22/12/03(土)01:58:01 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/03(土)01:58:01 No.999843654
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/12/03(土)01:59:10 No.999843935
仕事で一番いて欲しい人 菩薩型で辞めるよね
2 22/12/03(土)02:00:08 No.999844190
原因は究明されとけ
3 22/12/03(土)02:00:27 No.999844289
そりゃ使えない連中と働くくらいなら辞めて他に行くだろう それくらいの実力があるから菩薩型でいられるんだと思う
4 22/12/03(土)02:02:09 No.999844790
改善の余地を求めない人はある意味怖いよ
5 22/12/03(土)02:02:55 No.999844946
俺多分真ん中
6 22/12/03(土)02:03:43 No.999845131
①以外は職場に必要
7 22/12/03(土)02:03:55 No.999845191
おれ2だ
8 22/12/03(土)02:04:06 No.999845277
これ描いた奴自分を3番だと思ってそう
9 22/12/03(土)02:06:06 No.999845898
怖くはないよ菩薩なんだし
10 22/12/03(土)02:06:19 No.999845952
自分のバイクのタンクに3回穴あけられた時は流石に何も言う気が起きなくて③になってしまった みんなも作業依頼する前は引き渡し直前の写真取っておこうね……
11 22/12/03(土)02:06:45 No.999846082
DV気質は偏見入ってそう
12 22/12/03(土)02:06:58 No.999846133
お気に入りにもなれず自分での原因究明は出来ないか期待されず菩薩型に去られる程怒られる人
13 22/12/03(土)02:07:34 No.999846321
2がいないと後から課題がジワジワ増えて困るから必須 1と3はいらない
14 22/12/03(土)02:08:18 No.999846474
>改善の余地を求めない人はある意味怖いよ 多分言っても無駄だろうなあって諦めてそうよね
15 22/12/03(土)02:08:45 No.999846572
ていうかこれ2の状態になるのは問題起こしてバックれようとしたんじゃないの
16 22/12/03(土)02:09:09 No.999846647
程度にもよるけど2が一番真摯に向き合ってない?
17 22/12/03(土)02:09:27 No.999846699
何に対しての反応なんだこれは
18 22/12/03(土)02:10:12 No.999846851
2で誰にでも分け隔てなくネチネチする人苦手だけど結構好き 1と戦ってる時とか特に大好き
19 22/12/03(土)02:10:50 No.999846977
普段は3 無理になってくると2
20 22/12/03(土)02:11:34 No.999847126
1はマジでウザい 平時はヘラヘラ談笑しながら仕事してる 笑いながら仕事するなよ
21 22/12/03(土)02:11:56 No.999847192
一番嫌なの自分のことを2だと思ってる1
22 22/12/03(土)02:12:35 No.999847330
早く2に成長するべきなんだろうけど面倒臭いし自分の時間取られるの嫌だから3しつつ他の人に投げる
23 22/12/03(土)02:12:50 No.999847384
その手の教育を受けてきてない人には 2は尋問されてると感じる 顧客へのトラブル対応手順複数用意してたりするな 尋問されたってクレーム来たりするから
24 22/12/03(土)02:13:02 No.999847436
怒ってないと言いながら皮肉を挟んでくるがなんかダメだった 被害妄想強いだけか普段から皮肉っぽいだけだろ
25 22/12/03(土)02:14:29 No.999847749
自分の中で貯めて閾値越えたら放り出す
26 22/12/03(土)02:15:08 No.999847879
2もまあ皮肉の頻度によるよね 怒ってないってポーズだけで相手を攻撃するために質問して自分が求める回答や謝罪を言わせようとする人もいるし
27 22/12/03(土)02:15:27 No.999847934
③も周りから見ると「あーこの人ぱっと見平静っぽいけど今むっちゃキレてんな…」って察せられる奴 キレさせた当人だけが菩薩だと思ってる
28 22/12/03(土)02:15:41 No.999847967
ミスした人が怒りを抑えて分かりやすく叱ってくれないと困る…って言い出したら俺は去る事しか出来ない…
29 22/12/03(土)02:16:19 No.999848065
一番下が一番怖いというよりはすべてのタイプが怖いだろう!
