虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/22(木)02:35:38 歌い手... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/22(木)02:35:38 No.1006612640

歌い手って昔は馬鹿にされてたよね

1 22/12/22(木)02:38:13 No.1006612935

今も馬鹿にされてるけど?

2 22/12/22(木)02:39:17 No.1006613053

今は馬鹿にしてると馬鹿にされるけど?

3 22/12/22(木)02:40:32 No.1006613184

インターネットカラオケマン

4 22/12/22(木)02:41:11 No.1006613263

売れた歌い手は歌手だから歌い手は今でも馬鹿にされてるけど?

5 22/12/22(木)02:41:22 No.1006613282

未成年ファンに手を出し逮捕

6 22/12/22(木)02:41:33 No.1006613300

歌い手からプロになった人がわんさかいる今じゃ馬鹿にしようとしてもできない

7 22/12/22(木)02:42:01 No.1006613347

サブスクでカバーが流れるとイラッとするやつ

8 22/12/22(木)02:42:38 No.1006613412

元歌い手なのか作詞作曲歌唱までやる人なのか見分けがつかない

9 22/12/22(木)02:43:03 No.1006613440

今昔みたいにバカにしてると原人とか言われそう

10 22/12/22(木)02:44:28 No.1006613584

VOICEROIDの役割考えるとむしろ推奨されるべきことじゃなかろうか

11 22/12/22(木)02:44:33 No.1006613595

プロになって上手くやっていってる人と歌い手止まりじゃまた別じゃないの

12 22/12/22(木)02:46:02 No.1006613749

>プロになって上手くやっていってる人と歌い手止まりじゃまた別じゃないの そこの区別を「」ができるとでも?

13 22/12/22(木)02:47:13 No.1006613873

というかなにか一生懸命やってる人をあんまりバカにするもんじゃないよ

14 22/12/22(木)02:47:43 No.1006613919

やばいと思ったが 性欲を抑えきれなかった

15 22/12/22(木)02:47:43 No.1006613920

>というかなにか一生懸命やってる人をあんまりバカにするもんじゃないよ どんなだろうと他人をバカにするもんじゃないよ

16 22/12/22(木)02:48:10 No.1006613978

fu1748492.jpg

17 22/12/22(木)02:49:49 No.1006614125

ここだけの話 プロになれなかった歌い手とかはVtuberになったよ

18 22/12/22(木)02:50:06 No.1006614154

どんな肩書きだろうとすげぇ奴はすげぇってだけの話なんで 上澄みと底辺じゃ共通項なんて無いぞ

19 22/12/22(木)02:50:21 No.1006614181

来世は声だけで生まれてきてと言われた人も今ならまさにVという格好の受け皿があったのにね というかまだ前世が発覚してないだけでもうVに転生してたりして

20 22/12/22(木)02:51:11 No.1006614258

歌に限らず芸能をやろうとする人は全員笑われるだけだぞ

21 22/12/22(木)02:55:02 No.1006614598

作詞作曲もできる人はすげえけどカラオケ音源使って歌ってるだけの人は馬鹿にされても仕方ねえんじゃねぇかな

22 22/12/22(木)02:57:10 No.1006614796

お前その技能その肩書きに納まってなくない? ってのは結局その肩書き自体は馬鹿にされてるんだろうなぁ

23 22/12/22(木)02:57:26 No.1006614822

よくわかんない感覚だなあ

24 22/12/22(木)02:59:35 No.1006614993

趣味で歌を歌って動画サイトに上げていたら芸能事務所にスカウトされてプロデビューってシンデレラストーリー

25 22/12/22(木)03:03:46 No.1006615334

罵倒するネタが十年前のネタ

26 22/12/22(木)03:04:31 No.1006615400

何とかバカにできる対象を増やしたい感じ

27 22/12/22(木)04:20:20 No.1006619959

ぐるたみんとか鋼兵懐かしいな

28 22/12/22(木)04:24:15 No.1006620129

人前に出るってのは大事ね

29 22/12/22(木)04:40:12 No.1006620797

歌い手って呼び方気持ちわりいなといまだに思っている 絵師も嫌だ

30 22/12/22(木)04:44:26 No.1006620958

未だに絵師呼び嫌ってるのおじいちゃんだろ

31 22/12/22(木)04:47:04 ID:lVxYgvr6 lVxYgvr6 No.1006621072

imgの高齢化顕著過ぎだろ

32 22/12/22(木)04:47:31 ID:lVxYgvr6 lVxYgvr6 No.1006621085

ここまでがワンセンテンスだ よろしいか?

