ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/12/03(土)15:37:43 No.999993029
仕方ないことかもしれないけど世代が進んでくるとカントー地方って狭い田舎だったのではって気がしてくる
1 22/12/03(土)15:41:27 No.999994510
船はどうやって出るんだろうか
2 22/12/03(土)15:47:53 No.999997354
サイクリングロードの一部が橋になってて下を通るとか
3 22/12/03(土)15:54:30 No.1000001718
あれ橋無かったっけ?と思ったけどスレ画見る限りではそれらしいのないな…
4 22/12/03(土)15:56:35 No.1000002559
1作目ゆえにリメイクも初っ端だからあんまり盛られないしな…
5 22/12/03(土)15:56:41 No.1000002598
一度作りを見直したlegendsカントー地方見てみたい
6 22/12/03(土)15:57:48 No.1000002998
すっげぇ四角い
7 22/12/03(土)15:58:42 No.1000003296
サントアンヌ号って外洋出られなかったのか
8 22/12/03(土)15:59:21 No.1000003512
この狭いカントー内にCとDが同値だったり全ステに基礎ポイントガン振りしてたりバトル中ずっと溶けない氷漬け状態にしてくる奴らが跋扈している 怖い
9 22/12/03(土)16:00:04 No.1000003740
>すっげぇ四角い 道!街!道!街!って感じの地方
10 22/12/03(土)16:02:01 No.1000004286
しょうがねえけど海に岩礁おおいな…
11 22/12/03(土)16:02:36 No.1000004481
そろそろリメイクのリメイクいっちゃってもいいんじゃないですか
12 22/12/03(土)16:03:17 No.1000004666
知らない野生ポケモンがたくさんいますね…
13 22/12/03(土)16:03:42 No.1000004774
マサラタウンって神奈川県なの?
14 22/12/03(土)16:04:17 No.1000004948
今のフォーマットで広く探検できるカントー地方行きてえ~って思うけど 変にアレンジされたカントーは違うそうじゃないってなりそうな気もする
15 22/12/03(土)16:04:19 No.1000004962
>マサラタウンって神奈川県なの? 町田らしい
16 22/12/03(土)16:04:59 No.1000005144
オープンワールドカントー!
17 22/12/03(土)16:05:16 No.1000005218
fu1696156.jpg これだと橋っぽいなサイクリングロード
18 22/12/03(土)16:05:46 No.1000005356
>サントアンヌ号って外洋出られなかったのか あのお船乗って別の地方に行けたような気がするけどモノレールだかなんだかと勘違いしてるかもしれない
19 22/12/03(土)16:06:10 No.1000005459
ゲーム通りの作りにするとこうするしかないんだよなあ
20 22/12/03(土)16:06:22 No.1000005526
水多いな…
21 22/12/03(土)16:07:21 No.1000005792
これだとサントアンヌ号は湖を回る遊覧船って感じだな
22 22/12/03(土)16:07:35 No.1000005852
陶然だけどオープンワールド向けのマップじゃないからね
23 22/12/03(土)16:11:22 No.1000006849
作られたのも古いからなんか文化的にも遅れてる感が…
24 22/12/03(土)16:11:58 No.1000007002
今基準に作り直すとだいぶ施設増えそう なんなら知らない街が生えてくる
25 22/12/03(土)16:13:43 No.1000007476
タマムシとかクチバはメディアによっては都会度が盛られてた気がする
26 22/12/03(土)16:14:13 No.1000007610
でもシティの数はいまだにトップクラスだよ
27 22/12/03(土)16:14:37 No.1000007714
リアル調にするなら何も四角くしなくてもいいと思う
28 22/12/03(土)16:14:55 No.1000007810
>そろそろリメイクのリメイクいっちゃってもいいんじゃないですか それピカブイでは?