30 22/12/03(土)02:16:54 No.999848194
逆に一番下が一番怖くないまである
31 22/12/03(土)02:17:36 No.999848313
菩薩型は優しく見えるから去った時の落差にびっくりしちゃうんだろうな…
32 22/12/03(土)02:18:20 No.999848463
>一番下が一番怖いというよりはすべてのタイプが怖いだろう! 怒ってる人はそりゃ怖いよ たまに人が怒ってるの見て笑う奴いるけど感性が理解出来ない
33 22/12/03(土)02:18:27 No.999848480
原因究明しようとする奴いないと問題発生したときになあなあで終わって不発弾いくつも抱え込むことになるぞ
34 22/12/03(土)02:18:41 No.999848535
3番を菩薩に感じることまずないだろ 優しいんじゃなくて期待してなくて舐めてるんだから それすらわからないアホか自分のこと菩薩だと思ってるカスしかこんなもん書かない
35 22/12/03(土)02:19:12 No.999848638
>たまに人が怒ってるの見て笑う奴いるけど感性が理解出来ない めっちゃキレてるわこの人草 ってなって笑えてくる
36 22/12/03(土)02:19:53 No.999848782
>3番を菩薩に感じることまずないだろ >優しいんじゃなくて期待してなくて舐めてるんだから >それすらわからないアホか自分のこと菩薩だと思ってるカスしかこんなもん書かない こいつは①だな…
37 22/12/03(土)02:20:50 No.999849006
3に見せかけた1がキツかった
38 22/12/03(土)02:21:06 No.999849077
それぞれの属性がうっすら馬鹿にしあってるのやめて!
39 22/12/03(土)02:21:45 No.999849224
菩薩型は全てに期待してないだけだから
40 22/12/03(土)02:22:23 No.999849352
> めっちゃキレてるわこの人草
41 22/12/03(土)02:22:39 No.999849406
>> めっちゃキレてるわこの人草 2番きたな
42 22/12/03(土)02:22:46 No.999849427
>3番を菩薩に感じることまずないだろ >優しいんじゃなくて期待してなくて舐めてるんだから >それすらわからないアホか自分のこと菩薩だと思ってるカスしかこんなもん書かない 1タイプだなお前
43 22/12/03(土)02:23:14 No.999849527
めっちゃ引用してるわこの人草草の草
44 22/12/03(土)02:23:35 No.999849590
すべてのタイプに怒られてる人来てない?
45 22/12/03(土)02:24:11 No.999849708
2はそこ気にする必要ある?もっと他にあるじゃん?みたいな事まで突っ込んできてネチネチしてくるタイプだとすごいアレではある
46 22/12/03(土)02:24:16 No.999849725
3から2に行くのが一番いいと思ってる ミスが起きることは折り込み済みであくまでミス自体は責めず なぜミスが起きたかを深掘りして再発防止に繋がるように考えさせる 最高じゃん
47 22/12/03(土)02:24:19 No.999849735
理詰めタイプでDV気質って違和感あるな ギャンギャンタイプじゃなくてか
48 22/12/03(土)02:24:40 No.999849807
日本人観光客はクレームも言わずに笑顔で去って二度と来ないから改善する余地が無くて困るって海外で言われるやつ
49 22/12/03(土)02:25:37 No.999849981
④俺 ・怒り方が分からず泣く
50 22/12/03(土)02:25:43 No.999850001
そこそこで済ましとくべきところをネチネチネチネチほじくる人はいる リソースの割き方が下手というか
51 22/12/03(土)02:26:01 No.999850054
>すべてのタイプに怒られてる人来てない? 人を怒らせたことないやつはこんな時間にこんなとこ見てないんじゃねえかな
52 22/12/03(土)02:26:14 No.999850098
この手のって言いたいことがあるけど強く言えない人が 自分は3みたいなタイプなんだって留飲下げてるイメージ
53 22/12/03(土)02:26:49 No.999850225
>最高じゃん 教える立場がそれを心がけてるなら最高だと思う
54 22/12/03(土)02:27:03 No.999850253
やってる仕事が原因究明だから 原因究明したがるっていうのに 文化が違うんだなぁって
55 22/12/03(土)02:27:12 No.999850277
>最高じゃん ほとんど2のこと書いてるけど3経由する必要あるのかそれ
56 22/12/03(土)02:27:26 No.999850331
3を怖いと思ってるのはまともな証拠だな
57 22/12/03(土)02:28:36 No.999850541
仕事だったら3は菩薩というよりやばいやつだけど友人関係だったら怖いというよりは優しいやつだと思う
58 22/12/03(土)02:29:00 No.999850625
怒るってのはエネルギーを使って相手に改善を求める行為でもあるんだ 菩薩はそんなエネルギー使わず絶縁されて終わる
59 22/12/03(土)02:29:42 No.999850738
描いた人原因究明=ミスした自分への攻撃って思ってそう
60 22/12/03(土)02:30:15 No.999850822
菩薩型は見切り早いからお互いストレスもたまらなくて良い
61 22/12/03(土)02:30:39 No.999850912
2がいいとは
62 22/12/03(土)02:31:24 No.999851028
菩薩というか人に興味がない
