ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/12/22(木)12:19:08 No.1006679527
気高い覚悟貼る
1 22/12/22(木)12:22:15 No.1006680519
なのに神父ときたら 誰よりも覚悟ができていなかった
2 22/12/22(木)12:24:00 No.1006681063
自分に必ず降りかかってくる残酷な未来を微塵も恐れていない表情いいよね…
3 22/12/22(木)12:26:46 No.1006681920
>なのに神父ときたら >誰よりも覚悟ができていなかった 正しい意味での対比やね
4 22/12/22(木)12:28:34 No.1006682486
ここの徐倫あまりにも好きすぎる
5 22/12/22(木)12:29:54 No.1006682866
歴代ジョジョの中でも屈指の男前さだよねここの徐倫
6 22/12/22(木)12:29:56 No.1006682872
暗闇の荒野を切り開く本物の覚悟であり黄金の精神の体現
7 22/12/22(木)12:31:19 No.1006683311
巡り巡ってジョナサンの最期と重なるのがいいんだ
8 22/12/22(木)12:31:45 No.1006683433
個人的に六部が一番好きな理由の約八割がここ
9 22/12/22(木)12:32:52 No.1006683758
すごく悲壮なシーンなのにあまりに気高くてかっこよくて泣いちゃう
10 22/12/22(木)12:33:41 No.1006684017
エルメェスもアナスイもあの承太郎ですらなす術なくブッ殺されて絶望しかなかったもんな
11 22/12/22(木)12:35:06 No.1006684463
あんたは希望!!
12 22/12/22(木)12:35:36 No.1006684619
>エルメェスもアナスイもあの承太郎ですらなす術なくブッ殺されて絶望しかなかったもんな 仲間たちがみんなあっさり惨殺されて自身も負傷してて絶対に勝てるわけないし必ず殺されるのに それでも希望を残すため躊躇なく糸を断ち切って足止めに残るの本当にかっこいいよ…
13 22/12/22(木)12:37:00 No.1006685101
徐倫とその仲間たちの黄金の精神がエンポリオに継がれてそれが最終的にプッチ神父を倒したから徐倫の勝利だ
14 22/12/22(木)12:38:22 No.1006685572
足止めできた時間は長くて数秒くらいなんだろうけど神父がエンポリオに追いつけなくなるには十分だったしな…
15 22/12/22(木)12:39:15 No.1006685897
アニメで見ると滅茶苦茶かわいいな徐倫…ってなった
16 22/12/22(木)12:40:00 No.1006686182
運命を避けるとか抗うとかいいからせめて事前に教えて! はあまりにも後ろ向きすぎるプッチ神父…
17 22/12/22(木)12:40:36 No.1006686402
エンポリオの絶望がよくわかる
18 22/12/22(木)12:41:23 No.1006686652
この後玉砕してストーンフリーの残骸が飛んでいくシーンが痛々しい…
19 22/12/22(木)12:41:45 No.1006686775
このシーンの手前で「なんで車盗んじゃったんだろう…」て弱音吐くのも好きなんすよ
20 22/12/22(木)12:42:50 No.1006687107
>このシーンの手前で「なんで車盗んじゃったんだろう…」て弱音吐くのも好きなんすよ あそこで現実逃避したくなるのもしょうがねえよ 親友と晴れて恋人になった男と父親が同時に殺されたんだぜ…
21 22/12/22(木)12:46:12 No.1006688069
これに比べて神父の最後のなんと無様なことよ
22 22/12/22(木)12:46:15 No.1006688081
>なのに神父ときたら >誰よりも覚悟ができていなかった 覚悟を得るための正しき行動を邪魔したやつらが悪いと思う
23 22/12/22(木)12:49:16 No.1006688970
お互いに位置が分かるとかいう謎仕様が無ければ逃げれた可能性もあったんだが
24 22/12/22(木)12:49:35 No.1006689083
ジョースターの血統は他人の邪魔しかしないからな マジで便所にこびりついたカスのような存在よ
25 22/12/22(木)12:49:55 No.1006689191
>ジョースターの血統は他人の邪魔しかしないからな >マジで便所にこびりついたカスのような存在よ DIOのレス
26 22/12/22(木)12:50:13 No.1006689285
>>なのに神父ときたら >>誰よりも覚悟ができていなかった >覚悟を得るための正しき行動を邪魔したやつらが悪いと思う わからないのか? お前は「運命」に負けたんだ! 「正義の道」を歩むことこそ「運命」なんだ!!
27 22/12/22(木)12:50:45 No.1006689450
>ジョースターの血統は他人の邪魔しかしないからな >マジで便所にこびりついたカスのような存在よ お前の親子のことか
28 22/12/22(木)12:54:48 No.1006690632
お姉ちゃんたちは未来なんか見えなくても覚悟していた!
