虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/22(木)16:07:18 アック... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/22(木)16:07:18 No.1006738375

アックスの知名度が上がったと思った 気のせいだった

1 22/12/22(木)16:09:42 No.1006738898

>ファミレス先生の知名度が上がったと思った >気のせいだった

2 22/12/22(木)16:14:37 No.1006740047

これとトラちゃんのせいでアンディ・ウォーホルの知名度は上がったと思う

3 22/12/22(木)16:15:28 No.1006740233

安藤壁穴先生いいよね

4 22/12/22(木)16:16:07 No.1006740410

この漫画で知った言葉がいっぱいある

5 22/12/22(木)16:16:48 No.1006740565

びじゅえもんに関しては正直何もかも分からなすぎて元ネタ調べようと思わん…

6 22/12/22(木)16:18:17 No.1006740931

んー! ヨーゼッフ・ボイス!!

7 22/12/22(木)16:18:54 No.1006741082

>これとトラちゃんのせいでアンディ・ウォーホルの知名度は上がったと思う うぉホールは前から知名度カンストしてるよ

8 22/12/22(木)16:18:58 No.1006741093

これのネタ全部理解できる人いるの?

9 22/12/22(木)16:19:16 No.1006741145

作者なら

10 22/12/22(木)16:19:31 No.1006741207

>んー! ヨーゼッフ・ボイス!! それ面白いの「」ジュえもんだけだよ…

11 22/12/22(木)16:24:53 No.1006742534

現代美術家のモノマネ一本で食ってる人がいるんだ… 現代美術家の大部分が食えていないというのに…

12 22/12/22(木)16:26:14 No.1006742841

ヘイ兄ちゃんニキ・ド・サンファルごっこしようぜ はいつか言ってみたい台詞

13 22/12/22(木)16:28:03 No.1006743279

地味にグリーンバーグとウォーホルの 「低俗だ!」「低俗なんだ!」のディベートの所でああ現代美術ってそういう発想の転換なのかと初めて知ったわ

14 22/12/22(木)16:33:30 No.1006744563

ゲルハルトリヒターとか真っ先にネタにされそうと思ってたがあんまり出てこない

15 22/12/22(木)16:42:37 No.1006746754

この漫画の影響でヨーゼフ・ボイス展見に行ったけど面白かったよ レモンと電球の一発屋じゃなかったんだね

16 22/12/22(木)16:45:33 No.1006747508

これいつアニメ化する?

17 22/12/22(木)16:49:12 No.1006748437

一時期ちょっとした興味で赤瀬川原平について調べた事があったから赤瀬川原平回は全編通してツボに刺さった

18 22/12/22(木)16:51:32 No.1006749039

>この漫画の影響でヨーゼフ・ボイス展見に行ったけど面白かったよ >レモンと電球の一発屋じゃなかったんだね 一発屋だとあれは当たらないからね… 今までの積み重ねとコンテキストがあるからこそウケた

19 22/12/22(木)16:52:16 No.1006749235

>一時期ちょっとした興味で赤瀬川原平について調べた事があったから赤瀬川原平回は全編通してツボに刺さった >赤瀬川原平について知りてえやつ初めて見た…

20 22/12/22(木)16:52:44 No.1006749368

パパがビートルズのグロいレコード家宝にしてるやつは笑った

21 22/12/22(木)16:53:45 No.1006749667

ウォーホルちょっといいなって思えるようになったのはこれのおかげかもしれない

22 22/12/22(木)16:54:29 No.1006749864

京セラのウオーホル展行ってしまいましたよ まぁなんもわからんのだけど

23 22/12/22(木)16:55:42 No.1006750166

一円おにぎりとか美術はなにも理解できなち

24 22/12/22(木)16:58:03 No.1006750767

先月京都いったら駅前にウォーホル展の告知されててこれかァ~~って思いながらスルーした

25 22/12/22(木)17:10:40 No.1006754096

くだらねえな

26 22/12/22(木)17:11:08 No.1006754221

アックスをガロの後継と知らない「」が意外と多くてびっくりしたな 「」ってサブカルに詳しいやつばかりかと

27 22/12/22(木)17:11:36 No.1006754327

>現代美術家のモノマネ一本で食ってる人がいるんだ… >現代美術家の大部分が食えていないというのに… 大物を再演することで知名度や需要は稼ぐ!

28 22/12/22(木)17:13:15 No.1006754783

>今までの積み重ねとコンテキストがあるからこそウケた 表現してる内容が夏休みの宿題とか自由研究でやるやつだから外すとクソダサいことになるくらい思いきった題材とか知らんかった…

29 22/12/22(木)17:14:20 No.1006755117

ウォーホルのこれからは誰でも一生に15分だけは人気者になれるけどそれ以上は異常者ってこええこと言うなって

30 22/12/22(木)17:19:14 No.1006756777

>「」ってサブカルに詳しいやつばかりかと ハイカルのカウンターとしてのサブカルって意味では完全に死語じゃん…

31 22/12/22(木)17:19:35 No.1006756898

兎丸作品もライチと帝一しか立てないような「」がガロ系なんて読むわけないさ

32 22/12/22(木)17:20:22 No.1006757116

アックスなんか中野ブロードウェイでしか見たことねぇしその程度の雑誌なんだよ

33 22/12/22(木)17:27:47 No.1006759568

ワシはせいぜいハルタくらいじゃけえ

34 22/12/22(木)17:31:58 No.1006761029

福満しげゆきがアックス出身って事もまあ知られてないだろうなあと 僕の小規模な失敗は傑作なんだがね

35 22/12/22(木)17:33:34 No.1006761498

岡本太郎展行ったら脳内でこの子が元気だった

36 22/12/22(木)17:41:03 No.1006764266

定型の切れ味が凄い

37 22/12/22(木)17:42:33 No.1006764754

自分でやれ!人間め!

38 22/12/22(木)17:43:10 No.1006764951

漫画の鬼アックスと正式名では呼ばれない漫画誌

39 22/12/22(木)17:49:28 No.1006767066

>パパがビートルズのグロいレコード家宝にしてるやつは笑った ブッチャーズ版はガチ家宝だからな

40 22/12/22(木)17:53:00 No.1006768317

>これのネタ全部理解できる人いるの? 現代美術好きならだいたいわかると思う

↑Top