虹裏のログを数日分だけ閲覧できるサイト

[ホーム]


初めて見たときかなりビックリしたデザイン のサムネイル 初めて見たときかなりビックリしたデザイン

画像ファイル名:1739375236047.jpg-(22338 B)
22338 B25/02/13(木)00:47:16No.1282596209そうだねx9 06:30頃消えます
初めて見たときかなりビックリしたデザイン
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
125/02/13(木)00:48:02No.1282596447そうだねx15
哀れなお兄様専用鉄の子宮
225/02/13(木)00:49:11No.1282596800+
ザクの頭付いてるのは本当になんで…?と混乱した
325/02/13(木)00:49:53No.1282597014+
処女まんこ
Ⅱで開通するあたり悪趣味の極み
425/02/13(木)00:50:50No.1282597281+
あの時点でちゃんと飛んでるんだよな
とはいえアッザムが飛んでるくらいだ
こんなのが飛んでてもおかしくないとは思った
だが山を吹っ飛ばす砲台が付くとは誰も思ってないだろ
525/02/13(木)00:52:32No.1282597828そうだねx17
アッザムという前例のお陰でわりと変なもん飛ばしてもアッザム飛ばせるんだから飛ばせねえわけねえだろが通せるの強い
625/02/13(木)00:53:19No.1282598041+
>ザクの頭付いてるのは本当になんで…?と混乱した
いいですよね申し訳程度の予算節約
725/02/13(木)00:53:58No.1282598219そうだねx9
ザクの頭はデンドロビウムみたいに中にザクが入ってて操縦系統流用しつつ脱出装置…とかでは特になかった
特別センサーとして優秀ってわけでも予算がないわけでもなかろうになんでそんなもん使うのかわからん
825/02/13(木)00:54:29No.1282598370+
空中機動安定しねぇな…
ミノフスキークラフト2つ付けよってそんな力技でいいのか…
925/02/13(木)00:55:03No.1282598532そうだねx5
デザイン的にザク頭でサイズ感がわかりやすい
1025/02/13(木)00:55:50No.1282598762+
>特別センサーとして優秀ってわけでも予算がないわけでもなかろうになんでそんなもん使うのかわからん
優秀なんです
1125/02/13(木)00:59:17No.1282599822+
異形感あってでっち上げカスタムMAの素体にもってこいなのにギニアスのハンドメイド品ってところが拡張性を妨げる
1225/02/13(木)01:00:00No.1282599987+
見た目もビックリだけどコンセプトもビックリだよ
1325/02/13(木)01:00:14No.1282600063+
>ミノフスキークラフト2つ付けよってそんな力技でいいのか…
すごいジェネレーターを7基も積んだらきっと強いぜ!で本当に積んだ金ピカバカがいるので(しかもちゃんと強い)力技も時には大事だなって…
1425/02/13(木)01:02:26No.1282600702そうだねx4
ナイスデザイン
Ⅲはなんかおもてたのとちがう…
1525/02/13(木)01:03:24No.1282600933+
これ1だぞ
1625/02/13(木)01:03:26No.1282600941そうだねx2
MSの頭自体が高性能センサーだからポン付けでも十分なのだ
1725/02/13(木)01:04:45No.1282601279+
ビグザム量産の絵面を見ちゃったからコイツ量産してジャブローの地面耕すのも見てみたいかどうかでいうと見てみたい
1825/02/13(木)01:04:48No.1282601291+
ミノクラだけで高速飛行してるのはだいぶやばい
推進器は別にいる筈なのに
1925/02/13(木)01:06:05No.1282601592+
>ナイスデザイン
>Ⅲはなんかおもてたのとちがう…
ギニアス的にも思ってたのと違う…ってなってたのかもな
要求性能満たすのに無茶して肥大化して
2025/02/13(木)01:06:40No.1282601738+
試作機は少しでも安くなるザク頭にしておいてアプサラスIIIでノイエジールみたいな頭に進化してもよかったと思うがギニアスがザク頭に取り憑かれてしまったのだ
2125/02/13(木)01:07:23No.1282601926+
これで山抉る出力のビーム砲あるのは凄い
2225/02/13(木)01:08:30No.1282602223そうだねx4
>これで山抉る出力のビーム砲あるのは凄い
これⅠだからビーム登載してないけど?
