22/12/22(木)18:40:21 これす... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/22(木)18:40:21 No.1006784074
これすげえな すげえよこれあったかくなるぜ
1 22/12/22(木)18:40:45 No.1006784221
電気代も凄い
2 22/12/22(木)18:41:20 No.1006784444
グラファイト最高 ハロゲンは死ね
3 22/12/22(木)18:43:07 No.1006785092
ぬに占拠される
4 22/12/22(木)18:43:25 No.1006785189
これ一人暮らしの部屋あったまる? 周辺が温かいだけ?
5 22/12/22(木)18:44:08 No.1006785425
そうそうこのガラス管に平べったい棒が入ってるの暖かいよね 即暖目的で帰ってきたら点ける
6 22/12/22(木)18:44:32 No.1006785545
暖房とこれどっちの方が電気代安いのかな
7 22/12/22(木)18:44:53 No.1006785672
1時間30円のパワーは伊達じゃない
8 22/12/22(木)18:44:57 No.1006785686
部屋あっためるもんじゃない 目の前だけ熱々にする奴
9 22/12/22(木)18:45:28 No.1006785875
>これ一人暮らしの部屋あったまる? 一人暮らしならキルモウフ着たほうがいい
10 22/12/22(木)18:46:38 No.1006786300
>部屋あっためるもんじゃない >目の前だけ熱々にする奴 やっぱこれじゃダメか
11 22/12/22(木)18:47:47 No.1006786676
そんな電気代かかるのかこれ…
12 22/12/22(木)18:47:48 No.1006786682
ぬはこれで十分なんぬ
13 22/12/22(木)18:48:44 No.1006786976
部屋を暖めたいならハァンヒーターにしろ
14 22/12/22(木)18:49:01 No.1006787070
>そんな電気代かかるのかこれ… 電熱器具は総じて…
15 22/12/22(木)18:49:14 No.1006787160
>そんな電気代かかるのかこれ… オーブントースターの上とかにある赤いやつ
16 22/12/22(木)18:49:24 No.1006787215
オイルヒーターもコスパ悪いと聞いた
17 22/12/22(木)18:49:28 No.1006787229
>そんな電気代かかるのかこれ… エアコンならあったかくなったら出力下げるけどこれはフルパワーで動き続けるのも悪い
18 22/12/22(木)18:50:59 No.1006787711
>オイルヒーターもコスパ悪いと聞いた あれに比べたらシーズーヒーターは付けたら即あったかいからコスパ良い気がしてくる
19 22/12/22(木)18:52:12 No.1006788097
>1時間30円のパワーは伊達じゃない なそ にん
20 22/12/22(木)18:53:34 No.1006788569
200wで足元温めてる
21 22/12/22(木)18:54:04 No.1006788742
ダイヤルを1番小さくしても暖かいからエコだよ
22 22/12/22(木)18:55:12 No.1006789118
>電熱器具は総じて… 電気毛布とか電気あんかとか空間を温めないやつはお安いし…
23 22/12/22(木)18:55:23 No.1006789171
去年これで電気代すごくてエアコンにして電気代すごかったから今年は電気毛布だ
24 22/12/22(木)18:56:04 No.1006789393
コスパ最強の暖房機器教えろやコラ貴様
25 22/12/22(木)18:56:13 No.1006789445
電気毛布は最弱にすると1時間約0.1円で十分暖かいのはちょっと強すぎる…
26 22/12/22(木)18:56:39 No.1006789589
>コスパ最強の暖房機器教えろやコラ貴様 布団
27 22/12/22(木)18:56:45 No.1006789621
600ワットとか1200ワットとか電子レンジ常時ぶん回してるようなもんだよね
28 22/12/22(木)18:57:15 No.1006789772
同じワット数でもまだ電気カーペットの方が部屋温まる不思議
29 22/12/22(木)18:57:26 No.1006789837
>>電熱器具は総じて… >電気毛布とか電気あんかとか空間を温めないやつはお安いし… 私うんこだけどアリエクで手のひらサイズのUSB電熱シートを背中に敷いたらそれだけで朝の寒!って感じ無くなったからおすすめ
30 22/12/22(木)18:57:46 No.1006789942
>>コスパ最強の暖房機器教えろやコラ貴様 >布団 トン
31 22/12/22(木)18:58:28 No.1006790186
親切なうんこ初めて見た
32 22/12/22(木)18:58:36 No.1006790235
>>コスパ最強の暖房機器教えろやコラ貴様 >布団 ダイソーの防災アルミポンチョ100円
33 22/12/22(木)18:58:44 No.1006790279
脱衣所に置いてる
34 22/12/22(木)18:59:00 No.1006790372
いやうんこはだめだろ
35 22/12/22(木)18:59:26 No.1006790521
布団は最強すぎて朝出れなくなるのが最大の弱点
36 22/12/22(木)18:59:44 No.1006790611
局所的に温めてくれるから便利だと思う
37 22/12/22(木)18:59:58 No.1006790691
>いやうんこはだめだろ 発酵すると発熱しますスレ暖めます
38 22/12/22(木)19:00:10 No.1006790775
>ダイソーの防災アルミポンチョ100円 めちゃくちゃ水滴つくけど温いね 部屋で冬山遭難ごっこできる
