虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/22(木)10:44:55 食べる... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/22(木)10:44:55 No.1006660231

食べるの!?

1 22/12/22(木)10:51:23 No.1006661340

面白かったけどロードが多くて面倒くさいのよね… あとウンコはまじで食うし食ったら体力激減して帰宅する

2 22/12/22(木)10:58:39 No.1006662640

ギミックの都合上腕力や脚力が一定値ないとクリアできないしある程度しっかり教え込まないと理解できずキレて帰宅するとかがあるから難しいんだ

3 22/12/22(木)11:03:33 No.1006663465

>面白かったけどロードが多くて面倒くさいのよね… こういうゲーム他にもあったけど 今の環境で遊んでみたら印象変わるんだろうね

4 22/12/22(木)11:06:12 No.1006663905

完全クリアすると黄金のピットを育てられるようになるんだけどその時今まで育ててきた子が爆散するから衝撃だったな

5 22/12/22(木)11:07:39 No.1006664152

>完全クリアすると黄金のピットを育てられるようになるんだけどその時今まで育ててきた子が爆散するから衝撃だったな ひどくない!?

6 22/12/22(木)11:08:18 No.1006664281

>こういうゲーム他にもあったけど ワンダープロジェクト!

7 22/12/22(木)11:09:57 No.1006664556

ラストステージが指示不可能で今まで全部指示してたからストレスでやってらんなくて投げたゲーム

8 22/12/22(木)11:10:52 No.1006664705

意見を求めている

9 22/12/22(木)11:11:27 No.1006664794

>>面白かったけどロードが多くて面倒くさいのよね… >こういうゲーム他にもあったけど >今の環境で遊んでみたら印象変わるんだろうね それでもやってみたいんだよな…

10 22/12/22(木)11:11:29 No.1006664803

こいつの名前森川君じゃないんだ…

11 22/12/22(木)11:11:57 No.1006664905

疲れたら強制的に休む事はあっても帰る事は無かったな 帰る時はAIチップっぽい物を回収した時かギミックとか無視してマップの行き止まりに来たと勝手に判断しやがった時だ

12 22/12/22(木)11:12:40 No.1006665023

>>こういうゲーム他にもあったけど >ワンダープロジェクト! あれはスーファミだったからロード少なくてよかったじゃん

13 22/12/22(木)11:14:44 No.1006665395

>こいつの名前森川君じゃないんだ… ゲームデザイン作った人が森川君1号でその人が作った子供みたいなものだから森川君2号という存在 本当は仮タイトルだったんだけどこれでいいやになってそのまま

14 22/12/22(木)11:15:43 No.1006665584

今のAIは賢すぎて何も教えなくても全部クリアしてしまうのだ

15 22/12/22(木)11:15:57 No.1006665627

これで学会に招かれたりしたんだよな森川くん1号

16 22/12/22(木)11:16:08 No.1006665662

今のAIが今の形になった最初の作品であり あらゆるAIの親なんだぞ森川くん2号

17 22/12/22(木)11:17:00 No.1006665858

>こいつの名前森川君じゃないんだ… 森川君は開発者でCG製作が本業なのに何故か開発指揮させられた上に 無能なプログラマーの代わりに1から勉強してプログラム組んだ人だよ

18 22/12/22(木)11:18:06 No.1006666080

森川くんすごい人じゃない?

