22/12/22(木)19:41:43 この名... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/22(木)19:41:43 No.1006804640
この名作漫画あんだけ綺麗に風呂敷畳んだのに連載初期はアリスの設定なかったとか未だに信じられない
1 22/12/22(木)19:42:52 No.1006805041
大好きな作品だけどアニメはイマイチ盛り上がらなかった印象
2 22/12/22(木)19:42:57 No.1006805072
皆川はほぼアドリブで設定を考える癖がある
3 22/12/22(木)19:44:43 No.1006805688
カーチャンが参戦してから面白くなった
4 22/12/22(木)19:45:33 No.1006805998
>皆川はほぼアドリブで設定を考える癖がある (ホワンの正体どうするかな…)
5 22/12/22(木)19:48:04 No.1006806975
(ブルーの正体どうするかな…)
6 22/12/22(木)19:48:25 No.1006807119
かーちゃんの正体出たのってレッドフォックスのあたりだっけ エグザミィとキースレッドとの時系列がけっこうごっちゃになる
7 22/12/22(木)19:48:52 No.1006807286
(なんか双子の片方が生き残ったな…)
8 22/12/22(木)19:49:41 No.1006807593
>皆川はほぼアドリブで設定を考える癖がある ハァッ!(ブアッ
9 22/12/22(木)19:50:36 No.1006807947
アドリブでマラソンしすぎだろ!
10 22/12/22(木)19:50:40 No.1006807969
>かーちゃんの正体出たのってレッドフォックスのあたりだっけ レッドキャップス
11 22/12/22(木)19:51:06 No.1006808129
>(なんか超能力者の妹が生き残ったな…)
12 22/12/22(木)19:51:20 No.1006808216
(武士いつ起こそうかな…)
13 22/12/22(木)19:52:49 No.1006808771
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
14 22/12/22(木)19:53:56 No.1006809167
ゲームあんの知らなかった...
15 <a href="mailto:アシ">22/12/22(木)19:54:21</a> [アシ] No.1006809306
なんかこいつ馬鹿っぽくないっすか
16 22/12/22(木)19:54:28 No.1006809349
>>皆川はほぼアドリブで設定を考える癖がある >ハァッ!(ブアッ ハアッじゃねーよ(ゴッ
17 22/12/22(木)19:54:47 No.1006809463
笑う雌豹のくだりまでマジで陰鬱だったからあのシーンの衝撃度と一転する空気が本当に好き
18 22/12/22(木)19:54:50 No.1006809482
(爪ソード…爪ソードかっこいいな…)
19 22/12/22(木)19:55:21 No.1006809683
これこそ再アニメ化して欲しいな…
20 22/12/22(木)19:55:28 No.1006809730
とりあえず雑に出てくるスーパー兵士達 何種類いるんだ
21 22/12/22(木)19:55:39 No.1006809789
>なんかこいつ馬鹿っぽくないっすか 確かにリボン持ってニヤニヤしてるの馬鹿っぽいな…馬鹿にしよう!
22 22/12/22(木)19:56:29 No.1006810093
緻密な画力で話の説得力底上げするのズルい
23 22/12/22(木)19:57:15 No.1006810370
>これこそ再アニメ化して欲しいな… 今ならフル3Dでもいけそうだ
24 22/12/22(木)19:57:15 No.1006810372
セイタン・クリフがレッドキャップに負ける戦闘が想像つかないけど何があったんだろう
25 22/12/22(木)19:57:37 No.1006810518
アリスの設定なかったの!?武士の活躍もライブ感なの
26 22/12/22(木)19:58:25 No.1006810870
D-LIVEもそうだけど週刊で仕上げてるの普通におかしいな…
27 22/12/22(木)19:58:37 No.1006810935
>>これこそ再アニメ化して欲しいな… >今ならフル3Dでもいけそうだ CGIだけはやめてほしい
28 22/12/22(木)19:59:02 No.1006811078
序盤の本当に腕の武器だった頃のアームズ好き なんか全身変形するようになったのはあんまり…
29 22/12/22(木)19:59:05 No.1006811103
キースレッドはどうやって魔王クリフを仕留めたんだろう
30 22/12/22(木)19:59:50 No.1006811394
通りすがりのサラリーマン強すぎ
31 22/12/22(木)19:59:58 No.1006811454
白兎がアリスを連れ出すってすんごい良い着地点なのにな
32 <a href="mailto:ジュビロ">22/12/22(木)20:00:04</a> [ジュビロ] No.1006811496
>D-LIVEもそうだけど週刊で仕上げてるの普通におかしいな… おかしいだろ?おかしいよな!
33 22/12/22(木)20:00:06 No.1006811508
>とりあえず雑に出てくるスーパー兵士達 >何種類いるんだ クリムゾントライアド(傭兵) エグザミィ(超能力実験体) レッドキャップ(元老人超能力部隊) ハウンド(強化人間) イプシロンフォース(北米大陸最大戦力) ドラッケン(サイボーグ部隊) ネクスト(一人の息子から出来た単一人格のアンドロイドたち) 他にいたかな…?
34 22/12/22(木)20:00:44 No.1006811766
>>D-LIVEもそうだけど週刊で仕上げてるの普通におかしいな… >おかしいだろ?おかしいよな! おめーもおかしいんだよハゲ!