29 22/12/22(木)12:55:12 No.1006690767
アニオリのみんな未来なんて知らなくても覚悟があった!って台詞好き
30 22/12/22(木)12:57:16 No.1006691368
>アニオリのみんな未来なんて知らなくても覚悟があった!って台詞好き エンポリオの知ってる「みんな」は6部の仲間だけだけど視聴者は脈々と受け継がれてきた黄金の精神の系譜を見てきたから本当にそうだねってなる
31 22/12/22(木)12:59:29 No.1006692033
ミジンコ達すら最期は覚悟決めてたからな……神父はミジンコ以下では?
32 22/12/22(木)13:02:43 No.1006692863
蛇足なのは分かるがアナキスとアイリンのその後が見てえ
33 22/12/22(木)13:05:39 No.1006693582
妹が死んだのは運命だから仕方なかったしもしその運命先に知ってたら覚悟出来てたんだが?
34 22/12/22(木)13:05:51 No.1006693631
命乞いする神父がマジでクズ過ぎてエンポリオやっちゃってくださいよォ!ってなるなった
35 22/12/22(木)13:06:50 No.1006693862
死因がウェザーリポートなの最高に良い
36 22/12/22(木)13:07:42 No.1006694088
このまま死んだらまずいから!!事を終えたらいくらでも殺して良いから!!
37 22/12/22(木)13:08:34 No.1006694304
神父は最初はそれっぽいこと喋るけど毎回最後の2行ぐらいはゲスい本性が出ちゃう人
38 22/12/22(木)13:09:26 No.1006694531
>このまま死んだらまずいから!!事を終えたらいくらでも殺して良いから!! んじゃあ今殺しても良いよなぁ!
39 22/12/22(木)13:11:29 No.1006695044
未来さえ見えれば覚悟できたし!っていうなら時飛ばし抜きのエピタフでも持ってろって話なんだよね ドッピオはちゃんとそれで覚悟決めたぞ
40 22/12/22(木)13:11:31 No.1006695057
>>このまま死んだらまずいから!!事を終えたらいくらでも殺して良いから!! >んじゃあ今殺しても良いよなぁ! このちっぽけな小僧がァァァァォ!!!!
41 22/12/22(木)13:13:17 No.1006695494
>未来さえ見えれば覚悟できたし!っていうなら時飛ばし抜きのエピタフでも持ってろって話なんだよね >ドッピオはちゃんとそれで覚悟決めたぞ ボスがアレなだけでドッピオは凄えちゃんとしてたな…
42 22/12/22(木)13:13:34 No.1006695566
OPで画像のポーズやってるのが辛い…
43 22/12/22(木)13:14:02 No.1006695674
>このまま死んだらまずいから!!事を終えたらいくらでも殺して良いから!! 絶対自ら命差し出すような真似しねえだろえなって確信がある
44 22/12/22(木)13:14:53 No.1006695907
ほざくな小僧ォォ……(アニオリ)
45 22/12/22(木)13:17:40 No.1006696613
>未来さえ見えれば覚悟できたし!っていうなら時飛ばし抜きのエピタフでも持ってろって話なんだよね >ドッピオはちゃんとそれで覚悟決めたぞ なんだとぉドッピオ!?
46 22/12/22(木)13:17:56 No.1006696684
書き込みをした人によって削除されました
47 22/12/22(木)13:20:12 No.1006697254
覚悟できれば幸福なんだー!っていいながら覚悟して運命挑んだ奴を踏みにじりそいつらが残した最後の希望に上から目線の命乞いしながら圧死 インガオホーすぎる
48 22/12/22(木)13:20:49 No.1006697429
お前が運命を変えたんだプッチ神父!
49 22/12/22(木)13:20:49 No.1006697431
や・・・やめろ・・・エンポリオ・・・・・・こんな事を!・・・・・・・・・・・・ ウェザーを止めろッ!! エンポリオッ!こんな事をさせるなァ―――ッ!! わたしが到達したわたしの「能力」は!!「神」のご意志だッ! 「神」が望んだ能力なのだッ! 新しい人類が始まり人間の未来はこれで救われるのだッ! この時の加速が始まったケープ・カナベラル「以前」で・・・・・・・・・・・・ わたしが死んだら人類の「運命」が変わってしまうぞッきっと違う未来になる! ここで死ぬわけにはいかないッ! ケープ・カナベラルの後ならいくらでも命を捧げようッ!! わたしがここまでやって来た事が起こらないという事に変わってしまうんだッ! 人々は時の旅で見た運命を見なくなる! 覚悟を知る事がなくなるんだッ! 『覚悟こそ幸福』という事を思い出してくれッ! ここでわたしは死ぬわけにはいかないのだーーーッ ほざくな小僧ォォ・・・(アニオリ) やめろォオオオオ知った風な口をきいてんじゃあないぞオオオオオオ このちっぽけな小僧がああああああああああがああああぐあばああァァ・・・
50 22/12/22(木)13:21:29 No.1006697590
ヤバいDISCがIN!!
