虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/12/03(土)08:33:24 コレ179... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/03(土)08:33:24 No.999884565

コレ1790~1810年に作られた服なんだけど服の色付けに使われた素材が毒性めっちゃあるから毎日着ると身体にダメージ行って死ぬんだ シェーレグリーンって言うんだけど有名なのはこの次のパリスグリーンでしょうか みんなも古着扱う時は気をつけてね

1 22/12/03(土)08:34:34 No.999884766

ありがとうね

2 22/12/03(土)08:34:50 No.999884818

昔の化粧品に鉛入ってて肌にめちゃ悪いみたいな話だな

3 22/12/03(土)08:39:22 No.999885534

名探偵コナンでも殺人トリックに使われたらしい

4 22/12/03(土)08:40:49 No.999885757

ナポレオンが亡くなった原因って言われてるよねこの色が好きで好んでシェーレグリーン使った部屋や浴室を住居にしてて遺体からヒ素毒めっちゃ出てきたって言う 昔にヨーロッパで広く使われた白粉用の鉛白ってのも鉛だしね

5 22/12/03(土)08:40:52 No.999885762

ちょっとググったらヒ素含有とか出てこわい

6 22/12/03(土)08:43:15 No.999886153

これ自体も毒だけどほっとくとカビが代謝してヒ素含有の有毒ガスに変えるとか出てきてビビる

7 22/12/03(土)08:43:23 No.999886178

骨董品全般どんなヤベえ物が使われてるか分からなくて怖い PCBだとか蛍光塗料だとか

8 22/12/03(土)08:43:50 No.999886256

ラジウムガールの話する?

9 22/12/03(土)08:47:51 No.999886850

>骨董品全般どんなヤベえ物が使われてるか分からなくて怖い 第二次世界大戦まで、ウラン酸化物を加えた釉薬を使って陶器を加工するという方法は一般的に使われていました。ウラン酸化物は放射能を含んでいましたが、美しい赤やオレンジを作り出したのです。中でもアメリカのHomer Laughlinという会社が作った「フィエスタウェア」という食器などは高い放射能が検知されており、第二次世界大戦後10年間に作られた食器は、使用するのが危険なレベルである可能性があるとのこと

10 22/12/03(土)08:48:38 No.999886974

> 品質はそれ程高くなかったので、これに続くエメラルド緑に直ちに取って代わられる。 うnうn宝石由来なのかな > パリスグリーン、エメラルドグリーン、シュヴァインフルトグリーンなどとも呼ばれる。ヒ素に由来する強い毒性を持ち、過去には殺鼠剤、殺虫剤、農薬としても盛んに用いられた。 ううn…

11 22/12/03(土)08:49:22 No.999887105

コスプレでも着ないよ

12 22/12/03(土)08:52:11 No.999887538

美術品の観点で見るとこれじゃなきゃダメみたいな色を出せるものもあったんだろうなあ

13 22/12/03(土)08:52:56 No.999887661

毒かー!

14 22/12/03(土)08:57:36 No.999888402

分解の人か 面白いよねあの人

15 22/12/03(土)08:59:28 No.999888709

2000年ぐらいにも鉛だったかクロムだったかが入ってる塗料が欧州で規制されて 車やバイクのカラーラインナップが変わったとか言う噂を聞いたが本当だろうか

16 22/12/03(土)09:01:04 No.999888940

ホンダが今までの塗装は環境負荷高すぎってことでフィルムにシフトしてるみたいな話あったな

17 22/12/03(土)09:06:57 No.999889933

絵の具とかも体に悪いの多いらしいがもしや体に悪いほど良い色が出る?

18 22/12/03(土)09:07:47 No.999890093

fu1695259.jpg こう言う色も出せるから綺麗だよね 鉛と合わせると黒変する

19 22/12/03(土)09:19:56 No.999892477

今自分達が普通に受け入れて身に付けたり食事として取り入れてるものも時代が進んで毒だったって言うのがわかったりするのかな

20 22/12/03(土)09:22:31 No.999893052

>今自分達が普通に受け入れて身に付けたり食事として取り入れてるものも時代が進んで毒だったって言うのがわかったりするのかな 最近わかった毒キノコとかもそうだったよね

21 22/12/03(土)09:23:18 No.999893190

>今自分達が普通に受け入れて身に付けたり食事として取り入れてるものも時代が進んで毒だったって言うのがわかったりするのかな 緑青とかプリン体とか乳酸とか働きがまったく誤解されてたものはいっぱいあるよ

