虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 円谷一... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/12/22(木)14:05:08 No.1006708061

    円谷一族の元社長です 全てをお話しします

    1 22/12/22(木)14:08:15 No.1006708857

    色々あるけどまあツケが回ってきたなって…

    2 22/12/22(木)14:08:50 No.1006709033

    まず

    3 22/12/22(木)14:09:04 No.1006709095

    ソンポートくんはどう思う?

    4 22/12/22(木)14:10:34 No.1006709487

    >ソンポートくんはどう思う? でも私は、日本のウルトラマンは正統な兄弟だと思っていますよ(ソンポート氏)

    5 22/12/22(木)14:10:56 No.1006709575

    頑張れソンポート君

    6 22/12/22(木)14:13:51 No.1006710357

    >青年になったファンからこんな指摘をされた事があります。「ウルトラマンが帰ってきたのはわかる。ゾフィーの存在もまだ理解できる。しかし、Aから兄弟という設定になり、親もいる、キングもいる、さらにウルトラ一族、ウルトラの国と、どんどん拡大し続けて、ヒーロー像が膨らんでいった。やり過ぎではないか」結局、ウルトラシリーズには、その時々で適当に変えてしまうご都合主義=「しょせん子供番組なのだから何をしても許される」という言い訳が、常に付随していました。ウルトラシリーズの変遷を見て、大人になったファンは次第に離れていきました。時には嫌悪感すら抱かせてしまった事が、円谷プロ「最大の失敗」だったと思います。子供は親の表情を常に見ていて、親の感じ方に敏感に反応するものです。 仮にもウルトラマンに関わった人がこんなこと言っちゃダメじゃない…?

    7 22/12/22(木)14:14:10 No.1006710457

    これ読んでてマジつまんねーし役に立たねえなーってなった

    8 22/12/22(木)14:15:18 No.1006710764

    まあ追放されるようなやつの話なんて恨み言くらいだ

    9 22/12/22(木)14:16:00 No.1006710933

    https://m.facebook.com/219719471459194/photos/pb.100031873286878.-2207520000../486493941448411/?type=3 皮肉混じりのメタルカイザースタッフの英明氏評

    10 22/12/22(木)14:16:30 No.1006711068

    読んでるこっちが恥ずかしくて死にそうでした(笑)

    11 22/12/22(木)14:16:56 No.1006711197

    最近のウルトラマンシリーズをご覧になっている人も多いと思います。ですが、今のウルトラマンは、はっきり言ってウルトラマンではない。一族から見てもファンから見ても、本来は制作者はメッセージを込めて作品を作るものですが、そういうものはなくなってしまった。オモチャが売れればいい、カードが売れればいい、ということで作っているので、スピリッツがない。

    12 22/12/22(木)14:17:39 No.1006711384

    >最近のウルトラマンシリーズをご覧になっている人も多いと思います。ですが、今のウルトラマンは、はっきり言ってウルトラマンではない。一族から見てもファンから見ても、本来は制作者はメッセージを込めて作品を作るものですが、そういうものはなくなってしまった。オモチャが売れればいい、カードが売れればいい、ということで作っているので、スピリッツがない。 英明氏がヤフオクに貴重なスピリッツのある品々を発射!

    13 22/12/22(木)14:17:49 No.1006711421

    負け犬の遠吠えでは

    14 22/12/22(木)14:19:40 No.1006711883

    英明氏せっかくyoutubeチャンネルあるんだから何かしらアクション起こせば注目は起こせるのに…

    15 22/12/22(木)14:21:15 No.1006712290

    >青年になったファンからこんな指摘をされた事があります。「ウルトラマンが帰ってきたのはわかる。ゾフィーの存在もまだ理解できる。しかし、Aから兄弟という設定になり、親もいる、キングもいる、さらにウルトラ一族、ウルトラの国と、どんどん拡大し続けて、ヒーロー像が膨らんでいった。やり過ぎではないか」結局、ウルトラシリーズには、その時々で適当に変えてしまうご都合主義=「しょせん子供番組なのだから何をしても許される」という言い訳が、常に付随していました。ウルトラシリーズの変遷を見て、大人になったファンは次第に離れていきました。時には嫌悪感すら抱かせてしまった事が、円谷プロ「最大の失敗」だったと思います。 ファンからの指摘なら概ね正しいと思うし大体同じこと思ってたわ

    16 22/12/22(木)14:21:33 No.1006712360

    ダーク・円谷英明は追い出された恨みをコントロールできない…

    17 22/12/22(木)14:22:32 No.1006712623

    マンが帰ってくるのも帰ってきた007からのインスパイヤだしその時点で大概適当なんだよな…

    18 22/12/22(木)14:23:12 No.1006712801

    ヤフオクでポケモンやキングダムハーツを出品しているのが特徴。

    19 22/12/22(木)14:24:37 No.1006713151

    偉大なマンネリとかほざいたらしいけど英二さんとかからしたら一番嫌いなんじゃないかな…

    20 22/12/22(木)14:25:06 No.1006713263

    お気持ちはわからんでもない けどお気持ちでしかないやつ

    21 22/12/22(木)14:27:24 No.1006713807

    一夫さんは久々にインタビューに答えてた 英明氏は…

    22 22/12/22(木)14:27:54 No.1006713938

    昔の子供番組が行き当たりばったりなのは仕方ないだろ…

    23 22/12/22(木)14:28:27 No.1006714057

    追い出されてからはスピリッツスピリッツ言い出したが 円谷に居た頃はウルトラマンをオワコン呼ばわりして蔑ろにしていたのが特徴。

    24 22/12/22(木)14:28:48 No.1006714140

    近年のコンテンツとしての強さ見ると単純に経営者としての差を見せ付けられてこれは…

    25 22/12/22(木)14:29:15 No.1006714256

    つっても会社なんだから安定して売れるならしょうがなくねえ? 続けてくことでウルトラシリーズっていうブランドが出来てるんだし

    26 22/12/22(木)14:29:58 No.1006714425

    大人になったファンが離れていったって子供が離れてねーならいいんじゃねえの…? 子供ウケより作品の精神性を重視すべきだった的なこと?