33 22/12/22(木)04:52:09 No.1006621246

若造死ね

34 22/12/22(木)04:55:52 No.1006621398

時々マジでうまい人いるから入り口としてはいいんじゃねえかなとは思う

35 22/12/22(木)05:05:44 No.1006621772

ネーミングの時点で歌手未満なのは自認しまくってるんだろうし ハードルが低く設定されてるのはそれはそう

36 22/12/22(木)05:05:48 No.1006621774

>時々マジでうまい人いるから入り口としてはいいんじゃねえかなとは思う デビュー前の歌手志望が昔は路上でやるとか事務所持ち込むくらいしかなかったけど今は歌い手としてネット上で活動出来るのがでかいのよな

37 22/12/22(木)05:10:46 No.1006621997

男性歌い手はアイドル性求められて女性は上手くないと評価されないのがインディーズバンドとかと同じ構造

38 22/12/22(木)05:37:13 ID:lVxYgvr6 lVxYgvr6 No.1006623105

絵師呼びを揶揄ってオタク達が言い出したインターネット〇〇マンって定着しなかったな…

39 22/12/22(木)05:38:53 No.1006623178

>男性歌い手はアイドル性求められて女性は上手くないと評価されないのがインディーズバンドとかと同じ構造 さすがにマクロに見すぎじゃねえかな 逆も往々にしてあるだろ

40 22/12/22(木)05:41:18 No.1006623287

>男性歌い手はアイドル性求められて女性は上手くないと評価されないのがインディーズバンドとかと同じ構造 真逆

41 22/12/22(木)05:45:54 No.1006623497

「」はただのインターネットマン

42 22/12/22(木)05:48:58 No.1006623600

1%の玉があっても99%の石の価値が変わるわけじゃないから 主語広げんなに尽きる

43 22/12/22(木)05:51:51 No.1006623706

ニコニコの歌い手のVは結構いるけど埋もれてただけある人材なイメージ

44 22/12/22(木)05:58:01 No.1006623925

>「」はただのインターネットマン 人間未満だからインターネットだよ

45 22/12/22(木)05:59:16 No.1006623969

玉とされた人が問題児だったとかよくある

46 22/12/22(木)06:01:43 No.1006624075

アイドル性というより品行方正さじゃないかな

47 22/12/22(木)06:02:00 No.1006624091

馬鹿にする人もいるけどそこから成り上がる人もいる ストリートミュージシャンとかと大差ないような気もする

48 22/12/22(木)06:03:23 No.1006624138

歌い手はV系バンドやヒップホップみたいに興味ないと規模感とか立ち位置全然わからないよね 俺は3つとも全然わからんが

49 22/12/22(木)06:03:43 No.1006624153

バカにはしてないけど元々価値そんな高くないよなと思う

50 22/12/22(木)06:08:16 No.1006624334

エンコ師ってなんだよ… 動画作る奴がエンコすればいいだろ

51 22/12/22(木)06:23:03 No.1006624993

米津玄師とか輩出してるから印象で馬鹿にするのは間違ってるような気がする

52 22/12/22(木)06:28:24 No.1006625259

なんで今でも歌い手とかいうダサい言い方なんだろう ネットシンガーじゃダメなのか

53 22/12/22(木)06:29:39 No.1006625325

>未だに絵師呼び嫌ってる香具師おじいちゃんだろ

54 22/12/22(木)06:29:43 No.1006625330

>米津玄師とか輩出してるから印象で馬鹿にするのは間違ってるような気がする ボカロPと歌い手は違うだろ

55 22/12/22(木)06:31:28 No.1006625420

ニコラップとかラッパー系は動画サイトが出てきたからそこで活動してただけで 元からネットのコンピとかで音源出してるような人ばっかだったな