29 22/12/03(土)16:15:01 No.1000007846
>>マサラタウンって神奈川県なの? >町田らしい 三浦半島だろ…
30 22/12/03(土)16:15:13 No.1000007896
ピカブイカントーはサファリ無いからみんな原生種になってる…
31 22/12/03(土)16:16:06 No.1000008148
>>マサラタウンって神奈川県なの? >町田らしい 実家すぐ裏の公園になぜかポケモンのマンホールが6個ある町田
32 22/12/03(土)16:16:42 No.1000008302
街から街へ道が通ってるのは都会だろ
33 22/12/03(土)16:17:43 No.1000008554
町田は田尻智が育った地だから マサラ=町田説は昔から根強い
34 22/12/03(土)16:17:46 No.1000008566
これに限らず昔の地方のイラストはあくまでイメージとして割りとナチュラルな感じにしてたけど 最近のはゲームのマップに近い見え方で描いてるよね
35 22/12/03(土)16:17:49 No.1000008579
>三浦半島だろ… 伊豆半島かと思ってた
36 22/12/03(土)16:18:03 No.1000008641
町田に海はねえ!
37 22/12/03(土)16:18:48 No.1000008845
>町田に海はねえ! ポケモンはいるの!?
38 22/12/03(土)16:18:52 No.1000008859
>最近のはゲームのマップに近い見え方で描いてるよね あれ発売前に大体規模が予想できちゃう…
39 22/12/03(土)16:19:01 No.1000008898
>>町田に海はねえ! >ポケモンはいるの!? はい
40 22/12/03(土)16:19:23 No.1000008978
伝説の設定盛られてるような他所と違ってなんだか土地に神秘性薄めなのは都会っぽいかもしれない
41 22/12/03(土)16:19:35 No.1000009022
サイクリングロードとは一体…
42 22/12/03(土)16:20:21 No.1000009227
マチダタウンにサヨナラバイバイ
43 22/12/03(土)16:20:25 No.1000009246
一応本家シリーズなのにピカブイは知名度が低い気がする…
44 22/12/03(土)16:20:46 No.1000009364
ディグダの穴からカビゴンまで至る道に居たトレーナー達柄悪くてリアルだった 松戸とか川崎のイメージある 電気屋のオヤジとかギャンブラーとか如何にも感ある
45 22/12/03(土)16:21:41 No.1000009643
生々しい日常にファンタジーを入れた感じが好き
46 22/12/03(土)16:21:46 No.1000009664
マンホール以外特になにもない町田!
47 22/12/03(土)16:21:53 No.1000009694
>ディグダの穴からカビゴンまで至る道に居たトレーナー達柄悪くてリアルだった >松戸とか川崎のイメージある >電気屋のオヤジとかギャンブラーとか如何にも感ある ロケット団の存在もあって治安は悪いイメージ強い
48 22/12/03(土)16:21:57 No.1000009716
ピカブイで橋にしとけばよかったのにはっきり陸地にしたせいでサントアンヌ号出港できない疑惑が強化されてしまった
49 22/12/03(土)16:23:25 No.1000010146
でんきグループとか許されないだろと思ってたら普通にピカブイにいてしかも寄せてきてたのは笑った
50 22/12/03(土)16:23:37 No.1000010198
>生々しい日常にファンタジーを入れた感じが好き FFやドラクエとちがって海外でも受けた理由として 向こうの人が見慣れていない日本の風景をモチーフにしたからという考察があったな
51 22/12/03(土)16:23:48 No.1000010236
船ごとダイビングでもするんだろ
52 22/12/03(土)16:24:51 No.1000010565
赤緑じゃなくてファイアレッドリーフグリーンのリメイクが欲しい ナナシマ行きたい
53 22/12/03(土)16:25:20 No.1000010710
アクアラインをサイクリングロードにするのは上手いアレンジだと思う
54 22/12/03(土)16:25:23 No.1000010734
こんくらいの大きさならオープンワールドいけるか
55 22/12/03(土)16:25:42 No.1000010826
三浦半島なんだろうけど伊豆半島っぽくも見える
56 22/12/03(土)16:26:21 No.1000011077
>>生々しい日常にファンタジーを入れた感じが好き >FFやドラクエとちがって海外でも受けた理由として >向こうの人が見慣れていない日本の風景をモチーフにしたからという考察があったな このころは言うほど日本の風景だったかな…
57 22/12/03(土)16:26:44 No.1000011180
マサラタウン左側の入り江は何だ?