2325/02/13(木)01:08:32No.1282602227そうだねx2
リックドムのエンジンってどっから仕入れてきたんだ
2425/02/13(木)01:09:51No.1282602555+
あの形だしアプサラスはジオングみたいな頭の方が良かったんじゃないかなって
2525/02/13(木)01:10:18No.1282602661+
連邦のシミュレーションはⅡの機動力でⅢなみのメガ粒子砲撃てる感じだったけど実際のⅢは飛ぶには飛んでるけどあんまり機動力なさそう
2625/02/13(木)01:10:39No.1282602748そうだねx6
デザインとしてザクの頭は知ってるパーツで全体のデカさを把握してもらう狙いがあるよ
2725/02/13(木)01:10:46No.1282602780+
>リックドムのエンジンってどっから仕入れてきたんだ
作中で出てるけどリックドムそのものが基地にあるから機体ごと取り寄せたか
基地にあったんじゃないかな
2825/02/13(木)01:10:50No.1282602793そうだねx1
後で搭載するメガ粒子砲よりミノクラでおこる衝撃波の破壊力の方がヤバくない?ってなる
2925/02/13(木)01:11:01No.1282602845そうだねx1
>連邦のシミュレーションはⅡの機動力でⅢなみのメガ粒子砲撃てる感じだったけど実際のⅢは飛ぶには飛んでるけどあんまり機動力なさそう
やっぱり欠陥兵器なんだろうなこれ…
3025/02/13(木)01:11:37No.1282603004+
>連邦のシミュレーションはⅡの機動力でⅢなみのメガ粒子砲撃てる感じだったけど実際のⅢは飛ぶには飛んでるけどあんまり機動力なさそう
2の火力じゃジャブロー抜けないなって火力ガン振りにした感がある
3125/02/13(木)01:11:49No.1282603050+
グフフライトタイプといいあの地域の機体は真面目に考えたら時代に対してすごく進んでるんだよね
かなり無理してる点も当然あるけど
3225/02/13(木)01:12:03No.1282603099そうだねx5
2のデザインが完成されすぎててな…
3325/02/13(木)01:12:15No.1282603146+
ビグザムも地上で運用したら山削るぐらいのビームになるんだろうか
3425/02/13(木)01:12:49No.1282603266そうだねx1
>グフフライトタイプといいあの地域の機体は真面目に考えたら時代に対してすごく進んでるんだよね
>かなり無理してる点も当然あるけど
まぁニーサンが凄いということで
3525/02/13(木)01:12:53No.1282603284+
>やっぱり欠陥兵器なんだろうなこれ…
結果的に安定稼働させるためにはⅢのサイズが必要になったんで
設計と言うかコンセプトに欠陥はあった
それはそれとして力技でⅢの形で安定飛行しつつ超威力のメガ粒子砲撃つってことは実現はしてるお兄様
3625/02/13(木)01:13:00No.1282603305+
まともに考察したら山削るなんてサテライトキャノン以上の火力じゃね?と言われたこともある
3725/02/13(木)01:13:19No.1282603395+
たしかフリーダムレベルのマルチロックも付いてなかった?
3825/02/13(木)01:13:29No.1282603432+
>>連邦のシミュレーションはⅡの機動力でⅢなみのメガ粒子砲撃てる感じだったけど実際のⅢは飛ぶには飛んでるけどあんまり機動力なさそう
>やっぱり欠陥兵器なんだろうなこれ…
Ⅲはアプサラス計画の要求性能全部クリアしてるんだぜ
3925/02/13(木)01:14:19No.1282603642+
でもコレでジャブロー攻略出来んのかな…
4025/02/13(木)01:14:25No.1282603661+
ニーサンが作らないとこんな気持ち悪い機体になる
fu4637300.png
4125/02/13(木)01:14:32No.1282603686+
1/550スケールでプラモ出してくれないかなあ
4225/02/13(木)01:15:37No.1282603930そうだねx7
>でもコレでジャブロー攻略出来んのかな…
大気圏外からマッハの速度で近づいて山ぶち抜くビームで相手の地下岩盤ごと破壊するってコンセプトはわるくない
大体Wガンダムとかザンネックと同じ
4325/02/13(木)01:15:46No.1282603960+
なんか細いレーザーの様にして切り裂くビームも撃てる
4425/02/13(木)01:16:18No.1282604107+
ただⅢは射撃時に脚で固定する必要あるみたいだからまだ洗練の余地があるというか材料工学レベルの周辺技術の進歩が必要な段階だっと思う
4525/02/13(木)01:16:20No.1282604115そうだねx2
ランディングギアもザクかなんかの足
4625/02/13(木)01:16:21No.1282604118そうだねx3
>でもコレでジャブロー攻略出来んのかな…
あの威力ならいけるんじゃねえかな
ジャブローの防空も全て役に立たないって言われてるから何度でも飛んでくるし
4725/02/13(木)01:16:23No.1282604124+
>たしかフリーダムレベルのマルチロックも付いてなかった?
