ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/12/03(土)08:05:24 No.999880924
スタンドって本体にすら能力の全容教えてくれないのなんなの? DIOですら自分をショットガンで撃たせてみるまで時止められるの気付かなかったみたいだし
1 22/12/03(土)08:06:12 No.999881030
知ろうとしたか?
2 22/12/03(土)08:07:02 No.999881132
めっちゃ教えてくれるスパイスガールとかエコーズACT3とかもいるぞ
3 22/12/03(土)08:08:19 No.999881291
ノトーリアスBIGは親切すぎてジョルノにすら自己紹介する
4 22/12/03(土)08:09:26 No.999881411
自我あるスタンドのほうが異質だし そこそこいるけど
5 22/12/03(土)08:09:37 No.999881437
>めっちゃ教えてくれるスパイスガールとかエコーズACT3とかもいるぞ 戦闘中にチュートリアル始めんな!さっさとやれ! やってた…
6 22/12/03(土)08:10:45 No.999881562
留置所に差し入れはしてくれるけど時を止められるのは黙ってたスタープラチナ
7 22/12/03(土)08:11:03 No.999881606
本体の精神を反映してる 性格が悪い奴のスタンドは能力を説明しないしむしろ本体が慌てふためいてるのをニヤニヤしながら見てるタイプ
8 22/12/03(土)08:11:32 No.999881679
無意識に発現してるから強いって場合もあるし 精神の表れってのは本当に美味しい設定だ
9 22/12/03(土)08:13:16 No.999881856
スタンド能力が無い人間だって自分になにができるかなんてよく分かってないぞ
10 22/12/03(土)08:13:16 No.999881859
寝ても自分の理想通りの夢を見れないのと同じ理屈では
11 22/12/03(土)08:13:25 No.999881874
>留置所に差し入れはしてくれるけど時を止められるのは黙ってたスタープラチナ 本体の成長でスタンドの能力も変わってくるから…最初はスタプラ結婚前な距離まで動いてたみたいだし
12 22/12/03(土)08:13:59 No.999881945
スタンドに関しては基本的にみんなそれぞれに自我があって 支配力が強いと意識しただけで動かせるって説が納得いく だとすると支配力が強いスタンド使いでもスタンド名叫んで「防御しろ」とか「攻撃しろ」とか わざわざ命令してるシーンもあるのに説明がつく
13 22/12/03(土)08:14:01 No.999881949
8部の真上に居れば相手操れる奴とか発現から能力どう見つけるんだよってのはある
14 22/12/03(土)08:14:36 [ザ・ハンド] No.999882026
なんか削れます
15 22/12/03(土)08:14:43 No.999882046
スタプラと結婚か…
16 22/12/03(土)08:15:16 No.999882119
>スタプラと結婚か… 料理とか得意だと思う
17 22/12/03(土)08:15:17 No.999882123
発動条件とか使い方をわかってないから使ってないだけで「」にもスタンド能力あるかもしれない
18 22/12/03(土)08:15:25 No.999882144
ホリィのスタンドは自分に害が出る程滅茶苦茶攻撃的だったのかな
19 22/12/03(土)08:16:02 No.999882217
考えてみれば自分の才能を全部知ってる人間なんておらん
20 22/12/03(土)08:16:18 No.999882251
>なんか削れます なあいいかよろしくな
21 22/12/03(土)08:20:59 No.999882842
ジョセフはたぶんアヴドゥルという先駆者のお陰で説明つくが 日本の会社員やらイタリアのギャングやらはどうやってスタンド能力の認識を既成化理論化したんだろう
22 22/12/03(土)08:23:38 No.999883165
トニオみたいに能力発動してるの気付かずに何か出てるなってなってる人も居る
23 22/12/03(土)08:25:03 No.999883348
サバイバーは絶対何も説明してくれないと思う
24 22/12/03(土)08:27:14 No.999883644
把握しきってないからこそ出来て当然と思えば何とかなるところもある
25 22/12/03(土)08:27:58 No.999883749
基本の能力が分かればあとは応用と思い込みで何でもできるイメージだけど 自分のスタンドで出来ると思った事が出来なかったパターンってあったっけ
26 22/12/03(土)08:33:14 No.999884533
キラークイーンとか能力増える度にスタンド側から説明入ってもいいのに… 吉良がプライド高いからそういう機能付かなかったのかな
27 22/12/03(土)08:35:30 No.999884935
ボスキャラのスタンドってだいたい応用の範疇を超えた追加能力が生えてくるからな…
28 22/12/03(土)08:35:41 No.999884964
例えば仗助の治すもクレイジーダイヤモンドが起こす現象を治すと仗助が名付けただけで 最初から色んな事ができるスタンドって解釈すれば何も矛盾はない