35 22/12/22(木)20:00:53 No.1006811825
>通りすがりのサラリーマン強すぎ 兄ちゃんはお前なんかぜんぜん怖くなんかないぞ!
36 22/12/22(木)20:01:01 No.1006811875
ドーマウスいいよね…
37 22/12/22(木)20:01:07 No.1006811918
>他にいたかな…? 終盤のモデュレイテッドARMS軍団はチーム名とかあったっけ?
38 22/12/22(木)20:01:57 No.1006812281
プログラムジャバウォックが一貫して涼を曇らせろ!なのが酷くない?
39 22/12/22(木)20:01:59 No.1006812302
>ゲームあんの知らなかった... 今でいう無双系に近いかな 白兎が雑に強い
40 22/12/22(木)20:02:01 No.1006812324
>>他にいたかな…? >終盤のモデュレイテッドARMS軍団はチーム名とかあったっけ? 無かったはず
41 22/12/22(木)20:02:02 No.1006812336
人間はARMSには負けない! …いや精神的な意味だと思うじゃん普通
42 22/12/22(木)20:02:19 No.1006812434
アニメもあったよね確か
43 22/12/22(木)20:03:23 No.1006812890
ASMRという単語を見る度によぎるくれてやる――来たな……
44 22/12/22(木)20:03:33 No.1006812971
>アニメもあったよね確か よせ
45 22/12/22(木)20:03:39 No.1006813015
>プログラムジャバウォックが一貫して涼を曇らせろ!なのが酷くない? 終盤のクソガキロボとか酷かった...
46 22/12/22(木)20:03:43 No.1006813040
今やってる作品も面白いよね ゲッサンからアフタヌーンに移籍して読むハードルすげー下がった
47 22/12/22(木)20:04:06 No.1006813189
>アニメもあったよね確か OPはいいぞ
48 22/12/22(木)20:04:06 No.1006813195
復帰まですげぇ長かったけど覚醒後武士ちょっと強すぎるな…ってなる
49 22/12/22(木)20:05:08 No.1006813624
だいたいここと次あたりから皆川亮二を卒業する人が出るんだよな
50 22/12/22(木)20:05:23 No.1006813765
ライブ感の塊とは思えないほど完成度高いよね
51 22/12/22(木)20:05:43 No.1006813915
>>プログラムジャバウォックが一貫して涼を曇らせろ!なのが酷くない? >終盤のクソガキロボとか酷かった... 敵の本拠地で襲ってきたロボットこじ開けたら中に入ってた実験体の少年のリミッターが外れてARMSに飲み込まれ死亡! どうです?
52 22/12/22(木)20:05:46 No.1006813932
なんか特殊部隊カマセにされすぎと言われがちだけど シュツルムウントドランクゥのあいつとかの一発ネタを除けば基本登場した時点ではちゃんと強いよね
53 22/12/22(木)20:06:20 No.1006814212
クリムゾン・トライアッドの時点でまあまあ強い
54 22/12/22(木)20:06:20 No.1006814213
>復帰まですげぇ長かったけど覚醒後武士ちょっと強すぎるな…ってなる そういや完全体白兎の全力銭湯ってみたことなかったよなってなった
55 22/12/22(木)20:06:26 No.1006814248
>ライブ感の塊とは思えないほど完成度高いよね ダレるけど見開き3連くれてやる!と黒アリス救済だけでもお釣りが来る最終章
56 22/12/22(木)20:07:15 No.1006814629
アームズの正体とか考えてなかったの!?
57 22/12/22(木)20:07:26 No.1006814717
>ASMRという単語を見る度によぎるくれてやる――来たな…… fu1750367.jpg
58 22/12/22(木)20:07:41 No.1006814808
>セイタン・クリフがレッドキャップに負ける戦闘が想像つかないけど何があったんだろう 会話出来るってことはセイタンバリアーは空気の振動は通すってことなので レッドの超振動普通に通るから単純に力負けみたいな考察は見た
59 22/12/22(木)20:07:51 No.1006814885
何も考えずに始めた割にはしっかり筋が通った名作が完成したな…
60 22/12/22(木)20:08:11 No.1006815000
ヒロインよりテレパスの子がヒロインし過ぎてて死に方も完全に予想通りだったけど凄く悲しかった
61 22/12/22(木)20:08:13 No.1006815016
>プログラムジャバウォックが一貫して涼を曇らせろ!なのが酷くない? 曇らせまくってさらにカツミ殺させて絶望させたのに アリス内で憎悪の鎖を即断ち切っちゃう …母よ我やっぱり高槻涼とともにいる
62 22/12/22(木)20:08:25 No.1006815098
一巻は隼人がアームズ使いみたいなのが一杯いるみたいな感じで話して印象ある
63 22/12/22(木)20:08:28 No.1006815124
>そういや完全体白兎の全力銭湯ってみたことなかったよなってなった 皆川はサービスシーン少ないからな…
64 22/12/22(木)20:08:37 No.1006815184
ククク…(前回の敵)を倒したようだが所詮奴らは実験用のモルモットに過ぎない……我らこそ真の最強部隊!!!!(皆川フェード)
65 22/12/22(木)20:08:40 No.1006815202
>なんか特殊部隊カマセにされすぎと言われがちだけど >シュツルムウントドランクゥのあいつとかの一発ネタを除けば基本登場した時点ではちゃんと強いよね 涼たちと戦う奴は強いんだけどクリフとかリーマンとかカルナギとかとにかくしょっちゅうかませにされすぎてる
66 22/12/22(木)20:08:55 No.1006815293
>アームズの正体とか考えてなかったの!? なんかぁ、腕がグロかっこいい兵器になったらかっこよくないッスか?