56 22/12/22(木)06:32:08 No.1006625448

>ボカロPと歌い手は違うだろ ボカロP入れるんだったら岡崎体育とか入ってきちゃうしな…

57 22/12/22(木)06:32:14 No.1006625452

>米津玄師とか輩出してるから印象で馬鹿にするのは間違ってるような気がする 何も知らないのにレスだけはしたい馬鹿の見本のようなレス

58 22/12/22(木)06:33:09 No.1006625495

絵を描ける「」が片っ端からimgを去った理由がこのスレ眺めるだけで凄くよく理解できる

59 22/12/22(木)06:37:44 No.1006625714

ボカロPがボカロじゃなくて歌手使って人気になってる成功例はあるし 歌い手の利点は作詞作曲変えればいろんな曲出せることでしょ ワンピースのAdoとかAdo一人の功績になってるけど曲作った人たちがいたからだし

60 22/12/22(木)06:40:23 No.1006625857

どの辺までが歌い手なのかあまりわかってな

61 22/12/22(木)06:46:53 No.1006626244

嫌儲時代の老人みたいな「」が多過ぎる…

62 22/12/22(木)06:48:24 No.1006626347

歌手のなり損ないだから歌い手なんじゃないの?

63 22/12/22(木)06:48:52 No.1006626372

そもそも興味ない界隈だったから馬鹿にするほど知らない

64 22/12/22(木)06:48:54 ID:lVxYgvr6 lVxYgvr6 No.1006626375

>なんで今でも歌い手とかいうダサい言い方なんだろう >ネットシンガーじゃダメなのか ???

65 22/12/22(木)06:49:10 No.1006626397

>絵を描ける「」が片っ端からimgを去った理由がこのスレ眺めるだけで凄くよく理解できる それはちょっとわかんないから教えて欲しい

66 22/12/22(木)06:49:36 No.1006626423

配信者とかゲーム実況者もそうだけど法的にグレーでアングラっぽい雰囲気があるからフォーマルな場では起用しにくいんだと思う Adoちゃんは若いからそういう色が薄いってことで

67 22/12/22(木)06:57:35 No.1006626916

>>絵を描ける「」が片っ端からimgを去った理由がこのスレ眺めるだけで凄くよく理解できる >それはちょっとわかんないから教えて欲しい でも○○じゃんとか肩書きや呼ばれかたで一括りにされるからじゃない?

68 22/12/22(木)07:01:01 No.1006627159

>>>絵を描ける「」が片っ端からimgを去った理由がこのスレ眺めるだけで凄くよく理解できる >>それはちょっとわかんないから教えて欲しい >でも○○じゃんとか肩書きや呼ばれかたで一括りにされるからじゃない? 横からなの装ってるけどやっぱ意味わかんないから本人だな

69 22/12/22(木)07:05:03 No.1006627432

>>>>絵を描ける「」が片っ端からimgを去った理由がこのスレ眺めるだけで凄くよく理解できる >>>それはちょっとわかんないから教えて欲しい >>でも○○じゃんとか肩書きや呼ばれかたで一括りにされるからじゃない? >横からなの装ってるけどやっぱ意味わかんないから本人だな こういうレッテル貼りとかエスパーもよくないと思うよ

70 22/12/22(木)07:05:41 No.1006627483

妖怪が来ちまったじゃないか

71 22/12/22(木)07:07:07 ID:pOnSNzYA pOnSNzYA No.1006627590

>配信者とかゲーム実況者もそうだけど法的にグレーでアングラっぽい雰囲気があるからフォーマルな場では起用しにくいんだと思う でもまふまふくんは紅白出たじゃん

72 22/12/22(木)07:23:16 No.1006628750

>>配信者とかゲーム実況者もそうだけど法的にグレーでアングラっぽい雰囲気があるからフォーマルな場では起用しにくいんだと思う >でもまふまふくんは紅白出たじゃん 俺が起用「しにくい」って予防線張ってるの見えないの?

