虹裏のログを数日分だけ閲覧できるサイト

[ホーム]


画像ファイル名:1737436050784.jpg-(55818 B)
55818 B無念Nameとしあき25/01/21(火)14:07:30No.1289921256そうだねx3 20:08頃消えます
i486DX
多くのとしあきの初Intelはこれだったはず
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が3件あります.見る
1無念Nameとしあき25/01/21(火)14:10:21No.1289921764そうだねx19
俺は廉価版のSXのほうだった
2無念Nameとしあき25/01/21(火)14:10:47No.1289921846そうだねx6
ワイはペンティアムだし・・・
486なんてダっせーぜと思っていた
3無念Nameとしあき25/01/21(火)14:11:20No.1289921937そうだねx8
i386sxやろ
4無念Nameとしあき25/01/21(火)14:12:07No.1289922076そうだねx3
Pentiumだった
5無念Nameとしあき25/01/21(火)14:12:31No.1289922136そうだねx21
>初Intel
80286なんだな
6無念Nameとしあき25/01/21(火)14:12:33No.1289922142+
intel DX4だった
3倍クロックなのにDX4
7無念Nameとしあき25/01/21(火)14:12:45No.1289922171そうだねx4
PentiumⅢ800MHzでした
8無念Nameとしあき25/01/21(火)14:13:40No.1289922289そうだねx6
286だった
9無念Nameとしあき25/01/21(火)14:14:42No.1289922472そうだねx5
せろりん300Aを買ったとしあきも多そう
10無念Nameとしあき25/01/21(火)14:14:46No.1289922486そうだねx1
MMXペンティアム166だったと思う
11無念Nameとしあき25/01/21(火)14:15:10No.1289922551+
386です
12無念Nameとしあき25/01/21(火)14:17:06No.1289922872そうだねx5
栄光の初PC
Pc-9821xa10
ペンティアム100MHz
エロゲしかやらなかった
13無念Nameとしあき25/01/21(火)14:19:20No.1289923241+
書き込みをした人によって削除されました
14無念Nameとしあき25/01/21(火)14:21:06No.1289923532+
AT互換機ということならi386DX 33MHzだったな
15無念Nameとしあき25/01/21(火)14:23:23No.1289923919そうだねx1
i486sxだったけど表面実装型だったからODPの恩恵は受けにくかった
16無念Nameとしあき25/01/21(火)14:24:34No.1289924114+
windows95って30年前か・・・
その年パソコン普及率が跳ね上がったよね
俺の初PCもそこ
17無念Nameとしあき25/01/21(火)14:25:57No.1289924331そうだねx1
虹裏はジジイがPen133のMOSAIC世代か
おっさんがPenii233/Celeron300AのFlash世代かと思っていたが
i486とかパソ通のおじいさんやん…
18無念Nameとしあき25/01/21(火)14:26:42No.1289924456そうだねx1
Z80A
正確にはNEC製μPD780C
19無念Nameとしあき25/01/21(火)14:27:20No.1289924570+
Pen2の266だったわ
20無念Nameとしあき25/01/21(火)14:28:58No.1289924835そうだねx7
8086だよ
21無念Nameとしあき25/01/21(火)14:30:19No.1289925062+
店で一番高いPenⅡ300マシン買ったけど
3か月か半年で最高性能の座から転げ落ちてたので
それ以降ハイエンドは求めなくなった
22無念Nameとしあき25/01/21(火)14:31:57No.1289925337+
昔はバルクのCPU買ってた
23無念Nameとしあき25/01/21(火)14:33:39No.1289925660そうだねx1
16mhzの486sxの98だった
24無念Nameとしあき25/01/21(火)14:34:56No.1289925892+
初めて買ったパソコンにはセレロンDっていうゴミCPUが乗ってた
1コアだったけどwinXPを動かす分には問題なかった
25無念Nameとしあき25/01/21(火)14:37:50No.1289926389そうだねx1
俺はTOWNSの386
26無念Nameとしあき25/01/21(火)14:37:54No.1289926400+
虹裏なら年寄多いし98なんかの8086じゃないのかよと思ったけどNECのはIntel本家じゃなくて互換のNEC μPD8086だから違う判定かな
27無念Nameとしあき25/01/21(火)14:38:59No.1289926597+
「CPUはspeed!」と豪語してZ80に固執する国内メーカーを置き去りにしたNEC
しかしIntelに特許でやりこめられてからは80286に長く留まった
そんな80286がワタクシの初Intelでごじゃります
28無念Nameとしあき25/01/21(火)14:40:16No.1289926797そうだねx7
    1737438016629.jpg-(27974 B)
27974 B
486の時代は互換CPU戦争やってたな
29無念Nameとしあき25/01/21(火)14:43:06No.1289927250+
80286だった
爺で申し訳無い
30無念Nameとしあき25/01/21(火)14:44:34No.1289927473+
初PCじゃないけど480SXの33MHzだったな
途中からPentiumODPを載せて快適になった