29 22/12/03(土)08:37:47 No.999885292
>自分のスタンドで出来ると思った事が出来なかったパターンってあったっけ 序盤の徐倫はやけに手こずってた気がする 漫画見せれば勝ち確と思ってて突破された露伴とか周りがゴリゴリゴリラなせいでエコーズ弱ってなってた康一くんとか…は微妙に違うか
30 22/12/03(土)08:37:58 No.999885318
治す能力だよ!って言われたら血を付けて追尾弾とか地面をコールタールにしたりとかできないもんな
31 22/12/03(土)08:38:51 No.999885463
スパイスガールはノトーリアス以降あんまり活躍しなかった印象だな… まぁ全てを破壊し尽くすノトーリアスでも破壊できないってメタ能力的な感じだったか
32 22/12/03(土)08:39:45 No.999885596
ボスのスタンドは説明されても?ってなりそう
33 22/12/03(土)08:40:14 No.999885663
康一くんはact3が一つしか重くできないこと知らなかったり能力に振り回されがち
34 22/12/03(土)08:40:34 No.999885717
成長して出来るようになった側もいるからな
35 22/12/03(土)08:44:21 No.999886330
ドラゴンズドリームとかヘイ・ヤーみたいなのがイレギュラーで普通は喋らないのかな
36 22/12/03(土)08:44:43 No.999886390
蛇がパンを食べるとかワクチンがどうとかは流石にツッコミどころだけど 出来ると思ったら出来るってフワッとした設定は嫌いじゃないよ
37 22/12/03(土)08:46:14 No.999886608
億安とかは能力検証実験とかしたら弱体化する気がする
38 22/12/03(土)08:47:33 No.999886786
>康一くんはact3が一つしか重くできないこと知らなかったり能力に振り回されがち 自分の中の勇気に上手く向き合えてないみたいなことだと思ってる
39 22/12/03(土)08:57:56 No.999888451
キンクリはブチャラティが未来の自分を見たって最初のアレが混乱の元すぎる
40 22/12/03(土)09:01:51 No.999889068
スタンドの出来る事が決まってるって事もあれば マンガのやりたい展開をスタンドにやらせてるって事もまあまああるからな…
41 22/12/03(土)09:04:02 No.999889416
心のどっかででもそれって都合良すぎかなあって思いがちょっとでもあったら出来ない感じだと思ってる
42 22/12/03(土)09:07:49 No.999890099
>心のどっかででもそれって都合良すぎかなあって思いがちょっとでもあったら出来ない感じだと思ってる 基本そういうブレーキがあるのでできることでも一定の制限がかかったりもする チョコラータみたいな例外もいるけど
43 22/12/03(土)09:08:54 No.999890311
クレイジーダイヤモンドも本当は直すじゃないっぽいんだよな 基本元通りに直すように動くけど精神が荒れると歪むところを見るに極めれば好きな形に変えるなども出来そう
44 22/12/03(土)09:11:14 No.999890732
変形とか再構築とかそういう能力だよね 仗助の治癒能力自体は仗助の優しさとか子供の頃助けてもらった記憶とかが関係してるかもしれないけど
45 22/12/03(土)09:20:07 No.999892528
神父のスタンドはわりとベラベラ喋ってたような覚えあるな
46 22/12/03(土)09:22:17 No.999893003
出来ると思ったから書き文字の一部を都合よく戻したり自動追尾弾なんて出来た 特に血をガラスに埋め込むのはもう狙って変形させたに等しい
47 22/12/03(土)09:24:18 No.999893370
自分の才能の全容を知ってるやつなんていないだろ
48 22/12/03(土)09:26:35 No.999893821
バイツァダストとか自分の記憶もリセットされて知らんところで誰かが爆発する能力どうやって分かったんだ
49 22/12/03(土)09:34:11 No.999895417
スゴ味でわかるんだ
50 22/12/03(土)09:34:25 No.999895457
基本的にどういう能力かは本能で理解してて理解できてない時はスタンドが教えに来るって感じなのかな
51 22/12/03(土)09:40:46 No.999897008
ノトーリアスBIGは死んで発現するスタンドと本能で感じていたんだろうか とりあえず行けされて出したけどダメだっただけだろうか
52 22/12/03(土)09:42:05 No.999897325
バイツァダストは勝手に発動したようなもんだからいいとしてシアーハートアタックはどうやって気づいたんだろう…
53 22/12/03(土)09:42:49 No.999897498
>バイツァダストとか自分の記憶もリセットされて知らんところで誰かが爆発する能力どうやって分かったんだ 一度隼人死んでるし巻き戻ったんじゃないかな で殺そうとしてバイツァのちっちゃいキラークイーンが隼人護って察したみたいな
54 22/12/03(土)09:43:27 No.999897661