73 22/12/22(木)07:24:51 No.1006628881

予防線って宣言するやつひさしぶりに見た

74 22/12/22(木)07:28:41 No.1006629179

ゴムとか太古の歌い手じゃん

75 22/12/22(木)07:33:36 No.1006629618

ニコニコの歌い手出身って枠だと花江夏樹超えられる成功者いないだろうな…

76 22/12/22(木)07:35:00 No.1006629773

NARUTOのエンディング担当の歌い手かわいそう

77 22/12/22(木)07:37:27 No.1006629967

楽曲提供されるようになっていけば扱い変わるんかね?

78 22/12/22(木)07:37:54 No.1006630011

まふまふ"さん"な

79 22/12/22(木)07:48:04 No.1006630947

>ニコニコの歌い手出身って枠だと花江夏樹超えられる成功者いないだろうな… 米津は…歌ってみた投稿してたかわからんな

80 22/12/22(木)07:49:54 No.1006631135

歌手になる過程でやるならまあわかるけどインターネットカラオケマンはゴールで目指すもんじゃないでしょ

81 22/12/22(木)07:51:30 No.1006631273

歌手でいいじゃんなんだ歌い手って

82 22/12/22(木)07:56:33 No.1006631798

むしろ今はプロが配信やらなんやらで降りて来るから尚更価値がなくなった

83 22/12/22(木)07:57:59 No.1006631930

歌手って言うとプロっぽくなるし

84 22/12/22(木)08:00:28 No.1006632229

ていうか作家や漫画家みたいなもんでプロってだけなら簡単になれる時代じゃない それで食っていけるかは別なだけで

85 22/12/22(木)08:00:41 No.1006632261

ジジイしかいないのか

86 22/12/22(木)08:01:39 No.1006632390

>歌手でいいじゃんなんだ歌い手って プロとアマを分けたかったんじゃないかな

87 22/12/22(木)08:03:23 No.1006632608

>歌手でいいじゃんなんだ歌い手って そんな上手くなくても他人の流行ってる歌歌ってチヤホヤされたいのが本音だしそれで食っていく気ないんだから無理

88 22/12/22(木)08:05:01 No.1006632854

adoちゃんはあれだけ売れてもまだ歌い手なん?

89 22/12/22(木)08:05:02 No.1006632858

>ていうか作家や漫画家みたいなもんでプロってだけなら簡単になれる時代じゃない >それで食っていけるかは別なだけで プロ?の解説 1?《「プロフェッショナル」の略》ある物事を職業として行い、それで生計を立てている人。本職。くろうと。「その道の―」「―顔負けの腕前」「―ゴルファー」⇔アマ。

