ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/12/22(木)00:14:55 No.1006577242
次回、最終回っ…!
1 22/12/22(木)00:15:46 No.1006577546
終わるのか
2 22/12/22(木)00:16:32 No.1006577826
頑張ったほう…3匹目のドジョウににしてはっ…!
3 22/12/22(木)00:18:41 No.1006578669
ハンチョウが異常なだけで無理! こんな時代も設定もぐちゃぐちゃなら…!
4 22/12/22(木)00:18:54 No.1006578755
まあネタ切れだな…
5 22/12/22(木)00:20:10 No.1006579274
やっぱり無理…無謀…! 意識高い系貧乏学生あるあるでは…!
6 22/12/22(木)00:20:38 No.1006579484
もうちょいグダグダ続けられそうだったけどまあいいタイミングか
7 22/12/22(木)00:21:07 No.1006579708
帝愛編やってもいいだろうけど難しいよな…
8 22/12/22(木)00:22:08 No.1006580143
読者も大満足っ…! fu1748199.jpg
9 22/12/22(木)00:22:41 No.1006580366
トネガワはネタ切れしてても結構引き伸ばしてまあまあダレたからな いいタイミングだろう
10 22/12/22(木)00:22:51 No.1006580435
何で同棲してんだっけ…
11 22/12/22(木)00:23:09 No.1006580575
普通に本編後で再起篇とか読みたい
12 22/12/22(木)00:23:17 No.1006580616
だんだん面白くなっていったんだけどな
13 22/12/22(木)00:24:06 No.1006580912
>何で同棲してんだっけ… 元々イチジョウは村上がオジサンからツテで都内で部屋借りて上京できるみたいなのに便乗して上京した感じ ルームシェアがてら都内での拠点作ってた
14 22/12/22(木)00:24:24 No.1006581028
これラストラブコメでやるやつじゃない?
15 22/12/22(木)00:25:09 No.1006581329
そういやモーニングで言えばハコヅメ作者の新作はいつ始まるんだろ もう今秋すぎたけど
16 22/12/22(木)00:30:10 No.1006583163
バイト仲間とバカやるのは面白かったけど長く引っ張るのは難しいしいいタイミングだ
17 22/12/22(木)00:30:26 No.1006583278
本編で遠藤失脚後の第二の監督として一条を起用するから 並行して過去を描写して齟齬とか出てこないように終わらせると見た
18 22/12/22(木)00:30:30 No.1006583305
この後カイジに負けるんだよな…ってのよりも この後違法カジノの支配人としてすげえ普通に嫌な奴になるんだよな…ってのが今になってきつい
19 22/12/22(木)00:31:07 No.1006583527
終わらせた上で一条は本編出てもいいぞ別に
20 22/12/22(木)00:31:09 No.1006583539
本編読んだ後に村上×一条好きな腐女子の感想を漁るのが好きだった し、死んでる…
21 22/12/22(木)00:33:15 No.1006584291
トネガワから端を発したスピンオフシリーズでいちばん長生きできるのがハンチョウとは…
22 22/12/22(木)00:33:24 No.1006584336
東京から出たことないからローカルネタ全然わからなかったけど結構好きだった
23 22/12/22(木)00:34:26 No.1006584683
だって一番ハンチョウがしがらみなく続けられるし…
24 22/12/22(木)00:34:34 No.1006584725
社畜 エンジョイおじさん ワナビ ときちんとターゲット層わけてるのは偉い でもエンジョイおじさんが無法すぎる
25 22/12/22(木)00:35:19 No.1006584986
>ハンチョウが異常なだけで無理! おっさんのゆるふわ日常系漫画がウケるとか 読めるかっ……!こんなもん……!