モニターの表示通りなら少なくとも10体以上マルチロックしてる
小説版はもっと多くて最大256体マルチロックできる
4825/02/13(木)01:17:05No.1282604300+
タマ二つ展開するⅢは子宮としてのデザインコンセプト残ってんのかな
4925/02/13(木)01:17:34No.1282604412+
>ただⅢは射撃時に脚で固定する必要あるみたいだからまだ洗練の余地があるというか材料工学レベルの周辺技術の進歩が必要な段階だっと思う
本来迎撃不可能な高度から超強力ビーム撃てるのが理想だったから
ジム砂のカモにされてしまうⅢはまだ不完全なんだよね
5025/02/13(木)01:17:58No.1282604499+
簡単に言えばフリーダムレベルのマルチロックを持ってるザンネックを超えるレベルの火力を持ってる機体がやばいスピードで突っ込んできてビームぶち抜く条約のギリギリを狙ったやつ
5125/02/13(木)01:18:10No.1282604543+
>でもコレでジャブロー攻略出来んのかな…
できるなら起動して即ジャブロー攻略しに飛んで行ったんじゃないかな
5225/02/13(木)01:18:30No.1282604627そうだねx5
Ⅲまで行くと当時の懐事情と技術でやれることは全部やった感じだと思う
5325/02/13(木)01:18:56No.1282604725そうだねx2
>ランディングギアもザクかなんかの足
ほとんど一点ものの試作機だからね使い回せるパーツは既存のもので済ませたい
5425/02/13(木)01:19:16No.1282604802そうだねx1
>小説版はもっと多くて最大256体マルチロックできる
やっぱ16ビット機なのか
5525/02/13(木)01:20:31No.1282605097+
一年戦争の速水奨やべーやつしかいないな…
いやイアン・グレーデンはまともか…
5625/02/13(木)01:20:44No.1282605138+
>簡単に言えばフリーダムレベルのマルチロックを持ってるザンネックを超えるレベルの火力を持ってる機体がやばいスピードで突っ込んできてビームぶち抜く条約のギリギリを狙ったやつ
機体サイズは問わんとしてこれ一年戦争範囲内の技術のMAで実現できるか?
アプサラスⅢって要件満たしている?
5725/02/13(木)01:20:49No.1282605156+
残骸回収した連邦がシミュレーションで宇宙の防衛網を突破して大気圏突入してメガ粒子砲でジャブロー本部が溶けますってやってるからな
上層部から予算貰うために盛ってるかもしれないが
5825/02/13(木)01:20:59No.1282605200そうだねx5
こいつの理想以上の事MSでやれてるザンネックがヤバい
5925/02/13(木)01:21:53No.1282605405+
しかし本来は護衛機がいるはずとは言え3になっても防御面には問題はあるよね
6025/02/13(木)01:22:18No.1282605513+
>できるなら起動して即ジャブロー攻略しに飛んで行ったんじゃないかな
ギニアス兄さんは恐らくコジマの部隊蹴散らしたらさっさとジャブロー攻め行きたかった
だから片方のミノクラやられて「ジャブロー殲滅の夢を砕いてくれた例だ」って言ってるんだと思う
6125/02/13(木)01:23:07No.1282605683+
>こいつの理想以上の事MSでやれてるザンネックがヤバい
まぁ現状ターンエー除くと宇宙世紀で一番技術が極まった時代の極まったMSだしな…
6225/02/13(木)01:23:23No.1282605742+
アプサラスⅠって何ができるの?
6325/02/13(木)01:23:33No.1282605784そうだねx4
>こいつの理想以上の事MSでやれてるザンネックがヤバい
成層圏から開放式加速器のビーム砲をサイコミュで狙撃はまぁずるい
6425/02/13(木)01:24:08No.1282605908+
>アプサラスⅠって何ができるの?
空飛べるための試験機
あと推定アプサラスⅠのパーツとデータがリベリオンのアッザムリペアに使われてる
6525/02/13(木)01:24:44No.1282606054+
>機体サイズは問わんとしてこれ一年戦争範囲内の技術のMAで実現できるか?
技術自体はシンプルにミノクラとメガ粒子砲の超性能強化・特化ってもの
実現する代わりにアプサラスⅠ・Ⅱを3個繋げたぐらいの横幅になってるのがアプサラスⅢ
むちゃくちゃ巨大化
6625/02/13(木)01:24:45No.1282606058+
>しかし本来は護衛機がいるはずとは言え3になっても防御面には問題はあるよね
機体全部が飛行とビームのための構造体だからあのデカさで多分装甲は薄い
ちょっと壊れたら全体に波及して駄目になるタイプのハンドメイドの芸術品
6725/02/13(木)01:24:55No.1282606095+
>アプサラスⅠって何ができるの?
高度が安定しない飛行とミノクラショックウェーブ
6825/02/13(木)01:24:55No.1282606096+
>アプサラスⅠって何ができるの?