51 22/12/22(木)13:21:33 No.1006697608
本当にBUZAMAすぎる
52 22/12/22(木)13:22:20 No.1006697793
>未来さえ見えれば覚悟できたし!っていうなら時飛ばし抜きのエピタフでも持ってろって話なんだよね >ドッピオはちゃんとそれで覚悟決めたぞ ジョジョのラスボスは心の弱さを攻撃性に変えた人たちって事考えると普通にドッピオの方がメンタル面では強いよね…
53 22/12/22(木)13:22:23 No.1006697809
>なんだとぉドッピオ!? ボスのためならこの身体…命…惜しくはないッ!!
54 22/12/22(木)13:22:46 No.1006697915
思い出してくれ!って言い方が凄い まるでこっちが歪んだり錯乱したりで非があるみたいな言い草
55 22/12/22(木)13:23:26 No.1006698063
>>なんだとぉドッピオ!? >ボスのためならこの身体…命…惜しくはないッ!! やめるのだドッピオ!!!
56 22/12/22(木)13:24:09 No.1006698245
>>なんだとぉドッピオ!? >ボスのためならこの身体…命…惜しくはないッ!! からくり知ってるとお腹いたい
57 22/12/22(木)13:24:22 No.1006698291
>>>なんだとぉドッピオ!? >>ボスのためならこの身体…命…惜しくはないッ!! >やめるのだドッピオ!!! (何て優しい…この人のためなら死ねる!)
58 22/12/22(木)13:24:41 No.1006698372
>思い出してくれ!って言い方が凄い >まるでこっちが歪んだり錯乱したりで非があるみたいな言い草 ケープカナベラルまでの周回をエンポリオも見てるし覚悟こそ幸福だと知ってくれてると思い上がってる
59 22/12/22(木)13:24:46 No.1006698398
>ほざくな小僧ォォ・・・(アニオリ) ここすき
60 22/12/22(木)13:24:47 No.1006698403
>>>>なんだとぉドッピオ!? >>>ボスのためならこの身体…命…惜しくはないッ!! >>やめるのだドッピオ!!! >(何て優しい…この人のためなら死ねる!) やめろって言ってんだろ!!
61 22/12/22(木)13:24:55 No.1006698438
この後のストーンフリーがバラバラになっていく場面も含めて本当に悲しかった
62 22/12/22(木)13:25:00 No.1006698453
>>>なんだとぉドッピオ!? >>ボスのためならこの身体…命…惜しくはないッ!! >やめるのだドッピオ!!! 心配しないでくださいボス! 足をもがれようと奴は仕留めて見せます!
63 22/12/22(木)13:25:06 No.1006698490
自分の身体制御できないの笑うしかねえよ
64 22/12/22(木)13:25:40 No.1006698634
本当にただの別人格か??
65 22/12/22(木)13:25:50 No.1006698674
このみじめな叫びのための関智一だったと思う
66 22/12/22(木)13:26:31 No.1006698860
人に紛れて目立たず暮らす用の人格だからなのかドッピオは割と普通のいい人だからな…
67 22/12/22(木)13:26:54 No.1006698951
>人に紛れて目立たず暮らす用の人格だからなのかドッピオは割と普通のいい人だからな… ちゃんと幼女にお礼を言える
68 22/12/22(木)13:27:01 No.1006698985
>本当にただの別人格か?? 魂二つあったから普通ではなかったかもしれない 真相は闇の中だが
69 22/12/22(木)13:27:46 No.1006699164
>>人に紛れて目立たず暮らす用の人格だからなのかドッピオは割と普通のいい人だからな… >ちゃんと幼女にお礼を言える あーもちもち?可愛い
70 22/12/22(木)13:28:29 No.1006699340
他の章のボスはなんだかんだ全力で勝ちを拾いにいって負けたけど 神父だけは靴下の中の砂利を取り除こうとゴール前で立ち止まったせいで負けたとかいうアホ
71 22/12/22(木)13:28:42 No.1006699395
お先にブルルン!!
72 22/12/22(木)13:28:51 No.1006699430
>心配しないでくださいボス! >足をもがれようと奴は仕留めて見せます! (その足は俺の足なんだよォォ!!)
