとコストかかるので
70 22/12/22(木)23:55:54 No.1006919996
>もっと酷いんじゃなくゲームがシビア過ぎるんだ >有線だって所詮ベストエフォートなんでゲーム出来ないレベルの回線状況でも文句言えねえんだ 5Gのwifiってレスだからスマホの5G通信じゃなくてルーターの5G帯と混同してるって話じゃないか?
71 22/12/22(木)23:55:57 No.1006920018
カバー率低いけど値下げやら半導体不足やらで設備打つのもキツそうだもんなぁ
72 22/12/22(木)23:56:06 No.1006920076
4Gから切り替わる時にめっちゃ回線不安定になるんだけど俺環?
73 22/12/22(木)23:56:10 No.1006920100
そもそもwi-fiに人は寄生して生きてるようなものだから 4Gだろうが5Gだろうが通信料かかるなら使わんのだ
74 22/12/22(木)23:56:16 No.1006920139
>と言っても世界的に切り替わる中レガシーな機器なんて使うほうがもっとコストかかるので 本当に切り替わってんの?
75 22/12/22(木)23:56:24 No.1006920186
>ゲームだとミリ派の5Gでもまだ足らんです できるってアピールしたじゃないか
76 22/12/22(木)23:56:35 No.1006920259
>4Gから切り替わる時にめっちゃ回線不安定になるんだけど俺環? ほぼ全員そうだよ だから5G切ってる人が多いわけで
77 22/12/22(木)23:56:38 No.1006920278
>4Gから切り替わる時にめっちゃ回線不安定になるんだけど俺環? みんなそれ悩んでるよ...
78 22/12/22(木)23:57:04 No.1006920432
>>と言っても世界的に切り替わる中レガシーな機器なんて使うほうがもっとコストかかるので >本当に切り替わってんの? やっぱイラネってLTE継続の国だらけだよ
79 22/12/22(木)23:57:07 No.1006920442
>いつ光回線不要になんだよ なる訳ねえだろ5Gだって6Gだってアンテナから先は光ファイバだぞ
80 22/12/22(木)23:57:14 No.1006920491
他所の国だとすごい活用されてるの?
81 22/12/22(木)23:57:14 No.1006920496
>できるってアピールしたじゃないか 出来るけど人が多いと詰まってできない
82 22/12/22(木)23:57:15 No.1006920499
これはほどほどの普及で飛ばして早く次の規格に乗っかろう!
83 22/12/22(木)23:57:16 No.1006920502
速度的には4Gで困ってないのが困る
84 22/12/22(木)23:57:19 No.1006920521
マーベルスナップの対戦中に再接続する原因がこれへの切り替わりだったから切った
85 22/12/22(木)23:57:26 No.1006920558
5Gで世界が変わるって連呼してたコンサルさん元気かな
86 22/12/22(木)23:57:30 No.1006920582
日本が遅れてるだけって側面はまあある
87 22/12/22(木)23:58:24 No.1006920916
問題にされる原因は基地局のカバー領域の狭さだから ちゃんとサービスを提供する環境を構築する前に完全に勇足したのが悪い
88 22/12/22(木)23:58:31 No.1006920956
4Gだとゲームはソシャゲくらいしか出来ないけど 5Gだとモンハンくらいは出来るようになるはずだった 現状はまだしんどいが
89 22/12/22(木)23:58:33 No.1006920977
近所にピンポイントで5Gつながるスポットあってそこに近づくと圏外になる
90 22/12/22(木)23:58:34 No.1006920988
>他所の国だとすごい活用されてるの? ちゅうごくのふぁーあじは凄いとか
91 22/12/22(木)23:59:19 No.1006921261
未だにとんでもない圏外状態の建物がままあるんで そこにもちゃんと電波をお届けできる安定した規格作ってくだち…
92 22/12/22(木)23:59:46 No.1006921425
>5Gで世界が変わるって連呼してたコンサルさん元気かな コンサルなんて先に吹いて回って金引き出してドロンだからそりゃ元気だろう
93 22/12/22(木)23:59:53 No.1006921468
あのクソせめえ基地局範囲で都市全部カバーしてる国って絶対ないよね… 5Gが4Gに入れ替わる未来が見えない
94 22/12/23(金)00:00:00 No.1006921515
実際ここまで範囲狭いと使い物にならないけど次世代どうすんだろ
95 22/12/23(金)00:00:29 No.1006921749
もっと小さい国だと便利かも
96 22/12/23(金)00:00:30 No.1006921753
新規に基地近くに建物できるだけでエリア分断されるミリ波なんて実用に向いてるわけ無い
97 22/12/23(金)00:00:52 No.1006921981
変わったかどうか実感できるほど広まってない 何年かかってんだ余
98 22/12/23(金)00:01:22 No.1006922228
5Gは失敗しそうだな
99 22/12/23(金)00:01:24 No.1006922243
6Gの未来まで遠のいた感がすごい
100 22/12/23(金)00:01:33 No.1006922308
この建物内5G通じますとかWiFiと何が違うのってなる
101 22/12/23(金)00:01:55 No.1006922437
こんなもん流行るわけないって開発段階でわからんかったのか?