ミノクラでかっ飛べる
衝撃波で陸戦ガンダム達弾き飛ばしたり
6925/02/13(木)01:26:14No.1282606388+
書き込みをした人によって削除されました
7025/02/13(木)01:26:20No.1282606408+
開発間に合ってたとしても量産出来きたのかな…
7125/02/13(木)01:26:42No.1282606492+
>しかし本来は護衛機がいるはずとは言え3になっても防御面には問題はあるよね
そもそもビーム喰らうのは想定外
実体弾ならⅠの時点で180mmキャノン効かない程度に硬い
ビームサーベルでも破壊し切れなかった
7225/02/13(木)01:26:52No.1282606537+
ジオンはビグザムにも量産の予定があったくらいだからいけるいける
7325/02/13(木)01:27:05No.1282606585そうだねx3
>開発間に合ってたとしても量産出来きたのかな…
たまに勘違いされてるけどアプサラスは単機で強襲するから量産する予定はない
7425/02/13(木)01:27:46No.1282606718+
>開発間に合ってたとしても量産出来きたのかな…
量産なんていらないよ
だってこれ一つでジャブローに飛んで岩盤ぶち抜いて帰って来ればいいし
無理ならまた強襲離脱をできるまでやればいいだけ
7525/02/13(木)01:28:29No.1282606866+
そういや装甲に関しては別に完璧じゃなきゃダメみたいなオーダーないか
ほぼ攻城兵器みたいな感じな
7625/02/13(木)01:29:20No.1282607027+
兄さんの体調が良ければもう少し完成度が上がってアブなかった
7725/02/13(木)01:29:24No.1282607037+
>たまに勘違いされてるけどアプサラスは単機で強襲するから量産する予定はない
調べると開発遅れたから量産認可されなかったって出てくるけど…
7825/02/13(木)01:29:36No.1282607068そうだねx3
ジオン内でも立場が弱ってたサハリン家の一発逆転兵器として
兄さんが病的に開発推進してたMAだから…
7925/02/13(木)01:30:00No.1282607133+
180mmキャノン撃ち込みまくって余裕で耐えてるから
熱砂戦線の回で貴重なビームライフルが08小隊に支給された
8025/02/13(木)01:30:51No.1282607309+
デギンの肝入りだったんだよな一応この計画
8125/02/13(木)01:30:54No.1282607323+
>アッザムリペア
なんだこいつー!
fu4637337.png
8225/02/13(木)01:31:01No.1282607344+
>アッザムという前例のお陰でわりと変なもん飛ばしてもアッザム飛ばせるんだから飛ばせねえわけねえだろが通せるの強い
アッザムもそうだがホワイトベースも大概その形状で飛ぶわけねぇだろ感ある
ミノフスキークラフト様様だ
8325/02/13(木)01:31:03No.1282607348+
一発逆転でこれお出し出来るなら本国で病院通いながら技術進歩に貢献してくれたらどれだけのことが出来ただろうかって思ってしまうけどお兄様的にはナシなんだろうなそれは…
8425/02/13(木)01:31:16No.1282607385+
1と3だと実は1のほうが頑丈だったりすんのかな
8525/02/13(木)01:32:18No.1282607608+
劇中だと結構な激ヤバ兵器だが天パはあっけなく一撃でぶち抜いちまうんだろうな
8625/02/13(木)01:32:36No.1282607670+
>調べると開発遅れたから量産認可されなかったって出てくるけど…
調べてみたけどWikipediaにはそう載ってるけど今時珍しくソース元が付いてないな…
8725/02/13(木)01:32:37No.1282607676そうだねx1
モビルスーツアンサンブルのアプサラス2の中に高機動試作ザク入ってるの好き
8825/02/13(木)01:33:05No.1282607772+
リベリオンで残党が引っ張り出してきた青玉葱に色んなジャンク溶接したキメラはマジでキモいぞ
8925/02/13(木)01:33:17No.1282607819+
>モニターの表示通りなら少なくとも10体以上マルチロックしてる
>小説版はもっと多くて最大256体マルチロックできる
単発のビーム砲しかなかったと思うけどそんなに同時ロックしてどうなるんだろう
9025/02/13(木)01:34:17No.1282608006+
>リベリオンで残党が引っ張り出してきた青玉葱に色んなジャンク溶接したキメラはマジでキモいぞ
>>アッザムリペア
>なんだこいつー!
>fu4637337.png
9125/02/13(木)01:34:21No.1282608022そうだねx1
>劇中だと結構な激ヤバ兵器だが天パはあっけなく一撃でぶち抜いちまうんだろうな
ガンダムはMAはずっと強敵だよビグザムもそうだしビグロだってアムロすげぇやばかったぞ
9225/02/13(木)01:35:01No.1282608138そうだねx2
クリでしょザク頭
9325/02/13(木)01:35:50No.1282608300+
>単発のビーム砲しかなかったと思うけどそんなに同時ロックしてどうなるんだろう
小説はアニメと逆で拡散させることにギニアスが拘ってて
航空兵器対策としてもある(ミサイルごと戦闘機群を壊滅させられるぐらいの性能)
ただあまりに出力上がり過ぎてて偏向ミラーとの連動に誤差が出るって不具合も発生してる
9425/02/13(木)01:36:07No.1282608356そうだねx1
いい感じにここを射抜けば100点!みたいな形状はしている
9525/02/13(木)01:37:05No.1282608536+
なんか光のシャワーみたいにする事にこだわってたんだっけ?