    27 22/12/22(木)14:31:38 No.1006714915

    >円谷に居た頃はウルトラマンをオワコン呼ばわりして蔑ろにしていたのが特徴。 ええ…そんなことしてたの…

    28 22/12/22(木)14:32:38 No.1006715159

    >皮肉混じりのメタルカイザースタッフの英明氏評 ギャラは未だに未払いですがって時点で相当にアレだな…

    29 22/12/22(木)14:33:12 No.1006715299

    一族に価値なんかないだろ

    30 22/12/22(木)14:33:22 No.1006715345

    次のヒット作を生み出せなければシリーズを延命させるか倒産するしかないのだ…

    31 22/12/22(木)14:33:38 No.1006715422

    というか芸術家や創作者なら作品が商業主義的な方向に傾く事にお気持ち表明しても分かるけどお前経営者だろ

    32 22/12/22(木)14:34:10 ID:GGpqTG/M GGpqTG/M No.1006715541

    削除依頼によって隔離されました でもさあ今のウルトラマンが商業しすぎってのはわかるよ

    33 22/12/22(木)14:34:10 No.1006715542

    無能過ぎたから

    34 22/12/22(木)14:34:16 No.1006715566

    老害…

    35 22/12/22(木)14:34:33 No.1006715631

    円谷英二が泣いてるぞ 英明の情けなさに

    36 22/12/22(木)14:34:59 ID:GGpqTG/M GGpqTG/M No.1006715741

    でもおれも最初にギンガを見たときはだせえな!とはなったから言えねえや

    37 22/12/22(木)14:35:47 No.1006715946

    アニメも特撮も昭和の時代からオモチャ売るためのコマーシャルなのでは…

    38 22/12/22(木)14:35:50 ID:GGpqTG/M GGpqTG/M No.1006715959

    >偉大なマンネリとかほざいたらしいけど英二さんとかからしたら一番嫌いなんじゃないかな… でもさあ今のウルトラマンもマンネリじゃない?過去の遺産に頼り過ぎというか

    39 22/12/22(木)14:35:50 No.1006715960

    >でもさあ今のウルトラマンが商業しすぎってのはわかるよ 商業じゃないと続かないだろうに

    40 22/12/22(木)14:36:12 No.1006716037

    >でもさあ今のウルトラマンが商業しすぎってのはわかるよ ボランティアじゃねえんだぞ

    41 22/12/22(木)14:36:14 No.1006716049

    子供に向かないで変なシリアス路線やろうとして散々失敗しただろうが

    42 22/12/22(木)14:36:18 ID:GGpqTG/M GGpqTG/M No.1006716065

    >>でもさあ今のウルトラマンが商業しすぎってのはわかるよ >商業じゃないと続かないだろうに 武器とか変身アイテムがおもちゃ売る気満々って感じしない?

    43 22/12/22(木)14:36:26 No.1006716092

    うんうん、それで君は何をしたのかな?

    44 22/12/22(木)14:36:37 No.1006716138

    商売っ気は増えたけど子供のヒーローのままであるのは変わらないしまあいいんじゃないか

    45 22/12/22(木)14:36:46 No.1006716168

    こいつ、癌なんだ!

    46 22/12/22(木)14:36:47 ID:GGpqTG/M GGpqTG/M No.1006716173

    >うんうん、それで君は何をしたのかな? ティガとか

    47 22/12/22(木)14:37:05 No.1006716241

    >武器とか変身アイテムがおもちゃ売る気満々って感じしない? 売る気のねえグッズなんかねえよ雑な逆張りでももうちょっと知性を示せよ

    48 22/12/22(木)14:37:09 No.1006716257

    スレッドを立てた人によって削除されました >>>でもさあ今のウルトラマンが商業しすぎってのはわかるよ >>商業じゃないと続かないだろうに >武器とか変身アイテムがおもちゃ売る気満々って感じしない? ウルトラマンは全裸でプロレスしてほしいわ 凶器攻撃は販促!

    49 22/12/22(木)14:37:47 No.1006716420

    >ウルトラマンは全裸でプロレスしてほしいわ >凶器攻撃は販促! 初代もダメになるじゃん!

    50 22/12/22(木)14:37:48 No.1006716423

    スレッドを立てた人によって削除されました >凶器攻撃は販促! 販促出来るならいいじゃん!

    51 22/12/22(木)14:37:55 ID:GGpqTG/M GGpqTG/M No.1006716458

    >>武器とか変身アイテムがおもちゃ売る気満々って感じしない? >売る気のねえグッズなんかねえよ雑な逆張りでももうちょっと知性を示せよ 初代ウルトラマンも果たしてそうだったのかな

    52 22/12/22(木)14:38:11 No.1006716529

    ホントにアレな奴が出てきたな

    53 22/12/22(木)14:38:32 No.1006716630

    >ファンからの指摘なら概ね正しいと思うし大体同じこと思ってたわ 英現 明実 が味 iを m帯 gび にて 書き きた 込  む 日 

    54 22/12/22(木)14:38:32 No.1006716631

    俺は嫌い!っていうの止めはせんが 俺が嫌いだから最近のは失敗作!(全然ブランド継続できてる)はみっともない構図過ぎて黙っといた方がよくねえかなって思う

    55 22/12/22(木)14:38:36 No.1006716640

    なんなら今よりも昔の方がおもちゃたくさん売ってたんじゃないかな

    56 22/12/22(木)14:38:42 ID:4xx89w.I 4xx89w.I No.1006716680

    今もゼアスをネタキャラにしてプチ燃えてたしなあ

    57 22/12/22(木)14:38:49 No.1006716711

    >>>>でもさあ今のウルトラマンが商業しすぎってのはわかるよ >>>商業じゃないと続かないだろうに >>武器とか変身アイテムがおもちゃ売る気満々って感じしない? >ウルトラマンは全裸でプロレスしてほしいわ >凶器攻撃は販促! そういや帰ってきた新ウルトラマンジャック二世の本体っておもちゃ出てたの?