39 22/12/22(木)19:00:17 No.1006790809
脱衣所に置いておくもの
40 22/12/22(木)19:01:48 No.1006791337
部屋の気温13度とかでも毛布と電気毛布あれば全然いける
41 22/12/22(木)19:01:55 No.1006791375
100円ライター一個で家全体が暖かく
42 22/12/22(木)19:03:55 No.1006791997
アツアツなのに空間は温まらないの不思議 冬場の朝に着替えあっためるときとかは最強
43 22/12/22(木)19:04:26 No.1006792148
朝着替えの時だけは暖房つけないと無理だ
44 22/12/22(木)19:04:38 No.1006792220
毛深いと冬でも寒くないよ
45 22/12/22(木)19:05:07 No.1006792394
電気毛布はつけっぱで寝落ちしそうで怖い
46 22/12/22(木)19:05:42 No.1006792572
>電気毛布はつけっぱで寝落ちしそうで怖い 低電力だし安心!
47 22/12/22(木)19:07:06 No.1006793076
布団と電気毛布の合せ技が最強だけど 欠点はメシを食うのすらままならないほど空間は寒いままだということ 布団を出ないといけない時だけ起動するってんならこれでもいいかもね
48 22/12/22(木)19:07:19 No.1006793140
光が強いものは発光にエネルギーが使われてて熱自体はそんなに…ってなってるんだっけか? 白熱電球が熱々になるけど暖房にはならないのと同じで
49 22/12/22(木)19:08:50 No.1006793637
部屋もぬくくなる気がする
50 22/12/22(木)19:09:35 No.1006793867
>電気毛布はつけっぱで寝落ちしそうで怖い つけながらネルんじゃなくて寝るまでに寝床温めて寝るときには消すんだよ つけっぱなしはマジで脱水症状起こすから危ない
51 22/12/22(木)19:09:52 No.1006793962
部屋を暖めると言うか対象を炙る為のものだと思ってる 寒い日の朝は重宝してる
52 22/12/22(木)19:10:40 No.1006794213
一人なら着る毛布に最小出力のこれを浴びれば十分 コロナとか高いやつじゃないと出力の細かい調整できないけど
53 22/12/22(木)19:11:12 No.1006794402
電気毛布は弱モードでつけっぱなしで寝てるわ
54 22/12/22(木)19:15:10 No.1006795613
今の電気毛布なんてだいたい数時間で消える機能最初からついてるでしょうに
55 22/12/22(木)19:15:34 No.1006795748
>今の電気毛布なんてだいたい数時間で消える機能最初からついてるでしょうに ニトリのついてなかったけど
56 22/12/22(木)19:16:14 No.1006795978
湯たんぽで足先を常に温めてる
57 <a href="mailto:ブレーカー">22/12/22(木)19:16:20</a> [ブレーカー] No.1006796006
だめ
58 22/12/22(木)19:16:51 No.1006796162
湯たんぽ+ひざ掛けが一番健康的で汗をかかない程度にあたたまる
59 22/12/22(木)19:17:34 No.1006796373
寒すぎてコアヒート買った
60 22/12/22(木)19:18:51 No.1006796802
コロナのコアヒートいいよね…
61 22/12/22(木)19:19:07 No.1006796915
これ使ってると他の家電下手に使えなくなる…
62 22/12/22(木)19:19:13 No.1006796953
スレ画最大出力にすれば5℃の部屋も暖まる 最大出力になんてしねーけど
63 22/12/22(木)19:19:36 No.1006797080
電気を熱に変えるの効率悪すぎる
64 22/12/22(木)19:23:30 No.1006798486
コアヒート使うと電気代+2000円くらいだったよ
65 22/12/22(木)19:23:35 No.1006798523
>コロナのコアヒートいいよね… シーズヒーター系は目の前におけば弱運転くらいで十分暖かくていいね
66 22/12/22(木)19:25:20 No.1006799155
温風苦手だとこいつしか選択肢がないんだ…
67 22/12/22(木)19:25:54 No.1006799350
燃焼器具を禁止する管理会社が悪いんです
68 22/12/22(木)19:25:54 No.1006799351
電気代が簡単に数千から万まで跳ね上がる…
69 22/12/22(木)19:26:30 No.1006799544
ヒートテックボアスウェットパンツ
70 22/12/22(木)19:28:01 No.1006800056
電気敷毛布の暖かさと安さがすごいわ 手は指先を切った手袋でわれながら安価で済む男だ
71 22/12/22(木)19:28:52 No.1006800354
服を着込んで電気フットウォーマー使いつつPCやってる 以前はこたつだったけど腰が死んだ
72 22/12/22(木)19:28:59 No.1006800389
灯油安いなら石油ストーブ最強なんだがな…
73 22/12/22(木)19:29:22 No.1006800496
もう灯油安く戻る日こない気がする…
74 22/12/22(木)19:29:48 No.1006800650
パーソナルタイプのホットカーペットでいいや あとは厚着
75 22/12/22(木)19:30:14 No.1006800819
キャンプやったお陰で同じ服なら余裕だと気づいた
76 22/12/22(木)19:31:05 No.1006801124
電熱ベストを家の中でも着てると空間暖めるの意味ねーなってなる
77 22/12/22(木)19:31:19 No.1006801194
コアヒートかセラムヒート最高!