67 22/12/22(木)20:09:08 No.1006815365
ここから好きな武器をひとつだけ持ち出して良いよ? のお誘いにアリスを連れ出すとこ最高すぎる
68 22/12/22(木)20:09:16 No.1006815426
>なんかぁ、腕がグロかっこいい兵器になったらかっこよくないッスか? かっこいいけどさあ!!
69 22/12/22(木)20:09:44 No.1006815615
通しで読むと最初からプロットが決まってたようにしか思えないが…
70 22/12/22(木)20:09:56 No.1006815695
>ククク…(前回の敵)を倒したようだが所詮奴らは実験用のモルモットに過ぎない……我らこそ真の最強部隊!!!!(皆川フェード) 聞かせてやる……おれたちが最強たるゆえんを……!(皆川回想)
71 22/12/22(木)20:10:06 No.1006815739
武士がアリス連れ出すとこ完全ライブ感なの頭おかしい
72 22/12/22(木)20:10:08 No.1006815754
>通しで読むと最初からプロットが決まってたようにしか思えないが… ※連載1週前にやっつけででっち上げました
73 22/12/22(木)20:10:10 No.1006815779
>ここから好きな武器をひとつだけ持ち出して良いよ? >のお誘いにアリスを連れ出すとこ最高すぎる それで全身光るのいいよね…
74 22/12/22(木)20:10:11 No.1006815792
つい最近涼たちの名前の下ねたがゲッターだって知った
75 22/12/22(木)20:10:12 No.1006815798
ドラッケンは好きよ 神に祈るな心挫ける 過去を思うな敵は前にあり
76 22/12/22(木)20:10:31 No.1006815931
何故か印象に残る養命酒と低脂肪牛乳
77 22/12/22(木)20:10:38 No.1006815971
>人間はARMSには負けない! >…いや精神的な意味だと思うじゃん普通 実際精神的な意味で負けてないわけだから問題ないだろう?
78 22/12/22(木)20:10:45 No.1006816029
養 命 酒
79 22/12/22(木)20:10:57 No.1006816113
>ここから好きな武器をひとつだけ持ち出して良いよ? >のお誘いにアリスを連れ出すとこ最高すぎる アリスを不思議の国に導いた白兎がこれをするのが本当最高
80 22/12/22(木)20:11:00 No.1006816128
クソガキ天才少年が一連の旅を経て自身が人為的な存在と知りティリングハーストの遺志を継いでラスボスにトドメを刺すのライブ感の産物にしては出来すぎている
81 22/12/22(木)20:11:38 No.1006816381
劇中前と劇中で明確な修行イベントが有る涼や隼人と違って 天然物の才能だけであの強さの武士はマジでおかしい
82 22/12/22(木)20:12:00 No.1006816502
歴戦の兵士が強かったりかと思えばすごい噛ませだったりと差が激しいのはノリの産物っぽいな確かに
83 22/12/22(木)20:12:14 No.1006816610
>クソガキ天才少年が一連の旅を経て自身が人為的な存在と知りティリングハーストの遺志を継いでラスボスにトドメを刺すのライブ感の産物にしては出来すぎている 頭頂部げんこつ継承されてるのキテル…尊い…
84 22/12/22(木)20:12:17 No.1006816639
ハンプティダンプティの実体がヒョロヒョロで情けないの良いよね…
85 22/12/22(木)20:12:32 No.1006816759
言葉でキースホワイトの心バッキバキに折るの凄いよねアル
86 22/12/22(木)20:12:40 No.1006816819
この頃の方が濃いキャラクター作れてたとは思う 今の方が漫画はうまいと思う
87 22/12/22(木)20:12:43 No.1006816839
>劇中前と劇中で明確な修行イベントが有る涼や隼人と違って >天然物の才能だけであの強さの武士はマジでおかしい 少なくとも動体視力は自前だからな武 ケイの立つ瀬がないんだが!?
