虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/03(土)03:33:53 北海道... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/03(土)03:33:53 No.999860065

北海道に急遽行くことになったんだけど平均気温0℃ってどんな格好してけばいいんだ?

1 22/12/03(土)03:36:16 No.999860296

あと滑り止めを買えっていわれたけど滑り止めってなに…

2 22/12/03(土)03:37:57 No.999860468

0どころかもうマイナス行ってるからそれなりに厚着でこいよ あとスパイク付いた靴買っとけ

3 22/12/03(土)03:38:17 No.999860498

地元は今日マイナス7度とかだったよ

4 22/12/03(土)03:38:54 No.999860565

0℃くらいならスキーウェアを着ればいいんじゃない? あとは時間とお金に余裕あるなら現地調達もいいよ 根室イオンで1,650円で買ったジーパンがすげー暖かくてお買い得だったなんてこともある

5 22/12/03(土)03:39:02 No.999860576

>あと滑り止めを買えっていわれたけど滑り止めってなに… アイゼン モンベルとかにある

6 22/12/03(土)03:39:03 No.999860582

道民だけどサルエルパンツとトレーナー一枚だよ

7 22/12/03(土)03:39:25 No.999860613

>あと滑り止めを買えっていわれたけど滑り止めってなに… 靴の上から付けられるスパイクのことだろう

8 22/12/03(土)03:39:57 No.999860670

異常に暖房かけるから脱げる服がいいらしいよ

9 22/12/03(土)03:40:02 No.999860677

北海道と一言に言っても広いのでどこに行くかで色々と変わる

10 22/12/03(土)03:41:26 No.999860820

凍てつくような風があるから顔を覆えるような物もあるといいぞ!

11 22/12/03(土)03:41:34 No.999860836

先月に行ったけど電車の中とか暑かった… まあでも1ヶ月で滅茶苦茶寒くなってるかもしれんな

12 22/12/03(土)03:43:23 No.999861026

セーターと防寒ダウンで一応ヒートテック持ってくとにする スパイクは買いに行く時間ないから現地調達してみるわ 情報ありがとう!

13 22/12/03(土)03:44:20 No.999861121

>北海道と一言に言っても広いのでどこに行くかで色々と変わる 札幌→帯広→旭川→札幌らしい

14 22/12/03(土)03:45:43 No.999861268

かんじき買った?

15 22/12/03(土)03:46:56 No.999861383

いくえみ綾の漫画で普通のスニーカーとかにつける滑り止めあるって描いてたけどマジ?

16 22/12/03(土)03:47:19 No.999861418

裏に小さい折りたたみ式アイゼンついてるスニーカーを見た時はなんか感動した

17 22/12/03(土)03:47:25 No.999861426

札幌は4月でも雪降って路面凍結してたな

18 22/12/03(土)03:49:10 No.999861594

>>北海道と一言に言っても広いのでどこに行くかで色々と変わる >札幌→帯広→旭川→札幌らしい 最初が新千歳(札幌)ならどうにでもなりそうだな 帯広は大体晴れるけど旭川は大体雪なので覚悟してほしい

19 22/12/03(土)03:49:29 No.999861621

屋内が激熱だから脱ぎ着する前提でいたほうがいい

20 22/12/03(土)03:49:36 No.999861634

>>北海道と一言に言っても広いのでどこに行くかで色々と変わる >札幌→帯広→旭川→札幌らしい 待て 何週間?

21 22/12/03(土)03:51:49 No.999861843

胴体とか下半身は装備のレベル上げれば全然余裕というか歩いてると暑くなるのをなんとかしたいって感じだが 手先と足先がちゅらぃ……

22 22/12/03(土)03:55:40 No.999862214

帽子を買っていけ

23 22/12/03(土)03:56:25 No.999862264

>何週間? 三日間だけよ

24 22/12/03(土)03:57:22 No.999862354

さらに寒くなると通勤のとき耳が冷えて頭痛くなるから帽子と耳あてはしてたな

25 22/12/03(土)03:57:36 No.999862373

現地のワークマンで調達かなぁ

26 22/12/03(土)03:57:43 No.999862379

3日のうちほとんど移動するだけになるけどいいのかそれ

27 22/12/03(土)03:58:10 No.999862421

わぁー本当に玄関が2重になってるんだねーからの室内熱すぎ

28 22/12/03(土)03:58:28 No.999862447

使い捨てのビニール手袋つけてその上に手袋すればいい めっちゃ蒸れるぞ

29 22/12/03(土)03:58:44 No.999862467

>3日のうちほとんど移動するだけになるけどいいのかそれ 仕事で弾丸だから観光する暇なさそうだぜ!