26 22/12/22(木)00:35:29 No.1006585052
>トネガワから端を発したスピンオフシリーズでいちばん長生きできるのがハンチョウとは… 良くも悪くも立場もやることもフリーだからな… イチジョウは将来どうするとかトネガワは中間管理職としてどうするとか縦軸あるけどハンチョウは急に突拍子もないことしてもなんも影響ないし
27 22/12/22(木)00:35:44 No.1006585145
班長って趣味全般がネタとして扱えるからな…
28 22/12/22(木)00:35:51 No.1006585181
始まる前に思ってたより数段面白かった 関西弁のやつ出てきて安定した感あった
29 22/12/22(木)00:36:04 No.1006585253
>>ハンチョウが異常なだけで無理! >おっさんのゆるふわ日常系漫画がウケるとか >読めるかっ……!こんなもん……! でも孤独のグルメとかの時代からおっさんがエンジョイ系は割と受ける土壌はあった
30 22/12/22(木)00:36:17 No.1006585342
早い内にグルメネタ縛りを抜けたのが運命の分かれ道だった気がするハンチョウ
31 22/12/22(木)00:37:27 No.1006585755
ハンチョウは妄想で1話とか普通にやるからな…
32 22/12/22(木)00:37:32 No.1006585781
>班長って趣味全般がネタとして扱えるからな… vampire survivorsまで出してくるのはズルいわ
33 22/12/22(木)00:38:21 No.1006586100
母の幻影がクラウチングスタートで遠ざかっていったあたりかな…ハンチョウターニングポイント
34 22/12/22(木)00:39:13 No.1006586407
>本編で遠藤失脚後の第二の監督として一条を起用するから >並行して過去を描写して齟齬とか出てこないように終わらせると見た 今やってる会長への接見が終わったらどんな結末になるにしても遠藤辞任はほぼ確定だしこの展開は割とありそうなんだよな
35 22/12/22(木)00:40:18 No.1006586783
原作で真面目なキャラかってのもあるからな 班長は元からわりとふざけてるから…
36 22/12/22(木)00:40:30 No.1006586832
どちらかというと一条寄りの年齢だからこっちのほうが共感できて好きだった
37 22/12/22(木)00:42:34 No.1006587517
残るネタはミヨシとかアンドウぐらいか
38 22/12/22(木)00:42:39 No.1006587546
>vampire survivorsまで出してくるのはズルいわ Slay the Spireじゃなかったか?
39 22/12/22(木)00:43:18 No.1006587754
これ腐女子とかが歓喜なやつじゃん!って見下して見てたらこの作品自体に愛着持っちゃった… 一条と村上キテル…
40 22/12/22(木)00:43:46 No.1006587906
坂崎のおっちゃんなら読みたい
41 22/12/22(木)00:44:08 No.1006588007
ハンチョウはメシでも旅行でも最近の流行りでも 世間のおじさんが面白がりそうなもの全てをネタに出来るフォーマットを作り上げたところが本当に強い
42 22/12/22(木)00:44:12 No.1006588027
ハンチョウはね オッサンになってもあんなに楽しい休日を過ごせるってちょっと憧れちゃうよ
43 22/12/22(木)00:44:22 No.1006588082
入社して黒崎の下で徐々に帝愛に染まるのも見たかったけど >この後違法カジノの支配人としてすげえ普通に嫌な奴になるんだよな…ってのが今になってきつい こうなりそうだからここで終了がちょうどいいのかもしれない
44 22/12/22(木)00:44:37 No.1006588155
>原作で真面目なキャラかってのもあるからな >班長は元からわりとふざけてるから… いや原作の班長は笑えないレベルのクソ野郎だったが……
45 22/12/22(木)00:45:03 No.1006588292
背景や立場設定が意外とないやつはスピンオフでも自由なんだなと
46 22/12/22(木)00:45:08 No.1006588322
ハンチョウはネタが枯渇してきたら貯金休載が公式化してるから強い
47 22/12/22(木)00:45:11 No.1006588346
ハンチョウはやっぱサブキャラ強いよなって
48 22/12/22(木)00:45:41 No.1006588514
ハンチョウも最初は飯ネタばっかりだったけどいつからか色々やるようになったよね
49 22/12/22(木)00:46:07 No.1006588637
トネガワは帝愛社内を舞台にして変な事になってたし イチジョウはサクセスストーリー前夜を舞台にした筈がよくある現代っ子生活だしで元の設定との違和感のが強かったな
50 22/12/22(木)00:46:31 No.1006588743