102 22/12/23(金)00:02:48 No.1006922806
5GはeMBB・URLLC・mMTCの三つあるのに マスコミはeMBBを5Gと扱う
103 22/12/23(金)00:03:05 No.1006922914
「メタバース」とかも同じ匂いがする
104 22/12/23(金)00:03:11 No.1006922972
>この建物内5G通じますとかWiFiと何が違うのってなる それは自分がアホなだけでしょう
105 22/12/23(金)00:03:15 No.1006923024
6Gってなんだよ
106 22/12/23(金)00:03:22 No.1006923087
現状変な人くらいしか受信できてない
107 22/12/23(金)00:03:32 No.1006923183
>「メタバース」とかも同じ匂いがする まだあれよりは実態がちゃんとあるよこれは
108 22/12/23(金)00:03:37 No.1006923221
>「メタバース」とかも同じ匂いがする >それは自分がアホなだけでしょう
109 22/12/23(金)00:03:43 No.1006923270
>>この建物内5G通じますとかWiFiと何が違うのってなる >それは自分がアホなだけでしょう 違うと思う
110 22/12/23(金)00:03:59 No.1006923383
次の規格ってどういう候補あんの?
111 22/12/23(金)00:04:05 No.1006923421
リアル5Gがあまりにも使い物にならないから4Gの帯域使って5Gっぽく見せてるの邪悪だと思う
112 22/12/23(金)00:04:24 No.1006923560
>それは自分がアホなだけでしょう アホだから説明して
113 22/12/23(金)00:04:40 No.1006923659
4Gより電波飛ばないからたくさん基地局打たなきゃいけない その分金もかかるから企業的は採算立つところしかやりたくない
114 22/12/23(金)00:04:50 No.1006923724
>>「メタバース」とかも同じ匂いがする >まだあれよりは実態がちゃんとあるよこれは さあどうだろう まあ後になってみないとわからないとは思う
115 22/12/23(金)00:05:03 No.1006923840
>アホだから説明して 時間の無駄だからお断りします
116 22/12/23(金)00:05:05 No.1006923847
都心は5G掴みまくりなんじゃないの?
117 22/12/23(金)00:05:25 No.1006923982
>問題にされる原因は基地局のカバー領域の狭さだから >ちゃんとサービスを提供する環境を構築する前に完全に勇足したのが悪い それくらいしないと立ち上がらないからそこは仕方ないよ 4Gも出て数年は酷いもんだったし3Gも似たようなもんだった
118 22/12/23(金)00:05:30 No.1006924018
>問題にされる原因は基地局のカバー領域の狭さだから >ちゃんとサービスを提供する環境を構築する前に完全に勇足したのが悪い とは言っても4Gだってサービス当初マジでゴミだったぞ というか3G全盛期のサービスエリアを超えたことはない
119 22/12/23(金)00:05:35 No.1006924050
>時間の無駄だからお断りします 本当はわからないんだろ?