31無念Nameとしあき25/01/21(火)14:46:08No.1289927737+
EMM386が使えないPCはダメ
9801EXにサイリックス486SLC突っ込んでアレやナニしていたのはいい思い出
32無念Nameとしあき25/01/21(火)14:47:17No.1289927921+
>intel DX4だった
>3倍クロックなのにDX4
3倍速+コプロ内蔵で4倍だー
33無念Nameとしあき25/01/21(火)14:47:28No.1289927965+
    1737438448811.jpg-(91171 B)
91171 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
34無念Nameとしあき25/01/21(火)14:48:58No.1289928223そうだねx2
>No.1289927965
新し過ぎて参考にならない
35無念Nameとしあき25/01/21(火)14:52:13No.1289928778そうだねx5
    1737438733643.jpg-(2637221 B)
2637221 B
ATマザーボード
36無念Nameとしあき25/01/21(火)14:52:59No.1289928899+
478ウィラメット
ノースウッドに交換してやっと満足した
37無念Nameとしあき25/01/21(火)14:53:25No.1289928971そうだねx4
V30だろ
38無念Nameとしあき25/01/21(火)14:53:33No.1289928992そうだねx2
98Fなので8086であるな
Z80あげとるがザイログやで
39無念Nameとしあき25/01/21(火)14:53:50No.1289929057そうだねx3
CPUにファン付きだしたのって486DXあたりからだっけ
Pentiumでもクロック低いのはまだヒートシンクのみだった気がする
40無念Nameとしあき25/01/21(火)14:54:41No.1289929193そうだねx1
286はエプソン機のイメージ
41無念Nameとしあき25/01/21(火)14:55:14No.1289929291そうだねx2
>286はエプソン機のイメージ
PC9801RX「解せぬ…」
42無念Nameとしあき25/01/21(火)14:57:56No.1289929732+
386DXは高かったので386SXでした
43無念Nameとしあき25/01/21(火)14:59:45No.1289930045+
    1737439185313.jpg-(48444 B)
48444 B
CPUとかよくわからずに買った初めてのパソコンはSXで
その後アップグレードマルチでODP載せてPentiumの83mhzになった思い出
44無念Nameとしあき25/01/21(火)15:01:30No.1289930350+
486SX使ってたら内部が16ビットのお陰でOSが32ビットとして機能せず
やたら遅くて使い物にならなかった覚えがある…下手すると386DXの方が良かった
45無念Nameとしあき25/01/21(火)15:07:09No.1289931293+
TOWNS MT 386SX
TOWNS CX 386DX
TOWNS HR 486SX
TOWNS MA 586乗せ換え
586で完璧感をようやく得られた
CXHRは余計な出費だった思い出
46無念Nameとしあき25/01/21(火)15:07:36No.1289931373そうだねx3
    1737439656784.jpg-(178065 B)
178065 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
47無念Nameとしあき25/01/21(火)15:11:40No.1289932158+
>>intel DX4だった
>>3倍クロックなのにDX4
>3倍速+コプロ内蔵で4倍だー
それだとDX2がDX3になってしまう
48無念Nameとしあき25/01/21(火)15:14:02No.1289932612+
ベースクロックが20~25で載せ変えしても思ったようにポテンシャル出せなかったりな
49無念Nameとしあき25/01/21(火)15:14:50No.1289932727そうだねx1
ベースクロックが実質的な動作速度でOD生かせる場面があんまり無かったイメージ
50無念Nameとしあき25/01/21(火)15:16:12No.1289932947+
WIN95からOSとしても32ビットになったから
内部構造が16ビットのマザーとだと全く使いこなせてなかったな
51無念Nameとしあき25/01/21(火)15:16:37No.1289933008+
ODPよりもメモリ増設したほうが快適に動いたイメージ
ODP付けたwin95で8MB→20MBにしてフリーのネクタリス動かしたら違った
52無念Nameとしあき25/01/21(火)15:18:07No.1289933286そうだねx2
>i486とかパソ通のおじいさんやん…
486でwindows3.1を動かしてたころからMosaicはあったしなあ
53無念Nameとしあき25/01/21(火)15:19:18No.1289933501そうだねx3
この頃はCPU速度が倍々で向上していってたな
今の最新CPUの半分だった頃は何年前まで遡るんだろ
54無念Nameとしあき25/01/21(火)15:20:14No.1289933677そうだねx2
あの頃石ぽい質感だったんでCPUを石と呼ぶのも納得
55無念Nameとしあき25/01/21(火)15:22:39No.1289934098+
>虹裏はジジイがPen133のMOSAIC世代か
>おっさんがPenii233/Celeron300AのFlash世代かと思っていたが
>i486とかパソ通のおじいさんやん…
DOSゲーとかPentiumマシン買える頃衰退してるからDOSの話通用する奴らが結構いるのでそうでもない
てか486おじさんは社会人になってから購入でもないと50ぐらいじゃないのか
56無念Nameとしあき25/01/21(火)15:29:43No.1289935400+
