22/12/22(木)19:27:07 カワウソ… のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/22(木)19:27:07 No.1006799768
カワウソ…
1 22/12/22(木)19:28:18 No.1006800151
タマムシ大学…知らない大学だ…
2 22/12/22(木)19:37:42 No.1006803280
ぼんぐりボールの功績を横取りしたニシノモリを許すな
3 22/12/22(木)19:38:35 No.1006803584
戦前か…ポケモンの軍事利用の一環だろうか
4 22/12/22(木)19:40:40 No.1006804305
特に理由のないジジイの耄碌がオコリザルに襲い掛かる!
5 22/12/22(木)19:41:13 No.1006804470
薬物量を間違えるレベルの老齢に実験させんな
6 22/12/22(木)19:41:46 No.1006804663
オコリザルが衰弱して老眼鏡ケースに隠れようとする量
7 22/12/22(木)19:42:00 No.1006804733
オコリザルはキレていいよ
8 22/12/22(木)19:42:18 No.1006804841
>オコリザルはキレていいよ ふんどのこぶし
9 22/12/22(木)19:42:20 No.1006804855
>オコリザルはキレていいよ コノヨザルになった!
10 22/12/22(木)19:44:07 No.1006805484
見たことない大学だけどこの事故がきっかけでお取り潰しになったのかな
11 22/12/22(木)19:45:37 No.1006806025
3ミリリットルと3リットルを間違えたんじゃ
12 22/12/22(木)19:46:01 No.1006806178
もうちょっと温厚なやつで失敗しろ
13 22/12/22(木)19:49:13 No.1006807421
>オコリザルが衰弱して老眼鏡ケースに隠れようとする量 これ見て全部のポケモンが同じ特性持ってるとか思わんやろ…
14 22/12/22(木)19:54:08 No.1006809235
ヒスイのボールとはまた違う技術だったり?
15 22/12/22(木)19:55:08 No.1006809593
フランスのタジリン伯爵…お前はどこで戦っている… ていうかフランス…お前は今どこある…
16 22/12/22(木)19:57:14 No.1006810361
>ヒスイのボールとはまた違う技術だったり? 一回途絶えてるんじゃないの技術が
17 22/12/22(木)19:58:39 No.1006810949
他のポケモンも衰弱させて検証したんだろうな…
18 22/12/22(木)20:00:12 No.1006811550
世界は広いから各々のやりかたでボール作ったんじゃないかな
19 22/12/22(木)20:00:31 No.1006811665
>タマムシ大学…知らない大学だ… 初代世代なら一度は受けたはず…!
20 22/12/22(木)20:01:59 No.1006812307
>これ見て全部のポケモンが同じ特性持ってるとか思わんやろ… この性質を持つ動物の総称がポケットモンスターなのだろう
21 22/12/22(木)20:02:20 No.1006812449
衰弱したオコリザルとモンボの関係がなんもわからん?!
22 22/12/22(木)20:02:41 No.1006812592
>3ミリリットルと3リットルを間違えたんじゃ そんなパプワくんみたいな…
23 22/12/22(木)20:03:44 No.1006813045
教授すみません!飼育している○○が暴れて手がつけられません! あー×××を20ml注射 なんか死んだ… なら当時所属してた研究室であった
24 22/12/22(木)20:03:54 No.1006813128
>衰弱したオコリザルとモンボの関係がなんもわからん?! この後ちっちゃい老眼鏡入れの中に縮んで入った ポケモンは弱ると小さくなって隠れる性質があるに違いない! あった
25 22/12/22(木)20:04:28 No.1006813360
>衰弱したオコリザルとモンボの関係がなんもわからん?! 上にもあるけど衰弱したオコリザルは小さくなっメガネケースに隠れようとした その後ポケモンはみんなちいさくなるが使えることが判明してじゃあ持ち運びできんじゃんってなった
26 22/12/22(木)20:05:29 No.1006813813
じゃあポケモンは電子データ化してオンラインで送れるって発見は誰が?