9625/02/13(木)01:37:28No.1282608603+
使える物は使うべきだが重くならないかザク頭
9725/02/13(木)01:37:37No.1282608641+
>一発逆転でこれお出し出来るなら本国で病院通いながら技術進歩に貢献してくれたらどれだけのことが出来ただろうかって思ってしまうけどお兄様的にはナシなんだろうなそれは…
実際に地球で作ってテストしたら不具合だらけだったんで結局地球行くしかなかったんじゃないかな
9825/02/13(木)01:37:40No.1282608650+
>>単発のビーム砲しかなかったと思うけどそんなに同時ロックしてどうなるんだろう
>小説はアニメと逆で拡散させることにギニアスが拘ってて
>航空兵器対策としてもある(ミサイルごと戦闘機群を壊滅させられるぐらいの性能)
>ただあまりに出力上がり過ぎてて偏向ミラーとの連動に誤差が出るって不具合も発生してる
なるほどちゃんと意味があったんだな
小説見ず適当な事言ってすまん
9925/02/13(木)01:39:04No.1282608899+
>なんか光のシャワーみたいにする事にこだわってたんだっけ?
小説は何らかのテロ事件(連邦絡みだったか忘れたが)で
宇宙線を大量に浴びてしまってそのときに錯覚なのか幻なのか光の雨を見たからその再現に拘ってる
たまたま軍の技術者になってメガ粒子砲の実験やってたらそれができることに気づいて
10025/02/13(木)01:40:03No.1282609115+
>ガンダムはMAはずっと強敵だよビグザムもそうだしビグロだってアムロすげぇやばかったぞ
1stって放送時の設定だとジャブローに散る以前の連邦はWB以外にMSなしで地上奪還してるしGブルやコアブースター強いしMAは滅茶苦茶強敵だしでMS万能じゃないよね
10125/02/13(木)01:40:52No.1282609237+
小説版はアニメと違って曇天の日に基地攻略があって
雲の上を陣取って拡散メガ粒子砲撃ちまくって連邦軍が大隊複数レベルで大損害受けてる
航空機部隊もいたけど上で書かれてる斉射で一撃壊滅した
10225/02/13(木)01:41:27No.1282609345+
08にコロ落ちにジオン脅威のメカニズムは頻繁に顔を出す
予算集約しちゃダメだったんですか…?
10325/02/13(木)01:42:08No.1282609468+
>予算集約しちゃダメだったんですか…?
アプサラスはデギン派閥のプランだったんで…
派閥問題の壁がおそらくデカい
10425/02/13(木)01:42:47No.1282609611+
自力で10000mまでの上昇が可能って書いてる資料集あるけど
単独で大気圏離脱して弾道軌道で強襲って書いてる別の資料集もあるんだよね
どっちが本当なんだよ…
10525/02/13(木)01:42:50No.1282609621+
使ってるCPUとかが本当にゴミみたいな性能の凄いMA来たな
10625/02/13(木)01:43:49No.1282609790+
本当にコイツそんなに高く飛べるの…?
10725/02/13(木)01:43:54No.1282609807そうだねx2
派閥抗争はジオン永遠の宿痾というか…
10825/02/13(木)01:44:00No.1282609827+
EXAMも元々はジオン脅威のメカニズムだしジオンでやべー研究してた奴が作りましたって言ったらほな仕方ないか……ってなってしまうとこはある
10925/02/13(木)01:44:58No.1282609983+
性能はあるだろうけど機嫌次第じゃないの
試作機ということもあって安定してる印象がまるでない
11025/02/13(木)01:45:07No.1282610013そうだねx2
>派閥抗争はジオン永遠の宿痾というか…
派閥争い自体は連邦もバリバリにやるんだけど自分たちより強い相手と戦ってる時にそれやらかして実際負けるのがもうね…
11125/02/13(木)01:45:43No.1282610110+
リックドム二機分の炉で飛んでるにしては至近距離でMS転ばせた時のミノフスキーエフェクトが大分えげつないが…
バグがザクより出力低いんで2400もあれば十分飛べるのかな…
11225/02/13(木)01:45:52No.1282610137+
>いい感じにここを射抜けば100点!みたいな形状はしている
富野アニメだと砲口はビームぶち込むもの
11325/02/13(木)01:47:42No.1282610428+
モンハンで時間めっちゃかかる
11425/02/13(木)01:48:14No.1282610505+
逆に言うとリックドム数機集めればメガバズーカランチャーみたいなの作れば使えんのかな
11525/02/13(木)01:49:05No.1282610646+
>自力で10000mまでの上昇が可能って書いてる資料集あるけど
>単独で大気圏離脱して弾道軌道で強襲って書いてる別の資料集もあるんだよね
>どっちが本当なんだよ…
目標が単独弾道起動で実際に自力で可能だったのが10000mまでの上昇なんじゃないかな
11625/02/13(木)01:50:06No.1282610823そうだねx1
そろそろ主戦場が宇宙に入るぞ…って程度にジオンが地球から完全撤退決めだしてるタイミングだから
作戦中止の書類ユーリに渡したギレンが悪いとは言い切れんけどね…
あとちょっとでジャブロー直接滅ぼせます!ってとこまで完成してるとは派閥違いじゃ分からんて