    1737440983163.jpg-(245148 B)
245148 B
DX2まではi486の表記あったけど
DX4ではi486の表記無くなってIntel DX4となってた
486はただの数字で商標として認められなかったのが影響してる説あった
57無念Nameとしあき25/01/21(火)15:32:40No.1289935946+
>TOWNS HR 486SX
俺もこれが初だった
これと4MBのメモリでDOS/V世代だと何をするにも困らない程度
58無念Nameとしあき25/01/21(火)15:35:12No.1289936408そうだねx4
V30かな
59無念Nameとしあき25/01/21(火)15:40:58No.1289937453+
>V30かな
1990年前後の98かな
60無念Nameとしあき25/01/21(火)15:53:05No.1289939676+
>i486とかパソ通のおじいさんやん…
tkー80が学校にあって遊んでたけど
61無念Nameとしあき25/01/21(火)15:55:13No.1289940086+
>>V30かな
>1990年前後の98かな
よく考えたらV30は日電なのでx86だけどインテルじゃなかった
Z80もインテルじゃないしそうなると286が初インテルかな
62無念Nameとしあき25/01/21(火)16:03:10No.1289941654そうだねx3
この頃はクロック倍になると爆発的な性能向上を体験できたな
いまの若いもんにゃわかるめえ
63無念Nameとしあき25/01/21(火)16:09:42No.1289942913+
MC68000
64無念Nameとしあき25/01/21(火)16:10:37No.1289943120そうだねx1
初めてはPC9801BXの486SX20MHzだったな
次はAT互換機のPentium60MHzになった
98からDOS/Vに行った時はパーツが桁違いに多くて楽しかったな
65無念Nameとしあき25/01/21(火)16:19:33No.1289944847そうだねx1
>i486DX
>多くのとしあきの初Intelはこれだったはず
空冷フィンはいるがギリギリでファンが要らない発熱だったな
386でいじってる方が発熱高かった
66無念Nameとしあき25/01/21(火)16:21:52No.1289945346+
電卓の中身
67無念Nameとしあき25/01/21(火)16:22:00No.1289945369+
>386でいじってる方が発熱高かった
cpuの上にcpuを乗せて無理矢理信号奪う荒っぽいソケットとかあったな
68無念Nameとしあき25/01/21(火)16:26:13No.1289946222+
PC9821AP3(DX100MHZ)
貰ったPC9821キャンビー(ペンティアム100)
お下がりAT互換機(MMX)と渡り歩てまともに金出したのが最初だけだったな
69無念Nameとしあき25/01/21(火)16:28:01No.1289946549そうだねx2
こういう原始時代のPC自作は今と違って大変だったと聞く
70無念Nameとしあき25/01/21(火)16:31:58No.1289947335そうだねx5
>こういう原始時代のPC自作は今と違って大変だったと聞く
相性(チャンネル被り)とか本当に人身御供の報告が必要な時期だったな
各種ボードとか相性問題が怖くて気軽に買える時代じゃ無かった
71無念Nameとしあき25/01/21(火)16:33:03No.1289947554そうだねx2
>こういう原始時代のPC自作は今と違って大変だったと聞く
本体を組むのはすぐなんだが各パーツのドライバのセットアップがむっちゃ大変
入れる順番間違えたらうまく動かなかったり
72無念Nameとしあき25/01/21(火)16:34:27No.1289947839+
>この頃はクロック倍になると爆発的な性能向上を体験できたな
>いまの若いもんにゃわかるめえ
でもメモリ倍にした方が体感的に違うんよな
これは今の若いもんでも分かるかな…
73無念Nameとしあき25/01/21(火)16:36:34No.1289948273+
書き込みをした人によって削除されました
74無念Nameとしあき25/01/21(火)16:39:27No.1289948852+
>でもメモリ倍にした方が体感的に違うんよな
>これは今の若いもんでも分かるかな…
確かメモリ32MBしたら十万くらい吹っ飛んだ時代だったな
75無念Nameとしあき25/01/21(火)16:40:06No.1289948982そうだねx1
>こういう原始時代のPC自作は今と違って大変だったと聞く
相性問題とかあってボードを差す場所とかSYSドライバーを読み込む順番とかもあった
あとはポートとIRCに数の制限があったりもして全ての機器が1つのPCで動くかと
言えばそうじゃなくていくつものシステムを別途用意して使用用途に合わせた
もので起動させなきゃならんかった

特にエロゲは640Kのメモリーのうち600K開けろとか専用しなきゃならん
76無念Nameとしあき25/01/21(火)16:40:44No.1289949111そうだねx1
>本体を組むのはすぐなんだが各パーツのドライバのセットアップがむっちゃ大変
インターネット初期で最新ドライバが直ぐに手に入るのは感動したっけな
77無念Nameとしあき25/01/21(火)16:41:36No.1289949260+
>こういう原始時代のPC自作は今と違って大変だったと聞く
メモリタイミング詰めて遊んでたら電源以外全部吹っ飛んだ
78無念Nameとしあき25/01/21(火)16:42:02No.1289949337そうだねx1
>>本体を組むのはすぐなんだが各パーツのドライバのセットアップがむっちゃ大変
>インターネット初期で最新ドライバが直ぐに手に入るのは感動したっけな
NIFTYTとか草の根BBSとかでネットのどこにあるのかコジキしまくった思い出
79無念Nameとしあき25/01/21(火)16:42:05No.1289949344そうだねx1