58 22/12/03(土)16:27:25 No.1000011386
アクアラインこのころなくない!? と思ったけどもう作り始めてはいたか
59 22/12/03(土)16:28:04 No.1000011552
うちの地方いつ来るかなと思ってたら外国に行ってしまった
60 22/12/03(土)16:28:23 No.1000011638
ジョウトは日本要素強かった気がするけどカントーは微妙じゃなかったか
61 22/12/03(土)16:28:57 No.1000011797
あと出てないの四国中国地方か… アルセウスみたいに番外編で出した方が良さそう…
62 22/12/03(土)16:29:09 No.1000011848
クチバが名の通り千葉なのか横浜港なのかがよくわからん
63 22/12/03(土)16:29:12 No.1000011864
こんなもんだったっけ…
64 22/12/03(土)16:29:20 No.1000011905
マザーも受けたしファンタジーじゃない街並みが受けたのかな
65 22/12/03(土)16:29:38 No.1000011994
まんまオープンワールドにしたのがピカブイだけど 凄い歪なマップになってて面白かったな
66 22/12/03(土)16:29:47 No.1000012032
>あと出てないの四国中国地方か… >アルセウスみたいに番外編で出した方が良さそう… 東北!
67 22/12/03(土)16:31:17 No.1000012508
ヤクザや暴走族がいて毒タイプがやたら多くて(街中にもいる)トレーナーが好戦的すぎる地方
68 22/12/03(土)16:31:53 No.1000012672
タマムシの水場にベトベターいるのが…
69 22/12/03(土)16:31:59 No.1000012695
でも一周してマサラまで帰ってきた後トキワで最後のジムリーダーに挑んで四天王へって流れなやっぱり良いと思うわ
70 22/12/03(土)16:32:16 No.1000012774
レジェンズカントーでユキナリ少年の出番欲しくない?
71 22/12/03(土)16:32:39 No.1000012871
>でも一周してマサラまで帰ってきた後トキワで最後のジムリーダーに挑んで四天王へって流れなやっぱり良いと思うわ よくできたゲームだぜ
72 22/12/03(土)16:33:38 No.1000013140
>ヤクザや暴走族がいて毒タイプがやたら多くて(街中にもいる)トレーナーが好戦的すぎる地方 おまけに港町のジムリーダーが元軍人だし怪しい実験施設まで存在してた
73 22/12/03(土)16:34:03 No.1000013241
下手な街よりデカいなサイクリングロード…
74 22/12/03(土)16:34:10 No.1000013270
昔の地方はアルセウスみたいな形でどんどん使ってほしいねえ
75 22/12/03(土)16:34:18 No.1000013308
最後に帰ってくるんだっけ全然覚えてない
76 22/12/03(土)16:34:25 No.1000013339
svの舞台の方が田舎じゃない? 学校ぐらいしかねえ!
77 22/12/03(土)16:34:30 No.1000013363
>サントアンヌ号って外洋出られなかったのか 一応サイクリングロードが海に建てられたデカい橋でその下潜れるようになってたはず
78 22/12/03(土)16:35:25 No.1000013592
クチバって確か国際港なんだよな…
79 22/12/03(土)16:35:58 No.1000013725
メインストーリーが壮大じゃないからマップもこれぐらいでちょうど良い ウルトラホールだ異次元だと言うくせにホテル裏のゴルフ場もデータ無いのかよ…ってなるもん
80 22/12/03(土)16:36:25 No.1000013834
>実家すぐ裏の公園になぜかポケモンのマンホールが6個ある町田 フシギダネ・ヒトカゲ・ゼニガメの初代御三家マンホールが集結してるあたり 割と特別な地扱いされてそうだよね町田 上でいわれてる通り田尻聡の思い出の地だから当然かもしれんけど
81 22/12/03(土)16:36:58 No.1000013985
>昔の地方はアルセウスみたいな形 ランセ地方か…
82 22/12/03(土)16:37:33 No.1000014137
トキワ辺りからタマムシ行けないの不便よね
83 22/12/03(土)16:38:01 No.1000014248
ちかつうろでの移動があるから俯瞰図と脳内の感覚が割と一致しない
84 22/12/03(土)16:38:29 No.1000014357
仮にオープンワールドっぽくカントーをリメイクしたら街の形は大体変わっちゃいそうだな
85 22/12/03(土)16:38:31 No.1000014369
俺ずっとトキワの森は建物内にあると思ってた
86 22/12/03(土)16:38:40 No.1000014397
>レジェンズカントーでユキナリ少年の出番欲しくない? 女みたいな見た目した男の主人公に性癖を破壊されるユキナリを!?