11725/02/13(木)01:50:10No.1282610841+
GCのゲームでジャブローの岩盤をぶち抜くアプサラスの姿が見れたな
ゲームに登場する機体の関係でⅢじゃなくてⅡだったけども
11825/02/13(木)01:50:34No.1282610908+
>逆に言うとリックドム数機集めればメガバズーカランチャーみたいなの作れば使えんのかな
ヨルムンガンドが主砲一発でザク3機分の核融合炉使うんだったか…
11925/02/13(木)01:52:26No.1282611231+
>リックドム二機分の炉で飛んでるにしては至近距離でMS転ばせた時のミノフスキーエフェクトが大分えげつないが…
>バグがザクより出力低いんで2400もあれば十分飛べるのかな…
Ⅲは主動力+リックドム3機分のをミノクラの補助に追加してるけど
Ⅰ・Ⅱは本体の主動力だけで飛んでてⅠはミノクラへの出力全開でショックウェーブ発生させてる
12025/02/13(木)01:52:41No.1282611271+
アプサラス2のほうが完成度高めなのでは…?
12125/02/13(木)01:53:37No.1282611411+
>作戦中止の書類ユーリに渡したギレンが悪いとは言い切れんけどね…
ユーリが中止命令書を本国に出そうとしてたけど出す前に謀殺された
ギレンから中止命令は出てない
12225/02/13(木)01:54:10No.1282611481+
SD劇場ではイージーエイトとイチャイチャしててなんかなんとも言えない絵面だった
12325/02/13(木)01:55:03No.1282611618+
>アプサラス2のほうが完成度高めなのでは…?
メガ粒子砲とミノクラの両方を一つの融合炉で賄うのと
ミノクラ一つだけで高速飛行させようとしてるから
システムも出力も不安定でちゃんと稼動できるか怪しいけどね
12425/02/13(木)01:55:35No.1282611711+
>アプサラス2のほうが完成度高めなのでは…?
メガ粒子砲とミノクラの併用に出力不安があるのでダメでーす
12525/02/13(木)01:56:20No.1282611823+
なんでそんなもんに妹乗せてんだ
12625/02/13(木)01:57:17No.1282611985+
公式ムックのアーカイブだとⅢの上昇高度に関しては書かれてないけど
比較的新しいやつのMSバイブルだと(MAだけど)高度1万まで上昇できると書いてある
ざっくり読み返したけど上の方で言われてる量産云々はどっちにも載ってない
12725/02/13(木)01:58:16No.1282612142そうだねx1
>なんでそんなもんに妹乗せてんだ
自分の代わりに自分の分身として自分の肉親を乗せた
12825/02/13(木)01:58:22No.1282612155そうだねx1
ミノクラの「空中でぶっ潰す」現象あんまりフィーチャーされんよな
12925/02/13(木)02:00:40No.1282612501+
ジャブロー抜きも連邦が勝手にこう使うんじゃねシミュレーションしただけでアニメお兄様が何したかったかはよくわからん
13025/02/13(木)02:01:48No.1282612669+
>ジャブロー抜きも連邦が勝手にこう使うんじゃねシミュレーションしただけでアニメお兄様が何したかったかはよくわからん
そのお兄様が劇中で「ジャブロー殲滅が夢」って言ってる
13125/02/13(木)02:01:51No.1282612676+
>ユーリが中止命令書を本国に出そうとしてたけど出す前に謀殺された
>ギレンから中止命令は出てない
ん?と思ったがそうか元々は出てないのか
俺が記憶してたの小説の方だ
13225/02/13(木)02:02:49No.1282612820+
グレートジオングの上半身
13325/02/13(木)02:05:42No.1282613184+
>ん?と思ったがそうか元々は出てないのか
ユーリの権限と判断で中止して宇宙への撤退決めた
なので
「中止命令はまだギレン閣下に届いてない…貴殿が戦死なされれば命令は永遠に本国に届かない」
「少将は名誉の戦死を遂げられた(爆破」
13425/02/13(木)02:06:00No.1282613229+
>そのお兄様が劇中で「ジャブロー殲滅が夢」って言ってる
そうだっけ?記憶ないけどそうなんか
13525/02/13(木)02:06:30No.1282613282そうだねx2
3はいくらなんでもドンガメすぎてシミュレーションめいたエントリーできるのか疑問だ
13625/02/13(木)02:08:33No.1282613528+
ジャブローへのダイブと主砲発射まではできるだろうけど
的がデカくなってるのとジムスナイパーみたいな狙撃手がいるから(この二点が当初の想定外)
岩盤抜く前にやられる可能性もけっこうある
13725/02/13(木)02:11:41No.1282613886+
一応炉を複数増設したりでパワーは増してるので2みたいな弾道飛行自体も出来る…筈
13825/02/13(木)02:11:51No.1282613908+
出力33600kwのサイコガンダムが重量388㌧でミノクラの総浮力が500㌧
アプサラスはサイコの全長の倍くらい横にデカいしこいつの主機の出力60000kwくらいあるんじゃね…
13925/02/13(木)02:19:05No.1282614737+
1と2って機体としては別でいいの?