だいたいエスポワールくらいのカイジに触れて 「こんな面白いもの描く作家がいたのか」と福本作品追うようになった読者が 今のハンチョウくらいの年代だからな…
51 22/12/22(木)00:47:09 No.1006588940
>ハンチョウはネタが枯渇してきたら貯金休載が公式化してるから強い 読んでる方もこんな外出しまくって大丈夫か…?って思うようになるから合致するんだよな…
52 22/12/22(木)00:47:12 No.1006588952
ハンチョウは債務者のキャラが濃い
53 22/12/22(木)00:47:12 No.1006588955
石和と沼川絶対原作じゃこんなキャラじゃなかっただろ!ってなる
54 22/12/22(木)00:47:21 No.1006588999
まあ5~6巻続けば十分だろスピンオフなんて…って思わないでもない
55 22/12/22(木)00:48:30 No.1006589359
村上…割と好青年だったのに…
56 22/12/22(木)00:48:53 No.1006589476
ここまでコメディ路線だったのに クライマックスの展開がお辛すぎるわ
57 22/12/22(木)00:49:24 No.1006589641
えーまじか 普通に楽しみにしてた漫画だったのに
58 22/12/22(木)00:49:47 No.1006589735
安易なスピンオフ作品なぞに走りがち……!
59 22/12/22(木)00:49:50 No.1006589750
作中だと地下落ちしてまだ半年ぐらい?
60 22/12/22(木)00:50:51 No.1006590020
>まあ5~6巻続けば十分だろスピンオフなんて…って思わないでもない よその作品じゃ1-2巻程度で終わるのもザラにあるしな
61 22/12/22(木)00:50:53 No.1006590036
アカンパニーオン!マサドラへ!
62 22/12/22(木)00:51:02 No.1006590080
>作中だと地下落ちしてまだ半年ぐらい? しらん!
63 22/12/22(木)00:51:09 No.1006590122
まぁアカギとかの時点でスピンオフだし
64 22/12/22(木)00:51:34 No.1006590240
中根とか誰も読んでねえからな
65 22/12/22(木)00:52:06 No.1006590394
>作中だと地下落ちしてまだ半年ぐらい? 逃げたってインタビューになかったか
66 22/12/22(木)00:52:27 No.1006590518
ハンチョウはむしろ序盤読み返すとあぁそういやこの漫画一応グルメ漫画って体だったか…?ってなる
67 22/12/22(木)00:52:29 No.1006590529
おれも都会にホテル木村みたいな友人作りてえ…
68 22/12/22(木)00:52:53 No.1006590657
最初の期待値よりずっと高いとこまで行ったなあとは思う 申し訳ないけどタイトル聞いた時はダメだこりゃと思った
69 22/12/22(木)00:52:55 No.1006590665
しがらみっていうか…本来ハンチョウが一番不自由ッ… 制約の塊ッ…!地下労働者…!!
70 22/12/22(木)00:53:31 No.1006590837
この後やろうにも十七符のヤクザはつまらんだろうな…
71 22/12/22(木)00:53:32 No.1006590842
班長は地下抜けるコスト考えると冷めてしまう 黒服との関係の話は大概好きだけど
72 22/12/22(木)00:53:32 No.1006590843
腐女子は今発狂してるな…
73 22/12/22(木)00:54:26 No.1006591118
青春ものって意味では長く続けるジャンルじゃ無いし綺麗に終わるには悪く無いタイミングだと思う
74 22/12/22(木)00:54:54 No.1006591270
>ハンチョウはむしろ序盤読み返すとあぁそういやこの漫画一応グルメ漫画って体だったか…?ってなる 1話の立ち食い蕎麦屋でわざわざスーツ買って上役装って優越感に浸るだけで外出終了なのは今だとコスパ悪すぎて絶対やらなさそう
75 22/12/22(木)00:54:58 No.1006591279
スピンオフでもなかなか言及されない仲根というゴミがあるからな…
76 22/12/22(木)00:55:28 No.1006591444
せっかくだからあのザンス社長もやってくれ 敵キャラスピンオフほぼコンプだ
77 22/12/22(木)00:55:40 No.1006591503
続ければ続けるほどハンチョウと客の奪い合いになるからやめるのは仕方ない
78 22/12/22(木)00:56:35 No.1006591787
モーニングでカイジスピンオフ立ち上げてた編集さんが辞めるんだな
79 22/12/22(木)00:56:38 No.1006591802
ちょっと面倒臭いが悪いやつではない上京青年がホントに悪い大人に引っかかり 本人的には登ってるつもりだがはたから見るとどんどん堕ちてる人生…!