87 22/12/03(土)16:38:48 No.1000014429
初代の時点で極端な省略なしで一続きのマップでずっと移動できるっていうのはオープンワールドっぽい
88 22/12/03(土)16:38:52 No.1000014448
ナナシマ時点でもなんか違うな…感が少しあった気がする
89 22/12/03(土)16:38:52 No.1000014452
ここにリニアが来るんだよな
90 22/12/03(土)16:39:02 No.1000014496
ヤマブキとタマムシ合わせて東京って感じなのかな ヤマブキだけだと真下のクチバは神奈川県になるよな
91 22/12/03(土)16:39:46 No.1000014699
原点MOTHERだからな
92 22/12/03(土)16:40:05 No.1000014760
こう考えるとカビゴンクソ邪魔だな…
93 22/12/03(土)16:40:12 No.1000014785
>最後に帰ってくるんだっけ全然覚えてない 順当にゲーム進めてると最後にグレン島からなみのりで北上してマサラタウンに帰ってきてそのままトキワのジムって流れ 終盤に序盤の街に戻るとか要所でマザーオマージュがある
94 22/12/03(土)16:40:35 No.1000014897
近作が一本道のお使いゲーだっただけでそもそも初代はジムの攻略順とか自由度高めだったからな…
95 22/12/03(土)16:41:32 No.1000015137
>原点MOTHERだからな あっちは比較にならんくらい広いからな…
96 22/12/03(土)16:41:58 No.1000015238
ガラルとかパルデアじゃないと自分のポケモンで空を飛ぶしなきゃいけないから遠出するのも一苦労だな
97 22/12/03(土)16:42:06 No.1000015268
関所で区切られてるカントーをわざわざオープンワールドにする意味ってなんだよ
98 22/12/03(土)16:42:52 No.1000015463
>ガラルとかパルデアじゃないと自分のポケモンで空を飛ぶしなきゃいけないから遠出するのも一苦労だな 更に言うなら空を飛ぶがジムバッチによる免許制みたいなもんだからな
99 22/12/03(土)16:42:57 No.1000015481
ホウエンの方が田舎感ある アローラはまだ観光地なだけマシだけど
100 22/12/03(土)16:43:05 No.1000015508
あの毒の多さはポケモンなんて害虫害獣だろっていう思想がはっきり伝わってくる
101 22/12/03(土)16:43:06 No.1000015513
狭いとは思うけど田舎とは思わない 他地方は広いけど未開拓の地も沢山あって古い遺跡が野ざらしになりがちでその方が田舎っぽい
102 22/12/03(土)16:43:33 No.1000015632
道路が舗装されているだけパルデアよりはマシ
103 22/12/03(土)16:43:53 No.1000015711
ダイパからでかい街!でかいビル!みたいのを中央に据えるようになったからそれ以前が田舎感あるのは仕方ない
104 22/12/03(土)16:44:16 No.1000015795
>あの毒の多さはポケモンなんて害虫害獣だろっていう思想がはっきり伝わってくる 毒ポケが明確に害あるようなの多かったな…
105 22/12/03(土)16:44:33 No.1000015861
>ガラルとかパルデアじゃないと自分のポケモンで空を飛ぶしなきゃいけないから遠出するのも一苦労だな 飛行ポケモンに頼らなきゃならんのはどこもそうだろ
106 22/12/03(土)16:44:39 No.1000015895
タマムシもヤマブキも明らかに栄えてはいるんだけどな
107 22/12/03(土)16:44:47 No.1000015930
カントーは治安の悪さを感じる
108 22/12/03(土)16:45:12 No.1000016047
小学生が山1つ越えるって大冒険だよなあ
109 22/12/03(土)16:45:21 No.1000016098
>>ガラルとかパルデアじゃないと自分のポケモンで空を飛ぶしなきゃいけないから遠出するのも一苦労だな >更に言うなら空を飛ぶがジムバッチによる免許制みたいなもんだからな 本来免許制だからこそ免許取れない人向けにタクシーになってたりしそう
110 22/12/03(土)16:45:44 No.1000016227
>ダイパからでかい街!でかいビル!みたいのを中央に据えるようになったからそれ以前が田舎感あるのは仕方ない ヤマブキタマムシクラスの街が隣接してるのって他の地方にもないしあの辺相当都会なんだろうけどGBの表現力がな…
111 22/12/03(土)16:45:45 No.1000016229
>ダイパからでかい街!でかいビル!みたいのを中央に据えるようになったからそれ以前が田舎感あるのは仕方ない 一時期デカい街が本当にデカすぎで迷子になったわ… BWとかXYとか