30 22/12/03(土)03:59:13 No.999862514

室内暑い問題はロンTとセーターぐらいだったら平気?もっと薄いほうがいい?

31 22/12/03(土)03:59:21 No.999862530

旭川は蜂屋ラーメンが割と朝からやってるから飛び込め セコマのラスクは死ぬほど買ってお土産にしよう

32 22/12/03(土)04:01:40 No.999862742

観光?仕事?

33 22/12/03(土)04:04:14 No.999862914

こっちだとアマゾンとかで物色しててこんな商品あるんだー って感心するようなのが普通に店頭に並んでるんだろうな 雪国仕様のワークマン

34 22/12/03(土)04:06:10 No.999863054

>裏に小さい折りたたみ式アイゼンついてるスニーカーを見た時はなんか感動した 学生の頃持ってたけど最終的に片方の状態で固まった覚えがある

35 22/12/03(土)04:08:00 No.999863197

旭川は北海道で一番寒いから札幌の段階で甘く見てると死ぬ

36 22/12/03(土)04:10:29 No.999863382

仕事でその弾丸なら終始乗り物の中だろうし 普段の格好とは別に防寒ちゃんとしたアウター持っていけば良いと思う

37 22/12/03(土)04:11:20 No.999863455

仕事とはいえもったいねえ

38 22/12/03(土)04:11:39 No.999863484

帯広は豚丼食えよ!

39 22/12/03(土)04:18:49 No.999863995

帯広でカレー食べて通ぶろう

40 22/12/03(土)04:20:48 No.999864141

帯広は土地がクソ余ってるので美味しいものが多い

41 22/12/03(土)04:22:12 No.999864247

アイゼンって山で使う装備じゃないんだ…

42 22/12/03(土)04:25:03 No.999864446

道民はアイゼンなんて使わないけどそれは道民マッスルでそんなもの無くても滑らないだけだからな…

43 22/12/03(土)04:26:22 No.999864545

車社会だから地域によっては思ったほど寒いエリア歩く機会はないぞ 温まってない車内とかバス待ちとかは普通に寒いが

44 22/12/03(土)04:28:39 No.999864779

北海道じゃない雪国住みだけど日進ゴムのハイパーVって着脱式滑り止めゴム滑らないよおすすめ

45 22/12/03(土)04:29:25 No.999864842

アイゼンまで行かなくても後付けでつけられる滑り止めとかあるよ

46 22/12/03(土)04:34:47 No.999865275

そんな寒しのにJKはスカートと聞くけど凄いな

47 22/12/03(土)04:36:13 No.999865422

なんか道路の雪が勝手に溶けるマシーンとかないんです?

48 22/12/03(土)04:37:43 No.999865547

困ったら現地のモンベルに行って店員さんな聞けば ええ!

49 22/12/03(土)04:39:28 No.999865689

>そんな寒しのにJKはスカートと聞くけど凄いな だから雪国のJKは脚が太くなるのか

50 22/12/03(土)04:46:17 No.999866196

>そんな寒しのにJKはスカートと聞くけど凄いな もう雪積もってるけどJKの大半はまだ生足だったぜ!

51 22/12/03(土)04:49:10 No.999866469

道民って街中歩くのにもアイゼンいるの…?

52 22/12/03(土)04:51:45 No.999866672

どんな時も小股ですり足だぞ

53 22/12/03(土)04:52:42 No.999866742

ミツウマだ ミツウマのブーツを買うんだ

54 22/12/03(土)04:53:23 No.999866781

デブは着なくても結構暑いよ

55 22/12/03(土)04:53:36 No.999866794

眼鏡だったらだけど眼鏡の曇り止めあると良いと思う

56 22/12/03(土)04:55:57 No.999866919

雪国の人間は冬になると歩き方ペンギンみたいになるからな

57 22/12/03(土)04:56:26 No.999866945

>道民って街中歩くのにもアイゼンいるの…? 道民は慣れてるから使わない

58 22/12/03(土)04:56:32 No.999866949

はるカイロいっぱいかっとけ

59 22/12/03(土)04:56:45 No.999866959

寒いじゃなくて痛い なぜコートにフード付いてたりマフラーなんて物が有るか物理的にわかる 顔が痛い

60 22/12/03(土)04:56:59 No.999866972

あの頭のふかふか帽子つけてないと10分せずに頭の血管切れて死ぬって聞いた

61 22/12/03(土)05:09:12 No.999867769

札幌の市街地はちゃんと除雪してあったから特に何もいらなかったよ

62 22/12/03(土)05:12:56 No.999868035

札幌駅~すすきのまでなら外歩かなくていい そこから外れると積もった雪が踏み固められて溶けて凍ってつるつる 道民は自然に滑ると思って歩いてるから何も要らないしペンギンウォークになる

63 22/12/03(土)05:14:00 No.999868098

絶対に滑ってずっこけて肘膝腰を強打することになるから対策しとけよな!