14025/02/13(木)02:26:02No.1282615427+
ビグロが18000kwでブラウブロは74000kwでビグザムで35000kw×4
こいつがやってることの無茶苦茶さ考えるとかなり出力いってそう…
14125/02/13(木)02:31:36No.1282615917そうだねx1
カタヤマツカミ
14225/02/13(木)02:32:55No.1282616014+
陸ガンやEz-8の横幅比較で計算すると横幅が70~90m相当あるはずだから
動力と主砲とミノクラの塊としたらかなりの出力はあるはず
主砲の威力凄いのは単純に主砲自体がデカいってのもある
14325/02/13(木)02:34:55No.1282616197+
山抉るぐらいのビームはもうスーパーロボットのボスなんよ
14425/02/13(木)02:35:57No.1282616292+
ガンダムブレイカー4でこいつと戦うんだけどビームじゃなくてもこの巨体で体当たりされたら並のモビルスーツは一瞬で破壊されそう
14525/02/13(木)02:39:24No.1282616561+
リックドム3機のジェネだけで動いてるとか名言されてたら
ギニアス兄様の省エネ術がとんでもないとこになってたな
14625/02/13(木)02:40:15No.1282616620+
山抉れるのは貫通力重視してるからってのもたぶんある
チャージのときに収束してる描写あるから
それでもちょっとやり過ぎだと思うけど大きさ考えるといけちゃうのかな…
14725/02/13(木)02:55:06No.1282617592+
UCでこいつだけドラゴンボール
14825/02/13(木)02:56:09No.1282617675+
書き込みをした人によって削除されました
14925/02/13(木)02:56:43No.1282617724+
どっちかというとこいつのスペックがあれだけ出せることより
これをあの大きさで地上で建造できた方が狂ってる
15025/02/13(木)03:07:04No.1282618375+
PS2ガンダム戦記のアプサラス2ステージは上に乗るの楽しい
15125/02/13(木)03:20:51No.1282619200+
>特別センサーとして優秀ってわけでも予算がないわけでもなかろうになんでそんなもん使うのかわからん
予算がないし期日も短い
ジェネレーターもドムのモノを3機ぶっ込んだという中身も有り合わせと全て作中で言及されている
15225/02/13(木)03:21:22No.1282619226+
これでジャブローぶち抜いて連邦本部壊滅させたら大戦華と言っていいし量産する必要はあんまないよな
15325/02/13(木)03:27:58No.1282619547+
>特別センサーとして優秀ってわけでも予算がないわけでもなかろうになんでそんなもん使うのかわからん
見捨てられた計画だから予算はカツカツなんじゃねえのかな
15425/02/13(木)03:38:25No.1282620054+
中止になったのは終盤でそれまではデギンから直々に許可貰った計画ってことで予算もあった
15525/02/13(木)04:03:50No.1282621175+
ギニアスに予算出しまくってればジオンは勝てた
15625/02/13(木)04:07:42No.1282621332そうだねx1
ジャブローそのものを抜ける可能性は高そうだけどそもそもそんな呑気に接近出来ないよな…
15725/02/13(木)04:12:48No.1282621518+
>ジャブローそのものを抜ける可能性は高そうだけどそもそもそんな呑気に接近出来ないよな…
戦闘機に集られるわな
だからこうして量産型ビグザムで軌道上から一直線に
15825/02/13(木)04:13:54No.1282621561+
>ジャブローそのものを抜ける可能性は高そうだけどそもそもそんな呑気に接近出来ないよな…
そこだけは弾道軌道で一気に強襲するから理屈ではできるってコンセプトで
これやられると本当に接近されちゃうから連邦も本腰入れてる
15925/02/13(木)04:15:12No.1282621616そうだねx2
>戦闘機に集られるわな
こいつのやってることはICBMなんで滅茶苦茶阻止が難しいの…
16025/02/13(木)04:19:11No.1282621767+
並の迎撃戦闘機じゃ速度も高度も足りないぜ!
ブースター装備ギャプランでも持ってくるんだな!