120 22/12/23(金)00:05:48 No.1006924121
>リアル5Gがあまりにも使い物にならないから4Gの帯域使って5Gっぽく見せてるの邪悪だと思う でもぶっちゃけゲーム以外4Gで充分なので誰も気が付かないんだな
121 22/12/23(金)00:05:50 No.1006924140
>>アホだから説明して >時間の無駄だからお断りします わかんないなら煽らなきゃいいのに
122 22/12/23(金)00:05:56 No.1006924180
メタバースはセカンドライフと何が違うのか分からん…
123 22/12/23(金)00:06:02 No.1006924215
>4Gより電波飛ばないからたくさん基地局打たなきゃいけない >その分金もかかるから企業的は採算立つところしかやりたくない 6G移行になったら4G5G6G全部カバーするスマホが一時的に生まれてしまうのか?
124 22/12/23(金)00:06:25 No.1006924362
真面目に5G説明しようとするとまず3Gの話からになるからな…
125 22/12/23(金)00:06:26 No.1006924380
3Gも息長かったし当分4GLTE続くだろうなって
126 22/12/23(金)00:06:34 No.1006924427
>都心は5G掴みまくりなんじゃないの? 都心も都心の大きな複合施設や駅近辺とかくらいで少し離れると4G
127 22/12/23(金)00:06:35 No.1006924432
>都心は5G掴みまくりなんじゃないの? 新宿ですが5G掴めません
128 22/12/23(金)00:06:37 No.1006924439
もしや自宅と職場でwi-fi使ってるなら無用の長物?
129 22/12/23(金)00:06:48 No.1006924504
5Gのエリアがなぜ狭いのかわかってない人がいる気がする
130 22/12/23(金)00:06:48 No.1006924506
田舎は3Gの頃は繋がったのに4Gになってからだめだ
131 22/12/23(金)00:07:14 No.1006924734
>本当はわからないんだろ? 出たいつもの
132 22/12/23(金)00:07:14 No.1006924739
>メタバースはセカンドライフと何が違うのか分からん… そもそもネット上でなんか交流するのの総称として使われてるからソフトの一つでしかないセカンドライフとは言葉のカテゴリが違う
133 22/12/23(金)00:07:23 No.1006924792
5G入るとこでも4Gから体感で速くなったか?と言われると困る
134 22/12/23(金)00:07:28 No.1006924824
Wi-Fiの5Gと名称被ってるのどうにかならんか
135 22/12/23(金)00:07:43 No.1006924917
人口カバー率優先で考えるから田舎は今後更に後回しだろう
136 22/12/23(金)00:07:43 No.1006924920
>都心は5G掴みまくりなんじゃないの? 駅ナカでも途切れるぞ
137 22/12/23(金)00:07:51 No.1006925000
>出たいつもの いいから説明しろよ プロトコルが違うとか規格が違うとかそういうのはなしな
138 22/12/23(金)00:08:02 No.1006925098
それでこの5Gでゲームって何やるんです?
139 22/12/23(金)00:08:15 No.1006925234
>6Gってなんだよ 海とか山とかでもどこでも繋げるようにするっていうのはある
140 22/12/23(金)00:08:29 No.1006925391
>さあどうだろう >まあ後になってみないとわからないとは思う 意味も中身もふわっふわなメタバースと違ってこれこれの通信規格を用いた通信網って明確な定義があるのに…?