78 22/12/22(木)19:31:31 No.1006801268
火事が怖いからいや
79 22/12/22(木)19:32:22 No.1006801519
外ヒエヒエ状態でもちょっと財布に響くぐらいの暖房費で部屋温めてくれるエアコンすごいね
80 22/12/22(木)19:33:03 No.1006801749
結局寒いのは指先と足元だから
81 22/12/22(木)19:33:26 No.1006801875
>火事が怖いからいや お爺ちゃん…
82 22/12/22(木)19:33:49 No.1006801992
足指温めるカイロを使う
83 22/12/22(木)19:34:27 No.1006802183
足元に電気アンカ置いてひざ掛け
84 22/12/22(木)19:34:31 No.1006802206
直熱でちょっと服暖めるね…
85 22/12/22(木)19:34:36 No.1006802229
電気あんか+着る毛布位でいい 空間全部あったためる1/10くらいでいい
86 22/12/22(木)19:34:51 No.1006802310
空間が暖かくないと体動かす気が萎えるから 可能ならエアコンの方がいいと思う
87 22/12/22(木)19:36:12 No.1006802749
シーズヒーターにecoボタンついてるけど全然エコじゃないんだろうなと思いながら使ってる
88 22/12/22(木)19:37:03 No.1006803047
>>火事が怖いからいや >お爺ちゃん… これの火事は別に年関係なくねえか…?
89 22/12/22(木)19:38:13 No.1006803465
エアコンびっくりするぐらい乾燥するからちょっと困る 湿気用の濡れタオルがすぐ乾く
90 22/12/22(木)19:38:38 No.1006803609
アパートが機密性最悪でなにしても暖かくない 大東建託はクソ
91 22/12/22(木)19:39:17 No.1006803826
寝るときに小型のテントみたいなのに入って寝たい 熱が無駄に部屋に広がるのがもったいない
92 22/12/22(木)19:39:29 No.1006803907
スレ画みたいなのは風呂の前後で服脱ぎ着したり身体拭く時にいいよ
93 22/12/22(木)19:40:16 No.1006804175
朝パジャマから着替える時の勇気をくれるこいつ
94 22/12/22(木)19:40:24 No.1006804212
昔買った日立の250Wのミニシーズヒーター これで今年も乗り切る
95 22/12/22(木)19:40:41 No.1006804309
都市ガスでガスファンヒーターとエアコンの同時使用で一気に暖めてガスを止めるの快適過ぎる
96 22/12/22(木)19:41:06 No.1006804432
シコる時に重宝してる
97 22/12/22(木)19:41:17 No.1006804494
コロナのグラファイト使ってるけど暖かさが心地良いよ 電熱暖房は電気代えげつないっていうけど10段階調整なおかげで弱めにするとコスパがいい 本体はお高いけど
98 22/12/22(木)19:41:27 No.1006804555
>エアコンびっくりするぐらい乾燥するからちょっと困る >湿気用の濡れタオルがすぐ乾く 加湿的には灯油の方がいいんだよね 灯油燃やすとその体積の1.4倍くらいの水分が蒸発するらしいから
99 22/12/22(木)19:41:29 No.1006804562
>寝るときに小型のテントみたいなのに入って寝たい >熱が無駄に部屋に広がるのがもったいない 布団じゃね―か!と突っ込みたい気持ちと寒すぎると顔がもう寒いから分かるって気持ちに二分される
100 22/12/22(木)19:41:50 No.1006804689
俺自身が熱源になることだ
101 22/12/22(木)19:42:35 No.1006804942
50wぐらいでマウス握る手だけ温めて欲しい…
102 22/12/22(木)19:42:40 No.1006804975
ホットカーペットミニはいい…無駄なく背中を覆って骨まで温めてられる…
103 22/12/22(木)19:42:43 No.1006804990
各所に電気毛布を置くことにしている
104 22/12/22(木)19:43:06 No.1006805122