80 22/12/22(木)00:56:43 No.1006591824
本編キャラを出すとなんか決まって空回ってた気がする 大槻以外
81 22/12/22(木)00:56:45 No.1006591833
ハンチョウが強すぎるだけでスピンオフ作品ではまあまあ頑張ってた方だと思うよ
82 22/12/22(木)00:56:53 No.1006591868
さいつよ伝説も読んだよ あれもテーマさえ間違えなければと思うことはある
83 22/12/22(木)00:57:26 No.1006592033
>本編キャラを出すとなんか決まって空回ってた気がする >大槻以外 三好は要らなかったよね
84 22/12/22(木)00:57:39 No.1006592087
ハンチョウは広告とかには飯テロとか書いてあるけどもう完全にテーマフリーだからな… おっさんの日常もの
85 22/12/22(木)00:57:44 No.1006592115
原作で人気がないキャラを主人公にして人気が出るわけないだろうが…!
86 22/12/22(木)00:57:51 No.1006592152
安易なスピンオフってのは最強伝説仲根とかだ
87 22/12/22(木)00:58:08 No.1006592214
三好はムリだよ… 北斗スピンオフのリュウガぐらい雑に扱ってやんないと成立しないって
88 22/12/22(木)00:58:13 No.1006592237
>ハンチョウはむしろ序盤読み返すとあぁそういやこの漫画一応グルメ漫画って体だったか…?ってなる 元々トネガワの単行本に載ってるプロトタイプがそんな感じで1人飲み楽しんでるのが受けて連載行った感じだしな
89 22/12/22(木)00:59:01 No.1006592455
もう福本は零辺りを元アシに譲渡して続き書かせろよ
90 22/12/22(木)00:59:09 No.1006592483
>三好は要らなかったよね 三好出てた話はどっちも読後感が不快にしかならないのも酷い
91 22/12/22(木)00:59:30 No.1006592579
ハンチョウは地下が特殊な空間だから時代とかと正直なんでもありでやってるよね
92 22/12/22(木)00:59:49 No.1006592665
関西弁の長文メールからギア入った感あった
93 22/12/22(木)01:00:01 No.1006592718
>ハンチョウは広告とかには飯テロとか書いてあるけどもう完全にテーマフリーだからな… >おっさんの日常もの これがあるから割とイチジョウとネタ食い合っちゃったんだろうなって気はする イチジョウのネタ閃いても(これ別にハンチョウでいいな…)ってなっちゃうだろうし それでもバイト先の恋愛話はイチジョウでしか書けない話で好きだった
94 22/12/22(木)01:00:21 No.1006592810
何の説明もなく「円」って単語を使うな
95 22/12/22(木)01:00:40 No.1006592901
最初はシゴロ賽に引っ掛けてシシトウゴボウ焼酎ロックとかやってたから ずいぶん無理矢理やってんなあと思ってたけど その辺の原作ネタ縛りなんて別になくても良かったんだな
96 22/12/22(木)01:01:02 No.1006592985
>何の説明もなく「円」って単語を使うな 結構広いよねハンチョウの
97 22/12/22(木)01:01:20 No.1006593092
関西ゴリラいいやつだよね
98 22/12/22(木)01:01:23 No.1006593107
特撮ヒーローが地下に落ちてきた話とか最高だったけど まぁ飛び道具だよな…
99 22/12/22(木)01:01:37 No.1006593158
面白い回はほんと面白かった でも微妙な回はマジで微妙だった!