>特にエロゲは640Kのメモリーのうち600K開けろとか専用しなきゃならん
マウスドライバーとかいらんもの削除して必死こいてたな
エロの力は偉大だったな
80無念Nameとしあき25/01/21(火)16:43:57No.1289949699そうだねx1
>NIFTYTとか草の根BBSとかでネットのどこにあるのかコジキしまくった思い出
それを後進が読んで参考にするんだから無駄じゃないのさ
81無念Nameとしあき25/01/21(火)16:43:58No.1289949709+
>特にエロゲは640Kのメモリーのうち600K開けろとか専用しなきゃならん
windowsを起動して即終了してから起動してた
82無念Nameとしあき25/01/21(火)16:44:38No.1289949836そうだねx2
himem.sys emm386.exe
83無念Nameとしあき25/01/21(火)16:45:37No.1289950055+
9821のDOS環境でもグラフィックボード直接叩いてフルカラーCGを見たり面白い時代でもあった
84無念Nameとしあき25/01/21(火)16:47:09No.1289950348+
>確かメモリ32MBしたら十万くらい吹っ飛んだ時代だったな
Windows95時代に16MBのマシンで動作が重すぎる何とかしてくれって相談を結構受けたけど、32MBに替えたらてきめんだったんでメモリ増設してやるから金出せと言ってた
この頃は16MBのモジュールなんて何千円くらいのもんだったし
85無念Nameとしあき25/01/21(火)16:49:13No.1289950767そうだねx2
>この頃は16MBのモジュールなんて何千円くらいのもんだったし
面白い位値段が下がって高性能化していった時代
86無念Nameとしあき25/01/21(火)16:50:14No.1289950979+
>himem.sys emm386.exe
qemm386使ってた
87無念Nameとしあき25/01/21(火)16:50:32No.1289951042+
>9821のDOS環境でもグラフィックボード直接叩いてフルカラーCGを見たり面白い時代でもあった
16色モニターで4000色を出せるフリーソフトを出しているいる人がいて
海外のエロ画像(無修正※ここ重要)を見るのにすごく感謝した
88無念Nameとしあき25/01/21(火)16:52:21No.1289951429そうだねx1
8MBのSIMMを2枚買って2万くらいだった記憶はある
89無念Nameとしあき25/01/21(火)16:53:08No.1289951571+
>あとはポートとIRCに数の制限があったりもして
ごめんIRQね
90無念Nameとしあき25/01/21(火)17:03:02No.1289953585+
会社で初めて一人一台支給されたPCがDX2のノートPCだったなWin3.1がプリインストールだった
時代はすでにMMXが出始めておりWin95が普及してて、型落ち感たっぷりだった
すぐにWin95にアップグレードされたが更にもっさりだったな
91無念Nameとしあき25/01/21(火)17:04:37No.1289953927+
昔にグラフィックデザインやってた奴はメモリのやりくりまじで大変だったよな
256MBの自作機で卒業制作作ってた友達がメモリ足りないんでお前の自作機に入ってる256MBを貸してくれって泣きつかれたことある
92無念Nameとしあき25/01/21(火)17:08:23No.1289954752+
Z80→6809→Pentium166かな
93無念Nameとしあき25/01/21(火)17:12:11No.1289955595そうだねx1
    1737447131621.jpg-(262557 B)
262557 B
当時のCPU交換とかODP話に憧れたなぁ
結局DOS/V時代で激安になるまで手が出せなかったけど
94無念Nameとしあき25/01/21(火)17:14:07No.1289955959+
昔NECが100万くらいする画像生成の拡張ボードを出してた気がする
95無念Nameとしあき25/01/21(火)17:14:42No.1289956082+
386SX(1989年)-> 286(1991年) -> 486DX50 の順だった
386SXは自作キットという触れ込みだったけどなぜか完成品で送られてきた
ほんとに部品を集めて組み立てたのは286/16MHzが最初だな
ケースについてる電源だけ売ってくれっていったら電源だけはちょっと、と言われて断られたとか、AXのキーボードだけ欲しいと言ったらダメ、と言われたとかそんな時代
96無念Nameとしあき25/01/21(火)17:20:10No.1289957275そうだねx2
ソケット7機が色々いじり倒した/いじり倒された気がする
ペンティアムからK6-3までそれはもうゴリゴリと
インテルがペンティアム2が売れない理由にしていたし
97無念Nameとしあき25/01/21(火)17:20:46No.1289957405そうだねx1
>虹裏なら年寄多いし98なんかの8086じゃないのかよと思ったけどNECのはIntel本家じゃなくて互換のNEC μPD8086だから違う判定かな
98Fの8086だったな
次がRAの386でもう恐ろしい処理速度に驚嘆した
98無念Nameとしあき25/01/21(火)17:22:05No.1289957669そうだねx1
    1737447725738.jpg-(113177 B)
113177 B
>昔NECが100万くらいする画像生成の拡張ボードを出してた気がする
フレームバッファとかあったよね
99無念Nameとしあき25/01/21(火)17:23:24No.1289957965+
>Z80→6809→Pentium166かな
俺も初CPUは6809だ
6809→8086→386→486を2台→Pentiumって流れ
386買った後一台だけ286の98買ったり68000買ったり386TOWNS買ったりもしたけど
100無念Nameとしあき25/01/21(火)17:26:28No.1289958585+
>俺も初CPUは6809だ
FM-7?