88 22/12/22(木)20:12:51 No.1006816900
武士は序盤で覚悟決めた後はずっと強かったような記憶がある
89 22/12/22(木)20:12:53 No.1006816917
アルとキャロルはくっついてて欲しい
90 22/12/22(木)20:12:55 No.1006816920
>劇中前と劇中で明確な修行イベントが有る涼や隼人と違って >天然物の才能だけであの強さの武士はマジでおかしい なんでそんな目がいいんだ…ってなる
91 22/12/22(木)20:13:10 No.1006817042
序盤の敵にしてはクリフとキースレッドは強すぎる気がする
92 22/12/22(木)20:13:31 No.1006817189
速く動くには目がついていかないと困るし…
93 22/12/22(木)20:13:36 No.1006817220
>天然物の才能だけであの強さの武士はマジでおかしい 音速で飛んでくるものを視認して避けられるいじめられっ子
94 22/12/22(木)20:14:13 No.1006817499
クイーンオブハートの能力のパワーが0か100かみたいな感じで恵は苦労してたな…
95 22/12/22(木)20:14:21 No.1006817545
カルナギとスティンガーがお互いにこいつヤベーぞ全力で殺すかみたいに判断し合うシーンいいよね 後々必要な戦力だからリーマンに横入りしてもらうね…
96 22/12/22(木)20:14:33 No.1006817638
黒アリスの本音のママが欲しい…が切実すぎる まさか本当に娘になってくるとはね…
97 22/12/22(木)20:15:17 No.1006817953
まあ別に能力発揮してた訳でも無いジャバウォック爪にバリア引き裂かれてたから 本調子じゃない状態で完全体レッドには普通に詰んでると思うクリフ
98 22/12/22(木)20:15:18 No.1006817964
ガンダム00のアレルヤ復活なんであそこまで引っ張ったんですか?に「超兵復活だと強すぎてすぐ終わっちゃうから」になにか武士あじを感じた
99 22/12/22(木)20:15:52 No.1006818219
粉塵爆発 水蒸気でレーザー減衰
100 22/12/22(木)20:16:19 No.1006818399
>なんでそんな目がいいんだ…ってなる ちょっとヘリのローター見切れる程度
101 22/12/22(木)20:16:21 No.1006818413
>ククク…(前回の敵)を倒したようだが所詮奴らは実験用のモルモットに過ぎない……我らこそ真の最強部隊!!!!(皆川フェード) 実際はちょっとずつ違うけどだいたいこんな感じの最強部隊が多すぎる いろいろごっちゃになって思い出話に支障が出るレベル
102 22/12/22(木)20:16:27 No.1006818460
スティンガーはそのうち死にそうでハラハラしてた 最後まで生きてた…
103 22/12/22(木)20:16:36 No.1006818521
この私のシュツルムウントドランクでーーーーーーーーーーーー
104 22/12/22(木)20:16:47 No.1006818588
プン
105 22/12/22(木)20:17:13 No.1006818770
スプリガンは原作付きなのにスレ画とかあんまりテイスト変わらないよね
106 22/12/22(木)20:17:21 No.1006818827
当時は涼のクレバーなキャラかなり斬新だったな
107 22/12/22(木)20:17:26 No.1006818856
武士は命を奪ってきた敵たちが思い描いていた未来よりもより良い未来を勝ち取るのが自分なりの償いってサラリーマンに言ってるのもカッコいいよ サラリーマン側が言いそうな台詞なのに
108 22/12/22(木)20:17:33 No.1006818910
◇サイボーグ兵士に悲しき過去――…… は猿先生と同じムーブなのにこの差はなんなんスね。忌憚のない意見ってヤツッス
109 22/12/22(木)20:17:38 No.1006818949
D-LIVE最終回でオウルがカリヨンタワー忍び込めよって言われてる小ネタ好き
110 22/12/22(木)20:17:58 No.1006819098
>バイオレットはそのうち死にそうでハラハラしてた >最後まで生きてた…
111 22/12/22(木)20:18:01 No.1006819125
>プン ボッ パンッ ドシッ
112 22/12/22(木)20:18:16 No.1006819235
隼人は水の心で 涼はデフォで亜音速くらいの敵なら見切って処理するから主人公一行全員目が良い
113 22/12/22(木)20:18:23 No.1006819276
死んでいった味方のパーツ使って戦い続けるサイボーグ部隊いいよね
114 22/12/22(木)20:18:41 No.1006819433
隼人はヴァイオレットでシコってたと思う
115 22/12/22(木)20:18:57 No.1006819556
ハグしろ!って命令する子好き!
116 22/12/22(木)20:19:00 No.1006819575
アニメはアニメよりも漫画のほうが動いてるって謎の現象が起きてたからな
117 22/12/22(木)20:19:09 No.1006819638
ネクストの親子二人の結論と末路も割りとおつらい
118 22/12/22(木)20:19:17 No.1006819706
ゲッターロボモチーフなんスよね?
119 22/12/22(木)20:19:49 No.1006819918
地味にクトゥルフ要素もあった
120 22/12/22(木)20:20:55 No.1006820432
ナイフでも銃でも核でもない 毒だよ! のくだりなんか好き
121 22/12/22(木)20:21:18 No.1006820615
涼も素のフィジカルは初期からだいぶヤバいから念入りに心を折るね
122 22/12/22(木)20:21:18 No.1006820619
初めて読んだサンデーはからくりがエリ公女編でARMSがクイーンオブハートと対話する回だったな 機関銃二刀流ババアのインパクトはもちろんだがARMSも何か目が離せない強烈な魅力があったのは覚えてる
123 22/12/22(木)20:21:44 No.1006820788
>スプリガンは原作付きなのにスレ画とかあんまりテイスト変わらないよね ARMSも原作付きだよ! 違う人だけど
124 22/12/22(木)20:22:18 No.1006821062
>涼も素のフィジカルは初期からだいぶヤバいから念入りに心を折るね 母親を殺されたくなければ従うことだな…!