112 22/12/03(土)16:45:55 No.1000016279
まぁタマムシが新宿付近をベースだと考えればあの治安も…
113 22/12/03(土)16:45:58 No.1000016296
四国はちらっと出てるから…
114 22/12/03(土)16:46:27 No.1000016408
カビゴンとか桃伝の三年寝太郎とかアイテム使わないと通れないみたいなヤツはゲーム作る側にとっては便利なんだろうな
115 22/12/03(土)16:46:35 No.1000016441
fu1696266.png カントージョウトみたいにこの辺近いし回れるのがやりたい
116 22/12/03(土)16:46:39 No.1000016466
まあ自分のポケモンに乗っかって移動とか危ないから専用サービスある方が普通だよな…
117 22/12/03(土)16:47:19 No.1000016632
>10歳児がマフィアに真っ向からカチコミかけてマフィア組織1つ潰すって大冒険だよなあ
118 22/12/03(土)16:47:51 No.1000016779
>BWとかXYとか XYは本気で迷ったけどローラースケートが楽しかったからまあいいかな…って感じだった
119 22/12/03(土)16:48:12 No.1000016863
船の運行難しそうなとこに港つくったな
120 22/12/03(土)16:48:19 No.1000016905
>fu1696266.png >カントージョウトみたいにこの辺近いし回れるのがやりたい そういやアローラ以外近年ヨーロッパ続きなのか
121 22/12/03(土)16:49:15 No.1000017138
XYとBWはやりたいことは分かるし都会すげー!ってなるけど単純に見づらくて不便だった
122 22/12/03(土)16:49:16 No.1000017139
>fu1696266.png ベルリンか…でかい壁作ってバージョンでスタート位置東西で違うとか出来そうだな
123 22/12/03(土)16:49:19 No.1000017155
>まあ自分のポケモンに乗っかって移動とか危ないから専用サービスある方が普通だよな… でも今更実装されても相棒と空飛ぶ方がよっぽど冒険してる感あっていいよなって
124 22/12/03(土)16:49:41 No.1000017251
>>10歳児がマフィアに真っ向からカチコミかけてマフィア組織1つ潰すって大冒険だよなあ 多分警備員とか買収されてたよな…って
125 22/12/03(土)16:49:47 No.1000017285
DLCでカロスいけたら嬉しいわね
126 22/12/03(土)16:49:51 No.1000017305
ヨーロッパ以外だとモチーフにすると角が立つというかまさはるになりかねないとこが多いのだ
127 22/12/03(土)16:50:14 No.1000017419
金銀時代にはもう寂れたゴミになってんだから
128 22/12/03(土)16:50:27 No.1000017480
>ヨーロッパ以外だとモチーフにすると角が立つというかまさはるになりかねないとこが多いのだ アメリカ…
129 22/12/03(土)16:50:29 No.1000017495
>ヨーロッパ以外だとモチーフにすると角が立つというかまさはるになりかねないとこが多いのだ トルコやギリシャでも良さげだけどなぁ
130 22/12/03(土)16:50:39 No.1000017540
>XYとBWはやりたいことは分かるし都会すげー!ってなるけど単純に見づらくて不便だった なんか沢山橋があったけどだからどうしたって感じがよくあった
131 22/12/03(土)16:51:37 No.1000017764
>なんか沢山橋があったけどだからどうしたって感じがよくあった 今調べてたけどニューヨークの再現だとそうなるらしい
132 22/12/03(土)16:51:52 No.1000017816
>ヨーロッパ以外だとモチーフにすると角が立つというかまさはるになりかねないとこが多いのだ 一周回ってまた日本やろうぜ! まだまだ空きあるし fu1696276.jpg
133 22/12/03(土)16:52:04 No.1000017875
カントー中央はほぼヤクザの拠点にされてたのにクチバシティだけ無事だったのって米軍のおかげだよな…
134 22/12/03(土)16:52:07 No.1000017885
ポケモンリーグ本部の所在地という格はずっと保ってる
135 22/12/03(土)16:52:38 No.1000018015
中南米モチーフとか パナマ~グアテマラ+キューバとかで
136 22/12/03(土)16:52:49 No.1000018073
>>XYとBWはやりたいことは分かるし都会すげー!ってなるけど単純に見づらくて不便だった >なんか沢山橋があったけどだからどうしたって感じがよくあった NY舞台だからだよう! 映画で橋が沢山映るでしょ?