101無念Nameとしあき25/01/21(火)17:27:39No.1289958842+
書き込みをした人によって削除されました
102無念Nameとしあき25/01/21(火)17:29:53No.1289959289そうだねx1
>ペンティアムからK6-3までそれはもうゴリゴリと
>インテルがペンティアム2が売れない理由にしていたし
でもDVDのCPU再生でバス周りの性能も問われてK6Ⅲ-400+G200よりも450で回らない
ハズレのセレ300@375+G200が圧倒的にコマ落ちしなかったあたりで自分は見切ったかな
まあDVDはその後は安価な支援チップ入りグラボでどうにでもなったけど

※G200(マトロックスミレニアムG200です)
103無念Nameとしあき25/01/21(火)17:29:53No.1289959290+
>>俺も初CPUは6809だ
>FM-7?
自分はFM-77AV40だったわ
104無念Nameとしあき25/01/21(火)17:32:20No.1289959821+
    1737448340593.jpg-(647971 B)
647971 B
386SXをハンダゴテ使って486に換装とか
実際にやってた人はどれだけ居たんだろう
自分は怖くて出来ない
105無念Nameとしあき25/01/21(火)17:34:56No.1289960389+
初パソコンはPC9801FX2なので80386SXで12MHzだったなあ
FAだったら486だったのか
106無念Nameとしあき25/01/21(火)17:36:32No.1289960724+
Pentiumの133MHzやったで
初の自作はCeleron800MHzだけどな
107無念Nameとしあき25/01/21(火)17:36:57No.1289960817+
殻割りなんてテクニックもあったなぁ…
と思ったけど現役のテクニックで未だにやってる人いるんだ
108無念Nameとしあき25/01/21(火)17:45:44No.1289962762+
>殻割りなんてテクニックもあったなぁ…
>と思ったけど現役のテクニックで未だにやってる人いるんだ
熱密度のインフレでむしろ存在感を増した
14世代がコケて流石に下火になったけど
109無念Nameとしあき25/01/21(火)17:46:05No.1289962851+
01FAという大外れマシン
110無念Nameとしあき25/01/21(火)17:51:42No.1289964103+
初PCはi386DX-33MHz(PC-H98model70-100)だったなぁ
111無念Nameとしあき25/01/21(火)17:53:16No.1289964446+
>ソケット7機が色々いじり倒した/いじり倒された気がする
個人的にはceleronオーバークロック(デュアルもできるよ!)
の頃にはSuper7はそれほど魅力的でもなくなったなあ
WindowsNT使ってたからデュアルCPU興味あったのもデカいけど
112無念Nameとしあき25/01/21(火)17:54:51No.1289964800+
98DAやDXが286なのでこの辺で初インテルの人は相当多いだろうな
113無念Nameとしあき25/01/21(火)17:55:02No.1289964840そうだねx1
>No.1289959289
バスクロックが100MHzのスーパー7ってマザボ売っていた位だしね
AMDもベースクロック100MHzのK6-2や3を売っていた
114無念Nameとしあき25/01/21(火)17:55:11No.1289964878+
>98DAやDXが286なのでこの辺で初インテルの人は相当多いだろうな
DAは386DX
115無念Nameとしあき25/01/21(火)17:55:26No.1289964950+
>初PCはi386DX-33MHz(PC-H98model70-100)だったなぁ
金持ち・・・
116無念Nameとしあき25/01/21(火)17:55:59No.1289965068そうだねx1
>>ソケット7機が色々いじり倒した/いじり倒された気がする
>個人的にはceleronオーバークロック(デュアルもできるよ!)
>の頃にはSuper7はそれほど魅力的でもなくなったなあ
>WindowsNT使ってたからデュアルCPU興味あったのもデカいけど
A-BITのBH6買いましたね?
117無念Nameとしあき25/01/21(火)17:56:51No.1289965268そうだねx2
>A-BITのBH6買いましたね?