64 22/12/03(土)05:21:05 No.999868565

汗吸わない下着着てると死ぬよ

65 22/12/03(土)05:45:51 No.999870102

慣れてる人間は夏用スニーカーで平気で走る 転ばないとはいわない

66 22/12/03(土)05:46:13 No.999870122

https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/saigai/yakudachi/life/tips/1012466836300914690.html 絆創膏でライフハック 雪道でも行ける https://clicccar.com/2022/01/08/1150169/ でも冬靴の方が安心よ

67 22/12/03(土)05:46:35 No.999870145

ユニクロの安物でいいからダウンジャケット買っておく事 理由は布系のアウターだと雪が引っかかって ビチャビチャになって内地から来たのがバレバレになる

68 22/12/03(土)05:48:03 No.999870229

居住ならともかく滞在なら配車待ちの時間しか外にいなくね?

69 22/12/03(土)05:55:30 No.999870914

北海道いくとすごいよ 肺が冷たくなるからネックウォーマーとかで口と鼻覆わないと呼吸すら苦しくなる あとマジで滑るから滑り止め必須

70 22/12/03(土)05:58:13 No.999871144

鼻毛やまつげが凍るようになるのはまだ先の話だし そこまで外に長時間居ないだろうし

71 22/12/03(土)05:59:07 No.999871232

12枚くらい着ていった方がいい

72 22/12/03(土)06:04:01 No.999871624

帯広は時間あればYoutuberの中華の店がオススメなんだがそんな時間はなさそうだな…

73 22/12/03(土)06:04:21 No.999871651

昨日から積もりだして一面雪景色だよ やったね

74 22/12/03(土)06:06:11 No.999871792

気温はさほど変わらないから薄いナイロンアウターで十分だろ 雪国への出張や短期滞在で悩むのは荷物になる靴だ

75 22/12/03(土)06:08:00 No.999871929

滑りにくい歩き方というか体重の乗せ方は道民は大体会得してる

76 22/12/03(土)06:11:50 No.999872207

今日はちょっと気温あがってべちゃべちゃ模様

77 22/12/03(土)06:21:29 No.999872899

雪が靴底についたまま店に入るとつるつるの床で滑るよ

78 22/12/03(土)06:33:23 No.999873696

現地調査いいよね 旭川のホーマックで買った防寒グッズが安くて性能良かった

79 22/12/03(土)06:37:02 No.999873956

普通に現地で買え

80 22/12/03(土)06:37:08 No.999873964

長靴みたいなやつは買っておいた方がいいね 格好は別にダウン切れば問題ない

81 22/12/03(土)06:38:39 No.999874068

去年越してきたけどたまにスケートリンクみたいになってる場所あるからそれが怖い

82 22/12/03(土)06:42:47 No.999874330

>普通に現地で買え 空港にある?

83 22/12/03(土)06:46:12 No.999874555

防寒特化型のマスクが欲しい 一つ上のスタイルになるネックウォーマーじゃなくて耳掛けできるやつ

84 22/12/03(土)06:47:06 No.999874611

>あと滑り止めを買えっていわれたけど滑り止めってなに… ソックタッチ ニーソやルーズソックスには必須だぞ

85 22/12/03(土)06:48:10 No.999874680

ワークマンみたいなお店プロノのチラシ fu1695152.jpg

86 22/12/03(土)06:52:02 No.999874939

>学生の頃持ってたけど最終的に片方の状態で固まった覚えがある 一瞬凍ったのかと思った

87 22/12/03(土)06:52:21 No.999874956

道民は凍結路面の上を歩いたり走ったりできる たまに失敗して転んで今冬初転びしたとかネタにする

88 22/12/03(土)06:58:00 No.999875327

ワークマンで一番低温対応してるモデルの上着買えばだいたいなんとかなる

89 22/12/03(土)06:58:43 No.999875378

あとは歩き方だな 路面に対して垂直に足が下りるようにすればどんな道でも滑らない

90 22/12/03(土)07:01:30 No.999875601

罪人でもなければ住む理由のない土地だよ

91 22/12/03(土)07:05:42 No.999875869

>なんか道路の雪が勝手に溶けるマシーンとかないんです? あるけど全域にそんなもん設置して運用する費用環境なんてどこにもない 一部分だけ設置してる所は範囲内と範囲外の境目がでかい段差になってたり薄ら溶けてツルツルにコーティングされてたりそもそも雪の量と寒さに負けて雪溶かしきれてなかったりする

92 22/12/03(土)07:07:47 No.999876007

湯沢の方はなんか道路の至るとこから温泉水出て溶けるようになってたな もわもわ道路

93 22/12/03(土)07:08:16 No.999876046

ナメていたUGGのブーツがまさかの主力になった でも長靴が素直に最強だよ中にインナー入ってる奴

94 22/12/03(土)07:08:42 No.999876078

深夜に散歩するのが楽しい ずっと住んでる人はもう飽きてるかもしれないけど

95 22/12/03(土)07:09:10 No.999876114

>深夜に散歩するのが楽しい >ずっと住んでる人はもう飽きてるかもしれないけど 雪の中出歩けるの?