19 22/12/22(木)11:19:04 No.1006666250

寝る前に自動モードにしておくと腕力と脚力が簡単に上げられる

20 22/12/22(木)11:19:24 No.1006666304

招き猫を叩き壊さないようにさせることができなかった

21 22/12/22(木)11:19:33 No.1006666335

>森川君は開発者でCG製作が本業なのに何故か開発指揮させられた上に >無能なプログラマーの代わりに1から勉強してプログラム組んだ人だよ すごすぎる

22 22/12/22(木)11:20:23 No.1006666501

>森川くんすごい人じゃない? 超すごいことしちゃった そのせいでAIに関する講義に引っ張りだこで開発に回れないくらい忙しくなっちゃった

23 22/12/22(木)11:20:42 No.1006666553

森川くん1号はすでに頑張ってたんだな…

24 22/12/22(木)11:20:45 No.1006666559

ウゴウゴルーガっぽいなーと思ってたら正にその人だったやつ

25 22/12/22(木)11:21:08 No.1006666621

頑張った森川君1号 頑張れ森川君2号

26 22/12/22(木)11:22:24 No.1006666864

森川君2号が頑張ったから今のAIがあるのか…

27 22/12/22(木)11:22:29 No.1006666876

ピットは物理的にも成長するから何十時間もやってるとウリみたいに細長くなるよ

28 22/12/22(木)11:22:29 No.1006666880

ヤッヤッ

29 22/12/22(木)11:23:13 No.1006667009

チュートリアルでニューロンの解説とかしてくれて楽しいんだよね

30 22/12/22(木)11:24:00 No.1006667161

紙のケースだったせいか本棚の中に紛れ込んでた 今も紛れ込んでいる

31 22/12/22(木)11:24:34 No.1006667268

アストロノーカやジャンピングフラッシュやくまうたもこの人だったのか

32 22/12/22(木)11:24:39 No.1006667284

>ひどくない!? ひどいぞ 前のピットのデータは消去されますって出るからあーお別れかなーって思ったら物理的に爆散するんだ その後上から黄金のピットがふわーっと降りてくるんだ 情緒がぐちゃぐちゃになるなった

33 22/12/22(木)11:25:01 No.1006667355

>アストロノーカやジャンピングフラッシュやくまうたもこの人だったのか まじかよ >森川くんすごい人じゃない?

34 22/12/22(木)11:25:27 No.1006667433

プログラムが自分で学習?そんなの凄くないしプログラマーが自分で打ち込んだ方がいいでしょ って放置されてた論文を見つけておもちゃにしたら面白くなる!!と拾い上げた森川くん(CGアーティストでプログラムの知識なし)

35 22/12/22(木)11:25:34 No.1006667453

>今のAIは賢すぎて何も教えなくても全部クリアしてしまうのだ いや教えられた状態のが公開されてるんだよそれ

36 22/12/22(木)11:25:50 No.1006667514

森川くん凄いけどゲームはやっぱ今考えてもつまんなかったと思う

37 22/12/22(木)11:26:14 No.1006667577

こっちはやったことなくてワンダープロジェクトの方はやったけど 今思うとSFCであれだけの制御出来るってすごいね…

38 22/12/22(木)11:27:19 No.1006667797

>森川くん凄いけどゲームはやっぱ今考えてもつまんなかったと思う これを洗練化させたのがアストロノーカのバブーだ もっともミスで退化要素がほとんど作用しなかったが

39 22/12/22(木)11:27:36 No.1006667865

>プログラムが自分で学習?そんなの凄くないしプログラマーが自分で打ち込んだ方がいいでしょ >って放置されてた論文を見つけておもちゃにしたら面白くなる!!と拾い上げた森川くん(CGアーティストでプログラムの知識なし) …ガチ偉人じゃね?

40 22/12/22(木)11:28:05 No.1006667950

ベースのPitに5タイプくらい性格とかがあるんだけど 元気タイプが腕力脚力の伸びも良いからこいつ最強と言われていた記憶がある

41 22/12/22(木)11:28:19 No.1006667991

面白いつまらないを超越したプレイ体験は得られると思う

42 22/12/22(木)11:29:00 No.1006668112

遊び心いっぱいで楽しかったけどなぁ

43 22/12/22(木)11:29:03 No.1006668123

まるで俺が頑張ってないみたいじゃん

44 22/12/22(木)11:29:12 No.1006668149

ワンダープロジェクトJ2で買った本食われるだけでイライラするのに森川くんもっと意思疎通できねぇ…

45 22/12/22(木)11:30:30 No.1006668420

紹介PVみたいなのもゲーム内に入ってて見るの好きだった ムームー星人も出てるやつ

46 22/12/22(木)11:30:51 No.1006668484

無数にあるオブジェクトの挙動が意味不明すぎてなんか怖いなとかおもってたらコイツも怖がりだしたりして吹く

47 22/12/22(木)11:31:10 No.1006668536

Drを持ち帰る子を作りたくて色々頑張った

48 22/12/22(木)11:32:05 No.1006668703

>こっちはやったことなくてワンダープロジェクトの方はやったけど >今思うとSFCであれだけの制御出来るってすごいね… あれは放置すると選択肢の中からランダムで選択してる 森川くん2号はその選択肢を学習の中で作りだして学習から行動を選択してる 例えばスイッチ→押す→橋を渡るって選択肢も学習しないと選択肢として作れないから 馬鹿なPitとかはスイッチ→持ち帰る→うんこ食べるみたいなアホな行動を選ぶ

49 22/12/22(木)11:32:44 No.1006668821

>ワンダープロジェクトJ2で買った本食われるだけでイライラするのに森川くんもっと意思疎通できねぇ… 何食ってんだ!って反射的に叩いちゃうけどそんな強く怒る必要なかった…って後で落ち込む 育児ノイローゼになる気持ちちょっと分かった!