BH6じゃなくてBP6買ったよ
118無念Nameとしあき25/01/21(火)17:58:18No.1289965569+
初IntelはPC-9801F2の8086かな
初PCのCPUはZ80だった
119無念Nameとしあき25/01/21(火)17:58:47No.1289965680+
>386SXをハンダゴテ使って486に換装とか
>実際にやってた人はどれだけ居たんだろう
>自分は怖くて出来ない
当時基盤のCPUを剥がさず上に被せるタイプの商品があった
給電を止めるのに一部足を切るんだが
120無念Nameとしあき25/01/21(火)17:59:06No.1289965758+
その頃はx86互換のやつじゃね?
121無念Nameとしあき25/01/21(火)17:59:39No.1289965885+
>初PCはi386DX-33MHz(PC-H98model70-100)だったなぁ
金持ちやな軽自動車買えるやん
122無念Nameとしあき25/01/21(火)18:00:32No.1289966080+
>当時基盤のCPUを剥がさず上に被せるタイプの商品があった
>給電を止めるのに一部足を切るんだが
386SXでもC-Step以降は外部からCPUを停められるピンが増やされてるけど
B-Step以前はこれがないから足切るか貼り換えるかになったね
123無念Nameとしあき25/01/21(火)18:01:00No.1289966182+
CPUじゃないけどDX4のODPは使ってた
124無念Nameとしあき25/01/21(火)18:04:06No.1289966902+
>初PCはi386DX-33MHz(PC-H98model70-100)だったなぁ
H98の386機(70・60)はCPU外部L1キャッシュがあるから
標準系98との速度差はクロック差以上にあったんだよなぁ
125無念Nameとしあき25/01/21(火)18:04:47No.1289967073+
    1737450287878.jpg-(36761 B)
36761 B
387安かったので差したけど特に何も変わらなかったそりゃそうだ
126無念Nameとしあき25/01/21(火)18:05:01No.1289967123+
初めて触った80286
初めて買ったi486sx
初めて組んだPentium III
127無念Nameとしあき25/01/21(火)18:05:12No.1289967170+
    1737450312962.jpg-(52158 B)
52158 B
>386SXをハンダゴテ使って486に換装とか
>実際にやってた人はどれだけ居たんだろう
>自分は怖くて出来ない
今はBGAをリボールして張り替えとかしてるから
当時の工具でも腕のいい人ならできたんだろうけど…
128無念Nameとしあき25/01/21(火)18:06:07No.1289967369+
>H98の386機(70・60)はCPU外部L1キャッシュがあるから
>標準系98との速度差はクロック差以上にあったんだよなぁ
Hな98にハイレゾ表示以外そんな長所があったなんてしらそん
129無念Nameとしあき25/01/21(火)18:06:37No.1289967497そうだねx3
NECの98に限れば486SX機は外れマシン
130無念Nameとしあき25/01/21(火)18:06:53No.1289967558+
変わるんだ変わるんだ無敵のロボに~
黄金戦士使ってたとしあきはいないはず
131無念Nameとしあき25/01/21(火)18:08:00No.1289967823+
>>H98の386機(70・60)はCPU外部L1キャッシュがあるから
>>標準系98との速度差はクロック差以上にあったんだよなぁ
>Hな98にハイレゾ表示以外そんな長所があったなんてしらそん
H98の486機ではCPU外部キャッシュなくなったから
標準系98はその分クロックで徹底的に差別された感は多少
それの一番の被害者はFA
132無念Nameとしあき25/01/21(火)18:08:26No.1289967931+
H98はディップスイッチで98完全互換モードに出来たとかマジか
133無念Nameとしあき25/01/21(火)18:10:06No.1289968327+
>H98はディップスイッチで98完全互換モードに出来たとかマジか
ディップスイッチもなにも
ノーマルモードのメモリマップでNESAのレベルトリガ割り込み(割り込み共有)
を使わなければ
世間でのイメージよりもずっと互換性は高かったよ
その状態のH98で動かないソフトは同時期のノーマル98でも動かないレベル
134無念Nameとしあき25/01/21(火)18:10:26No.1289968415そうだねx1
ガチのジジイどもがおるな…
135無念Nameとしあき25/01/21(火)18:11:39No.1289968704+
H98ってメモリマップが違うとか云々
ふつーのBIOS載ってるのかどうか知らんしようわからんな
136無念Nameとしあき25/01/21(火)18:12:56No.1289969031+
>No.1289967497
pc9821XE持ってたけどdosのゲームする分には問題なかった
137無念Nameとしあき25/01/21(火)18:13:03No.1289969070+
>H98ってメモリマップが違うとか云々
ハイレゾモードはノーマルモードとメモリマップ違うけど
それはPC-98XA・XL・XL^2・RLのハイレゾ機のハイレゾモードや
PC-9821A*にハイレゾボードのハイレゾモードと同様だしねぇ
138無念Nameとしあき25/01/21(火)18:13:54No.1289969276+
ソケットがSuper 7だったからIntelじゃなかったかも
139無念Nameとしあき25/01/21(火)18:13:59No.1289969301そうだねx1
9821もRvやRaは堅気なインテルチップセットなのでバス速度は速いのだが
レガシーなIDEもどきが足引っ張ってHDDやCDがクソ遅い
