22/12/22(木)20:51:26 男の子... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/22(木)20:51:26 No.1006835925
男の子はこれくらい元気があった方がいい…かもしれないだろ?
1 22/12/22(木)20:52:40 No.1006836714
正気かアムロ?
2 22/12/22(木)20:52:58 No.1006836920
茶化すな!!!
3 22/12/22(木)20:53:22 No.1006837120
俺達の考えでハサウェイはまっとうき全体に辿り着いたんだブライト 喜ぶべきだ
4 22/12/22(木)20:54:56 No.1006837998
現有能力のレベルの人類では、組織そのものが生み出す悪癖を改革することなどは、とうてい無理だと知るのである。 聖人であっても、ふつうの人びとがつくった組織に参画するかぎり、組織内で自然発生する個々人の生み出す齟齬などは、とうてい変革できないと思えるのだ。 組織がうみだす悪癖の解決策は、すべての人が清廉潔白になるしかない、というのがブライトの結論であった。 それは、ニュータイプ指向をうむ土壌でもある。
5 22/12/22(木)20:57:41 No.1006839520
ブライトもハサウェイも一緒
6 22/12/22(木)20:58:56 No.1006840196
相互理解が完全に行えたところで人間同士で発生する不協和音が解消されるとは到底思えないんだけどな ハマーンとシャアとか見るに
7 22/12/22(木)21:01:04 No.1006841315
>相互理解が完全に行えたところで人間同士で発生する不協和音が解消されるとは到底思えないんだけどな >ハマーンとシャアとか見るに ハマーンもカミーユにシャアとイチャイチャしてる妄想見られて人の中見んじゃねえ!!!!ってブチギレたりしてたし分かりあわなくていいところまで理解しちゃいそうだよね
8 22/12/22(木)21:01:13 No.1006841402
相互理解を超えた先に他者との同一化があって その境地がギャザースタイムなんだよな
9 22/12/22(木)21:05:36 No.1006843714
■ギャザー・スタイムという概念の導入 しかし、人と同化すると言うことが、人の能力の拡大であるとは思えないという反論に対して、どのように対処するのか? 他者をとり込む技術的な解決策がどこにあるのか? とり込まれた側の主権というものがどのようになるのか? 主権論で言えば、肉体を持った人であるからこそ、任意の認識を具有する事ができるのであって、そうでない人の存在というものは、偏向したものとして存在するわけであって、反物質的でありすぎるという懸念を解消する事はできないのではないのか? 死を待たなければ、ギャザー・スタイムが完決しないとなったとき、故意に殺人を犯すというプロセスが産まれ出よう。 劇的でいいのだが、そこにのみ焦点を合わせるという訳にはいかない。 大体、ギャザー・スタイムの概念の至る処は、愛なんだ、という結論さえも用意する事ができるわけで、それでは"ヤマト"と同じでしかない。 この前提を回避する方法というものが、設定されなければ、ゼーター・ガンダムの意味はないわけだ。
10 22/12/22(木)21:06:42 No.1006844306
相手に心の中まで踏み込まれてわたしたち分かり合えたよね…ってなれるのは そもそも気が合いそうなやつ限定だろうしな…人間はそこに好悪の感情とか入るし
11 22/12/22(木)21:07:17 No.1006844598
アムロもハマーンもニュータイプでさえないって閃ハサの結論痺れるわ
12 22/12/22(木)21:08:18 No.1006845209
人間の意識が波動になって存続しててそれを取り込むニュータイプというムタチオンをもっと生化学的に解明してくれよ
13 22/12/22(木)21:12:31 No.1006847636
アムロとかブライトの馬鹿野郎がニュータイプになれないからハサウェイみたいな悲劇が起きたわけで 飛田じゃないけど続編無理に作った弊害だろう
14 22/12/22(木)21:13:14 No.1006848100
新訳Zで愛がどうとかサブタイトルに書き始めたのはちゃんと理由があったのか…
15 22/12/22(木)21:15:32 No.1006849384
>新訳Zで愛がどうとかサブタイトルに書き始めたのはちゃんと理由があったのか… 小説Zでニュータイプは愛を共有する突然変異種とかいう設定を富野が設定したのが原点なんで 新訳から話は20年くらい前に遡る
16 22/12/22(木)21:18:17 No.1006850749
実際アムロはララァと出会ってから急成長してるし最初から女が覚醒の切っ掛けになってると思う
17 22/12/22(木)21:21:05 No.1006852231
思惟どうこうの設定が小説1stでやってたけど やっぱりアムロのニュータイプとしての覚醒はララァの思惟取り込んだだか取り込まれたのありきなんだよな シャアの最終回のセリフ「その力、ララァが与えくれたかもしれんのだ、ありがたく思うのだ」 見るに
18 22/12/22(木)21:22:32 No.1006853013
バナージのほうにしない?
19 22/12/22(木)21:23:38 No.1006853648
この時のバナナ味って12歳くらい?
20 22/12/22(木)21:25:09 No.1006854437
ちょっとまて じゃあ初代ガンダムからニュータイプって人の意識取り込んで際限なくパワーアップしてんのかよ…
21 22/12/22(木)21:26:03 No.1006854911
ニュータイプっていうよりミュータントでしかないよね
22 22/12/22(木)21:26:16 No.1006855060
>ちょっとまて >じゃあ初代ガンダムからニュータイプって人の意識取り込んで際限なくパワーアップしてんのかよ… ”身体を通して出る力”
23 22/12/22(木)21:26:59 No.1006855463
ダイクン「うん多分ニュータイプってこんなもん」
24 22/12/22(木)21:29:00 No.1006856506
小説UCで初めて戦場で無双してるパイロット共と ダイクンの提唱したニュータイプって別物じゃね?って劇中でツッコミ入ったけど 詳細はダイクンに聞いてみないとしらない