50 22/12/22(木)11:34:14 No.1006669115

>紹介PVみたいなのもゲーム内に入ってて見るの好きだった >ムームー星人も出てるやつ 最近おもしろいゲームが無いム~

51 22/12/22(木)11:34:45 No.1006669209

こいつの発展系のアストロノーカは面白かった うそ バブーは死ね

52 22/12/22(木)11:34:49 No.1006669216

ひよこ叩き壊すようになると居た堪れない気持ちになる

53 22/12/22(木)11:35:12 No.1006669297

やっぱりお蔵かム~

54 22/12/22(木)11:35:52 No.1006669447

ワンダープロジェクトJシリーズは確かに面白かったが叩いて教育というなかなかにひどい内容だった 間違ったことするときは本当にひでえことしてくれる 犬とか猫食ったり

55 22/12/22(木)11:36:59 No.1006669635

>ワンダープロジェクトJシリーズは確かに面白かったが叩いて教育というなかなかにひどい内容だった J2は折檻できなくなったから…

56 22/12/22(木)11:37:13 No.1006669676

まるで2号が頑張ってないみたいじゃん

57 22/12/22(木)11:38:39 No.1006669949

100円で投げ売られてたなこれ

58 22/12/22(木)11:39:02 No.1006670012

本当に凄い頑張った森川くん1号がいたのか…知らなかった…

59 22/12/22(木)11:39:45 No.1006670154

>100円で投げ売られてたなこれ 良くも悪くもこういうゲームというものがまだまだ認知されてない頃なんでまぁ一般理解は少ないだろうし需要がな…

60 22/12/22(木)11:39:48 No.1006670167

なんかスレ画見ててバブー思い出したけど一応つながりはあったのか

61 22/12/22(木)11:39:51 No.1006670175

たしかメモリーカードの占有スロットがべらぼうに多かった気がする 専用のメモカ用意したわ

62 22/12/22(木)11:40:33 No.1006670310

森川くんのネーミングセンスってグンペイと似た感じだったのか

63 22/12/22(木)11:41:37 No.1006670521

>なんかスレ画見ててバブー思い出したけど一応つながりはあったのか 同じスタッフが関わってる

64 22/12/22(木)11:41:38 No.1006670523

腕力強くて初めて見るものをとりあえず殴って爆散させるピットになった場合 初めて見るスイッチをとりあえず殴って爆散させて進めなくなったりする 「それは殴るものではないよ」と教えることはできるがスイッチは既に爆散してるのでいろいろ試して正解を教えるには一度家に帰り寝て再度そこまで移動しないといけない そして1回ダメだよと言ったくらいでは言う事を聞かなかったりするのでまたスイッチを爆散させるのだ

65 22/12/22(木)11:41:39 No.1006670527

森川くんいま何してるの?

66 22/12/22(木)11:42:36 No.1006670712

ワンダープロジェクトは叩かなくてもいいだろ… 2回連打するとセッカンするだけで

67 22/12/22(木)11:43:10 No.1006670832

>なんかスレ画見ててバブー思い出したけど一応つながりはあったのか 森川くんってのが両方作ってる

68 22/12/22(木)11:43:30 No.1006670891

>森川君は開発者でCG製作が本業なのに何故か開発指揮させられた上に >無能なプログラマーの代わりに1から勉強してプログラム組んだ人だよ 頑張れ森川君ってそういう…

69 22/12/22(木)11:43:41 No.1006670927

AIに人間は勝てねえ 俺はこの畑を明け渡す

70 22/12/22(木)11:43:41 No.1006670928

今こそこういうゲーム受けそうだけど

71 22/12/22(木)11:44:16 No.1006671049

>森川くんいま何してるの? 株式会社ムームー社長

72 22/12/22(木)11:44:30 No.1006671092

すごいやってみたかった 近所の中古ゲーム屋のチラシでどんどん値段が下がっていってるのを見てたけどそれでも毎回紙面に載ってたのはあれゲーム屋のイチオシだったのかな…