140無念Nameとしあき25/01/21(火)18:14:12No.1289969339+
初は486DX2だったな
141無念Nameとしあき25/01/21(火)18:16:17No.1289969864+
>No.1289959821
当時からソケット付けて386SXから486SXに載せ替える奴は有った…
まあ後にSX系の仕様からWIN95で壊滅したけど
142無念Nameとしあき25/01/21(火)18:17:57No.1289970273+
IntelはSocket 423使ってたWillametteだな
143無念Nameとしあき25/01/21(火)18:20:10No.1289970805+
    1737451210321.jpg-(121239 B)
121239 B
>多くのとしあきの初Intelはこれだったはず
PC98の頃とかは意識したことがなかったなあ
初めてCPUどうしようか考えたのはFM-townsの486DX4カードの時
144無念Nameとしあき25/01/21(火)18:22:44No.1289971376そうだねx1
Windows3.1が最初だったが似たような人多そうだ
145無念Nameとしあき25/01/21(火)18:23:12No.1289971485+
8086ですわ
146無念Nameとしあき25/01/21(火)18:25:26No.1289972056+
8bitPCはいっぱい使ったからZ80とか6809だったけど
16bitPCはPC-9801VX2からだから80286か
V30もオマケに付いてた
147無念Nameとしあき25/01/21(火)18:25:58No.1289972181+
>レガシーなIDEもどきが足引っ張ってHDDやCDがクソ遅い
ultra ata無しだしPIOのmode2か3どまりだったっけ?
148無念Nameとしあき25/01/21(火)18:26:18No.1289972264+
>Pentiumの133MHzやったで
>初の自作はCeleron800MHzだけどな
Diabloって面白いゲーム有るんだけど、やらない?
149無念Nameとしあき25/01/21(火)18:27:42No.1289972609+
PCIバスもウェイト入っててクソ遅だったな…
150無念Nameとしあき25/01/21(火)18:27:56No.1289972659+
フィリピン駐在時に買ったdynabookの386SLだったなその後9年間18ヶ月毎に東芝を買い足した
帰任時に大部分は同僚にあげちゃった
151無念Nameとしあき25/01/21(火)18:29:36No.1289973065そうだねx2
>Windows3.1が最初だったが似たような人多そうだ
快適に使いたい為にGW2Kのペンティアム100に16M、マッハ64のフルタワー買ったのが俺だよ
152無念Nameとしあき25/01/21(火)18:35:44No.1289974607+
>9821もRvやRaは堅気なインテルチップセットなのでバス速度は速いのだが
>レガシーなIDEもどきが足引っ張ってHDDやCDがクソ遅い
RaはIntelの440FXだったけどRvはRsと同じServerWorksの ServerSet Iじゃなかったっけ
153無念Nameとしあき25/01/21(火)18:40:59No.1289975868+
>386SL
CPU+(AT互換機用の)ペリフェラル回りも内蔵されてたので98では使えなかったから
386SL(98)というPC-98専用版が存在したCPUだ
154無念Nameとしあき25/01/21(火)18:41:13No.1289975916そうだねx1
V30はNEC製としてたぶん286か386が多数派なのでは
155無念Nameとしあき25/01/21(火)18:41:58No.1289976107そうだねx1
なんか恐ろしく当時の事詳しいとしあきいるな・・・
156無念Nameとしあき25/01/21(火)18:42:17No.1289976174+
地元に初めて出来たパーツ屋で安いの一揃い買ったなまだ情報も少なくてよくわからんかったから選ぶ余地もなく…
157無念Nameとしあき25/01/21(火)18:42:58No.1289976349+
>CPU+(AT互換機用の)ペリフェラル回りも内蔵されてたので98では使えなかったから
>386SL(98)というPC-98専用版が存在したCPUだ
NS/Tで使ってたわ
158無念Nameとしあき25/01/21(火)18:43:02No.1289976374+
98ハード自体のマニアがいるからなあ
159無念Nameとしあき25/01/21(火)18:50:12No.1289978250+
>当時基盤のCPUを剥がさず上に被せるタイプの商品があった
>給電を止めるのに一部足を切るんだが
ThinkPad220でCyrix486SLCに交換したことあった人に見せたら俺のもやってと言われたけどさすがにリスクが高すぎて辞退した
160無念Nameとしあき25/01/21(火)18:50:51No.1289978437+
northwood 2.8Ghzの800Mhzとかだったと思う
161無念Nameとしあき25/01/21(火)18:51:26No.1289978590+
>Windows3.1が最初だったが似たような人多そうだ
笑ってお仕事したかったから
162無念Nameとしあき25/01/21(火)18:51:35No.1289978629+
>RvはRsと同じServerWorksの ServerSet Iじゃなかったっけ
https://www.pc-9800.net/db_98/data/pc-9821rv226.htm
マジかマジだ
163無念Nameとしあき25/01/21(火)18:54:47No.1289979522+
IBMの486DLC2も意外と早かった
メルコからCPUアクセラレータ出てたかな?愛称もカッコいい
164無念Nameとしあき25/01/21(火)18:57:00No.1289980152+
ブルーライトニング!