出来る限り安く暖とりたいなら広電
105 22/12/22(木)19:43:23 No.1006805228
常につけっぱなしにするから電気代食うのであって どうしてもすぐに寒さをなんとかしたい冬の朝とかにはめっちゃ丁度いい
106 22/12/22(木)19:43:41 No.1006805329
>>エアコンびっくりするぐらい乾燥するからちょっと困る >>湿気用の濡れタオルがすぐ乾く >加湿的には灯油の方がいいんだよね >灯油燃やすとその体積の1.4倍くらいの水分が蒸発するらしいから でも結露ヤバいぞ
107 22/12/22(木)19:43:50 No.1006805381
うおォン 俺はまるで人間火力発電所だ
108 22/12/22(木)19:43:55 No.1006805407
布団重ねてると体はあったまるけど頭が寒くて寝覚め最悪なのひどくない? 暖房つけたらあれだけ重かった頭がすっきりしたんだけど
109 22/12/22(木)19:44:00 No.1006805443
着る毛布とUSBあったかスリッパで毎年冬を乗り越えてる
110 22/12/22(木)19:44:48 No.1006805717
>アパートが機密性最悪でなにしても暖かくない >大東建託はクソ そこらへんは分譲賃貸が最強だなと思う
111 22/12/22(木)19:47:29 No.1006806754
fu1750292.jpg これで真冬でも余裕
112 22/12/22(木)19:47:53 No.1006806913
>エアコンびっくりするぐらい乾燥するからちょっと困る >湿気用の濡れタオルがすぐ乾く 加湿用に濡れタオルはほぼ無意味レベルで加湿されないぞ
113 22/12/22(木)19:53:34 No.1006809046
ずっと当たってたらちょっと焦げた
114 22/12/22(木)19:55:35 No.1006809769
常にドライヤーつけてる様なもんだろこの消費電力
115 22/12/22(木)19:55:56 No.1006809891
ないしょだけど羽布団使うと死ぬほどあったかいよ
116 22/12/22(木)19:56:04 No.1006809932
>加湿用に濡れタオルはほぼ無意味レベルで加湿されないぞ 洗濯物全部部屋干しくらいならいける?
117 22/12/22(木)19:58:57 No.1006811049
近所からもらった廃油で動かす廃油ストーブあったかいが死ぬほどうるさいので土間にしかおけねぇ
118 22/12/22(木)19:59:31 No.1006811260
仕事行ってる間カーテン開けて空気通るようにして換気扇回しとけば帰ってくる頃には結露全部蒸発してるからもう気にしないことにした 定期的に消毒しとけばパッキンカビないらしいし
119 22/12/22(木)20:00:36 No.1006811704
でんきを燃やす
120 22/12/22(木)20:01:26 No.1006812042
電気座布団で耐えてるけど流石に寒い
121 22/12/22(木)20:01:48 No.1006812209
>あれに比べたらシーズーヒーターは付けたら即あったかいからコスパ良い気がしてくる というかシーズヒーターが一番電気代安い
122 22/12/22(木)20:02:07 No.1006812359
加湿は一人部屋でも500とか600mlガンガン加湿しないと影響しないからタオルとか洗濯物じゃほぼ意味ないのだ
123 22/12/22(木)20:02:20 No.1006812446
これでお湯沸かして発電しよう
124 22/12/22(木)20:02:27 No.1006812495
夏はクーラー+扇風機の世話になった まさか冬でも扇風機の世話に成るとは…暖房器具との組み合わせでも効率Upするのか
125 22/12/22(木)20:03:04 No.1006812742
別に今どきの電気ヒーター200wくらいでも動かせるぞ そりゃフルパワーなら1000w行くがそこまで無茶な暑さにし続けることあんまない
126 22/12/22(木)20:04:01 No.1006813167
>加湿は一人部屋でも500とか600mlガンガン加湿しないと影響しないからタオルとか洗濯物じゃほぼ意味ないのだ 電気会社の実験でタオル70枚くらい干さないと効果無いってやつ見て笑っちゃった