73 22/12/22(木)11:45:07 No.1006671227

このゲームの問題点は森川くんというかPitが解答分からないのを導かないといけないのにプレイヤーも正解分かんないようなステージがあることだ…

74 22/12/22(木)11:45:29 No.1006671315

今だったら見え方全然違っただろうなあ 時代の方がまるで追いつけていない…

75 22/12/22(木)11:45:51 No.1006671392

>森川くんのネーミングセンスってグンペイと似た感じだったのか 仮称のまままあいいか!って

76 22/12/22(木)11:45:55 No.1006671406

とりあえず自習させとく

77 22/12/22(木)11:46:44 No.1006671571

俺が指示してた方簡単にクリアできるのに…!って指示待ち森川くんを量産してた

78 22/12/22(木)11:46:52 No.1006671599

switchでゲームプログラミングのゲーム出したりしてるし AIへの関心がもっと身近になったらこういうのもまた出るのかな

79 22/12/22(木)11:46:53 No.1006671606

>森川くんいま何してるの? モリカトロン株式会社 AI研究所 所長 株式会社ムームー 代表取締役 筑波大学非常勤講師

80 22/12/22(木)11:47:07 No.1006671648

システム的に詰みがあるんだよな森川くん

81 22/12/22(木)11:47:08 No.1006671651

>今だったら見え方全然違っただろうなあ >時代の方がまるで追いつけていない… お絵かきAI人気だし 俺も俺のAI育ててみたい!ってニーズあるよなあ今なら

82 22/12/22(木)11:47:12 No.1006671668

アイテムも敵もほとんどお持ち帰り出来るので家でコレクション出来るのが楽しい

83 22/12/22(木)11:47:20 No.1006671698

マジで覚えたことやらないとか勝手に違う事するわでけおりちらしてた思い出がある

84 22/12/22(木)11:47:37 No.1006671758

>俺が指示してた方簡単にクリアできるのに…!って指示待ち森川くんを量産してた ダメな上司だこれ

85 22/12/22(木)11:47:51 No.1006671806

今なおAIに関わってるのすごいな…人生の分岐点じゃん

86 22/12/22(木)11:49:08 No.1006672067

指示待ち森川くん内部的にストレス溜まってるらしいな…ヨシヨシしたら回復するから意味ないらしいけど

87 22/12/22(木)11:49:28 No.1006672148

えっこれそんなすごいソフトだったの…?

88 22/12/22(木)11:49:48 No.1006672221

>指示待ち森川くん内部的にストレス溜まってるらしいな…ヨシヨシしたら回復するから意味ないらしいけど ヨシヨシしないやつがいるんだろう

89 22/12/22(木)11:49:48 No.1006672223

力強くなったらギミックごと持ち上げて放り投げて詰んだりとかあった気がする

90 22/12/22(木)11:50:55 No.1006672455

>力強くなったらギミックごと持ち上げて放り投げて詰んだりとかあった気がする マッチョでスイッチ気に入ったら持って帰っちゃうから詰む

91 22/12/22(木)11:51:57 No.1006672673

小学生の俺には難しすぎた

92 22/12/22(木)11:52:00 No.1006672686

なんか気持ち悪い音楽

93 22/12/22(木)11:52:29 No.1006672798

たすけてムームーってこの人?