96 22/12/03(土)07:13:31 No.999876442

口の滑り止め 手ぶくろ マフラー

97 22/12/03(土)07:14:51 No.999876533

どこから行くかによる 沖縄から行くなら北極に行くつもりの装備で行け

98 22/12/03(土)07:16:34 No.999876664

移動レンタカーなら大袈裟な服はいらないけど 運転は注意しないと死ぬ 凍結も危ないがクソみたいなシカが殺しに来る

99 22/12/03(土)07:16:34 No.999876665

数年前行った時は耳が痛かった

100 22/12/03(土)07:24:18 No.999877226

不審者として通報されることあるけどバラクラバ良いよ 一度付けたら冬の間手放せなくなる

101 22/12/03(土)07:25:04 No.999877285

ヒートテック!シャツ!フリース!ダウンでマイナス10℃までへっちゃらよ

102 22/12/03(土)07:25:07 No.999877291

ろしあじんみたいな帽子ほしい

103 22/12/03(土)07:27:42 No.999877485

>雪の中出歩けるの? 歩道とかのはある程度出来てるからね 人通りが少ないとこはズボズボ埋まって歩きづらいけど

104 22/12/03(土)07:32:56 No.999877877

寒いからフルフェイスマスクはあると便利

105 22/12/03(土)07:42:51 No.999878657

>数年前夏に行った時は寒かった

106 22/12/03(土)07:47:18 No.999879046

>凍結も危ないがクソみたいなシカが殺しに来る エゾシカやヒグマに当たったら廃車だからな

107 22/12/03(土)07:48:25 No.999879152

旭川かあ…大変だな

108 22/12/03(土)07:57:48 No.999880102

帯広行ってみたいな…人口で釧路を抜いて道内でも結構盛り上がってる街ってイメージだ

109 22/12/03(土)08:00:32 No.999880380

新千歳空港ならユニクロとドンキ(量販店)があるぞ ユニクロは国内線側でドンキは国際線側だからだいぶ離れてるけど

110 22/12/03(土)08:03:04 No.999880648

靴は用意したほうがいいけど、使い捨てカイロをいっぱい買うといいぞ 北海道の冬にしか使えない服は戻ったら邪魔にしかならんぞ

111 22/12/03(土)08:04:47 No.999880850

>ユニクロは国内線側でドンキは国際線側だからだいぶ離れてるけど 客層に合った配置

112 22/12/03(土)08:15:44 No.999882178

車を運転するかは知らないけど、今週から雪が降り始めていて全道アイスバーンだと思った方がいい

113 22/12/03(土)08:21:02 No.999882846

>帯広行ってみたいな…人口で釧路を抜いて道内でも結構盛り上がってる街ってイメージだ 先週行ったけど六花亭と帯広競馬場はやたら人が多かった あと中心部の百貨店がかなりいい感じなんだけど来月閉店で悲しくなった

114 22/12/03(土)08:32:07 No.999884360

札幌出張したときはホテルと市庁舎が地下道で繋がってるからすごく快適だったな ある意味都内よりも良かったわ

115 22/12/03(土)08:38:59 No.999885482

アイゼンって屋内に入るときには外して持ち歩くの?

116 22/12/03(土)08:41:06 No.999885800

スパイクじゃなくゴムが冬靴みたいな裏してるやつは外さなくてもいい

117 22/12/03(土)08:43:16 No.999886154

>アイゼンって屋内に入るときには外して持ち歩くの? そう

118 22/12/03(土)08:48:46 No.999887003

雪国って大変だな

119 22/12/03(土)08:49:33 No.999887137

一応新千歳空港の売店とかコンビニで滑り止め売ってるから現地で調達した方が楽

120 22/12/03(土)08:58:47 No.999888582

>一応新千歳空港の売店とかコンビニで滑り止め売ってるから現地で調達した方が楽 これ 普段どおりの服装でいって足りないものは空港で揃えればええ!

121 22/12/03(土)09:00:24 No.999888833

スレまだ残ってた 今から行ってくるね

122 22/12/03(土)09:03:25 No.999889308

おう!お土産よろしくな!

123 22/12/03(土)09:04:56 No.999889571

おう手土産持ってこいよ

↑Top