    58 22/12/22(木)14:38:59 No.1006716755

    別に創業者は神様じゃねぇんだ

    59 22/12/22(木)14:39:08 No.1006716795

    ウルトラマンもニッコリ

    60 22/12/22(木)14:39:10 No.1006716807

    >大人になったファンが離れていったって子供が離れてねーならいいんじゃねえの…? >子供ウケより作品の精神性を重視すべきだった的なこと? この手の人間は精神性を大事にすれば客は後からついてくると思ってる

    61 22/12/22(木)14:39:16 ID:4xx89w.I 4xx89w.I No.1006716829

    >なんなら今よりも昔の方がおもちゃたくさん売ってたんじゃないかな それはそういう要素をメカに委託したからだな 変身アイテムのおもちゃとかあんま出てないぞ昭和のは

    62 22/12/22(木)14:39:33 ID:4xx89w.I 4xx89w.I No.1006716890

    >そういや帰ってきた新ウルトラマンジャック二世の本体っておもちゃ出てたの? 戦闘機くらい

    63 22/12/22(木)14:39:35 No.1006716904

    玩具臭いの嫌ならシンウルでも見てろ

    64 22/12/22(木)14:39:42 No.1006716927

    昔のウルトラマンも戦闘機とかめちゃくちゃ商売っ気あるのでは?

    65 22/12/22(木)14:39:42 No.1006716928

    >そういや帰ってきた新ウルトラマンジャック二世の本体っておもちゃ出てたの? 腕輪のおもちゃはあった気がする 買ってもらえてないけど

    66 22/12/22(木)14:39:53 No.1006716969

    >でもさあ今のウルトラマンが商業しすぎってのはわかるよ それまで商業を度外視し続けてたツケを払ってるだけだから…

    67 22/12/22(木)14:40:07 No.1006717022

    オモチャ売れなかったらどうやってシリーズ継続するんですか!?

    68 22/12/22(木)14:40:26 No.1006717118

    子供が喜んで遊んでくれるならそれでいいんじゃないかね

    69 22/12/22(木)14:40:32 ID:4xx89w.I 4xx89w.I No.1006717146

    >オモチャ売れなかったらどうやってシリーズ継続するんですか!? 変身アイテムが子供っぽいなあいかにも子供向けって感じなのがね

    70 22/12/22(木)14:40:34 No.1006717153

    娯楽が少なくて人が余ってて金もあった時代ならそういう精神性だけで話も進んだかもね…

    71 22/12/22(木)14:40:44 No.1006717192

    怪獣のソフビとか売れまくったシリーズで何を言うか…

    72 22/12/22(木)14:40:58 No.1006717245

    >玩具臭いの嫌ならシンウルでも見てろ (妙にDX玩具っぽいメフィラススイッチ)

    73 22/12/22(木)14:41:08 ID:4xx89w.I 4xx89w.I No.1006717288

    スレッドを立てた人によって削除されました でも今のウルトラマン見てみなよ いちいちカード読み込ませてフォームチェンジじゃん あの時間なんなんだよ

    74 22/12/22(木)14:41:26 No.1006717363

    老害って感じできついな…

    75 22/12/22(木)14:41:30 No.1006717378

    おじさんはマンが武器装備してるので愚痴ってるんじゃない? ソフビとかはそりゃバンバン売って商売してほしいわ

    76 22/12/22(木)14:41:41 ID:4xx89w.I 4xx89w.I No.1006717422

    削除依頼によって隔離されました >怪獣のソフビとか売れまくったシリーズで何を言うか… そういうんじゃなくてね武器や変身アイテムがおもちゃっぽいっていうか…ウルトラマンに似合わないって感じがね

    77 22/12/22(木)14:42:14 No.1006717558

    ソンポート氏「最近のウルトラマンシリーズをご覧になっている人も多いと思います。ですが、今のウルトラマンは、はっきり言ってウルトラマンである。一族から見てもファンから見ても、本来は制作者は番組としての楽しさと販促を込めて作品を作るものですが、そういうものが沢山ある。オモチャが売れている、カードが売れている、ということで作っているので、スピリッツがある。」

    78 22/12/22(木)14:42:17 No.1006717576

    >おじさんはマンが武器装備してるので愚痴ってるんじゃない? >ソフビとかはそりゃバンバン売って商売してほしいわ セブンまで遡るのはキツイぜ

    79 22/12/22(木)14:42:22 ID:GGpqTG/M GGpqTG/M No.1006717597

    最近のウルトラマンの武器が平成ライダーっぽいのが嫌なんでしょ

    80 22/12/22(木)14:42:50 No.1006717715

    やたら子供向けだ子供向けだって文句言ってる自称大人はマーケティングにおいて無視してもいいよね

    81 22/12/22(木)14:43:02 No.1006717764

    スレッドを立てた人によって削除されました >セブンまで遡るのはキツイぜ 初代とセブンだけ履修してれば十分!(キリッ)

    82 22/12/22(木)14:43:05 ID:GGpqTG/M GGpqTG/M No.1006717769

    >やたら子供向けだ子供向けだって文句言ってる自称大人はマーケティングにおいて無視してもいいよね まあそれで売れてるんならいいけどね…

    83 22/12/22(木)14:43:06 No.1006717771

    今だったら帰マンみたいな変身アイテム無しとか許されないんだろうな

    84 22/12/22(木)14:43:34 No.1006717880

    >>やたら子供向けだ子供向けだって文句言ってる自称大人はマーケティングにおいて無視してもいいよね >まあそれで売れてるんならいいけどね… 無茶苦茶売れてるから問題ないな!

    85 22/12/22(木)14:43:56 No.1006717956

    ウルトラマンがプロレスしてたのも当時プロレスが流行ってたから乗っかっただけなんだけどな…

    86 22/12/22(木)14:43:56 ID:GGpqTG/M GGpqTG/M No.1006717958

    スレッドを立てた人によって削除されました デザインもだせえじゃん今のウルトラマン

    87 22/12/22(木)14:44:11 No.1006718039

    昭和並みに雑な商品展開で今の売上超えられる物安定して作れるなら作ってみろ

    88 22/12/22(木)14:44:16 No.1006718056

    ダーク・ウルトラマンはこういう時こそ自分の定型を使って場を和ませるべきではないかという心をコントロールできない…

    89 22/12/22(木)14:44:18 ID:GGpqTG/M GGpqTG/M No.1006718063

    >ウルトラマンがプロレスしてたのも当時プロレスが流行ってたから乗っかっただけなんだけどな… かっこいいなら正義だよそれは

    90 22/12/22(木)14:44:20 No.1006718072

    武器をちゃんと使ってくれるならどんな形状でもいいと思うよ 1話だけ活躍して後はロクな活躍しませんとか出自が全く語られないとかじゃなければ…

    91 22/12/22(木)14:44:36 No.1006718139

    英明の前の世代もTBSと喧嘩して80年代を棒に振ったことがあるから笑えない

    92 22/12/22(木)14:44:39 ID:GGpqTG/M GGpqTG/M No.1006718153

    >武器をちゃんと使ってくれるならどんな形状でもいいと思うよ >1話だけ活躍して後はロクな活躍しませんとか出自が全く語られないとかじゃなければ… でもベリアルそのまんまは流石に…