90 22/12/22(木)08:05:28 No.1006632922

名乗るのは簡単と間違えちゃったのかな

91 22/12/22(木)08:05:56 No.1006633002

歌い手は叩くけどVは褒めるよ

92 22/12/22(木)08:07:04 No.1006633172

岡崎体育とか花江夏樹とか俺が知らない情報がどんどん出てくる 知らなかったそんなの

93 22/12/22(木)08:14:00 No.1006634194

>ぐるたみんとか鋼兵懐かしいな ぐるたみんはまだ活動してると聞くけどそれほどメジャーじゃないのはエメラルドブレイクの悪印象が残ってるんだろうなとは思う

94 22/12/22(木)08:16:58 No.1006634674

下でだらしない問題起こすのはどの業界だろうが鼻で笑うけど…

95 22/12/22(木)08:18:31 No.1006634876

その点Vチューバーは不祥事もないし良いよな

96 22/12/22(木)08:19:07 No.1006634965

いや雑すぎでしょ

97 22/12/22(木)08:22:06 No.1006635384

>米津は…歌ってみた投稿してたかわからんな してたよ

98 22/12/22(木)08:25:44 No.1006635895

>岡崎体育とか花江夏樹とか俺が知らない情報がどんどん出てくる vaundyも追加しといてやれ

99 22/12/22(木)08:27:26 No.1006636161

アマチュアなんてバカにされてナンボよ バカにしていいとは言ってないが

100 22/12/22(木)08:27:38 No.1006636194

Vはほんと何やっても許されるからそりゃみんなやるよ

101 22/12/22(木)08:28:14 No.1006636297

>Vはほんと何やっても許されるからそりゃみんなやるよ 何やっても「あいつ本業で食えないからこんなことして遊んで小銭稼ごうとしてんだぜwww」とか言われないしな

102 22/12/22(木)08:29:47 No.1006636542

歌手くずれ

103 22/12/22(木)08:30:25 No.1006636654

>アマチュアなんてバカにされてナンボよ >バカにしていいとは言ってないが プロはもっと馬鹿にされるぞ

104 22/12/22(木)08:31:27 No.1006636800

テレビで大人気6人組歌い手グループすとぷりって紹介されてるのに5人しかいなくて笑った

105 22/12/22(木)08:32:32 No.1006636952

adoぐらいにならないと認められないの

106 22/12/22(木)08:35:42 No.1006637364

>adoぐらいにならないと認められないの adoだっていまだに 「うっせぇわとか言ってツッパってたくせに商業展開に絡め取られて情けなくて草不可避」 とか言われてんだぞ

107 22/12/22(木)08:39:59 No.1006637998

陰口なんて理屈が通ってなくても 当人らの輪の中で通ってることになってればそれで成立するんだ そしてその輪は場合によっては大きくてヒでトレンド入りしたりする 歌い手のデマゴシップとかな

108 22/12/22(木)08:41:41 No.1006638242

誰と誰が付き合って浮気して妊娠させたとかも それソースになんの?ってものが真実として語られてたりする

109 22/12/22(木)08:43:53 No.1006638564

歌い手とか絵師とかネットで付けられるクリエイターの呼び名ってそこはかとなくダサくて間抜けだなってずっと思ってる

110 22/12/22(木)08:47:17 No.1006639147

>歌い手とか絵師とかネットで付けられるクリエイターの呼び名ってそこはかとなくダサくて間抜けだなってずっと思ってる プロ名乗るのもおこがましいしみたいな奥ゆかしさを持つ呼び名だったと思う

111 22/12/22(木)08:54:15 No.1006640286

>>歌い手とか絵師とかネットで付けられるクリエイターの呼び名ってそこはかとなくダサくて間抜けだなってずっと思ってる >プロ名乗るのもおこがましいしみたいな奥ゆかしさを持つ呼び名だったと思う 何してもバカみてえだと思う奴は居るってことじゃん 何もしない俺達の勝ちだな

112 22/12/22(木)08:56:34 No.1006640673

何かして人にちやほやされようとしてる奴がダサくないわけないじゃん 人間ってのは分をわきまえて生きてりゃいいんだ

113 22/12/22(木)08:57:13 No.1006640791

大したことないことで持て囃されて偉くなったと勘違いしてる時点でバカみたいだなって思ってる

114 22/12/22(木)08:57:38 No.1006640869

僻み根性隠せてないレスだらけでダメだった

115 22/12/22(木)08:58:12 No.1006640964

そんなに羨ましいなら君もやってみてもいいんだよ

116 22/12/22(木)08:59:17 No.1006641138

目立ったら笑い者にされるんだから 目立ってる奴笑い者にして目立っちゃったら そいつも笑い者になっちゃうよ

117 22/12/22(木)09:01:01 No.1006641425

>目立ったら笑い者にされるんだから >目立ってる奴笑い者にして目立っちゃったら >そいつも笑い者になっちゃうよ 何も言えねえじゃん

118 22/12/22(木)09:08:46 No.1006642576

歌い手って名称が中途半端で好きじゃない 等しく動画投稿者にしろ

↑Top