16125/02/13(木)04:26:43No.1282622031+
ジャブローでかいしまぁ無理だろう
16225/02/13(木)04:31:42No.1282622227+
2だと連邦ですらこれ防ぎようが無くねえ?確実にぶち込まれるじゃんってシミュ結果なんだけど
3のあの悠長な展開だと普通に出来無さそうな気がする…
16325/02/13(木)04:36:37No.1282622390+
本編はさっさと高高度まで急上昇して撃ち下ろせば連邦側なんもできなかったのに
なんか兄さんが地べたで撃ち合い始めたからさ…
16425/02/13(木)04:44:17No.1282622673そうだねx4
>ジャブローそのものを抜ける可能性は高そうだけどそもそもそんな呑気に接近出来ないよな…
連邦側のシミュでこれあかん…ってなってるんで
16525/02/13(木)04:44:51No.1282622692+
>本編はさっさと高高度まで急上昇して撃ち下ろせば連邦側なんもできなかったのに
>なんか兄さんが地べたで撃ち合い始めたからさ…
3は予算なくてああなっちゃったのか兄さんがバカだからああなっちゃったのかどっちなんだろう
16625/02/13(木)04:45:32No.1282622720+
>>戦闘機に集られるわな
>こいつのやってることはICBMなんで滅茶苦茶阻止が難しいの…
セイバーフィッシュはそういうのに対応できる半宇宙機だ
16725/02/13(木)04:46:50No.1282622764+
>セイバーフィッシュはそういうのに対応できる半宇宙機だ
やられたら間に合わず撃たれるってシミュレータ
16825/02/13(木)04:48:20No.1282622807+
アプサラスってどうやって高機動と超火力実現してるんだろう
16925/02/13(木)04:48:56No.1282622828+
アプサラスとライノセラスのザクヘッドコンビ好き
ジオンの追い詰められた感が凄く好き
17025/02/13(木)04:49:17No.1282622841+
2の動きならわかるけど3の劇中での動きが鈍すぎるからなぁ
17125/02/13(木)04:49:29No.1282622848+
>セイバーフィッシュはそういうのに対応できる半宇宙機だ
それでも防げないからじゃあどうすんだよ…って連邦もなったの
地上に向かって超加速しながら極太ビーム撃つだけの馬鹿兵器だから逆に対処法が無い
17225/02/13(木)04:50:01No.1282622865+
>3は予算なくてああなっちゃったのか兄さんがバカだからああなっちゃったのかどっちなんだろう
時間がない・兄さんも余命僅か・物資も余裕ない・目標スペック達成するのにデカくするしかない
いっぱい理由ある
17325/02/13(木)04:51:12No.1282622914+
>アプサラスってどうやって高機動と超火力実現してるんだろう
ミノクラに主砲乗っけただけって超シンプル構成でその二つの機能に特化させまくってる
17425/02/13(木)04:52:51No.1282622970+
>2の動きならわかるけど3の劇中での動きが鈍すぎるからなぁ
劇中だとそんな動くシーン自体がない
17525/02/13(木)04:53:35No.1282622989+
08ってアプサラスの超兵器感はともかくジムスナイパーずるいよね
17625/02/13(木)04:56:17No.1282623059+
fu4637569.jpg
迎撃無理です!
17725/02/13(木)04:57:38No.1282623113+
セイバーフィッシュの4倍くらい強襲時の速度が早いのに迎撃できるのかな連邦側…
17825/02/13(木)04:59:22No.1282623177+
なんでそんなもん固定して使ったんだよ
17925/02/13(木)05:01:26No.1282623255+
設計思想的にはジャブローぶち抜いて降り立ってぐちゃぐちゃにしたら後はやってきた戦闘機に殺されるだけの奴だから
生きて帰るって事想定してないので本当に核ぶち込むのと変わらん
18025/02/13(木)05:04:50No.1282623364+
Ⅱの時点ですごい硬いからジムスナイパーいない限りは逃げられる
ジムスナイパーいたら終了
18125/02/13(木)05:09:22No.1282623506そうだねx1
10kmの静止目標へのビームライフル狙撃でギリギリなのに
マッハ11で動く成層圏の標的とかデュナメスじゃねえと無理だわ
18225/02/13(木)05:11:11No.1282623564+
ロングレンジライフルの最大射程とかあれ宇宙だしな
18325/02/13(木)05:17:26No.1282623765+
しかしジムスナも大概だな…
18425/02/13(木)05:51:19No.1282624836+
ゼーゴックのクーベルメを超出力にしたやつでいいのかな
18525/02/13(木)06:10:38No.1282625441+
ジェネレータがドムのを複数積んでたりちょっと予算が足りてない感があるというかあるいは既存のものを流用するのはお兄様の癖みたいなものなのかな
リックドム三機分ていうのがリックドムのジェネレータ3個なのかは表記ブレがけっこうあるけど
18625/02/13(木)06:13:22No.1282625525+
SDの方が見慣れてたせいで原作のⅢのザク部分小さ過ぎてサイズ感が狂う



2025 (c)parupunte.net