    93 22/12/22(木)14:44:48 No.1006718179

    過去の怪獣はたくさん出して欲しいけど過去作のウルトラマンはたまにコラボするくらいで単独で頑張って欲しい

    94 22/12/22(木)14:45:29 ID:GGpqTG/M GGpqTG/M No.1006718354

    >過去の怪獣はたくさん出して欲しいけど過去作のウルトラマンはたまにコラボするくらいで単独で頑張って欲しい 過去怪獣出すのはいいよ 前作にも出た怪獣また出してるのはお金ないのかなってなる

    95 22/12/22(木)14:45:31 No.1006718368

    >>武器をちゃんと使ってくれるならどんな形状でもいいと思うよ >>1話だけ活躍して後はロクな活躍しませんとか出自が全く語られないとかじゃなければ… >でもベリアルそのまんまは流石に… やたら人気で中国でティガとゼロの生首剣も出たらしいな

    96 22/12/22(木)14:45:33 No.1006718380

    >デザインもだせえじゃん今のウルトラマン 成田先生は成仏してくだち…

    97 22/12/22(木)14:45:35 No.1006718387

    何かあった世界線だとおもちゃ屋にエースの長ドス置いてあったりしたのかな

    98 22/12/22(木)14:45:47 No.1006718440

    まあまずはビジネスとして成り立たんとね… 公共事業ならまだしも…

    99 22/12/22(木)14:45:55 No.1006718478

    今の円谷マジで絶好調だからな…… ありがとうフィールズありがとうバンダイ

    100 22/12/22(木)14:45:59 No.1006718494

    最近は全然良いけどジードクローみたいなやつはちょっとどうかと思う

    101 22/12/22(木)14:46:05 ID:GGpqTG/M GGpqTG/M No.1006718511

    >>デザインもだせえじゃん今のウルトラマン >成田先生は成仏してくだち… ギンガとか初見だとなんだこのソーダアイスはってなったぞ

    102 22/12/22(木)14:46:23 No.1006718591

    円谷を最初に買ったとこはCGバリバリのカッコいいウルトラマン作ろうぜ!とかあんたら円谷のやり方全部無駄!みたいな口だけクソ企業だったけど次の会社がCGバリバリのカッコいいウルトラマンお出ししやがったからある意味正しかった

    103 22/12/22(木)14:47:00 No.1006718735

    最近だとサークルアームズとかなかなか良いデザインだと思う 玩具的なのをギリギリまで減らしてるけどちゃんと連動システム付いてるし

    104 22/12/22(木)14:47:00 No.1006718738

    パチマネー最高ー!

    105 22/12/22(木)14:47:10 No.1006718787

    初代からセブンの時点で見た目も作風も相当大胆なアレンジしてるっていうのにあれやるなこれやるなでフォーマット守ってたら令和や平成どころか昭和初期で打ち切りになって過去の遺物として忘れ去られてるだろウルトラマン

    106 22/12/22(木)14:47:11 No.1006718792

    >>偉大なマンネリとかほざいたらしいけど英二さんとかからしたら一番嫌いなんじゃないかな… >でもさあ今のウルトラマンもマンネリじゃない?過去の遺産に頼り過ぎというか 頼らずに会社潰す位なら頼れ

    107 22/12/22(木)14:47:13 No.1006718801

    >ダーク・ウルトラマンはこういう時こそ自分の定型を使って場を和ませるべきではないかという心をコントロールできない… そういう解釈は可能です。

    108 22/12/22(木)14:47:38 No.1006718904

    変身時間クソ長いのはゼットが一番やばくてトリガーデッカーは改善してる感じだけど どれにしろ売れてるんだよな玩具は

    109 22/12/22(木)14:47:44 No.1006718936

    当時からビジネス化が嫌って方針だったのならまだしも 英明氏はむしろウルトラマンの二番煎じで商売やろうとして大敗してんだから 追い出されてからスピリッツが云々は負け犬の遠吠えでしかない

    110 22/12/22(木)14:47:44 ID:4xx89w.I 4xx89w.I No.1006718943

    削除依頼によって隔離されました 「」も思わないの?いちいちカード見せて変身するの (これ販促する気満々だな)って

    111 22/12/22(木)14:47:55 No.1006718974

    だからドンブラザーズは物語を紡ぐ

    112 22/12/22(木)14:48:01 No.1006719000

    >前作にも出た怪獣また出してるのはお金ないのかなってなる 単純に新規で作ったから良い状態の内に使いたい!てのはまああるしな

    113 22/12/22(木)14:48:07 No.1006719021

    >でもさあ今のウルトラマンもマンネリじゃない?過去の遺産に頼り過ぎというか こういう奴はその過去の遺産とやらを使わないとこれまでのシリーズを蔑ろにしているとか言い出すよ

    114 22/12/22(木)14:48:14 No.1006719055

    >「」も思わないの?いちいちカード見せて変身するの >(これ販促する気満々だな)って それ無視しすぎて死ぬくらいならどんどんやれくらいに思うかな

    115 22/12/22(木)14:48:22 No.1006719087

    優秀なら追い出された後も自分で売れるコンテンツ作れるのでは?

