虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/22(木)00:18:07 来年3月... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/22(木)00:18:07 No.1006578435

来年3月末に一般公開終了になる博物館です

1 22/12/22(木)00:22:23 No.1006580251

「」だけを殺す機械?

2 22/12/22(木)00:27:40 No.1006582293

かに かに

3 <a href="mailto:s">22/12/22(木)00:32:56</a> [s] No.1006584185

fu1748180.jpg きらきら☆ラグーンです fu1748188.jpg いくつかの水槽は透明なチューブで繋がっていて中にはニセゴイシウツボが居ます fu1748222.jpg 確かゾウリエビだったかな… fu1748226.jpg チンアナゴも居ました

4 22/12/22(木)00:33:26 No.1006584345

メクアリウムでググると真っ先にここが出る

5 22/12/22(木)00:34:48 No.1006584814

>fu1748188.jpg 隠れているのにスケスケよー

6 22/12/22(木)00:39:43 No.1006586577

しっかり博物館してるのに一般公開終了しちゃうのか

7 <a href="mailto:s">22/12/22(木)00:51:10</a> [s] No.1006590129

>しっかり博物館してるのに一般公開終了しちゃうのか 建物の老朽化が… 静岡市が総合ミュージアムを計画してるので展示品はそっちに移るんでしょうか fu1748260.jpg 全面ガラス張りの水槽としては日本最大の海洋水槽 fu1748264.jpg 実際に使われているのと同じ分厚いアクリルガラスも展示されています fu1748267.jpg 水槽の下はトンネルになっていて覗き窓がいくつか空いています ウツボと同じ視点で水槽を見られるのは良いものです

8 <a href="mailto:s">22/12/22(木)01:03:15</a> [s] No.1006593584

fu1748313.jpg 駿河湾の魚たち fu1748315.jpg fu1748316.jpg 深海生物いろいろ ウルトラブンブクって正式な和名なんですね… fu1748319.jpg ここは世界で初めてクマノミの繁殖に成功した水族館とのことで 色とりどりのクマノミが泳いでいました

9 <a href="mailto:s">22/12/22(木)01:17:22</a> [s] No.1006597382

fu1748331.jpg 2階のマリンサイエンスホールは1階とは打って変わって科学館らしい雰囲気になります fu1748338.jpg fu1748341.jpg 深海の水圧実験で使われたあれこれ 発泡スチロールのカップだった頃のカップヌードルってちょっと懐かしいですね

10 22/12/22(木)01:23:07 No.1006598914

すごい圧縮されていく…水圧やばい

11 <a href="mailto:s">22/12/22(木)01:30:04</a> [s] No.1006600760

fu1748355.jpg メガマウスです fu1748363.jpg その名の通り大きなお口 fu1748367.jpg 上の標本にはクラスパ-(交尾器)がついてるのでこっちがオスですね fu1748384.jpg ピグミーシロナガスクジラ…どこがピグミーだよ!って言いたくなる巨体が佇んでいます

12 <a href="mailto:s">22/12/22(木)01:44:04</a> [s] No.1006604220

fu1748416.jpg メクアリウムはメカニマルを動かすのに夢中で写真は全然撮ってませんでした http://www.scc.u-tokai.ac.jp/sectu/kaihaku/mechqua/mequ_gen.htm メカニマルの詳細は博物館の旧HPにあるようです

↑Top