73 22/12/22(木)13:28:54 No.1006699450
「来いッ!プッチ神父」から感じる絶妙な落ち着き用が覚悟を感じて好き
74 22/12/22(木)13:30:03 No.1006699717
ドッピオはリゾット戦でうっかり欠損とかしてたらボスどうしてたの…
75 22/12/22(木)13:30:12 No.1006699767
ボスを守るためにボスの身体を危険に晒すという高度な一人漫才
76 22/12/22(木)13:30:55 No.1006699943
>人に紛れて目立たず暮らす用の人格だからなのかドッピオは割と普通のいい人だからな… ブチ切れてる時の印象強いけど大抵向こうから何かされた時だけでそれまでは弱気で押しに弱いくらいな感じだよね
77 22/12/22(木)13:31:25 No.1006700067
もうすぐそこまで来てるから!お前見えてるから!無理をするなドッピオ!!
78 22/12/22(木)13:32:12 No.1006700275
わざわざ神父つけるのか
79 22/12/22(木)13:32:32 No.1006700340
ごめんね…長電話しちゃったかな? っておもちゃの電話返すの可愛いよね
80 22/12/22(木)13:32:43 No.1006700392
ここで神父が「ジョースター」って叫ぶのがいいんだ 空条しかいないのにな
81 22/12/22(木)13:33:47 No.1006700623
メタリカがクソ強スタンド過ぎたのが悪い
82 22/12/22(木)13:34:04 No.1006700677
>ドッピオはリゾット戦でうっかり欠損とかしてたらボスどうしてたの… 困ってた
83 22/12/22(木)13:34:18 No.1006700738
ああそっかスレ画があって神父倒すシーンに繋がるんだ クソ神父因果応報では?
84 22/12/22(木)13:34:36 No.1006700818
>>ドッピオはリゾット戦でうっかり欠損とかしてたらボスどうしてたの… >困ってた マジでどうもこうもねえよ!ってレベルだったからメタリカ…
85 22/12/22(木)13:35:08 No.1006700946
というか一番追い込まれたの間違いなくリゾット戦だしボス…
86 22/12/22(木)13:35:18 No.1006700983
結果的にはプッチ神父に完全勝利するとは言え ジョースターの血族がボスに敗北するシーンを描くのは荒木自身つらくなかったんだろうか
87 22/12/22(木)13:35:32 No.1006701032
このシーン好きだけどアニメだとあっさり気味で残念
88 22/12/22(木)13:35:49 No.1006701105
エンポリオが残ったから敗北はしてないし…
89 22/12/22(木)13:36:06 No.1006701166
>結果的にはプッチ神父に完全勝利するとは言え >ジョースターの血族がボスに敗北するシーンを描くのは荒木自身つらくなかったんだろうか 血族が完全敗北自体は四部でも既にやってたし…
90 22/12/22(木)13:36:26 No.1006701243
>結果的にはプッチ神父に完全勝利するとは言え >ジョースターの血族がボスに敗北するシーンを描くのは荒木自身つらくなかったんだろうか 黄金の意志は継承されたし何より戦いの螺旋から解放させるつもりだったんじゃない? 続いたけど
91 22/12/22(木)13:36:37 No.1006701279
リゾット戦はハナからボス状態でも普通にキッツイと思う
92 22/12/22(木)13:36:49 No.1006701315
血統そのものよりも受け継がれる黄金の精神いいねなのはわりと最初の方からそうだったろ!
93 22/12/22(木)13:37:04 No.1006701383
ボスは二重人格でもスタンドほぼ変わらないってのが面白い
94 22/12/22(木)13:37:06 No.1006701387
ボスが誇りは失わず命を断ったと評してた通り主人公たちの知らんとこでエアロスミスの銃撃受けて死んだけどしっかり読者にも強キャラとして認識されてるよねリゾット
95 22/12/22(木)13:37:25 No.1006701461
意志を継ぐものが残れば勝ちっていうジョースターの価値観もわからんと言えばわからないけど 各部ボスはそれができなくて負けてるからな…
96 22/12/22(木)13:37:42 No.1006701532
第一部のツェペリさんも死ぬって分かってたのに希望の為に生きたよね
97 22/12/22(木)13:37:57 No.1006701584
自分とエンポリオの顛末を受け入れる覚悟なかった時点でなあ エンポリオが敵討ちに来るのはわかってたけど敵討ちの結末を知る覚悟はないから場所がはっきりしてる時点で加速を止めて始末しようとしたんだろう
98 22/12/22(木)13:39:06 No.1006701865
四部も街に住む人達に黄金の意志が宿ってるって感じの終わりだしジョルノはDIOの息子だし血統じゃないよねってのは割と一貫してる
99 22/12/22(木)13:39:57 No.1006702057
ジョリーンは声付いたら台詞一つ一つに魂がこもりすぎてる!ってなった 良いことなんだけどね迫力あってさ
100 22/12/22(木)13:39:59 No.1006702067
これ当時すごい叩かれたらしいけど壺とかでそんなやばかったの?