    116 22/12/22(木)14:48:33 No.1006719130

    >ウルトラマンがプロレスしてたのも当時プロレスが流行ってたから乗っかっただけなんだけどな… レオが空手やカンフーなのも80が教師だったのも流行ってたからだもんな… そう考えると最近はあんまり世間の流行りに乗ってる要素ないな…

    117 22/12/22(木)14:48:38 ID:4xx89w.I 4xx89w.I No.1006719157

    >>でもさあ今のウルトラマンもマンネリじゃない?過去の遺産に頼り過ぎというか >こういう奴はその過去の遺産とやらを使わないとこれまでのシリーズを蔑ろにしているとか言い出すよ マックスとかメビウスくらいにして欲しいってことよ過去怪獣と新規怪獣の割合は

    118 22/12/22(木)14:48:41 No.1006719172

    >「」も思わないの?いちいちカード見せて変身するの >(これ販促する気満々だな)って そう思うことはあっても嫌悪感はないかな…

    119 22/12/22(木)14:48:44 No.1006719182

    ベリアルの生首をあんな風に活用できたのはスタッフ凄いと思うよ

    120 22/12/22(木)14:48:49 No.1006719204

    >「」も思わないの?いちいちカード見せて変身するの >(これ販促する気満々だな)って そこ楽しめないなら他の番組見た方がいいよ

    121 22/12/22(木)14:48:53 No.1006719220

    >「」も思わないの?いちいちカード見せて変身するの >(これ販促する気満々だな)って いちいちそんなどうでもいいとこに注視して作品見ないから…

    122 22/12/22(木)14:49:01 No.1006719253

    >「」も思わないの?いちいちカード見せて変身するの >(これ販促する気満々だな)って 逆に番組の内容をではなくそんなところにばかりめくじら立てている方がどうかと思う

    123 22/12/22(木)14:49:11 No.1006719292

    >だからドンブラザーズは物語を紡ぐ 正直オミコシフェニックスはもっと販促らしい販促してもいいと思うよ!

    124 22/12/22(木)14:49:17 No.1006719321

    過去作との連続性を大事にするより 子供たちが観て楽しいのを最優先にすべきだと思う

    125 22/12/22(木)14:49:21 ID:GGpqTG/M GGpqTG/M No.1006719340

    >>「」も思わないの?いちいちカード見せて変身するの >>(これ販促する気満々だな)って >逆に番組の内容をではなくそんなところにばかりめくじら立てている方がどうかと思う だって変身時間まあまあ長えじゃん…

    126 22/12/22(木)14:49:23 No.1006719345

    いちいちそういうの気になりだしたら対象年齢から外れたってだけだろ

    127 22/12/22(木)14:49:26 No.1006719366

    >単純に新規で作ったから良い状態の内に使いたい!てのはまああるしな 程々に使ってないと劣化するからな…

    128 22/12/22(木)14:49:30 No.1006719385

    >レオが空手やカンフーなのも80が教師だったのも流行ってたからだもんな… >そう考えると最近はあんまり世間の流行りに乗ってる要素ないな… ヒーロー戦隊のおもちゃとオッサン向けのシナリオ(演出)なんじゃない?

    129 22/12/22(木)14:49:32 No.1006719395

    >マックスとかメビウスくらいにして欲しいってことよ過去怪獣と新規怪獣の割合は それこそ予算キツいからなあ ライダーとか見ろよ怪人の種類アホほど少ないぞ

    130 22/12/22(木)14:49:46 No.1006719459

    そろそろニュージェネは一回まとめてくれとは思う 増えすぎて集合ポスターの収まりが悪すぎる

    131 22/12/22(木)14:49:49 No.1006719474

    まじで死にかけてたコンテンツがここまで復帰できたの知ってる人はそこまで文句言わんだろ思うところはあるかもしれないけど

    132 22/12/22(木)14:49:50 ID:GGpqTG/M GGpqTG/M No.1006719479

    >>単純に新規で作ったから良い状態の内に使いたい!てのはまああるしな >程々に使ってないと劣化するからな… 劣化したら別怪獣扱いで出そうぜ

    133 22/12/22(木)14:49:58 No.1006719514

    後から見ると作品ごとに対象年齢が上下にぶれ過ぎてて(マン小学生、セブン中高生、タロウ幼稚園児) そういう部分のブランド戦略がちょっと弱すぎるんじゃないかみたいな事は思った

    134 22/12/22(木)14:50:01 No.1006719524

    >「」も思わないの?いちいちカード見せて変身するの >(これ販促する気満々だな)って 新しい怪獣出てきたらこれソフビの販促だなって思いながら見てんの?

    135 22/12/22(木)14:50:05 No.1006719538

    スレッドを立てた人によって削除されました >だからドンブラザーズは物語を紡ぐ ドン信くっさ

    136 22/12/22(木)14:50:16 No.1006719573

    大人なら尚更あからさまな販促だなってこれ…って気がついても子供が楽しんでるなら気がついてないフリをするもんじゃないの?

    137 22/12/22(木)14:50:16 No.1006719578

    >>>単純に新規で作ったから良い状態の内に使いたい!てのはまああるしな >>程々に使ってないと劣化するからな… >劣化したら別怪獣扱いで出そうぜ 出来たよ!デットン!

    138 22/12/22(木)14:50:17 No.1006719580

    >「」も思わないの?いちいちカード見せて変身するの >(これ販促する気満々だな)って Spiritがない。

    139 22/12/22(木)14:51:02 No.1006719781

    円谷プロを追放されたが今更帰ってこいと言ってももう遅い あることないこと書きまくってやろう

    140 22/12/22(木)14:51:18 No.1006719838

    むしろ割とバンク凝ってて最近の好きだけどな 無論トリガーのパワースカイみたいに一瞬で変身するのも好きだけど

    141 22/12/22(木)14:51:41 No.1006719955

    ゼロが映画で繋いでた時期を考えると今は新作がかなり高いペースで見られてうれしいんじゃないか(ファン関係者)

    142 22/12/22(木)14:51:43 No.1006719963

    >大人なら尚更あからさまな販促だなってこれ…って気がついても子供が楽しんでるなら気がついてないフリをするもんじゃないの? 楽しんでる子どもがいない人にそれは分からんからな

    143 22/12/22(木)14:51:43 ID:GGpqTG/M GGpqTG/M No.1006719966

    >無論トリガーのパワースカイみたいに一瞬で変身するのも好きだけど おれは一瞬派なんだよな…バンクの時間を他の尺に回してほしい

    144 22/12/22(木)14:51:53 No.1006720004

    >今更帰ってこいと言ってももう遅い 言われるかなあ

    145 22/12/22(木)14:52:05 No.1006720062

    >Spiritがない。 コスモース 強くなれるフフンフーン

    146 22/12/22(木)14:52:11 No.1006720089

    >後から見ると作品ごとに対象年齢が上下にぶれ過ぎてて(マン小学生、セブン中高生、タロウ幼稚園児) >そういう部分のブランド戦略がちょっと弱すぎるんじゃないかみたいな事は思った セブンで上に振ってみたら業績イマイチだったから下げたという右往左往なんじゃないかな 昭和の商売ってそんなもんだぞ