137 22/12/03(土)16:53:06 No.1000018138
>まだまだ空きあるし >fu1696276.jpg 東北か四国辺りじゃないとなんか面白あじに欠けるな…
138 22/12/03(土)16:53:48 No.1000018316
>中南米モチーフとか >パナマ~グアテマラ+キューバとかで 人の物をとったら泥棒とか言ってられそうにもねえな…
139 22/12/03(土)16:53:50 No.1000018321
>一周回ってまた日本やろうぜ! >まだまだ空きあるし >fu1696276.jpg 残りは広大な野山じゃないか…
140 22/12/03(土)16:53:52 No.1000018329
中国舞台でアジアテイスト全開の奴とかそろそろやれて良いんじゃないのとかよく考えてる
141 22/12/03(土)16:53:53 No.1000018332
>ロケット団の存在もあって治安は悪いイメージ強い ロケット団がシルフ占拠してるけど特に気にせず突っ込む主人公と多分主人公と会えるだろで同じく乗り込んでるライバルのやりたい放題感
142 22/12/03(土)16:54:00 No.1000018360
日本海側全然ないのね
143 22/12/03(土)16:54:05 No.1000018378
今考えるとハワイで1作品作ったの凄いな
144 22/12/03(土)16:54:47 No.1000018564
後の敵組織と比べても格落ち感はまるで無いよなロケット団 レインボー抜きにしてもギャングってお前…
145 22/12/03(土)16:54:51 No.1000018577
>中国舞台でアジアテイスト全開の奴とかそろそろやれて良いんじゃないのとかよく考えてる 台湾の扱いどうするかが面倒なんですよ
146 22/12/03(土)16:54:53 No.1000018580
イッシュってアメリカ全土じゃなくてニューヨーク周辺だったのか
147 22/12/03(土)16:54:54 No.1000018586
>10歳児がマフィアに真っ向からカチコミかけてマフィア組織1つ潰すって大冒険だよなあ キッズアニメらしくて好きこういうの
148 22/12/03(土)16:54:58 No.1000018607
カードGBの新作作ってそこの舞台東北にしようぜ
149 22/12/03(土)16:55:23 No.1000018726
>中国舞台でアジアテイスト全開の奴とかそろそろやれて良いんじゃないのとかよく考えてる なんか各地方にそんな雰囲気のとこ少しづつあるから新鮮さがなさそう
150 22/12/03(土)16:55:30 No.1000018755
もういっそオリジナル地形でいいんじゃないかな!
151 22/12/03(土)16:55:34 No.1000018779
>>>10歳児がマフィアに真っ向からカチコミかけてマフィア組織1つ潰すって大冒険だよなあ >多分警備員とか買収されてたよな…って ゲートの警備員が外から人が来ないようにしてたしされてそうだな…水で簡単に寝返ったけど
152 22/12/03(土)16:55:38 No.1000018796
>>中南米モチーフとか >>パナマ~グアテマラ+キューバとかで >人の物をとったら泥棒とか言ってられそうにもねえな… パナマとかコスタリカあたりは平和だろ!