125 22/12/22(木)20:22:42 No.1006821231
いや本当プロットあるようにしか見えないじゃん… そんだけ深掘り効きやすい舞台構築だったって事かな
126 22/12/22(木)20:23:07 No.1006821441
水覚えた辺りで隼人の強さにナイトの方が付いていけなくなるという
127 22/12/22(木)20:23:08 No.1006821458
-静寂-の完成度凄いよね
128 22/12/22(木)20:23:16 No.1006821527
涼はよくキャンプに連れていかれてたからな…
129 22/12/22(木)20:23:21 No.1006821569
>神に祈るな心挫ける この部分仕事辛いときとかよく心の中に出てくる
130 22/12/22(木)20:23:36 No.1006821687
名シーンが多すぎる漫画
131 22/12/22(木)20:23:45 No.1006821761
>死んでいった味方のパーツ使って戦い続けるサイボーグ部隊いいよね ヨハン・ホルスト隊長は皆川作品の中で一番好きかもしれん かっこよすぎる
132 22/12/22(木)20:23:50 No.1006821790
>水覚えた辺りで隼人の強さにナイトの方が付いていけなくなるという 隼人が感覚全部よこせや!!してレーザー食らって悶絶してたの笑った
133 22/12/22(木)20:25:07 No.1006822359
兜のおっさんは覚悟決まりすぎだと思うの お前ただの警官だろ
134 22/12/22(木)20:25:35 No.1006822565
>涼はよくキャンプに連れていかれてたからな… 落とし穴に串刺し穴仕込むようなビービートラップ教えるキャンプ…
135 22/12/22(木)20:25:43 No.1006822617
ARMSなのになんで足とか目についてんだって思ってた俺は隼人レベルだよ…
136 22/12/22(木)20:25:51 No.1006822684
バンダースナッチ編で涼と隼人が取っ組み合いしてるジャバウォックとナイトが共鳴してる時に一喝してARMS達を黙らせる隼人好き
137 22/12/22(木)20:25:53 No.1006822720
好きな名言貼る fu1750441.jpeg
138 22/12/22(木)20:26:02 No.1006822783
なんで未だに画力衰えないのこの人
139 22/12/22(木)20:26:02 No.1006822785
>兜のおっさんは覚悟決まりすぎだと思うの >お前ただの警官だろ 途中で警官すら辞めるから…
140 22/12/22(木)20:26:04 No.1006822810
ナイトの覚醒シーンすごい好き
141 22/12/22(木)20:26:12 No.1006822882
「絵が上手い」というか「演出が上手い」な気がする
142 22/12/22(木)20:26:29 No.1006823035
読み直してみるとホワイトはサミュエルラブのホモなんだよね アリスはサミュエルとホワイトの遺伝子を使って作った娘 サミュエル死亡時にブラックを通じて号泣 サミュエルに対して自分の勘違いを訴えながらホワイト死亡 ホモなのを隠してヒトラーの子らになったことでコンプレックスが爆発したっぽく見える
143 22/12/22(木)20:26:39 No.1006823126
涼はメンタル強者だからいくら曇らせてもよい
144 22/12/22(木)20:26:41 No.1006823153
「」の知る粉塵爆発の何割かのルーツ
145 22/12/22(木)20:26:52 No.1006823231
>兜のおっさんは覚悟決まりすぎだと思うの >お前ただの警官だろ まあ変に覚悟決まり過ぎてるのが昇進下手の原因だった所もあったし 復職できてよかったね
146 22/12/22(木)20:26:53 No.1006823252
>三連力をくれてやるすごい好き
147 22/12/22(木)20:27:03 No.1006823323
あんなお兄ちゃんいたらそりゃ弟怖がるわ
148 22/12/22(木)20:27:05 No.1006823347
>兜のおっさんは覚悟決まりすぎだと思うの >お前ただの警官だろ レッドキャップ戦の警官達もやべえ 押収品の武器持ち出しとる...
149 22/12/22(木)20:27:09 No.1006823379
>「絵が上手い」というか「演出が上手い」な気がする 絵がうまくてそれ以上に演出がすごい
150 22/12/22(木)20:27:25 No.1006823505
静寂は週刊マンガでやるクオリティじゃない
151 22/12/22(木)20:27:40 No.1006823608
アームズの頃は耳がよく変な作画になってたの懐かしい
152 22/12/22(木)20:27:53 No.1006823717
>読み直してみるとホワイトはサミュエルラブのホモなんだよね なんて?
153 22/12/22(木)20:28:07 No.1006823848
>ククク…(前回の敵)を倒したようだが所詮奴らは実験用のモルモットに過ぎない……我らこそ真の最強部隊!!!!(皆川フェード) なんなら最後の最後のモデュレイテッド部隊さえモルモットじみてるのひどい
154 22/12/22(木)20:28:37 No.1006824108
>>「絵が上手い」というか「演出が上手い」な気がする >絵がうまくてそれ以上に演出がすごい 頭の中に映画を流します 良いシーンで止めます カメラを動かします 絵にします ね?簡単でしょ?