>バイツァダストは勝手に発動したようなもんだからいいとしてシアーハートアタックはどうやって気づいたんだろう… あの感じだと仗助たちより以前に追い詰められた事あるんだろうな…
55 22/12/03(土)09:45:05 No.999898044
>バイツァダストは勝手に発動したようなもんだからいいとしてシアーハートアタックはどうやって気づいたんだろう… 最初から右手の爆弾と左手の爆弾で使い方わかったんじゃないの
56 22/12/03(土)09:47:01 No.999898450
お前の能力は触った物を爆弾に出来るぞ 更にそれに触った奴の方を爆弾にすることも出来るし左手は熱源を自動的に追尾して殺すまで爆発しまくる機能も付いている 追いつめられたらその出来事自体も吹っ飛ばせるぞ! ってキラークイーンが吉良に説明するシーンは描けないだろう
57 22/12/03(土)09:54:37 No.999900258
>自我あるスタンドのほうが異質だし >そこそこいるけど むしろ大体自我はあるだろう それをコントロールできてるかで
58 22/12/03(土)09:56:29 No.999900701
スタンド本人もよくわかってないのか、それとも自我ある系が少ないからそもそも説明できないのか
59 22/12/03(土)10:00:41 No.999901688
>スタンド本人もよくわかってないのか、それとも自我ある系が少ないからそもそも説明できないのか 知ってるけど本体には説明しないやつがスレ画 まぁなんかバレたが
60 22/12/03(土)10:06:33 No.999903059
思い込めば思い込むほど強まるらしいので 「良い能力だな!時間停止だろ?」 「はい時間停止です……」 みたいな感じなんだろう
61 22/12/03(土)10:08:58 No.999903608
漫画だとどうだったか忘れたけどアニメではショットガンの弾をつまんだ時にワールド自身も困惑した表情をしてたな…
62 22/12/03(土)10:16:10 No.999905261
岩人間とか本人間とかやろうと思えば主人公らしからぬ猟奇サイコな事まで出来るからな…
63 22/12/03(土)10:16:39 No.999905357
隠者はどうやってカメラを叩き壊したら念写出来ると気付いたんだ…
64 22/12/03(土)10:18:35 No.999905820
能力を把握しようっていうのは裏を返せば自分の上限を自分で決めてしまってるんだよなスタンドって
65 22/12/03(土)10:20:29 No.999906270
発現しても能力わからない可能性あるのは困るな
66 22/12/03(土)10:21:01 No.999906386
>能力を把握しようっていうのは裏を返せば自分の上限を自分で決めてしまってるんだよなスタンドって 把握するからできる応用もあるし一長一短だよね
67 22/12/03(土)10:21:38 No.999906522
ホワイトスネイクと神父の関係性がよくわからない
68 22/12/03(土)10:22:10 No.999906642
クレイジーダイヤモンドは時間を巻き戻す能力って感じもするけどな
69 22/12/03(土)10:22:23 No.999906701
本体がとんでもないアホだったらスタンドで人殴ったら風吹いたから風を扱うスタンドだな!そうだろ!って思い込みでスタンドに能力付与されたりするんだろうか
70 22/12/03(土)10:23:02 No.999906845
>隠者はどうやってカメラを叩き壊したら念写出来ると気付いたんだ… いばらが出るだけで何もできんじゃァないかこのスタンド!ダァン!みたいな感じで練習中に癇癪起こしてその辺のカメラぶっ叩いたらなんか出てきたとか
71 22/12/03(土)10:23:10 No.999906875
承太郎がダービー戦でトランプのカード上から何があるか全部記憶してたシーンあるけど承太郎が記憶よすぎるのかスタプラが教えてくれたのかどっちなんだろ
72 22/12/03(土)10:23:35 No.999906967
人型ビジョンがある奴はとりあえず能力がどんなんでも一般人に見えない力で攻撃ができるから便利だよね パープルヘイズはそれすらおいそれとは出来ないけど
73 22/12/03(土)10:24:18 No.999907132
クレDは死者を生き返らせることや自分を治すのは無理なのが都合良いな…
74 22/12/03(土)10:24:27 No.999907160
パープルヘイズはよく自滅しないで能力把握できたな… あいつ能力教えてくれそうにないのに
75 22/12/03(土)10:25:49 No.999907485
アヴドゥルのスタンド見てスゲー!わしにもあんなの出せるのか!?って思ってたら手に茨が巻き付くだけだった時のジョセフの反応は見たい
76 22/12/03(土)10:26:46 No.999907722
>クレDは死者を生き返らせることや自分を治すのは無理なのが都合良いな… 無意識にそういうもんだと仗助が思い込んでるからできないだけかもしれない
77 22/12/03(土)10:27:40 No.999907923
>ホワイトスネイクと神父の関係性がよくわからない 二重人格みたいなものかも
78 22/12/03(土)10:30:28 No.999908568
自分の全容なんてそう簡単にわかるわけなくない? 自分は何の才能があって何が好きで何のアレルギーを持ってるかなんてことが完全に把握はできないように