165無念Nameとしあき25/01/21(火)18:57:47No.1289980400+
Cx買おうと思ってたけどCx2が出て
Cx3が出たときに型落ちでCx2にした
486sxの33とPentium75は結構違う
166無念Nameとしあき25/01/21(火)18:58:14No.1289980520+
>northwood 2.8Ghzの800Mhzとかだったと思う
2.8はcpuの周波数なんだろうけど後ろのは何?
167無念Nameとしあき25/01/21(火)18:58:28No.1289980591そうだねx2
>2.8はcpuの周波数なんだろうけど後ろのは何?
FSB
168無念Nameとしあき25/01/21(火)19:00:25No.1289981120+
無印Pentiumの133MHzだった
重い
169無念Nameとしあき25/01/21(火)19:01:19No.1289981375+
33MHzだった記憶しかない…
170無念Nameとしあき25/01/21(火)19:02:43No.1289981751+
2.8CGHzってやつかな
171無念Nameとしあき25/01/21(火)19:04:27No.1289982230+
>IBMの486DLC2も意外と早かった
>メルコからCPUアクセラレータ出てたかな?愛称もカッコいい
>ブルーライトニング!
IBMのはL1キャッシュが当時の本家486の8KBの倍(16KB)あったような記憶がある
172無念Nameとしあき25/01/21(火)19:05:54No.1289982607+
自作PCで初めてが386だった
既に486も出てたけど386マザー譲ってくれて色々遊んで
その後486→penみたいな
173無念Nameとしあき25/01/21(火)19:09:58No.1289983809+
    1737454198918.jpg-(794955 B)
794955 B
まだこれと586押し入れに眠ってるが
おそらくMA~MXを手に入れるチャンスはもう無いだろう
win3.1はCDだけ手元に有って
わざわざTOWNS用DOS買い直したりもがいて入れた割に
何の役にも立たなかった苦い思い出
174無念Nameとしあき25/01/21(火)19:12:11No.1289984473+
286はセカンドソースが結構あったからintelとは限らない
AMDやIDTのがあったはず
175無念Nameとしあき25/01/21(火)19:14:32No.1289985188そうだねx1
>286はセカンドソースが結構あったからintelとは限らない
>AMDやIDTのがあったはず
16MHzや20MHzの高クロック286はIntelにないので間違いなくセカンドソース
176無念Nameとしあき25/01/21(火)19:14:39No.1289985227+
Dynabookの8086は沖電気製だったなあ
177無念Nameとしあき25/01/21(火)19:14:54No.1289985286+
エプソンの互換機とかあったな…
178無念Nameとしあき25/01/21(火)19:15:26No.1289985455+
>FM-7?
そー
179無念Nameとしあき25/01/21(火)19:15:59No.1289985649+
PC-286VXはインテルなのか
180無念Nameとしあき25/01/21(火)19:16:27No.1289985787+
>PC-286VXはインテルなのか

>16MHzや20MHzの高クロック286はIntelにないので間違いなくセカンドソース
181無念Nameとしあき25/01/21(火)19:16:29No.1289985798+
この頃は色々な互換メーカーがあって楽しかったな
RiseやIDTは有名だったけど IITとか何やってるんだろ
182無念Nameとしあき25/01/21(火)19:17:31No.1289986100+
98DOが当時めちゃ欲しかった記憶
なんかあんま昔の気がしないが
35年経ってんだな
183無念Nameとしあき25/01/21(火)19:24:41No.1289988221+
>98DO
Qドライブの印象しかねぇ!
184無念Nameとしあき25/01/21(火)19:25:12No.1289988375そうだねx2
ODP(オーバードライブプロセッサ)という名前にロマンを感じるよね
185無念Nameとしあき25/01/21(火)19:25:51No.1289988571そうだねx1
>>FM TOWNS
>Qドライブの印象しかねぇ!
186無念Nameとしあき25/01/21(火)19:34:51No.1289991278+
Pentium75MHzをマザボのピンをいじって90MHzとかにした思い出
187無念Nameとしあき25/01/21(火)19:44:10No.1289994402+
SSDのない時代は原始時代だ
188無念Nameとしあき25/01/21(火)19:44:34No.1289994525+
V30 8Hzだったかな……
189無念Nameとしあき25/01/21(火)20:00:04No.1289999782+
486sx 25mhzとかだった
メモリは1MB一万円時代で激高
後日被せるタイプのcpu交換とオーバークロックをしたけどそんなに強化されずがっかりした



2025 (c)peka-lab