155 <a href="mailto:読者">22/12/22(木)20:28:42</a> [読者] No.1006824140
>>涼も素のフィジカルは初期からだいぶヤバいから念入りに心を折るね >母親を殺されたくなければ従うことだな…! まさかカツミに続いてお母さんまで…(ページを捲る)
156 22/12/22(木)20:28:42 No.1006824143
学校にテロリストとか幼い頃からサバイバル訓練を受けていたとか童話がモチーフの強化人間とか ある方向性の中2病妄想への影響が強い
157 22/12/22(木)20:29:01 No.1006824278
>まさかカツミに続いてお母さんまで…(ページを捲る) ( ゚д゚)
158 22/12/22(木)20:29:14 No.1006824373
>ね?簡単でしょ? 皆川亮二ィ~~~~!!!
159 22/12/22(木)20:29:15 No.1006824380
>ね?簡単でしょ? 皆川亮二ぃ~~!!
160 22/12/22(木)20:29:15 No.1006824382
>読み直してみるとホワイトはサミュエルラブのホモなんだよね 拗らせてるけどホモでは無いだろ!
161 22/12/22(木)20:29:24 No.1006824447
絵が上手いし演出も上手い 女の子は…
162 22/12/22(木)20:29:26 No.1006824459
おかーさんはネタにされ続けてるけどあそこまでの流れ込みだとほんとおつらかったから… あそこまでは
163 22/12/22(木)20:29:28 No.1006824477
戦いの神として生まれ出力過多でメルトダウン起こして伏して沈みゆくシルバーが哀れであり でも最期の相手が涼で良かったみたいな救いもあってなんともいえず好き
164 22/12/22(木)20:29:32 No.1006824504
忍者兄弟のラストバトルは兄ちゃんの圧勝だったけど あれ爪無いと兄側に決め手ないからジリ貧で負けるんだろうな…
165 22/12/22(木)20:29:36 No.1006824529
>ね?簡単でしょ? 死ねえぇぇー!!
166 22/12/22(木)20:30:00 No.1006824722
>絵が上手いし演出も上手い >女の子は… ユーゴーかわいいだろ!初期以外は…
167 22/12/22(木)20:30:11 No.1006824805
シルバーいいよね…
168 22/12/22(木)20:30:46 No.1006825117
味方化すると大体整形するから…
169 22/12/22(木)20:30:46 No.1006825123
なんで爪がビームサーベルになるんです?
170 22/12/22(木)20:31:01 No.1006825244
空間の断裂を使って衝撃波を出すっていう理屈がよくわからんし切断に使ったほうが絶対強いと思う
171 22/12/22(木)20:31:06 No.1006825283
>なんで爪がビームサーベルになるんです? 爪が叫んでいたから
172 22/12/22(木)20:31:28 No.1006825477
>>絵が上手いし演出も上手い >>女の子は… >ユーゴーかわいいだろ!初期以外は… 白髪カツミいいよね
173 22/12/22(木)20:31:29 No.1006825481
俺はケイも可愛いと思うよ…
174 22/12/22(木)20:31:30 No.1006825501
>>三連力をくれてやるすごい好き 漫画みて興奮で心臓バクバクいったのそうそうなかったよあそこ
175 22/12/22(木)20:31:44 No.1006825611
D-LIVEもアニメ化してほしいなあ 俺はあれが一番好き…
176 22/12/22(木)20:31:47 No.1006825628
マッドハッター2回戦目のエネルギー吸収と 同じ回でARMSのエネルギー源は地球外にあるかも?ってアルの予想は珍しく伏線として機能してなかった記憶がある
177 22/12/22(木)20:32:07 No.1006825779
>空間の断裂を使って衝撃波を出すっていう理屈がよくわからんし切断に使ったほうが絶対強いと思う ただの切断だとARMS相手だとすぐ修復されるとか?
178 22/12/22(木)20:32:09 No.1006825796
圧倒的な画力で殴れば有無を言わさぬ説得力が産まれる
179 22/12/22(木)20:32:19 No.1006825894
皆川亮二の機械化小隊は本当に機械化してて好き
180 22/12/22(木)20:32:53 No.1006826211
科学者としてのアルが初期から頭良い上成長性もあるという
181 22/12/22(木)20:33:20 No.1006826450
>空間の断裂を使って衝撃波を出すっていう理屈がよくわからんし切断に使ったほうが絶対強いと思う 本人も気力を削ぐためっても言ってるからね
182 22/12/22(木)20:33:35 No.1006826572
子供ぐえーの✋はトラウマ
183 22/12/22(木)20:34:04 No.1006826803
セイタンクリフ! 妹が生き残ってヒロインレース参入!! 何でだろうね‥は酷い
184 22/12/22(木)20:34:07 No.1006826836
キースブラックなんかかわいそうじゃない…?
185 22/12/22(木)20:34:17 No.1006826919
>空間の断裂を使って衝撃波を出すっていう理屈がよくわからんし切断に使ったほうが絶対強いと思う 衝撃波のがかわされにくいとか言ってたのに本人も断裂ばかり使うようになる…
186 22/12/22(木)20:34:21 No.1006826947
>皆川亮二の機械化小隊は本当に機械化してて好き そっち方面の知識得るまで現実の機械化小隊もサイボーグ部隊のことだと思ってました
187 22/12/22(木)20:34:32 No.1006827032
すごい画力 適当なストーリー どこかで見たような漫画家っすね
188 22/12/22(木)20:34:35 No.1006827053
空間切断は視えるやつには視えるから回避される可能性がある まあ高槻兄弟と隼人がおかしいだけだが
189 22/12/22(木)20:34:44 No.1006827119
>キースブラックなんかかわいそうじゃない…? この漫画かわいそうなキャラばっかりじゃねーか!
