ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/12/22(木)02:08:54 No.1006609283
発電機憧れがある
1 22/12/22(木)02:09:21 ID:xY9hvxSg xY9hvxSg No.1006609351
ビビビビビー!!
2 22/12/22(木)02:10:19 No.1006609477
静かな発電機って無いのかな
3 22/12/22(木)02:13:16 No.1006609901
>静かな発電機って無いのかな 太陽光発電かな
4 22/12/22(木)02:13:55 No.1006610002
市販のガスボンベで発電するやつは静かなんじゃない ガスだし
5 22/12/22(木)02:14:44 No.1006610097
>市販のガスボンベで発電するやつは静かなんじゃない >ガスだし めっちゃウォンウォン言う
6 22/12/22(木)02:14:46 No.1006610101
ガスヒートポンプもエンジンだからなぁ
7 22/12/22(木)02:17:55 No.1006610574
大きめのシリンダー1個とかだからうるさいんだ?
8 22/12/22(木)02:19:25 No.1006610796
レシプロエンジン形状がまずうるさい 爆発せず逆にモーターでピストン動かすコンプレッサーもうるさいし
9 22/12/22(木)02:25:10 No.1006611449
大容量バッテリーで済む範囲ならそれが1番静か 冷却ファンの音はするぐらい
10 22/12/22(木)02:30:11 No.1006612031
>静かな発電機って無いのかな 床発電システムというのもある 実証実験しますというニュースから続報を聞かないが…
11 22/12/22(木)02:30:58 No.1006612119
車くらい静かな発電機が欲しい
12 22/12/22(木)02:37:55 No.1006612900
静音だとしても部屋で気軽に使えるもんじゃないしな・・・
13 22/12/22(木)02:42:08 No.1006613360
欲しいと言えばUPS
14 22/12/22(木)02:45:07 No.1006613662
ブラックアウトしたときは持ってる家羨ましかったな
15 22/12/22(木)02:47:10 No.1006613867
生意気な機関車で…
16 22/12/22(木)02:59:47 No.1006615005
>車くらい静かな発電機が欲しい 最近の車は停電時を想定した給電機能がオプションでくっつけられるよ https://toyota.jp/kyuden/
17 22/12/22(木)03:05:22 No.1006615474
そこまでとんでもない数亡くなったわけではなかったとはいえ最近のハリケーンで死者の半分がスレ画のCO中毒だったみたいなニュース見てこっわ…と思った記憶がある ハリケーン来てる時に換気用に外開けたくない気持ちはわかるし
18 22/12/22(木)03:06:24 No.1006615553
>最近の車は停電時を想定した給電機能がオプションでくっつけられるよ 車は高いからいらない…
19 22/12/22(木)03:10:12 No.1006615851
>欲しいと言えばUPS 家に小型のあるけどPC5分ぐらいしか持たないよ シャットダウンまでの時間稼ぐためだし
20 22/12/22(木)03:11:00 No.1006615913
電気代高いから発電機買おうかなと少し思ったけど 明らかに電気代より高かった…
21 22/12/22(木)03:11:56 No.1006615990
最近のポータブルバッテリーの進化すごくて キャンプで普通に家電が使える それキャンプでやる意味ある?とはちょっと思った
22 22/12/22(木)03:12:03 No.1006615996
俺のPCケースみたいだ
23 22/12/22(木)03:14:38 No.1006616189
書き込みをした人によって削除されました
24 22/12/22(木)03:14:51 No.1006616202
>最近のポータブルバッテリーの進化すごくて >キャンプで普通に家電が使える >それキャンプでやる意味ある?とはちょっと思った まあキャンプでカセットコンロ使う延長線と考えれば…
25 22/12/22(木)03:16:54 No.1006616354
発電機用防音boxなんてのがあるんだな
26 22/12/22(木)03:32:12 No.1006617461
>電気代高いから発電機買おうかなと少し思ったけど >明らかに電気代より高かった… でかい発電所で発電してるのと比べたらそりゃ割が悪いし自家発電機はあくまで防災用だよ
27 22/12/22(木)03:34:00 No.1006617572
ガソリンを電気に変える緊急手段だからな…効率は悪い
28 22/12/22(木)03:39:28 No.1006617937
タービンを回せ…
29 22/12/22(木)03:43:59 No.1006618199
農家はガソリン備蓄してるだろうし発電機も持ってそうなイメージある
30 22/12/22(木)06:53:29 No.1006626671
>シャットダウンまでの時間稼ぐためだし 稼ぎたいなあ あと瞬停なんかも避けたい
31 22/12/22(木)07:00:11 No.1006627091
ガソリン買えるところ少ないしめんどくさいよな
32 22/12/22(木)07:28:08 No.1006629137
今取り締まりも厳しくなったからねえガソリン
33 22/12/22(木)07:31:48 No.1006629451
工事現場とかにおいてあるやつもガソリンなんぬ?
34 22/12/22(木)07:38:15 No.1006630041
>工事現場とかにおいてあるやつもガソリンなんぬ? 人の手で運べそうなのはガソリン クレーンで吊り上げるのはディーゼル
35 22/12/22(木)08:08:42 No.1006633415
家にガスタービンの発発つけたい
36 22/12/22(木)08:19:49 No.1006635078
うちも災害用というか台風用に1台買おうかって話が出たけど年に1~3日我慢するだけだもんな…って結論になった
37 22/12/22(木)08:25:23 No.1006635846
ウェルダーがほしいです
38 22/12/22(木)08:29:53 No.1006636554
ガソリンは半年くらいでだんだんダメになっていくから定期的に消費する人じゃないと保存しづらい 除草機のエンジンとかに使ってるところなら良いのかもしれんけど 市街地の一般家庭とかだとまず無理