141 22/12/23(金)00:08:31 No.1006925406
>Wi-Fiの5Gと名称被ってるのどうにかならんか Wi-Fiは今後6Gがメインになるから… 安定度も5Gより増す
142 22/12/23(金)00:08:52 No.1006925557
>いいから説明しろよ >プロトコルが違うとか規格が違うとかそういうのはなしな いつものレスポンチ乞食ハゲ
143 22/12/23(金)00:09:08 No.1006925678
>Wi-Fiは今後6Gがメインになるから… >安定度も5Gより増す マジか 早く有線と同等になってくれんかな
144 22/12/23(金)00:09:12 No.1006925710
3Gでもド田舎は町役場前しか使えないとかザラだったぞ しっかり思い出せ
145 22/12/23(金)00:09:13 No.1006925719
山手線乗ってると5Gブツブツ切れてネット見られなくなるんだけど 俺のスマホが悪いのかな
146 22/12/23(金)00:09:18 No.1006925747
>いつものレスポンチ乞食ハゲ 知らねえよ誰だよ 先に喧嘩売ったのはお前じゃ
147 22/12/23(金)00:09:27 No.1006925807
>Wi-Fiの5Gと名称被ってるのどうにかならんか GiとGeとかにしても良かったかもね…テレビで思い切り間違って紹介したものがあったとか聞くけど…
148 22/12/23(金)00:09:30 No.1006925827
>それでこの5Gでゲームって何やるんです? ちゃんと繋がってればモンハンやイカくらいなら出来る 格ゲーとFF14はさらにシビアだからそれでもまだ無理
149 22/12/23(金)00:09:38 No.1006925899
レス乞食はmayでやれよ
150 22/12/23(金)00:09:40 No.1006925926
メタバースってmeet-meとかUCGOみたいなのだろ?
151 22/12/23(金)00:09:42 No.1006925949
>>いいから説明しろよ >>プロトコルが違うとか規格が違うとかそういうのはなしな >いつものレスポンチ乞食ハゲ わかんないのにイキって引けなくなっちゃってかわいそう
152 22/12/23(金)00:09:50 No.1006926000
第四世代の弱点を補った規格ではあって全体で言えば向いてる地域は多いんだけど 日本においては力技で第四世代の網を広げてたからあんまりうま味が無いの
153 22/12/23(金)00:09:56 No.1006926039
>Wi-Fiは今後6Gがメインになるから… >安定度も5Gより増す 次世代でまた被る G HzとGenerationぐらい分けよう
154 22/12/23(金)00:10:10 No.1006926126
>先に喧嘩売ったのはお前じゃ 喧嘩?語るに落ちるレスポンチハゲだな
155 22/12/23(金)00:10:13 No.1006926146
メタバースがなんなのかぜんぜん分からんけどなんかすごいカネの匂いがするのは分かる
156 22/12/23(金)00:10:24 No.1006926209
Wi-Fiは実際に話すときは5Gとか言わず11axとか規格の方を言うから…
157 22/12/23(金)00:10:25 No.1006926217
>GiとGeとかにしても良かったかもね…テレビで思い切り間違って紹介したものがあったとか聞くけど… ハワイでは既に5Gが普及!つってWi-Fiルーター映してんの笑った
158 22/12/23(金)00:10:49 No.1006926377
日本じゃまだだけど新しいiPhoneとかは通信衛星に繋いで緊急の連絡とか出来るっていうのもあるし山間部とかでの遭難とかそういうのが出来るようになるのは良いよな… それを拡張するの6Gだけど
159 22/12/23(金)00:10:51 No.1006926387
>Wi-Fiは実際に話すときは5Gとか言わず11axとか規格の方を言うから… あっSSIDに5gってある!5Gだ!
160 22/12/23(金)00:10:54 No.1006926404
SteamDeckがスト6出来まぁすってアピールしてるけどアレ無線だよね…って真顔になる
161 22/12/23(金)00:11:13 No.1006926522
WiFiの方はWiFi5とかいう名称使ってない?
162 22/12/23(金)00:11:31 No.1006926634
WiFi6でもパケロスは起きるんだよな普通に
163 22/12/23(金)00:11:40 No.1006926678
>日本じゃまだだけど新しいiPhoneとかは通信衛星に繋いで緊急の連絡とか出来るっていうのもあるし山間部とかでの遭難とかそういうのが出来るようになるのは良いよな… あれ2006年ごろには日本が実証実験やって世界最先端行ってたんだよなあ 結局アメリカに抜かされてしまった
164 22/12/23(金)00:11:52 No.1006926744
>WiFiの方はWiFi5とかいう名称使ってない? もう今は6eなので
165 22/12/23(金)00:11:52 No.1006926748
衛星通信をスマホでやるのはいくらなんでもパワー足りなくない?