101 22/12/22(木)13:40:11 No.1006702109
命をかけて希望を繋ぐリレーいいよね…
102 22/12/22(木)13:40:18 No.1006702140
>というか一番追い込まれたの間違いなくリゾット戦だしボス… 生き残る為にはカエルさえ食べるボスの妙なド根性が好き
103 22/12/22(木)13:40:19 No.1006702146
そもそも一巡さえ成功しちゃえば後でエンポリオがお礼参りに来ようと何の問題もなくない? 一巡後は自分の命さえもう用済みなんだし
104 22/12/22(木)13:40:26 No.1006702172
結局のところボス連中は自分が恐れるものの克服のために他人巻き込みまくってるだけだから どこまでも自分しかいないところが弱さなので負ける
105 22/12/22(木)13:40:48 No.1006702258
こんな貧弱な能力でむしろここまでよくやったよね
106 22/12/22(木)13:40:56 No.1006702281
叩かれてはなかったけど承太郎の死に方があっさりすぎるのはめっちゃ言われてた覚えがある
107 22/12/22(木)13:41:13 No.1006702340
まあ全部消化しきって読みなおすといい話だな…にもなるけど それまでの話全部なかった事になりましたは批判来て当たり前だとは思うよ
108 22/12/22(木)13:41:13 No.1006702343
>一巡後は自分の命さえもう用済みなんだし その覚悟がなかったんだ
109 22/12/22(木)13:41:14 No.1006702346
>リゾット戦はハナからボス状態でも普通にキッツイと思う メタリカはあれ時飛ばせたからってどうにかなるもん…?
110 22/12/22(木)13:41:14 No.1006702350
>そもそも一巡さえ成功しちゃえば後でエンポリオがお礼参りに来ようと何の問題もなくない? >一巡後は自分の命さえもう用済みなんだし はい 覚悟ができれば幸福ならエンポリオが殺しに来ることが分かってれば幸福になれるはずなんです
111 22/12/22(木)13:41:20 No.1006702372
>ジョリーンは声付いたら台詞一つ一つに魂がこもりすぎてる!ってなった >良いことなんだけどね迫力あってさ あいちゃんとケンコバの特番でもやってたけど徐倫を助けるために声優になった女だ面構えが違う
112 22/12/22(木)13:41:47 No.1006702487
>これ当時すごい叩かれたらしいけど壺とかでそんなやばかったの? 分かり辛いってのはあるかも知れんがそれ抜きにしてもそもそも当時のネットが有名漫画をより口汚く罵るのが玄人みたいな風潮だったし
113 22/12/22(木)13:42:18 No.1006702604
>意志を継ぐものが残れば勝ちっていうジョースターの価値観もわからんと言えばわからないけど >各部ボスはそれができなくて負けてるからな… 近かったのは大統領だけどなんでディオに託したのやら 大統領に足りなかったのは遺体なんて無くてもアメリカを幸福にするという覚悟だと思うが
114 22/12/22(木)13:42:24 No.1006702631
保身のために加速止めたくせにあの言い訳しだすのがいいだよね神父
115 22/12/22(木)13:42:30 No.1006702649
>ジョリーンは声付いたら台詞一つ一つに魂がこもりすぎてる!ってなった >良いことなんだけどね迫力あってさ 辛いときに勇気を貰った漫画だから徐倫を演じるのは恐れ多いFFになって推しのために死にたいって思ってたらお前は徐倫をやるんだよされて命削ってでも演じますしてる中の人だからな…
116 22/12/22(木)13:42:40 No.1006702695
>>これ当時すごい叩かれたらしいけど壺とかでそんなやばかったの? >分かり辛いってのはあるかも知れんがそれ抜きにしてもそもそも当時のネットが有名漫画をより口汚く罵るのが玄人みたいな風潮だったし 終わったの2003年くらいだしそのノリはもう少しあと
117 22/12/22(木)13:42:51 No.1006702738
メタリカの攻撃は他のスタンドの攻撃と違ってリアルに痛みを想像できてしまうのが一番いやすぎる…
118 22/12/22(木)13:43:00 No.1006702775
アニメやるまで六部はね…みたいに言ってる連中が割とどこでも幅利かせてたよ
119 22/12/22(木)13:43:00 No.1006702780
わざわざ承太郎倒す為にナイフ投げる神父のいやらしさよ
120 22/12/22(木)13:43:34 No.1006702902
大統領は国のためというと大義っぽいが神父だって世界のためにやってたからな むしろスケールダウンしている
121 22/12/22(木)13:43:45 No.1006702937