27 22/12/22(木)20:05:32 No.1006813850
恐らくオコリザルの後に他のポケモンにも投薬して試したのだと考えられる
28 22/12/22(木)20:05:56 No.1006814015
>じゃあポケモンは電子データ化してオンラインで送れるって発見は誰が? かがくのちからってすげー!
29 22/12/22(木)20:06:06 No.1006814085
>あった あった!?
30 22/12/22(木)20:06:17 No.1006814183
流石にこの頃の設定は生きてなさそう
31 22/12/22(木)20:06:43 No.1006814369
毎回思うんだけど小さくなるのはわかるよ 重さは…?
32 22/12/22(木)20:07:00 No.1006814507
今はわからんけどモンスターボールはポケモンにとって快適だから一度手懐ければ自分から入る設定だったよね
33 22/12/22(木)20:07:22 No.1006814682
当時151匹しかポケモンがいないと考えられてたのは 単純に投薬量間違えて小さくなる前に死んだ個体を普通の動物と勘違いしたとかなのかな…
34 22/12/22(木)20:08:16 No.1006815035
1925年って超最近じゃん
35 22/12/22(木)20:08:30 No.1006815139
>じゃあポケモンは電子データ化してオンラインで送れるって発見は誰が? マサキ
36 22/12/22(木)20:08:31 No.1006815152
>じゃあポケモンは電子データ化してオンラインで送れるって発見は誰が? 初代でマサキが成功させたのがそれじゃね?
37 22/12/22(木)20:08:49 No.1006815256
死ななかったらポケモン!ヨシ!
38 22/12/22(木)20:09:15 No.1006815419
マサキにノーベルポケ学賞送ろう
39 22/12/22(木)20:09:19 No.1006815447
初代はアイテムもパソコンに預けられるし電子データ化はポケモンに限らない技術のような気がする
40 22/12/22(木)20:09:36 No.1006815563
>毎回思うんだけど小さくなるのはわかるよ >重さは…? トレーナーだからバンバドロ六匹でも余裕で持ち運べるけど?
41 22/12/22(木)20:10:16 No.1006815829
「オコリザルはメガネケースに入れられる」 で研究終わらなくてよかったな
42 22/12/22(木)20:10:33 No.1006815944
>1925年って超最近じゃん 割と研究らしい研究が始まったのオーキド博士が初めてなの ヒスイは知らんあそこは時空が歪みすぎてる
43 22/12/22(木)20:11:00 No.1006816127
>初代はアイテムもパソコンに預けられるし電子データ化はポケモンに限らない技術のような気がする もしかしてポケモン世界自体プログラムでできた仮想世界なのでは…
44 22/12/22(木)20:11:35 No.1006816351
>ポケモンは弱ると小さくなって隠れる性質があるに違いない! 剣盾レイドで逃げられてしまった時のテキストもそんな感じなんだろうか
45 22/12/22(木)20:11:52 No.1006816461
>マサキにノーベルポケ学賞送ろう タイムマシンも開発してるしな…
46 22/12/22(木)20:11:56 No.1006816479
>>初代はアイテムもパソコンに預けられるし電子データ化はポケモンに限らない技術のような気がする >もしかしてポケモン世界自体プログラムでできた仮想世界なのでは… だから人間とポケモンも結婚できる データを弄れば交配も可能だ
47 22/12/22(木)20:11:59 No.1006816496
誰かの孫娘かなにかがファックスでポケモン送ったら送れた!って話も無かったっけ
48 22/12/22(木)20:12:25 No.1006816704
>「オコリザルはメガネケースに入れられる」 >で研究終わらなくてよかったな メガッネモンスターちぢめてメガモンになるところだった
49 22/12/22(木)20:13:04 No.1006817000
ポケモン自体に小さくなる特性があるのは生きてる設定
50 22/12/22(木)20:13:25 No.1006817152
ポケモン世界がFAXに間違えて物体通したら遠隔通信できちゃった世界じゃなかったか?