    147 22/12/22(木)14:52:21 No.1006720128

    >だって変身時間まあまあ長えじゃん… 変身時間が長いぞ!という考えと販促しやがって…はイコールにならないと思うな俺…

    148 22/12/22(木)14:52:29 No.1006720157

    >ゼロが映画で繋いでた時期を考えると今は新作がかなり高いペースで見られてうれしいんじゃないか(ファン関係者) そういう解釈は可能です。

    149 22/12/22(木)14:52:35 ID:GGpqTG/M GGpqTG/M No.1006720186

    >>後から見ると作品ごとに対象年齢が上下にぶれ過ぎてて(マン小学生、セブン中高生、タロウ幼稚園児) >>そういう部分のブランド戦略がちょっと弱すぎるんじゃないかみたいな事は思った >セブンで上に振ってみたら業績イマイチだったから下げたという右往左往なんじゃないかな >昭和の商売ってそんなもんだぞ イマイチって言っても視聴率は取れるからなあ

    150 22/12/22(木)14:53:00 No.1006720267

    >円谷を最初に買ったとこはCGバリバリのカッコいいウルトラマン作ろうぜ!とかあんたら円谷のやり方全部無駄!みたいな口だけクソ企業だったけど次の会社がCGバリバリのカッコいいウルトラマンお出ししやがったからある意味正しかった TYOは口先だけだったけとバンダイとフィールズは辛抱強く良いもん作ったよ…

    151 22/12/22(木)14:53:01 No.1006720268

    >優秀なら追い出された後も自分で売れるコンテンツ作れるのでは? やるか…日中合作…!

    152 22/12/22(木)14:53:23 No.1006720367

    >後から見ると作品ごとに対象年齢が上下にぶれ過ぎてて(マン小学生、セブン中高生、タロウ幼稚園児) セブンの次が怪奇大作戦になるのブレすぎ!

    153 22/12/22(木)14:53:29 No.1006720398

    て言うかグリッドマンやミラーマンやらはアニメや漫画やら作品出してるし ネクサスの時期とかに比べて色々円谷でコンテンツ出してるな…となるわ

    154 22/12/22(木)14:53:44 No.1006720452

    >>優秀なら追い出された後も自分で売れるコンテンツ作れるのでは? >やるか…日中合作…! ギャラは?

    155 22/12/22(木)14:53:55 ID:GGpqTG/M GGpqTG/M No.1006720489

    まあまた過去怪獣かよってなるけどなあ 過去怪獣でも同じ怪獣のローテじゃなくて過去怪獣でもあんまみない奴を出して欲しい

    156 22/12/22(木)14:53:58 No.1006720502

    というか往年の古参が喜ぶようなことだけやってたら死にかけたんだぞ円谷

    157 22/12/22(木)14:54:19 ID:GGpqTG/M GGpqTG/M No.1006720585

    >というか往年の古参が喜ぶようなことだけやってたら死にかけたんだぞ円谷 つまり古参は昔の作品だけ見てろってことかよ

    158 22/12/22(木)14:54:28 No.1006720624

    マーケティングも作品も時代の流れによって変化していくのが大事だよ

    159 22/12/22(木)14:54:31 No.1006720643

    >>>優秀なら追い出された後も自分で売れるコンテンツ作れるのでは? >>やるか…日中合作…! >ギャラは? ちゃんと許可取った?

    160 22/12/22(木)14:54:53 No.1006720746

    >でもさあ今のウルトラマンが商業しすぎってのはわかるよ またネクサスみたいにきもい怪獣のソフビばっかり出せというのか

    161 22/12/22(木)14:55:08 No.1006720808

    >円谷プロを追放されたが今更帰ってこいと言ってももう遅い >あることないこと書きまくってやろう その傲慢さはまるで"なろう主人公"!

    162 22/12/22(木)14:55:11 No.1006720815

    >つまり古参は昔の作品だけ見てろってことかよ どっちかというと今やっているものに昔は~とか文句言うだけの奴は昔の黙って見てろだと思う

    163 22/12/22(木)14:55:23 ID:4xx89w.I 4xx89w.I No.1006720872

    >まあまた過去怪獣かよってなるけどなあ >過去怪獣でも同じ怪獣のローテじゃなくて過去怪獣でもあんまみない奴を出して欲しい それで出すやつは地方のステージに出てくるショボイのしかないぞ

    164 22/12/22(木)14:55:44 No.1006720964

    最終形態はどれも微妙だなとは思ってる 派生や途中の強化は好き

    165 22/12/22(木)14:55:48 No.1006720985

    >>というか往年の古参が喜ぶようなことだけやってたら死にかけたんだぞ円谷 >つまり古参は昔の作品だけ見てろってことかよ ゆうきくんはもうちょっと臭さ抑える努力して

    166 22/12/22(木)14:55:57 No.1006721012

    ちゃんと追い出せてよかったな…

    167 22/12/22(木)14:55:58 No.1006721020

    >>円谷プロを追放されたが今更帰ってこいと言ってももう遅い >>あることないこと書きまくってやろう >その傲慢さはまるで"なろう主人公"! ダーク・ウルトラマンはクロスオーバー作品の主役になりたいと思う心をコントロールできない…

    168 22/12/22(木)14:56:02 No.1006721031

    >過去怪獣でも同じ怪獣のローテじゃなくて過去怪獣でもあんまみない奴を出して欲しい 出すか…チャンドラー!

    169 22/12/22(木)14:56:08 No.1006721056

    新しい層取り込み続けなきゃいずれ死ぬんだからどんどん子どもに訴求していけ

    170 22/12/22(木)14:56:16 No.1006721090

    >まあまた過去怪獣かよってなるけどなあ >過去怪獣でも同じ怪獣のローテじゃなくて過去怪獣でもあんまみない奴を出して欲しい そういう意味ではチャンドラーは上手かったな

    171 22/12/22(木)14:56:23 No.1006721118

    テレビやってない間のが変なアイテムをなんとか売ろうとするイメージがあるので販促パートやってる方がまだいいかなって…

    172 22/12/22(木)14:56:43 ID:4xx89w.I 4xx89w.I No.1006721191

    削除依頼によって隔離されました >新しい層取り込み続けなきゃいずれ死ぬんだからどんどん子どもに訴求していけ それでガキくさくていかにもスポンサーが出しましたって感じのが多いだね最近の作品は

    173 22/12/22(木)14:56:46 No.1006721203

    >ダーク・ウルトラマンはクロスオーバー作品の主役になりたいと思う心をコントロールできない… うぬぼれるなよ

    174 22/12/22(木)14:56:50 No.1006721222

    こんなことになるならあの時会社ごと死んだ方が良かったとか言い出したらもうそれファンですらねえから!