166 22/12/23(金)00:12:31 No.1006927003
そりゃまぁプレイはできるだろうけどまともに対戦できるとは言ってないんだ
167 22/12/23(金)00:12:32 No.1006927014
>WiFiの方はWiFi5とかいう名称使ってない? gとかnとかacとか使っててわかりにくいと評判だったのでWiFi6ってコマーシャル用の名前をつけた
168 22/12/23(金)00:12:36 No.1006927033
>Wi-Fiは実際に話すときは5Gとか言わず11axとか規格の方を言うから… axやacとかと5GHz帯と2.4GHz帯はまた別の話になるのでは?
169 22/12/23(金)00:12:51 No.1006927206
>WiFi6でもパケロスは起きるんだよな普通に パケロスパケロス言うけど無線でもそうパケロス起きねえよ 無線ならNuroみたいになると思ってないか
170 22/12/23(金)00:13:24 No.1006927432
>axやacとかと5GHz帯と2.4GHz帯はまた別の話になるのでは? なる 混同して言ってるのがおかしいだけ
171 22/12/23(金)00:13:27 No.1006927456
実装周りはしょうがないと思うけど5G対応端末が強制的に5Gプランに切り替わるKDDIだけ死んだほうがいいと思う 繋がるようになってからやれ
172 22/12/23(金)00:14:11 No.1006928166
>衛星通信をスマホでやるのはいくらなんでもパワー足りなくない? 案外そうでもなくて方向さえ正しければ衛星まで電波を届けられることが分かってる おまけに衛星側アンテナをデカくする事で普通に通信できるよ
173 22/12/23(金)00:14:27 No.1006928584
ただでさえ拡大に時間かかるのにコロナでの物不足やら工事遅れも重なってめちゃくちゃよ
174 22/12/23(金)00:14:51 No.1006929043
頭おかしい人の炙り出しになったイメージしかないけど4G出てきた頃もこういうことあったんかな
175 22/12/23(金)00:14:59 No.1006929120
無線って言っても6GHz帯入ればVRを無線でやるレベルには入るからそんな頻繁にパケロス起きねえ
176 22/12/23(金)00:15:00 No.1006929131
5Gもいいけど4Gが繋がりにくいど田舎をどうにかしてくれー!
177 22/12/23(金)00:15:03 No.1006929157
>パケロスパケロス言うけど無線でもそうパケロス起きねえよ EMI多い環境だと数%くらい出るぞ うちのASUSのやつとGalaxyで計測すると結構出てる
178 22/12/23(金)00:15:23 No.1006929311
>5Gもいいけど4Gが繋がりにくいど田舎をどうにかしてくれー! 田舎は山がね…
179 22/12/23(金)00:15:32 No.1006929374
パケロスはかなり起きてるぞ 再送でなんとかなってるだけで
180 22/12/23(金)00:15:39 No.1006929425
>うちのASUSのやつとGalaxyで計測すると結構出てる 機器がゴミなのでは
181 22/12/23(金)00:15:39 No.1006929429
>案外そうでもなくて方向さえ正しければ衛星まで電波を届けられることが分かってる >おまけに衛星側アンテナをデカくする事で普通に通信できるよ へー 船旅とかで使えそうね
182 22/12/23(金)00:16:00 No.1006929658
普及するタイミングで買い替えられるの見越してiPhone11買ったのに未だに使ってるわ
183 22/12/23(金)00:16:21 No.1006929814
既に日本全土を覆っているアンテナを使い回せないのやっぱ弱いな
184 22/12/23(金)00:16:58 No.1006930169
海外は普及してるって言われてるけど拠点滅茶苦茶建てまくったりしてんのかな
185 22/12/23(金)00:17:00 No.1006930195
>機器がゴミなのでは AX5400とS22Ultraでゴミなら大体のやつゴミだな
186 22/12/23(金)00:17:12 No.1006930282
>EMI多い環境だと数%くらい出るぞ >うちのASUSのやつとGalaxyで計測すると結構出てる ごめんクソ環境だとそりゃ起きる だから6GHz帯なら空いてるからしばらくは起きづらくなるはず
187 22/12/23(金)00:17:13 No.1006930300
もっとこう超広いwifiみたいなスポット用途で推していけば良かったのでは…?