51 22/12/22(木)20:13:32 No.1006817197
シリーズでの作品のつながりはあるけどどの作品も全部パラレルワールドだから…
52 22/12/22(木)20:13:36 No.1006817222
>もしかしてポケモン世界自体プログラムでできた仮想世界なのでは… そうだけど
53 22/12/22(木)20:13:55 No.1006817362
>誰かの孫娘かなにかがファックスでポケモン送ったら送れた!って話も無かったっけ ファックスの読み取り部にポケモン巻き込ませたの…?
54 22/12/22(木)20:14:10 No.1006817471
つまりデジタルモンスターってこと?
55 22/12/22(木)20:14:39 No.1006817676
マサキはポケモンとの合体もやってるからあの世界だとマジモンの権威だと思う
56 22/12/22(木)20:15:01 No.1006817856
>つまりデジタルモンスターってこと? デジタルモンスター 縮めてポケモン
57 22/12/22(木)20:16:12 No.1006818356
ダイマックスまで考えるとポケモンの大きさはほぼ不定と考えられる
58 22/12/22(木)20:16:15 No.1006818374
>教授すみません!飼育している○○が暴れて手がつけられません! >あー×××を20ml注射 >なんか死んだ… >なら当時所属してた研究室であった 怖い…
59 22/12/22(木)20:17:07 No.1006818729
>ダイマックスまで考えるとポケモンの大きさはほぼ不定と考えられる ダイマックスは大きく見せかけてるだけって設定だった気がする
60 22/12/22(木)20:17:30 No.1006818889
麻酔で死ぬのは手術でも稀にあるし…
61 22/12/22(木)20:17:54 No.1006819074
>>マサキにノーベルポケ学賞送ろう >タイムマシンも開発してるしな… 考えたらあのタイムマシンでできるのも「ボールにポケモン入れて」交換だったな…
62 22/12/22(木)20:18:06 No.1006819154
俺も麻酔投与でちょっとだけ死んだことあるし…
63 22/12/22(木)20:19:15 No.1006819681
あれ?モンスターボールが生まれる前の時代にビリリダマって存在してなかった?
64 22/12/22(木)20:20:38 No.1006820315
ヒスイとガンテツとタマムシ大学の3ルートある
65 22/12/22(木)20:21:38 No.1006820758
ポケモン融合事件が外部に漏れてたらヤバかった
66 22/12/22(木)20:22:47 No.1006821273
>ポケモン融合事件が外部に漏れてたらヤバかった あの世界ならやりたがる人間多そう
67 22/12/22(木)20:23:23 No.1006821591
じゃあこのヒスイのモンスターボールはいったい…
68 22/12/22(木)20:23:33 No.1006821664
(今度はピカチュウに多量の薬を投与したらどうなるんじゃろか…ドキドキ)
69 22/12/22(木)20:23:41 No.1006821723
ポケモンに属性があって攻撃にも属性があって 相性によっては大ダメージになることを発見したのがオーキドで 当時キクコと一緒に無双しまくってたんだよな…
70 22/12/22(木)20:24:19 No.1006822004
ポケモンはパラレルワールドがいっぱいあるのはわかるけど ボールが作られるまでもパラレルが発生してるから総括できなさすぎる
71 22/12/22(木)20:24:51 No.1006822243
>割と研究らしい研究が始まったのオーキド博士が初めてなの >ヒスイは知らんあそこは時空が歪みすぎてる オーキド博士マジで権威だったのか
72 22/12/22(木)20:24:59 No.1006822302
多分人間も衰弱させてみてる
73 22/12/22(木)20:25:11 No.1006822390
>じゃあこのヒスイのモンスターボールはいったい… あそこは時空が捩れてるから
74 22/12/22(木)20:25:51 No.1006822691
>あの世界ならやりたがる人間多そう 今思えばラスボスになってもおかしくない形態だ…
75 22/12/22(木)20:26:02 No.1006822781
未来で出来た技術を過去に持っていったりする奴がいるかもしれないし…
76 22/12/22(木)20:26:16 No.1006822905
時空の歪みなんてものが発生してる時点で 何者か(もしかして:ゲーフリ)の都合で歴史はもう手遅れなぐらい改変されてるんだと思う あとレアコイルの古来の姿もよくよく考えてみればおかしいし…
77 22/12/22(木)20:26:37 No.1006823115
>1925年って超最近じゃん いいからちゃんと授業してよ先生
78 22/12/22(木)20:28:31 No.1006824053
>何者か(もしかして:ゲーフリ)の都合で歴史はもう手遅れなぐらい改変されてるんだと思う ロシアもアメリカも消されたしな…
79 22/12/22(木)20:28:41 No.1006824137
野生でも弱ったポケモンが木の穴とか岩の隙間とかに入ってたりすんのかな
80 22/12/22(木)20:28:57 No.1006824244
ポケモンというか生命体の電子化を成し遂げたマサキ大天才過ぎない?