153 22/12/03(土)16:55:42 No.1000018814
世界モチーフも案外終わりが見えてるのかもしれない 次どうするのかしらんけど
154 22/12/03(土)16:56:00 No.1000018882
>後の敵組織と比べても格落ち感はまるで無いよなロケット団 >レインボー抜きにしてもギャングってお前… 何ていうかやってる事が小物だからこそのガチ感がある
155 22/12/03(土)16:56:05 No.1000018897
カジノがダイパ以降廃止になったのもあってカジノを隠れ蓑にしてるロケット団のヤバさが際立つ
156 22/12/03(土)16:56:12 No.1000018930
あからさまに中華テイストのポケモンが沢山いるのに中華舞台に出来ないのか…
157 22/12/03(土)16:56:14 No.1000018942
>世界モチーフも案外終わりが見えてるのかもしれない >次どうするのかしらんけど やるか…月面!
158 22/12/03(土)16:56:41 No.1000019053
台湾オンリーなら… うーん…
159 22/12/03(土)16:56:56 No.1000019122
ヒスイパルデアときたせいで段々カントー人は頭おかしいのでは?という疑惑が
160 22/12/03(土)16:57:24 No.1000019230
東南アジアの現地民とアローラしたいな
161 22/12/03(土)16:57:33 No.1000019265
>ヒスイパルデアときたせいで段々カントー人は頭おかしいのでは?という疑惑が さい らま
162 22/12/03(土)16:57:45 No.1000019318
地方とは少し違うがゲームでアルトマーレとかうろつきたい 景色が良すぎる
163 22/12/03(土)16:57:51 No.1000019341
BW発売前はイッシュ上海説とかもあった記憶 開発が直々にアメリカって明言して消えたけど
164 22/12/03(土)16:57:54 No.1000019352
想定は一周するデザインだったんだろうけど空を飛ぶがあるから大体の人マサラから南下するよね…
165 22/12/03(土)16:57:59 No.1000019371
最近の団がスカル団エール団スター団だからここらでストレートに世界滅ぼしそうな悪の組織出してもいいんじゃないだろうか エーテル財団マクロコスモスとかがいたとはいえ
166 22/12/03(土)16:58:11 No.1000019415
東北とか無理に付け足したような雪山があってもよさそうだしついでにカントー行けるようにして
167 22/12/03(土)16:58:19 No.1000019449
>>中国舞台でアジアテイスト全開の奴とかそろそろやれて良いんじゃないのとかよく考えてる >なんか各地方にそんな雰囲気のとこ少しづつあるから新鮮さがなさそう パルデアのあの謎竹林とかね…
168 22/12/03(土)16:58:28 No.1000019493
イッシュもワイルドエリア以外の街々の部分はかなり狭い気がする すし詰め
169 22/12/03(土)16:58:41 No.1000019544
>10歳児がマフィアに真っ向からカチコミかけてマフィア組織1つ潰すって大冒険だよなあ カラカラのお母さん戦と直後の誘拐犯あたりでブチ切れたんだと思う
170 22/12/03(土)16:59:04 No.1000019657
>何ていうかやってる事が小物だからこそのガチ感がある 他の組織って意識高い系がバカやってる奴が殆どだから 悪い事がしたくて悪い事やってる奴って強いよね
171 22/12/03(土)16:59:12 No.1000019690
>最近の団がスカル団エール団スター団だからここらでストレートに世界滅ぼしそうな悪の組織出してもいいんじゃないだろうか >エーテル財団マクロコスモスとかがいたとはいえ こいつらやべーぞ!感はプラズマ団がピークだった気がするな
172 22/12/03(土)16:59:15 No.1000019707
>もういっそオリジナル地形でいいんじゃないかな! アルセウス「ランセ地方いいですよね」
173 22/12/03(土)16:59:18 No.1000019727
>想定は一周するデザインだったんだろうけど空を飛ぶがあるから大体の人マサラから南下するよね… あーだからラストノジムがトキワシティだしその近くにリーグがあるのか…
174 22/12/03(土)16:59:26 No.1000019757
>何ていうかやってる事が小物だからこそのガチ感がある 小物と言うか他の組織がカルトテロリスト集団みたいな方向に向かってるのに対してロケット団だけ現実のヤクザとかマフィアのそれでポケモン殺したりしてるのがわかりやすいヤバさしてる
175 22/12/03(土)17:00:14 No.1000019982