190 22/12/22(木)20:34:49 No.1006827166
>>>三連力をくれてやるすごい好き >漫画みて興奮で心臓バクバクいったのそうそうなかったよあそこ ARMSが発動できない涼達がモデュレイテッドにボコボコにされてたのに3体が覚醒するもんだからカタルシスがヤバいんだよね
191 22/12/22(木)20:34:56 No.1006827221
>>空間の断裂を使って衝撃波を出すっていう理屈がよくわからんし切断に使ったほうが絶対強いと思う >本人も気力を削ぐためっても言ってるからね とは言うが切断された方が反撃する気力なくなるような…優しさ…
192 22/12/22(木)20:35:02 No.1006827265
切断だと殺気が線のように連なってみえちゃうから…
193 22/12/22(木)20:35:36 No.1006827512
>切断だと殺気が線のように連なってみえちゃうから… お兄ちゃんはお前のことなんか怖くないぞ!
194 22/12/22(木)20:35:45 No.1006827573
キースシリーズで可哀想じゃない奴いたかな… ある意味愛の為に死ねたグリーン辺りか?
195 22/12/22(木)20:35:46 No.1006827582
>空間切断は視えるやつには視えるから なんで…?
196 22/12/22(木)20:36:06 No.1006827738
>切断だと殺気が線のように連なってみえちゃうから… 見えて回避できる奴世界中探しても一人しか居ねぇよ
197 22/12/22(木)20:36:18 No.1006827848
>D-LIVEもアニメ化してほしいなあ >俺はあれが一番好き… 話的にはかなりやりやすいんだけど作画の手間がね…
198 22/12/22(木)20:36:20 No.1006827860
武が寝てるあたりの記憶があまりない カルナギが暴れて隼人がボコってたような…?
199 22/12/22(木)20:36:22 No.1006827869
>お兄ちゃんはお前のことなんか怖くないぞ! こっちが怖いんだよ!
200 22/12/22(木)20:36:25 No.1006827893
ラスボスです よろしく
201 22/12/22(木)20:36:29 No.1006827917
>俺はケイも可愛いと思うよ… 時々すごい可愛くなるよね カエル顔はうn
202 22/12/22(木)20:36:29 No.1006827923
俺はこの漫画で粉塵爆発について知ったし竹は絶縁体だってことも知ったよ
203 22/12/22(木)20:36:37 No.1006827979
>>空間の断裂を使って衝撃波を出すっていう理屈がよくわからんし切断に使ったほうが絶対強いと思う >衝撃波のがかわされにくいとか言ってたのに本人も断裂ばかり使うようになる… 衝撃波は近づかないとだめ 兄貴に近づきたくないから切断使うね っていう流れだから
204 22/12/22(木)20:36:48 No.1006828074
あのサラリーマン忍者なんであんなに強いんです…?
205 22/12/22(木)20:36:48 No.1006828076
ゲッターネームを使ってたことから当初の予定ではARMS発動には仲間の手足を1人に集める必要があったんじゃないかと思ってる
206 22/12/22(木)20:36:59 No.1006828144
>>D-LIVEもアニメ化してほしいなあ >>俺はあれが一番好き… >話的にはかなりやりやすいんだけど作画の手間がね… でもネトフリなら!
207 22/12/22(木)20:37:05 No.1006828184
>あのサラリーマン忍者なんであんなに強いんです…? 忍者だから
208 22/12/22(木)20:37:06 No.1006828201
復讐のための力が欲しいと願った時は覚醒しなくて復讐とかどうでもいいから大切な人を護るための力が欲しいと願ったら覚醒するにめっちゃ好き
209 22/12/22(木)20:37:09 No.1006828230
鎧沢の忍者の里は弟の手引きでエグリゴリに普通に滅ぼされてるから 忍者がどうこうというよりリーマンが特別おかしいと考えられる
210 22/12/22(木)20:37:16 No.1006828283
>ラスボスです >よろしく ラクガキみたいなヤロー
211 22/12/22(木)20:37:29 No.1006828369
ネトフリのスプリガンはいいアニメ化だったな
212 22/12/22(木)20:37:33 No.1006828398
>>あのサラリーマン忍者なんであんなに強いんです…? >忍者だから オーニンジャ HAHAHA
213 22/12/22(木)20:37:52 No.1006828589
>ネトフリのスプリガンはいいアニメ化だったな ハァッ!
214 22/12/22(木)20:38:12 No.1006828800
なんか普通に悪い顔して殺しにきてた奴らが急にいい奴になること多くない?