94 22/12/22(木)11:52:56 No.1006672888

>森川くんいま何してるの? このインタビュー記事が面白かったよ https://morikatron.ai/2022/03/gameai_history_04/

95 22/12/22(木)11:53:00 No.1006672899

何故か四コマ漫画があった

96 22/12/22(木)11:53:39 No.1006673022

虎柄の実が食べたら酔ってしっちゃかめっちゃかになるし 食べさせないように教育しようとして嫌がられるし イライラしてやめました

97 22/12/22(木)11:53:56 No.1006673083

クラスメイトに森川君がいたから3号って呼ばれていた

98 22/12/22(木)11:54:12 No.1006673147

俺が初めて機器をつけっぱなしにしたまま寝ることを覚えたゲーム

99 22/12/22(木)11:54:32 No.1006673235

チュチュチュってやる口が嫌いで切り落とす漫画書いてた

100 22/12/22(木)11:54:35 No.1006673249

>俺が初めて機器をつけっぱなしにしたまま寝ることを覚えたゲーム 自習モードあるからな…

101 22/12/22(木)11:54:43 No.1006673278

ウゴウゴルーガの人でもある

102 22/12/22(木)11:54:43 No.1006673279

ウゴウゴルーガのCGやってたのか…

103 22/12/22(木)11:55:09 No.1006673387

>お絵かきAI人気だし >俺も俺のAI育ててみたい!ってニーズあるよなあ今なら ゲームの中で森川くんに好みのスケベ絵を落書きさせまくりたい

104 22/12/22(木)11:55:11 No.1006673398

こう見えてPS時代のキャラクターモデルとしては上位のポリゴン数で表現されてる森川くん

105 22/12/22(木)11:55:32 No.1006673469

すごい出世してるな森川くん

106 22/12/22(木)11:56:12 No.1006673640

>森川:ゲーム開発者としてのデビュー前に『ウゴウゴルーガ』や『IQエンジン』などのテレビ番組でCG制作に関わっていたのですが、ちょうどその頃がプレイステーションの立ち上げのタイミングでした。多分、プレステが発売する2年程前だったと思いますが、プロデューサーが新しいアーティストや制作者を探していて、そこで私の名前が挙がりまして「ゲームを作らないか?」と言われたんです。 >当時はゲームの作り方なんてまだ全然知りませんでしたが「作ります」と返事したところ、じゃあやりましょうということになりました。 なんで…?

107 22/12/22(木)11:56:13 No.1006673646

素直に難しい

108 22/12/22(木)11:56:39 No.1006673751

ウゴウゴルーガのメンバーはマジ全員ヒットメーカーだからな…

109 22/12/22(木)11:56:39 No.1006673752

くまうたも変で面白いゲームだったな 今思うとボーカロイドの先駆けなのか?

110 22/12/22(木)11:56:51 No.1006673798

可愛い箱庭世界をAIが散歩するってだけで楽しかったよ

111 22/12/22(木)11:56:54 No.1006673804

>>今だったら見え方全然違っただろうなあ >>時代の方がまるで追いつけていない… >お絵かきAI人気だし >俺も俺のAI育ててみたい!ってニーズあるよなあ今なら 育児だこれ

112 22/12/22(木)11:57:02 No.1006673833

結構な年齢から入ったんだなゲーム業界に

113 22/12/22(木)11:57:10 No.1006673863

J2好きだよ…

114 22/12/22(木)11:57:21 No.1006673898

すごいぞ森川くん1号 がんばれ森川くん2号

115 22/12/22(木)11:57:58 No.1006674037

話してたらまたやりたくなってきたな

116 22/12/22(木)11:58:00 No.1006674041

森川君とアストロノーカとか天才過ぎるな…

117 22/12/22(木)11:58:10 No.1006674072

スキナー箱の実験みたいなのもうゲームになってたんだ…

118 22/12/22(木)11:58:10 No.1006674074

名前しか聞いたことなかったけどすごい人が作ってたんだな…

119 22/12/22(木)11:58:22 No.1006674116

AIを使ったゲームとしてはこれが先駆者らしいからな

120 22/12/22(木)11:58:36 No.1006674160

今のPS5くらいのスペックで作って欲しいな… あのロードだけでもなんとかしてほしかった

121 22/12/22(木)11:59:00 No.1006674251

育てた奴を壊して金色貰える演出は流石に反省してる森川くん1号

122 22/12/22(木)12:00:11 No.1006674533

>プログラムが自分で学習?そんなの凄くないしプログラマーが自分で打ち込んだ方がいいでしょ >って放置されてた論文を見つけておもちゃにしたら面白くなる!!と拾い上げた森川くん(CGアーティストでプログラムの知識なし) これがあるから「その研究何の役に立つんです?」はダメなんだよな

123 22/12/22(木)12:00:24 No.1006674586

知らなかったが凄い人なんだな

124 22/12/22(木)12:01:32 No.1006674847

ゲーム内のAIチューニングとか流行ってるか携わってはいるんだろうけどな

125 22/12/22(木)12:02:08 No.1006674975

まず1号が知識ゼロから学習させられてたのか…

126 22/12/22(木)12:02:19 No.1006675013

>今のPS5くらいのスペックで作って欲しいな… >あのロードだけでもなんとかしてほしかった (超美麗グラフィックでうんこ食べる森川君2号)