    175 22/12/22(木)14:57:04 No.1006721292

    子供向けコンテンツである以上 生まれた初めてウルトラマンに触れる子供を一番優先するべきだとは思う

    176 22/12/22(木)14:57:06 No.1006721301

    >TYOは口先だけだったけとバンダイとフィールズは辛抱強く良いもん作ったよ… 買われた時点ではフィールズがここまで頑張ると思ってなかったよ…

    177 22/12/22(木)14:57:21 No.1006721353

    スレ画の著者のサジェストで無能ってあるか見たらなかったわなんjは入ってたけど

    178 22/12/22(木)14:57:42 No.1006721438

    >それでガキくさくていかにもスポンサーが出しましたって感じのが多いだね最近の作品は 最低だなラビットパンダ

    179 22/12/22(木)14:57:47 No.1006721455

    平成以降も偶に作品によって対象年齢が急に変わったりしてて 何か戦略があってそれがハマってるなら良いけどあんまり上手くいってるようにも見えず なんやねんこのブレは…みたいな

    180 22/12/22(木)14:57:47 ID:GGpqTG/M GGpqTG/M No.1006721456

    >子供向けコンテンツである以上 >生まれた初めてウルトラマンに触れる子供を一番優先するべきだとは思う じゃあもう子供が好きな要素バンバン入れればいいんじゃないの

    181 22/12/22(木)14:57:52 No.1006721477

    >こんなことになるならあの時会社ごと死んだ方が良かったとか言い出したらもうそれファンですらねえから! 箱推し

    182 22/12/22(木)14:57:58 No.1006721499

    >ダーク・ウルトラマンはクロスオーバー作品の主役になりたいと思う心をコントロールできない… ソルディアとコラボしろ

    183 22/12/22(木)14:58:00 No.1006721512

    ただまあスマートな変身がかっこいいってのも事実ではあるから困る  最終フォームは手順少ないから好き

    184 22/12/22(木)14:58:08 ID:GGpqTG/M GGpqTG/M No.1006721547

    >>それでガキくさくていかにもスポンサーが出しましたって感じのが多いだね最近の作品は >最低だなラビットパンダ 実際はタロウはガキ向けに作ったやつだしなあ

    185 22/12/22(木)14:58:56 No.1006721721

    このスレだけでもそれぞれの立場を明示して会話しないとだめ 昭和派と平成派と令和派をカタリナ

    186 22/12/22(木)14:59:01 No.1006721745

    >>ダーク・ウルトラマンはクロスオーバー作品の主役になりたいと思う心をコントロールできない… >ソルディアとコラボしろ fu1749425.png

    187 22/12/22(木)14:59:15 No.1006721790

    そもそも円谷が極端に大人向け作っても大概上手くいかないのが悪いよー

    188 22/12/22(木)14:59:17 No.1006721795

    スポンサーとかいろいろ大人の事情があるだろうから仕方ないけど変身アイテムはギンガくらいまでのサイズが好きだったな

    189 22/12/22(木)14:59:21 No.1006721815

    円谷一族はなぜ創業者一族を殺さなかったのか

    190 22/12/22(木)14:59:28 No.1006721846

    >最低だなラビットパンダ けっこう売れたのでマックロディも企画段階ではパンダジュニアという名前だった…

    191 22/12/22(木)14:59:45 No.1006721912

    >実際はタロウはガキ向けに作ったやつだしなあ エースもガキ向けって言いたいけど内蔵だばあしてるから判断が難しい…

    192 22/12/22(木)15:00:09 No.1006722005

    >最終形態はどれも微妙だなとは思ってる >派生や途中の強化は好き 何て言うかゴテゴテしたりトリコロール的な色が増えると 派手であるけどウルトラマンとしてはもう少しスッキリして欲しいのは確かにある

    193 22/12/22(木)15:00:23 ID:4xx89w.I 4xx89w.I No.1006722063

    カード要素はディケィドのパクリじゃんとはなりました

    194 22/12/22(木)15:00:30 No.1006722088

    >このスレだけでもそれぞれの立場を明示して会話しないとだめ (業界関係者)とか

    195 22/12/22(木)15:00:34 No.1006722099

    >円谷一族はなぜ創業者一族を殺さなかったのか 英明は追放とかほざいてるけど実際は自滅だから殺したようなもんだろ

    196 22/12/22(木)15:00:42 No.1006722121

    「創業者」一人だけならともかく 「創業者一族」って言葉でプラスな文脈であることまず見ない

    197 22/12/22(木)15:01:02 No.1006722204

    というか素人が考えつくようなことはとっくに議論も検討もされてるだろうし

    198 22/12/22(木)15:01:07 No.1006722230

    今の2クールだってお金との兼ね合いでコレが一番良いって話だからなぁ まぁいつか4クールとかやってくれる日が来たらなと願っておく

    199 22/12/22(木)15:01:18 No.1006722271

    >派手であるけどウルトラマンとしてはもう少しスッキリして欲しいのは確かにある でもようウルトラマンの元ネタである仏像はハデハデのゴテゴテだぜ???

    200 22/12/22(木)15:01:48 ID:4xx89w.I 4xx89w.I No.1006722379

    >>派手であるけどウルトラマンとしてはもう少しスッキリして欲しいのは確かにある >でもようウルトラマンの元ネタである仏像はハデハデのゴテゴテだぜ??? だからってさああちこち光らせたりカラータイマーの形をダサくしたりは

    201 22/12/22(木)15:01:58 No.1006722419

    >このスレだけでもそれぞれの立場を明示して会話しないとだめ >昭和派と平成派と令和派をカタリナ チャイヨー派で死にそうでした(笑)

    202 22/12/22(木)15:02:02 No.1006722443

    >>このスレだけでもそれぞれの立場を明示して会話しないとだめ >(ピーラシット氏)とか

    203 22/12/22(木)15:02:13 No.1006722490

    >>>派手であるけどウルトラマンとしてはもう少しスッキリして欲しいのは確かにある >>でもようウルトラマンの元ネタである仏像はハデハデのゴテゴテだぜ??? >だからってさああちこち光らせたりカラータイマーの形をダサくしたりは 成田亨リニンサン成仏してくだち!