188 22/12/23(金)00:17:50 No.1006930550
>AX5400とS22Ultraでゴミなら大体のやつゴミだな ASUSとgalaxyはわりとそっち方向では
189 22/12/23(金)00:18:32 No.1006930890
スマホとルーターの宗教戦争始めたいなら余所でやってくれ
190 22/12/23(金)00:18:34 No.1006930907
>海外は普及してるって言われてるけど拠点滅茶苦茶建てまくったりしてんのかな 海外特にアメリカの「普及してる」を日本のイメージで想像すると痛い目を見る
191 22/12/23(金)00:18:44 No.1006931004
言うほど世界変わってないか?
192 22/12/23(金)00:18:55 No.1006931086
有線でもマンションVDSLやらこの前話題になったNuroやらだと容赦なく不安定になるんで とにかく人があまりいないかつ今後も増えないサービス探すしかないんだな
193 22/12/23(金)00:19:24 No.1006931328
アメリカが覇権取れなかった規格だとね…
194 22/12/23(金)00:19:26 No.1006931344
まあ5Gと関係なく同時期に悪い方向に世界変わったが…
195 22/12/23(金)00:19:48 No.1006931491
>もっとこう超広いwifiみたいなスポット用途で推していけば良かったのでは…? 採用端末増えなきゃ設備投資の意味なくなるのでゴリ押すしか無いんだよこう言うのは 最終的に必要なのは分かってるし
196 22/12/23(金)00:20:17 No.1006931688
>まあ5Gと関係なく同時期に悪い方向に世界変わったが… やはり5Gか…
197 22/12/23(金)00:20:23 No.1006931735
半導体不足なかったらもっとバンバン基地局立ててたんだろうか
198 22/12/23(金)00:21:05 No.1006932069
>まあ5Gと関係なく同時期に悪い方向に世界変わったが… 5Gでウイルス撒いてるってデマ信じて通信施設に放火とか起きてんの笑えねえ~
199 22/12/23(金)00:21:34 No.1006932332
燃料費上がるの見えてる中で発熱と消費電力増える設備ゴリ押ししてたら死ぬよ
200 22/12/23(金)00:21:46 No.1006932436
通信の安定性に関しちゃ日本はむしろトップクラスじゃなかったか 海外の普及してるってゴミみたいなフリーWi-Fiがそこら辺にいっぱいあるとかそういう話がほとんど
201 22/12/23(金)00:23:13 No.1006933010
>半導体不足なかったらもっとバンバン基地局立ててたんだろうか 今よりはマシだったかもだけど結局コロナやらウクライナ問題やらで物が手に入りにくい状況にはなるからなぁ
202 22/12/23(金)00:23:34 No.1006933189
>まあ5Gと関係なく同時期に悪い方向に世界変わったが… 疫病に戦争にインフレに変わりすぎだ!
203 22/12/23(金)00:23:57 No.1006933463
>半導体不足なかったらもっとバンバン基地局立ててたんだろうか エリアが極小なので新たな基地局作んないとどうしようもないし 結局はお金かかって今と同じペースだったと思う
204 22/12/23(金)00:24:44 No.1006933781
インドネシアなんかは通信インフラ力入れてるな
205 22/12/23(金)00:25:16 No.1006934054
中国が次世代通信インフラを支配していくと警鐘鳴らしてたネトウヨ腹切れよ
206 22/12/23(金)00:26:31 No.1006934629
>中国が次世代通信インフラを支配していくと警鐘鳴らしてたネトウヨ腹切れよ インフラ設備はもう中国製に既に支配されてるよ
207 22/12/23(金)00:27:38 No.1006935101
通信インフラなんてファーウェイだらけだよ
208 22/12/23(金)00:28:08 No.1006935290
imggeneration
209 22/12/23(金)00:28:13 No.1006935332
支配云々は知らんけど中華の手が技術入ったなんか要らんわ
210 22/12/23(金)00:28:43 No.1006935538
>支配云々は知らんけど中華の手が技術入ったなんか要らんわ スマホ投げ捨てろ