>>リゾット戦はハナからボス状態でも普通にキッツイと思う >メタリカはあれ時飛ばせたからってどうにかなるもん…? 時飛ばして射程まで入って攻撃した結果だけを持ってくればどうにか…
122 22/12/22(木)13:43:48 No.1006702952
DIOの友達って時点でろくなもんじゃねぇとしか言えない神父
123 22/12/22(木)13:43:50 No.1006702958
声の演技は決着ぅぅぅ!も良かったよ
124 22/12/22(木)13:44:49 No.1006703171
>メタリカの攻撃は他のスタンドの攻撃と違ってリアルに痛みを想像できてしまうのが一番いやすぎる… 凍ってバラバラにされたり四方からエメラルド体液叩き付けられるのは想像出来なくても 口の中いっぱいにカミソリ含む苦痛は想像出来るからな…
125 22/12/22(木)13:45:29 No.1006703307
いいシーンだけ見ればいい話だったなってなるけど これリアタイしてたらキツいよ
126 22/12/22(木)13:45:36 No.1006703341
いやまあ6部は分かりづらいしグロい表現無駄に多いし承太郎死ぬし評価低くなるのはしょうがないよ…
127 22/12/22(木)13:46:14 No.1006703486
>時飛ばして射程まで入って攻撃した結果だけを持ってくればどうにか… 相打ち覚悟だからやらないな…
128 22/12/22(木)13:46:15 No.1006703497
>いやまあ6部は分かりづらいしグロい表現無駄に多いし承太郎死ぬし評価低くなるのはしょうがないよ… マンハッタントランスファーのあたりは本当にわかりにくい
129 22/12/22(木)13:46:38 No.1006703592
>そもそも一巡さえ成功しちゃえば後でエンポリオがお礼参りに来ようと何の問題もなくない? >一巡後は自分の命さえもう用済みなんだし 一巡終わった後ならいくらでも命を捧げるっていうならそもそもエンポリオ始末するために時間の加速止める必要無かったですよね?っていう
130 22/12/22(木)13:47:07 No.1006703720
別にアニメになってもよくわからんかったよドラゴンズドリーム
131 22/12/22(木)13:47:11 No.1006703740
あとから一気読みしたりアニメで消化したやつに当時のやつらは何考えてたのとか言われたくないわ
132 22/12/22(木)13:47:14 No.1006703749
>ジョリーンは声付いたら台詞一つ一つに魂がこもりすぎてる!ってなった >良いことなんだけどね迫力あってさ 徐倫に憧れて夢を叶えた女だ 覚悟が違う
133 22/12/22(木)13:47:35 No.1006703824
>辛いときに勇気を貰った漫画だから徐倫を演じるのは恐れ多いFFになって推しのために死にたいって思ってたらお前は徐倫をやるんだよされて命削ってでも演じますしてる中の人だからな… 成程これが覚悟…
134 22/12/22(木)13:47:39 No.1006703841
>一巡終わった後ならいくらでも命を捧げるっていうならそもそもエンポリオ始末するために時間の加速止める必要無かったですよね?っていう 結局プッチ神父に覚悟がなかったという話になる
135 22/12/22(木)13:47:50 No.1006703883
本当に暗闇の荒野に道を切り開く!が出来るかどうかなんだな…
136 22/12/22(木)13:48:23 No.1006704015
凡人としてはむしろボス連中の心の弱さのほうが好きだけどな
137 22/12/22(木)13:48:54 No.1006704130
プッチの場合プッチの「希望」を継いでくれる人間が作中誰一人として居なかったのは意図的なんだろうね プッチ本人はDIOの宿願であるジョースター打倒を果たしたけどプッチの宿願はプッチの代で途絶えたという
138 22/12/22(木)13:49:03 No.1006704157
今でも嫌いだよ 話として悲しく気高く美しいのは評価してるけど好き嫌いは別
139 22/12/22(木)13:49:18 No.1006704219
マンハッタントランスファーは最初から溶かされるスタンドに二人とも囚われてて夢の中でジョンガリAと戦って途中で承太郎が徐倫に起こされてその後ジョンガリA(本物)と戦ってって流れでいいんだよね?
140 22/12/22(木)13:49:44 No.1006704301
>あとから一気読みしたりアニメで消化したやつに当時のやつらは何考えてたのとか言われたくないわ リアルタイムで読んでたからって優越感でも持ってるのか
141 22/12/22(木)13:49:51 No.1006704331
むしろ見えない物を見る覚悟が無いからそれなら強制的に未来見えるようになれば覚悟出来るじゃん!がプッチの天国なのでそりゃ覚悟無い人だよなって
142 22/12/22(木)13:50:10 No.1006704399
愛=理解!!