    204 22/12/22(木)15:02:25 No.1006722524

    石油王になれば好きなの作らせる事が出来るよってアイゼンボーが言ってた

    205 22/12/22(木)15:02:44 ID:GGpqTG/M GGpqTG/M No.1006722597

    >昭和派と平成派と令和派をカタリナ 昭和と平成派です 今のウルトラマンが盛り上がってるのは嬉しいけど なんかうーんってなる

    206 22/12/22(木)15:02:58 No.1006722653

    >だからってさああちこち光らせたり 最近は光る仏像あるよな

    207 22/12/22(木)15:03:14 No.1006722712

    もろもろコントロールできない…

    208 22/12/22(木)15:03:32 No.1006722772

    昭和派だけど子供向けなんだから大人は内心色々思ってても口に出さないほうが無難だと思っています

    209 22/12/22(木)15:03:56 No.1006722873

    >石油王になれば好きなの作らせる事が出来るよってアイゼンボーが言ってた 庵野クンが比較的近い感じか

    210 22/12/22(木)15:04:26 No.1006723007

    平成のが好きだけどそれはそれとしてZとか面白かったからああいうの続けて欲しい

    211 22/12/22(木)15:04:56 No.1006723130

    派閥を作らなくてもいいだろ!

    212 22/12/22(木)15:05:09 No.1006723189

    でもコンテンツとしては間違いなく今が最盛期だぜ?

    213 22/12/22(木)15:05:10 No.1006723197

    おっさん向けのニクイ演出や旧キャラ登場はありがたい…

    214 22/12/22(木)15:05:22 No.1006723264

    セブンってすごい名作みたいに言われてたけど通して見たら初代の方が面白かった

    215 22/12/22(木)15:05:39 No.1006723331

    過去と戦って何が悪い! 昔を超えようとして何が悪い! (中邑真輔氏)

    216 22/12/22(木)15:06:01 No.1006723428

    >セブンってすごい名作みたいに言われてたけど通して見たら初代の方が面白かった 俺も最近通しでみたけど楽しみ方が別ベクトルだよね…

    217 22/12/22(木)15:06:20 No.1006723513

    >でもコンテンツとしては間違いなく今が最盛期だぜ? 独自のサブスク展開 配信も盛ん コンスタントに新作出て新規も取り込める うむ…

    218 22/12/22(木)15:06:34 No.1006723575

    創業者一族は「会社がやべえ大赤字!」って時に経費でベンツ買ってたとか聞いて同情する気が無くなった

    219 22/12/22(木)15:06:36 No.1006723583

    >今もゼアスをネタキャラにしてプチ燃えてたしなあ あれは辛かったな… 幼児期の思い出を馬鹿にされた気分だった

    220 22/12/22(木)15:07:01 No.1006723695

    初代だってもともとは子供向けの特撮なのに そんな子供向け特撮を大人になってからも引きずっているって負い目を忘れてあれこれ言い出すとろくなことにならないと思うの

    221 22/12/22(木)15:07:27 No.1006723794

    >創業者一族は「会社がやべえ大赤字!」って時に経費でベンツ買ってたとか聞いて同情する気が無くなった 愛人も囲ってたしな…

    222 22/12/22(木)15:07:46 No.1006723879

    >ID:4xx89w.I はい

    223 22/12/22(木)15:07:51 No.1006723894

    >創業者一族は「会社がやべえ大赤字!」って時に経費でベンツ買ってたとか聞いて同情する気が無くなった 当時はクルーザーとか買っててナンボだったんだ それに比べりゃ慎ましいもんよ 恐ろしいことに倒産間近でもだ

    224 22/12/22(木)15:08:39 No.1006724120

    拾ってくれたパチンコ屋さんが滅茶苦茶理解ある彼だった…

    225 22/12/22(木)15:08:42 No.1006724136

    >>今もゼアスをネタキャラにしてプチ燃えてたしなあ >あれは辛かったな… >幼児期の思い出を馬鹿にされた気分だった ルーパチ自演かな

    226 22/12/22(木)15:09:19 No.1006724278

    >拾ってくれたパチンコ屋さんが滅茶苦茶理解ある彼だった… これこそ運命レベルだな

    227 22/12/22(木)15:09:28 No.1006724307

    うんこ氏の主張が悪いとは言わない だが今のファンを腐すような言い草は良くないところであった

    228 22/12/22(木)15:09:57 No.1006724446

    そういえばダークキラーとかもパチンコ由来なんだっけ?

    229 22/12/22(木)15:10:09 No.1006724521

    >ルーパチ自演かな え…?

    230 22/12/22(木)15:10:26 No.1006724610

    新規展開はずっとやっていて欲しいがFEシリーズのスピリッツはなくさないでくれー!

    231 22/12/22(木)15:10:46 No.1006724696

    >>セブンってすごい名作みたいに言われてたけど通して見たら初代の方が面白かった >俺も最近通しでみたけど楽しみ方が別ベクトルだよね… セブンはSFドラマの色がかなり強いしな

    232 22/12/22(木)15:10:46 No.1006724698

    同じ長期シリーズのガンダムでも対象年齢のブレや新規に間口を広げようという試みはあるが タロウでの対象年齢変更は中学生以上を完全に排除してると言っても過言じゃないくらい幼稚園児に向きすぎている 幼児でも見れるようにじゃなくて幼児以外捨てにかかってる

    233 22/12/22(木)15:10:54 No.1006724724

    >もろもろコントロールできない… 経営はコントロールしろよ

    234 22/12/22(木)15:11:29 No.1006724868

    そんなタロウが今でも人気だから大正解だな…

    235 22/12/22(木)15:11:37 No.1006724901

    >>もろもろコントロールできない… >経営はコントロールしろよ なんでこれだけ売れたのに赤字なんですか?

    236 22/12/22(木)15:11:52 No.1006724973

    円谷英二の血族わりと短命な人多いな そういう家系なのかねえ