22 22/12/03(土)09:25:44 No.999893665

>今自分達が普通に受け入れて身に付けたり食事として取り入れてるものも時代が進んで毒だったって言うのがわかったりするのかな タバコや放射線はまさにそうだ 出た当時は体に良い物として売っていた

23 22/12/03(土)09:26:04 No.999893725

>2000年ぐらいにも鉛だったかクロムだったかが入ってる塗料が欧州で規制されて >車やバイクのカラーラインナップが変わったとか言う噂を聞いたが本当だろうか その頃六価クロムが使えなくなってメッキの質が低下したりネジ・ボルトが亜鉛メッキになったりしたのはそうだけど塗料も変わってたのか

24 22/12/03(土)09:29:25 No.999894398

アトミックガム…

25 22/12/03(土)09:30:34 No.999894644

工業系でも鉛フリーの流れとか比較的最近になってからだしな

26 22/12/03(土)09:31:45 No.999894885

アメリカじゃ原爆実験してる近くで観光や放射線日光浴等ありましたね

27 22/12/03(土)09:32:13 No.999894979

>工業系でも鉛フリーの流れとか比較的最近になってからだしな 鉛フリーになってから電子部品のハンダ付けの質劣化問題が最初に起きて大変だったな

28 22/12/03(土)09:35:56 No.999895824

ラジウム塗った筆舐めてたラジウムガールズ

29 22/12/03(土)09:35:58 No.999895829

カドミウムレッドとかめっちゃ綺麗だよね 俺あの赤好きで顔良持ってる

30 22/12/03(土)09:37:47 No.999896295

マーガリンとかソーセージとか未来人が訳わかんないこと言って禁止してくる前に食べとかないと勿体無い

31 22/12/03(土)09:45:17 No.999898093

経口接種じゃなきゃ大丈夫という精神

32 22/12/03(土)09:59:22 No.999901394

この手のやらかし系見てるとこの時代の奴らこういう習慣してたから普通じゃかからない病気にかかりまくって無駄に苦しんでたんだぜアホだよなーとか未来で言われんのかな…ってなる

33 22/12/03(土)10:04:11 No.999902528

>この手のやらかし系見てるとこの時代の奴らこういう習慣してたから普通じゃかからない病気にかかりまくって無駄に苦しんでたんだぜアホだよなーとか未来で言われんのかな…ってなる 糖質関連のダイエットはまさにそうなると踏んでる

34 22/12/03(土)10:08:11 No.999903443

体に優しい天然素材!みたいのを有り難がってる人は正道を行ってるのか

35 22/12/03(土)10:11:00 No.999904055

ここまでくるとアンティークの服だからビンテージですませてるので大丈夫だろう着て死ぬことはない

36 22/12/03(土)10:13:31 No.999904663

所謂呪いの一品みたいなのってとことん調べて解明したらこういう答えが待ってるものなのかもしれない

37 22/12/03(土)10:13:53 No.999904748

スレ画レベルだと完全に資料で実際にファッションとして着る人はまあいないしな コスプレ用に型紙抜いてレプリカ作るのはあるだろうけど

38 22/12/03(土)10:14:57 No.999904972

熱した銃身交換する耐熱グローブもアスベストとか使ってたような

39 22/12/03(土)10:15:12 No.999905028

>体に優しい天然素材!みたいのを有り難がってる人は正道を行ってるのか それも例の石鹸とかあるし天然ならいい口に入れられるものだから安全ってもんでもない

40 22/12/03(土)10:23:24 No.999906928

石綿なんて健康被害がなければ今でも使いたい優良材料よ

41 22/12/03(土)10:30:43 No.999908618

ヒ素グリーン!ヒ素グリーンじゃないか!

42 22/12/03(土)10:30:54 No.999908660

画家なんて毎日スリップダメージだったからな

43 22/12/03(土)10:34:35 No.999909441

主なもう一つの緑色の顔料エメラルドグリーンも同じく毒性あり 緑は目に優しいけど体に優しくない

44 22/12/03(土)10:39:35 No.999910551

大昔の緑色は全部やばい

45 22/12/03(土)10:42:10 No.999911153

大昔の伝統的な緑より発色が鮮やかだって好まれた奴らがヤバかったんだ

46 22/12/03(土)10:42:46 No.999911281

マッドハッターいいよね…

47 22/12/03(土)10:43:13 No.999911396

やっぱりきれいなものは何かしら毒っていうことかな

↑Top