虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/22(木)09:55:32 包丁に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/22(木)09:55:32 No.1006651320

包丁に詳しい「」いる?スレ画4500円って安い? モンハンのダガーみたいで格好いいんだけど切れ味どうなのかな

1 22/12/22(木)10:07:24 No.1006653454

これ俺も気になってたわ工場倒産で安いとか何とか 欲しいっちゃ欲しいけど胡散臭いから控えといた

2 22/12/22(木)10:09:17 No.1006653774

一本目は4500円だけど2本目は1500円で買えるじゃん!

3 22/12/22(木)10:09:35 No.1006653816

やめとけ 100均の500円包丁で十分

4 22/12/22(木)10:12:45 No.1006654385

刃物は使い方と研ぎ方で個人個人で大分違うから使ってみて手に馴染んでこないとなんとも… それが楽しい所でもあるけど

5 22/12/22(木)10:13:31 No.1006654531

こう言う系は写真の質感と全くちがうものが送られてくるからお勧めしない 使っている鋼材も強度が高くなかったりするのですぐ切れなくなって研ぐ頻度が高い

6 22/12/22(木)10:16:11 No.1006655031

刃に紋様が入ってたりボコボコしているからって別に切れ味が上がるわけじゃない

7 22/12/22(木)10:17:35 No.1006655294

俺は詳しいぜ このスレ何度か見たぜ

8 22/12/22(木)10:19:38 No.1006655672

ゲーミング包丁買うタイプと同じだな

9 22/12/22(木)10:38:39 No.1006659147

調べたらアリエクで1000円で売ってた

10 22/12/22(木)10:39:24 No.1006659279

刃物は実物見たほうがいいのでは…

11 22/12/22(木)10:44:50 No.1006660219

槌目と指穴があると洗いづらいから何度も水洗いする刃物だとちょっと不便… あと三徳包丁じゃなくてこれ肉解体用の分厚いナイフだから野菜切るの面倒だと思う かっこいいナイフ欲しい!ならスレ画でいいかも

12 22/12/22(木)10:46:38 No.1006660516

3300円の3回払い!

13 22/12/22(木)10:54:55 No.1006661958

この明らかに型から抜いたな…って槌目がいい… いいわけねえだろ本当に欲しいのかい?

14 22/12/22(木)10:58:21 No.1006662578

砥いだ肥後守のほうが全然きれそう

15 22/12/22(木)11:01:20 No.1006663113

なにこの刀身のボコボコ気持ち悪い

16 22/12/22(木)11:01:44 No.1006663170

ホントにあったな…いまならセールで1300円らしいよ

17 22/12/22(木)11:02:50 No.1006663360

貝印とかツヴィリングの買ったほうがいいよ

18 22/12/22(木)11:04:49 No.1006663679

研げばええ

19 22/12/22(木)11:05:47 No.1006663830

マゴロクブレードのほうが良い

20 22/12/22(木)11:06:54 No.1006664021

おとなしく藤寅買っとけ

21 22/12/22(木)11:07:41 No.1006664155

その辺の安物文化包丁も砥石でしっかり研げばよく切れる 8割は手入れで決まってそこから初めて素材や造りの話になる

22 22/12/22(木)11:09:24 No.1006664464

切れて便利な包丁欲しいならオールステンレスなりモリブデン合金なりのちゃんとしたメーカーの買った方が早いよ

23 22/12/22(木)11:15:40 No.1006665575

セラミックのにしようぜ

24 22/12/22(木)11:17:29 No.1006665952

丸で囲まれてる部分がよくわからん… これだけ切れてますってこと…?

25 22/12/22(木)11:18:13 No.1006666099

一生使える系は一生使わないぞ

26 22/12/22(木)11:19:22 No.1006666300

ワイプそっち?

27 22/12/22(木)11:20:35 No.1006666531

これに騙されて欲しがる人ほんとにいるんだ…

28 22/12/22(木)11:21:35 No.1006666711

一生使えるなんて謳い文句の時点でダメだって分かるじゃないですか

29 22/12/22(木)11:23:19 No.1006667034

ゴミかどうかはスレ「」が確かめてみればいいじゃないか

30 22/12/22(木)11:26:31 No.1006667626

100均の包丁も研げば切れる いい包丁は研ぐ間隔が開いても切れ味が持続する これがいいものかどうか写真だけではわからない

31 22/12/22(木)11:29:40 No.1006668248

(手入れをちゃんとすれば)一生使える

32 22/12/22(木)11:34:29 No.1006669162

4500円で普通の包丁買った方が絶対良い

33 22/12/22(木)11:40:43 No.1006670354

画像拡大してみたらこの槌目風のなにかすごいな 汚れ溜まりやすそうで自分じゃ使いたくない

34 22/12/22(木)11:42:05 No.1006670605

研ぎ技でかわりすぎる…

35 22/12/22(木)11:44:28 No.1006671085

モンハンかなんかのグッズかと思った

36 22/12/22(木)11:46:02 No.1006671423

どうせ砥石なんて使いこなせないんだから100均で買えば?

37 22/12/22(木)11:46:41 No.1006671557

お手頃値段で見た目を推してくる商品ということは品質はお察し 安くて品質良くてカッコいい?そんな商品はないのです

38 22/12/22(木)11:47:54 No.1006671815

ショータイムナイフ買ったりしそうなスレ「」だな

39 22/12/22(木)11:49:48 No.1006672219

男の手?にしては爪が長いな

40 22/12/22(木)11:52:36 No.1006672816

いもげ斧だって研いだら切れ味凄くなるのでは?

41 22/12/22(木)11:53:11 No.1006672931

>その辺の安物文化包丁も砥石でしっかり研げばよく切れる >8割は手入れで決まってそこから初めて素材や造りの話になる それなりのランクの選べるギフトで貰ったオールステンの包丁はすぐに研がなきゃいけなくなるけど 20年程前に2000円くらいで買った真ん中の層が鋼になってるのは重いけど切れ味が長持ちする

42 22/12/22(木)12:05:46 No.1006675849

流行ってた時期に買ったセラミック包丁はある日ぼきっといってめっちゃ怖かった

43 22/12/22(木)12:13:21 No.1006677889

今あるやつの切れ味が鈍ってきたならまず砥げって話だからね

44 22/12/22(木)12:17:32 No.1006679076

>これ俺も気になってたわ工場倒産で安いとか何とか この工場いつも倒産してるな

45 22/12/22(木)12:18:31 No.1006679333

見るからにダメそう少なくとも鍛造品はこんな見た目じゃない 刃物は日本製が伝統的に質がいいからドイツの人間工学とか金属と切れ味の部分以外を求めない限り関孫六とか貝印にコスパで勝てない

46 22/12/22(木)12:21:47 No.1006680366

1000円くらいで売ってるなんちゃらノックスのペティナイフの方がいいよ

↑Top