143 22/12/22(木)13:50:33 No.1006704479
>凡人としてはむしろボス連中の心の弱さのほうが好きだけどな 心としては吉良が一番強いのだろうか カーズは心の弱さとはなにか違う まあ中ボスならワムウという例外はいるが
144 22/12/22(木)13:51:22 No.1006704653
カーズ様はなんというかシンプルな敵!って感じがする ようかてたなほんとに…
145 22/12/22(木)13:51:27 No.1006704670
心の弱さが最大のエネルギーになってるやつらばかりだからな
146 22/12/22(木)13:51:28 No.1006704674
>ジョリーンは声付いたら台詞一つ一つに魂がこもりすぎてる!ってなった >良いことなんだけどね迫力あってさ 第五部のアニメは良くも悪くもセリフ回しが重すぎる じゃあないかとかの台詞でゃとあの発音がいちいち強いというか
147 22/12/22(木)13:51:35 No.1006704706
>リアルタイムで読んでたからって優越感でも持ってるのか 優越感なんかないけど 待たされてる間の苦痛も感じずに読んだ連中がいいとこだけ見て褒めてても意味ねえなと思う
148 22/12/22(木)13:51:41 No.1006704724
だからおれは二部だいすき
149 22/12/22(木)13:52:23 No.1006704872
>リアルタイムで読んでたからって優越感でも持ってるのか 何勝手に劣等感に浸ってるんだ
150 22/12/22(木)13:52:34 No.1006704920
思い返せば吉良に心の弱さというか諦めは全然無かったな 最後の最後まで抵抗してたしなんなら負けて死んでからも一貫してた
151 22/12/22(木)13:52:36 No.1006704928
他の部はともかく二部は単なる生物同士の生存競争とも言えるしな…
152 22/12/22(木)13:52:38 No.1006704940
吉良だって静かに行きたいって言いながら自分の性癖はやめられなくて殺人鬼やってんだから弱いよ
153 22/12/22(木)13:52:44 No.1006704964
人間の偉大さは恐怖に耐える誇り高き姿にある!
154 22/12/22(木)13:52:53 No.1006705004
>心の弱さが最大のエネルギーになってるやつらばかりだからな スタンドの設定の良さだと思う
155 22/12/22(木)13:53:21 No.1006705100
>待たされてる間の苦痛も感じずに読んだ連中がいいとこだけ見て褒めてても意味ねえなと思う そんなの知らんすぎる…不快を振り撒きたいだけじゃん
156 22/12/22(木)13:53:28 No.1006705129
>むしろ見えない物を見る覚悟が無いからそれなら強制的に未来見えるようになれば覚悟出来るじゃん!がプッチの天国なのでそりゃ覚悟無い人だよなって そんな世界になるというのに自分はエンポリオとの結末を見ようとしなかったんだぜ 覚悟なさすぎ
157 22/12/22(木)13:53:51 No.1006705224
理解はできるけど感情的に受け入れがたい人がいる展開なのは確かだと思うよ…
158 22/12/22(木)13:54:22 No.1006705330
覚悟できない自分を恐れて覚悟できる世界を欲しがったんだし 覚悟ないじゃんって言っても仕方ないだろ
159 22/12/22(木)13:54:30 No.1006705363
>吉良だって静かに行きたいって言いながら自分の性癖はやめられなくて殺人鬼やってんだから弱いよ 川尻としてしのぶを愛して生きる道はあったと思うんだよな
160 22/12/22(木)13:55:02 No.1006705478
一旦忘れることもできたのに自分で週刊を追うって選択しといてその苦しみを理解しろとかめちゃくちゃすぎんだろ
161 22/12/22(木)13:55:05 No.1006705487
急にファイトクラブだ!しようとしないでくだち
162 22/12/22(木)13:55:07 No.1006705502
ジョースター家を倒せるボスが居るとしたらどんな感じ?ってコンセプトで生まれたであろう神父好きだよ ジョースターの強さの秘密を分析して決して侮らず弱点を容赦なく突き確実に勝てる強さになるまで隠れ潜み自分を善や正義側だと確信しているから迷わないみたいな
163 22/12/22(木)13:55:25 No.1006705576
>覚悟できない自分を恐れて覚悟できる世界を欲しがったんだし >覚悟ないじゃんって言っても仕方ないだろ まあ結局未来を知れても覚悟なんてできない奴はできない と自分自身が証明したわけだが…
164 22/12/22(木)13:55:35 No.1006705620
明確にラスボスに負けたのが徐倫だけなんだよな… 女性主人公だからこそ勝ってほしかった…
165 22/12/22(木)13:56:14 No.1006705780
これを負けと見てる時点で相容れないものを感じる
166 22/12/22(木)13:56:19 No.1006705797