127 22/12/22(木)12:02:43 No.1006675097

スレ画アストロノーカかと思ったらこれがその前身か

128 22/12/22(木)12:02:53 No.1006675138

>>今のPS5くらいのスペックで作って欲しいな… >>あのロードだけでもなんとかしてほしかった >(超美麗グラフィックでうんこ食べる森川君2号) 最低だよ森川君…

129 22/12/22(木)12:03:17 No.1006675230

>当時「ウゴウゴルーガ」等のCG製作で名を馳せていた森川氏は、ゲームに関しては全くの素人であった。彼がゲーム業界関係者との雑談で「AIを使ったゲームなんていいんじゃない?」と何気なく言った事が発端となり、気がつけば本作の指揮を取る事に。しかし割り振られたプログラマーの数学知識が非常に乏しいことが判明。引くに引けない森川氏は「高校の参考書を引っ張り出し、三角関数から勉強し直した」。 頑張ってるな森川くん1号…

130 22/12/22(木)12:03:21 No.1006675243

これのRTAやってたけど大学の先輩の記録が抜けなくて断念した

131 22/12/22(木)12:03:37 No.1006675308

>プログラムが自分で学習?そんなの凄くないしプログラマーが自分で打ち込んだ方がいいでしょ >って放置されてた論文を見つけておもちゃにしたら面白くなる!!と拾い上げた森川くん(CGアーティストでプログラムの知識なし) これができる時点でアカデミックな素養の持ち主だよね

132 22/12/22(木)12:03:42 No.1006675325

>最低だよ森川君… お前の教育が悪い

133 22/12/22(木)12:04:11 No.1006675440

森川くんとアストロノーカって今のPS4でやれる?

134 22/12/22(木)12:04:44 No.1006675576

>まず1号が知識ゼロから学習させられてたのか… AIを使ったゲームを作ります!って企画を出しておいて プログラム無知識でしかもAIを使ったゲームを今まで国内で誰も作ったことないが本気で酷い…

135 22/12/22(木)12:04:49 No.1006675601

アストロノーカはアーカイブ化してなかったっけ

136 22/12/22(木)12:05:02 No.1006675660

まるで森川くんががんばってるみたいじゃん

137 22/12/22(木)12:05:30 No.1006675785

売れずに歴史の闇に消えたんだなって思ってたら40万本売れたとか出てきてマジかよ…ってなってる

138 22/12/22(木)12:05:35 No.1006675804

森川君1号←疲れても帰らない 森川原2号←疲れたら帰る

139 22/12/22(木)12:05:45 No.1006675845

>小学生の俺には難しすぎた 一度正解を教えたのになんでやらないの!ってなってた 今思うとすごい身につまされる

140 22/12/22(木)12:05:48 No.1006675858

スマホでやりたい

141 22/12/22(木)12:05:51 No.1006675867

どんな優れたAIでもうんこは食べ物と学習させられたらどうしようもない

142 22/12/22(木)12:06:32 No.1006676028

森川君はアーカイブスもなかったん?

143 22/12/22(木)12:06:32 No.1006676029

スイッチを破壊すると覚えたりしてとても困った

144 22/12/22(木)12:06:55 No.1006676131

うんこは食べ物じゃないと学習させるためにうんこ食べたら怒るという作業が必要になるから教育するためにもうんこは食われる

145 22/12/22(木)12:07:04 No.1006676164

森川くんで培ったAI技術がアストロノーカのバブーになって農家を荒らしまくるのに感動するね

146 22/12/22(木)12:08:01 No.1006676408

森川くん新作ゲーム作ってくれ

147 22/12/22(木)12:08:15 No.1006676471

>まるで森川くんががんばってるみたいじゃん 頑張ったよ!

148 22/12/22(木)12:08:33 No.1006676549

PS3時代にPS1アーカイブとして配信されてた気がする PSPで森川君ができる!!!ってすごい興奮した

149 22/12/22(木)12:09:15 No.1006676751

がんばれ森川くん2号をクリアしたものだけが育児について口出ししていい

↑Top