215 22/12/22(木)20:38:43 No.1006829076
>鎧沢の忍者の里は弟の手引きでエグリゴリに普通に滅ぼされてるから >忍者がどうこうというよりリーマンが特別おかしいと考えられる そもそもあの弟自体も特殊能力込みで里で異端視されるレベルに強いからな…
216 22/12/22(木)20:38:43 No.1006829083
>>ネトフリのスプリガンはいいアニメ化だったな >ハァッ! > ハアッじゃねーよ(ゴッ
217 22/12/22(木)20:38:46 No.1006829112
キースレッドは結果的になんかマシな死に方したんじゃないかと思う ブルーもやりたいことやって死ねたからマシな方だよね
218 22/12/22(木)20:38:51 No.1006829152
衝撃波の方が強いけど攻撃当てるまでに近づいて空間弄るってステップ踏まないといけないから迂闊には使えん
219 22/12/22(木)20:39:22 No.1006829407
亮の髪のベタ塗り失敗しちゃった…モミアゲ伸ばすか…
220 22/12/22(木)20:39:30 No.1006829472
バロールとかフラガラッハとかこれで初めて知った
221 22/12/22(木)20:39:56 No.1006829699
いいアニメ化だから続けてね
222 22/12/22(木)20:40:32 No.1006829977
>>劇中前と劇中で明確な修行イベントが有る涼や隼人と違って >>天然物の才能だけであの強さの武士はマジでおかしい >少なくとも動体視力は自前だからな武 >ケイの立つ瀬がないんだが!? 自前だけどそれは白兎持つ者としてのデザインベビーなとこもあるし…
223 22/12/22(木)20:40:34 No.1006829988
>なんか普通に悪い顔して殺しにきてた奴らが急にいい奴になること多くない? 初登場の時ってだいたいみんな作中で一番余裕ない時期だから…
224 22/12/22(木)20:40:49 No.1006830094
>亮の髪のベタ塗り失敗しちゃった…モミアゲ伸ばすか… このライブ感好き
225 22/12/22(木)20:40:55 No.1006830143
コウ・カルナギは話的に必要だったんだろうか 全身のチャクラが開いてるって言いたかっただけか
226 22/12/22(木)20:41:36 No.1006830482
闇の衣剥がれる前の手抜きデザインのホワイト戦は中々絶望感がすごかった
227 22/12/22(木)20:42:13 No.1006830795
>コウ・カルナギは話的に必要だったんだろうか >全身のチャクラが開いてるって言いたかっただけか 覚醒隼人の強さが分かるから必要
228 22/12/22(木)20:42:13 No.1006830796
>コウ・カルナギは話的に必要だったんだろうか >全身のチャクラが開いてるって言いたかっただけか 隼人の修行イベに必要だった感じのキャラだから… 水覚えた後は相手にもされなくなったけど
229 22/12/22(木)20:42:23 No.1006830888
プログラムジャバウォックのせいで主人公はどんどん余裕無くなっていく…
230 22/12/22(木)20:42:35 No.1006830991
味方になると人相変わるのはよくあるよくある
231 22/12/22(木)20:42:43 No.1006831061
カルナギはカルナギの見開き殴りと隼人の見開き殴りがカッコいいから必要
232 22/12/22(木)20:43:19 No.1006831315
なんなら隼人も武士も初登場時は余裕がなくてやべー奴らだったからな…
233 22/12/22(木)20:43:22 No.1006831339
弟はさあ…空間を切るより振動させる方が確実だって自分でいっておいて なんで通りすがりのサラ忍マン相手に空間断裂しちゃうの?
234 22/12/22(木)20:43:45 No.1006831532
包帯巻いてた時の隼人やべー奴だと思う
235 22/12/22(木)20:43:45 No.1006831538
>コウ・カルナギは話的に必要だったんだろうか 話的にカルナギそのものが必要かというとノーだろう ただ隼人覚醒と武舞台裏行きは重要なファクター
236 22/12/22(木)20:43:58 No.1006831636
>コウ・カルナギは話的に必要だったんだろうか >全身のチャクラが開いてるって言いたかっただけか 勇次郎みたいなキャラ出したい!って気持ちが先にあって作られたキャラなので理由とか深く考えてはいけない
237 22/12/22(木)20:44:21 No.1006831813
武士がアクション映えしてて好きだった
238 22/12/22(木)20:45:12 No.1006832401
>コウ・カルナギは話的に必要だったんだろうか >全身のチャクラが開いてるって言いたかっただけか アサイラムでの研究データをもとにARMSを開発してるってことだったけど この設定が明らかになった時点ではオリジナルARMSも人為的に開発されたもので ジャバウォックの開発ベースにカルナギのデータを使っていたって展開にするつもりだったんじゃかいかと予想してる
239 22/12/22(木)20:45:16 No.1006832429
>弟はさあ…空間を切るより振動させる方が確実だって自分でいっておいて >なんで通りすがりのサラ忍マン相手に空間断裂しちゃうの? 近付きたくないし…折角ARMSパワー手に入れたし…
240 22/12/22(木)20:46:16 No.1006832975
>勇次郎みたいなキャラ出したい!って気持ちが先にあって作られたキャラなので理由とか深く考えてはいけない スプリガンにも似たようなのいなかったか
241 22/12/22(木)20:46:19 No.1006833000
崖(たかし) 読めなくない?
242 22/12/22(木)20:46:33 No.1006833156
振動させてもあのサラリーマンどうせ斬るから関係なくない?
243 22/12/22(木)20:47:25 No.1006833601
力のカルナギと速度のスティンガーの対比いいよね
244 22/12/22(木)20:48:19 No.1006834112
>スプリガンにも似たようなのいなかったか 源双烈