81 22/12/22(木)20:28:58 No.1006824254
>>あの世界ならやりたがる人間多そう >今思えばラスボスになってもおかしくない形態だ… 無印SMのルザミーネママがそんな感じになってたな
82 22/12/22(木)20:29:18 No.1006824408
インドぞう…
83 22/12/22(木)20:29:31 No.1006824497
じもと…
84 22/12/22(木)20:29:43 No.1006824577
ボックスか交換のきっかけは小説か何かで女の子が会社にいる父親に手持ちのロコンをファックスで届けたら出来ちゃったみたいな事だと書いてあった気がする
85 22/12/22(木)20:29:52 No.1006824637
>ポケモンというか生命体の電子化を成し遂げたマサキ大天才過ぎない? 転送装置にマサキが入ってるから多分人間にも応用できてるよなあれ…
86 22/12/22(木)20:29:58 No.1006824703
>>何者か(もしかして:ゲーフリ)の都合で歴史はもう手遅れなぐらい改変されてるんだと思う >ロシアもアメリカも消されたしな… 事実だけど言い方が怖すぎるだろ!
87 22/12/22(木)20:30:01 No.1006824724
モンスターボール200円って異常に安いよね ただのプラ玉でもそんぐらいの値段しそう
88 22/12/22(木)20:30:36 No.1006825028
シルフスコープといい謎に技術力が高い
89 22/12/22(木)20:30:43 No.1006825096
レアコイルの古来の姿といえば コイルは千年以上前の戦争ですでに姿が確認されているんだ ?
90 22/12/22(木)20:31:23 No.1006825426
小説版とポケスペを公式設定扱いするな
91 22/12/22(木)20:31:54 No.1006825682
>ポケモン自体に小さくなる特性があるのは生きてる設定 ゲームで瀕死になったポケモン小さくなって倒れるアレは単にゲーム的表現って訳じゃなくこの設定だからな
92 22/12/22(木)20:32:10 No.1006825800
アニメだとモンスターボールのサイズ可変だけどあっちの方がやばいと思う
93 22/12/22(木)20:32:13 No.1006825825
ポケモンのタイプ別分類を考案したのもオーキド博士だった気がする そりゃ当時一人だけ相性把握してるんならポケモン勝負強いはずだよ!
94 22/12/22(木)20:32:18 No.1006825881
この手の曖昧な設定は徹底的に無視して風化を狙っていくスタイル
95 22/12/22(木)20:32:41 No.1006826092
えっ今パソコンに色々預けられなくなってんの?