>明確にラスボスに負けたのが徐倫だけなんだよな… >女性主人公だからこそ勝ってほしかった… 別に負けてなくない? エンポリオに繋げたわけだし
167 22/12/22(木)13:57:11 No.1006706018
あのアナスイでもまるで歯が立たない強さなのは正直カッケーなと思うザ・ニュー神父 時間操作系でもないのに時間操作系みたいな圧倒感してる
168 22/12/22(木)13:57:37 No.1006706111
>>リアルタイムで読んでたからって優越感でも持ってるのか >何勝手に劣等感に浸ってるんだ ジョジョのキャラみたいなやつだ
169 22/12/22(木)13:57:47 No.1006706163
ジョナサンからしてDIOに負けて幸せにエリナしてるやん
170 22/12/22(木)13:58:54 No.1006706429
単純に仗助とかジョルノとかもなんもよくわかんないまま死んで周回しましたって思うとかなりキツい 周回後の文君とかすげえよかったけど…それはそれとしてしんどいものは残る
171 22/12/22(木)13:59:24 No.1006706576
この直前のストーンフリーのオラオラなんて当たりませんよって余裕ぶっこいてる神父に 時間の制約受けないナイフぶん投げて一矢報いる所がいいんですよ 生物かスタンドの攻撃でないのなら神父と同じ速度で動くわけだから
172 22/12/22(木)14:00:06 No.1006706772
>単純に仗助とかジョルノとかもなんもよくわかんないまま死んで周回しましたって思うとかなりキツい >周回後の文君とかすげえよかったけど…それはそれとしてしんどいものは残る 仗助に関しては岸辺露伴は動かないに本人が出てるから一巡中も死ななかったと思うよ
173 22/12/22(木)14:01:19 No.1006707102
>大統領は国のためというと大義っぽいが神父だって世界のためにやってたからな >むしろスケールダウンしている 世界のため(自分の非を隠すため)だからなあ… 世界のためってお題目からツルッと降りたらすぐ死んだし
174 22/12/22(木)14:01:42 No.1006707210
神父自体DIOから受け継いだ者だからジョースターに勝てたって話なのはよく出来てると思う
175 22/12/22(木)14:02:56 No.1006707496
停止時間が5秒は短すぎる!はそうだねってなる めっちゃモノローグ多いから勘違いしがちだけど ストーンフリーの手と勘違いする→海の中を進んで神父に近づく→ 殴ろうとしたら娘にナイフめっちゃ飛んできてる!→衝動的に払いのける ってやってたらそりゃ5秒なんてあっという間だわ
176 22/12/22(木)14:03:27 No.1006707630
名前こそ違うけどラストに出てきたアイリンやアナキスは魂的には同一人物と言っても良いと思う よく似た他人とかじゃなくてそもそも刑務所に入るような罪を犯さないで済んだ平行世界の徐倫達
177 22/12/22(木)14:04:33 No.1006707905
一巡後以降の世界にもエンポリオっていう意志は継がれてるんだから 別にアイリンやアナキスが誰であろうと気にしなくて良いんだよ
178 22/12/22(木)14:04:46 No.1006707965
プッチとエンポリオがDIOとジョースター家の意志をそれぞれ繋ぐものってちゃんと読めないと辛い結末ではある
179 22/12/22(木)14:05:31 No.1006708150
やっぱジョジョのラスボスはタンカスですわ
180 22/12/22(木)14:05:44 No.1006708207
お前は私が生かしてやったんだッ!とか800ドルもするズボンにカエルが引っ付いてきている!って時点でどうしょうもない小物なのが見えすいてるんだよなぁ
181 22/12/22(木)14:06:54 No.1006708526
わざわざ動き止めて この力はお前たちを始末するためでも〜とか宣言してくるところが性格悪い
182 22/12/22(木)14:07:30 No.1006708665
デォオと仲良くなった時点で聖人でも腐り果てるって意味では良く描写できてる
183 22/12/22(木)14:07:53 No.1006708768
徐倫承太郎を含むジョースター一行を殺す所までは運命も力を貸してくれた エンポリオを殺すのは駄目よって感じで急に運命に見放された もし神父が一巡を優先するような人間なら運命は完遂させてくれたんだろうか…
184 22/12/22(木)14:08:26 No.1006708909
人間讃歌に唾吐きかけてんだよなプッチの思想
185 22/12/22(木)14:08:56 No.1006709058
大義名分的に世界のため!って進んでるうちは主人公補正がプッチにもあったけど自分の安心のためにエンポリオ殺そうとしたから補正が消えた
186 22/12/22(木)14:09:16 No.1006709138
>人間讃歌に唾吐きかけてんだよなプッチの思想 人間なんか信用できるわけないし…