>台湾オンリーなら… >うーん… それが一番荒れるぞ
176 22/12/03(土)17:00:59 No.1000020176
シリーズが進んだ作品の初期を振り返るとあれこいつらヤバくねってなるのは割とよくある現象
177 22/12/03(土)17:01:23 No.1000020277
ガラルもアイルランドは除外してたし…
178 22/12/03(土)17:01:40 No.1000020366
バージョンによって敵対したり味方になるマグマアクア
179 22/12/03(土)17:01:41 No.1000020370
>カラカラのお母さん戦と直後の誘拐犯あたりでブチ切れたんだと思う 義憤に駆られるっていうと超カッコいいけど10歳なんだよな…
180 22/12/03(土)17:02:27 No.1000020578
毒の名産地カントー ナッシーも誇らしくない
181 22/12/03(土)17:02:48 No.1000020691
>バージョンによって敵対したり味方になるマグマアクア どんぐりなのでマイチェンだと両方ぶちのめされる
182 22/12/03(土)17:02:52 No.1000020699
単純なポケモンマフィアだからこその存在感が強い
183 22/12/03(土)17:03:24 No.1000020862
>ガラルもアイルランドは除外してたし… アイルランド人って常に凶器忍ばせてるんだろ?パンチアウトwiiとGAIJINのファンアートユウリで見たから知ってる
184 22/12/03(土)17:03:42 No.1000020947
リージョンフォームがないカントーポケモンは毒の影響で弱体化してる可能性がある
185 22/12/03(土)17:03:54 No.1000021005
>毒の名産地カントー >ナッシーも誇らしくない まあサファリゾーンに詰め込まれてるしのびのびと暮らしてはないよな
186 22/12/03(土)17:04:05 No.1000021039
草単がモンジャラだけで草毒がデフォみたいになってるのヤバい
187 22/12/03(土)17:04:08 No.1000021060
カントーで暫くタマゴもベビィポケモンも観測されなかったのは毒のせいなんですか!?
188 22/12/03(土)17:04:25 No.1000021137
言われてみると毒多いな!
189 22/12/03(土)17:05:00 No.1000021296
毒持ち多いの殺意を感じるなカントー
190 22/12/03(土)17:05:20 No.1000021387
草で毒持ってないのナッシーとモンジャラしかいないからな…
191 22/12/03(土)17:05:28 No.1000021419
他所の地方にはクリーンなニドランがいるのか
192 22/12/03(土)17:06:05 No.1000021577
中華舞台はやりたいけど開発中に触れてはいけない国になったりしたら困るからな
193 22/12/03(土)17:06:15 No.1000021621
でもアローラにはもっとヤバいベトベトンがいるから…
194 22/12/03(土)17:06:18 No.1000021628
普通のRPGにしようとしてた名残で「敵が使ってくるのは毒ポケ」みたいなコンセプトあったのかなって
195 22/12/03(土)17:06:58 No.1000021801
サイクリングロードが坂道なのよく分からなかった
196 22/12/03(土)17:07:14 No.1000021885
>草で毒持ってないのナッシーとモンジャラしかいないからな… パラセクトも草で毒なしだぞ まあ虫だけど……
197 22/12/03(土)17:07:42 No.1000022013
環境汚染が激しいのかあ……
198 22/12/03(土)17:08:08 No.1000022128
もしかして毒有りの姿がカントーリージョンフォーム……
199 22/12/03(土)17:08:14 No.1000022156
>環境汚染が激しいのかあ…… まあ町中にヘドロがあるような地方だから否定はできない
200 22/12/03(土)17:08:22 No.1000022196
…ちゃんと都会らしいところあったな!
201 22/12/03(土)17:08:59 No.1000022342
タマムシのベトベターは実にって感じ
202 22/12/03(土)17:09:41 No.1000022564
ベトベター草むらにいるとかじゃなくて釣れるからな…しかも民家の池で
203 22/12/03(土)17:10:04 No.1000022663
ロケット団は置いといて暴走族みたいなのも多いし治安悪くない?
204 22/12/03(土)17:10:14 No.1000022714
多摩川って感じだ