96 22/12/22(木)20:32:43 No.1006826113
>小説版とポケスペを公式設定扱いするな ティラノサウルス云々は首藤設定だけどニシノモリ博士のことはゲフリ監修のはずだぞ
97 22/12/22(木)20:32:43 No.1006826121
時空の歪み起きすぎてそもそも今の歴史も何度か改変されてるくさいし…
98 22/12/22(木)20:33:19 No.1006826448
ぶっちゃけオーキド博士よりウツギ博士の方がかわいそうだよね なんだかんだオーキド博士は見方を変えればやっぱ凄い事に変わりないけど ウツギ博士はリメイクの弊害で「今更タマゴ?」だし…
99 22/12/22(木)20:33:23 No.1006826480
逆にあの世界は「無機物系ポケモンを参考に開発された機械技術体系」が普通に存在してるんだと思うよ…
100 22/12/22(木)20:33:30 No.1006826537
>モンスターボール200円って異常に安いよね >ただのプラ玉でもそんぐらいの値段しそう 100万円の自転車は子供が乗るには高すぎる
101 22/12/22(木)20:33:31 No.1006826546
>えっ今パソコンに色々預けられなくなってんの? かばんが無限に収容できるから預ける必要がない
102 22/12/22(木)20:33:58 No.1006826761
タイムマシンなんて作って運用してるやつが悪いよ
103 22/12/22(木)20:34:00 No.1006826785
画像の文はずっとゲームに設定拾われてる攻略本からの引用
104 22/12/22(木)20:34:16 No.1006826908
>えっ今パソコンに色々預けられなくなってんの? バッグの中にどうぐが無限に入るしメニュー画面からボックス開いてどこでも編成変えられるようになった 結果ポケモンセンターにパソコンがなくなった
105 22/12/22(木)20:34:58 No.1006827231
永遠に語り継がれる衰弱したオコリザル…
106 22/12/22(木)20:35:19 No.1006827399
タマムシ大学の設定邪魔だからそこで教鞭を執ってるオーキドも消そう
107 22/12/22(木)20:35:24 No.1006827428
ロトムによって携帯端末が飛躍的な進化を遂げたからな…
108 22/12/22(木)20:35:36 No.1006827502
>つまりデジタルモンスターってこと? fu1750475.jpg
109 22/12/22(木)20:35:36 No.1006827506
言うこと聞くようになる機能とかはボール側にないのかこの説明の感じだと
110 22/12/22(木)20:35:41 No.1006827545
書き込みをした人によって削除されました
111 22/12/22(木)20:35:52 No.1006827643
色々近未来技術あるしポケモン世界は西暦3000年くらいの可能性はある
112 22/12/22(木)20:36:40 No.1006827999
>ロトムによって携帯端末が飛躍的な進化を遂げたからな… スマホロトムを一般化させようと思いついたのは控えめに言って狂人の所業だと思う
113 22/12/22(木)20:37:40 No.1006828460
ポケモンの夢を現実と結びつけるとかいう意味わからんことしてるマコモとかいう奴もいる
114 22/12/22(木)20:37:51 No.1006828578
ポケモン全体で共有されてる設定と媒体別の独自設定を全てまとめきれたらポケモンノーベル賞取れると思う
115 22/12/22(木)20:37:57 No.1006828660
ロトムの卵を孵化させ続けるバイトあるよね絶対
116 22/12/22(木)20:38:05 No.1006828734
最新作だと洗濯機ロトムが母体の洗濯機が廃番になったせいで 中古品に組み込まれてて吹く
117 22/12/22(木)20:38:11 No.1006828790
>言うこと聞くようになる機能とかはボール側にないのかこの説明の感じだと それだとバッジ無いと言う事聞かないのはおかしいしな
118 22/12/22(木)20:38:21 No.1006828890
>>ロトムによって携帯端末が飛躍的な進化を遂げたからな… >スマホロトムを一般化させようと思いついたのは控えめに言って狂人の所業だと思う 孵化余りを再利用した画期的なシステムじゃないか?
119 22/12/22(木)20:38:24 No.1006828922
アルセウス見る限りあの世界多分気軽に時空入り乱れてるからある時点での設定に固執するのもアホらしい気もする
120 22/12/22(木)20:38:37 No.1006829048
つまり武装神姫もポケモン
121 22/12/22(木)20:39:19 No.1006829384
>ポケモン全体で共有されてる設定と媒体別の独自設定を全てまとめきれたらポケモンノーベル賞取れると思う ゲーフリで取れる奴いなさそう