63 22/12/03(土)02:31:25 No.999851032
これ描いたやつと一緒に働くのは嫌だな 理由はわからないが直感でそう言いきれる
64 22/12/03(土)02:31:33 No.999851053
怒らないでくれ
65 22/12/03(土)02:32:03 No.999851145
2番型のつもりで自分の中の結論ありきで別に原因究明出来てないタイプもきついぞ
66 22/12/03(土)02:32:58 No.999851294
>怒らないでくれ 質問や叱ってるのを怒られてると受け取らないでくれ
67 22/12/03(土)02:33:26 No.999851372
>ほとんど2のこと書いてるけど3経由する必要あるのかそれ いきなり深掘り始めるとネチネチって思われる場合があるから まずはアルカイックスマイルで菩薩感を演出するんだよ
68 22/12/03(土)02:33:59 No.999851470
自分が想定した答えが出てくるまで認めないタイプの②は面倒
69 22/12/03(土)02:34:02 No.999851477
>>最高じゃん >教える立場がそれを心がけてるなら最高だと思う 最近新卒担当することが多い俺のやり方だ
70 22/12/03(土)02:34:16 No.999851523
>怒らないでくれ 怒らせないでくれ
71 22/12/03(土)02:34:29 No.999851563
菩薩というかそもそも相手に怒る意味ないだろ 何度も同じ間違いするならそういう奴ってわかるだけだし
72 22/12/03(土)02:34:33 No.999851572
>質問や叱ってるのを怒られてると受け取らないでくれ 怒らないで
73 22/12/03(土)02:34:35 No.999851579
2のタイプはむしろボランティアな訳よ 本来新人教育とか下手すりゃ学校で教わって来いよってレベルの事を丁寧に導いてやってんだから
74 22/12/03(土)02:35:08 No.999851684
>最近新卒担当することが多い俺のやり方だ その理想いつまで保つかな?
75 22/12/03(土)02:35:32 No.999851753
>>最近新卒担当することが多い俺のやり方だ >その理想いつまで保つかな? (1タイプきたな……)
76 22/12/03(土)02:35:43 No.999851770
>自分が想定した答えが出てくるまで認めないタイプの②は面倒 これ言い出すやつはそもそも聞かれてること答えずにこれ言い出す
77 22/12/03(土)02:36:09 No.999851864
>④俺 >・怒り方が分からず泣く コベニちゃん!
78 22/12/03(土)02:36:35 No.999851941
お前が泣くんかい
79 22/12/03(土)02:36:38 No.999851950
2をねちねち型って思う奴は大抵「はいはい私が悪いんでしょ!」で終わらせる奴
80 22/12/03(土)02:36:45 No.999851970
>優しいんじゃなくて期待してなくて舐めてるんだから 期待しないのも優しさだろ 相手を適切に評価してる
81 22/12/03(土)02:36:45 No.999851974
1やる側は体力使うしストレスも溜まりそうだしやられた側もダメージ食らうしマイナスしか生んでないのでは…
82 22/12/03(土)02:36:56 No.999852000
考えることの代行になってくるとほんとにつらい
83 22/12/03(土)02:37:06 No.999852025
ボランティアでクレーム対応までしたときは1にめっちゃ怒ってますね金なくて飯抜いたんすか?ってどうでもいいから笑って返せたけど正社員だとキャリア台無しにしかねないし大変だろうな…
84 22/12/03(土)02:37:14 No.999852041
1と2を併せ持つのが俺だ 二度と働かねぇ
85 22/12/03(土)02:37:20 No.999852067
>2のタイプはむしろボランティアな訳よ >本来新人教育とか下手すりゃ学校で教わって来いよってレベルの事を丁寧に導いてやってんだから 自分を②と思ってる①だな
86 22/12/03(土)02:37:42 No.999852142
期待しないって何が悪いの?
87 22/12/03(土)02:37:47 No.999852156
分かんないっピ…ってなっちゃうから質問しないで…
88 22/12/03(土)02:38:03 No.999852203
>1やる側は体力使うしストレスも溜まりそうだしやられた側もダメージ食らうしマイナスしか生んでないのでは… 1の人は無自覚な悪循環に入ってるからね
89 22/12/03(土)02:38:23 No.999852257
>1と2を併せ持つのが俺だ >二度と働かねぇ 他人に気遣えて偉い!
90 22/12/03(土)02:39:00 No.999852353
2の人にやりすぎでは?って聞いたら まだキレて無いんですが… って返ってきて本気を見たくなったことはある 報告書が纏まってて好きだった
91 22/12/03(土)02:40:16 No.999852546
>って返ってきて本気を見たくなったことはある 2と3のハイブリッドの人だったのでは?
92 22/12/03(土)02:40:16 No.999852548
怒っても意味ないって研究結果出てんだから無駄なことはしないよ 何度か注意しても治す気ないならそいつはそう言うのと見積もりが終わる
93 22/12/03(土)02:40:32 No.999852581
>期待しないのも優しさだろ >相手を適切に評価してる 舐めきってる…
94 22/12/03(土)02:40:43 No.999852610
自己評価が低いから自分以下はゴミクソ以下のクソだと考える
95 22/12/03(土)02:40:51 No.999852634
>2の人にやりすぎでは?って聞いたら >まだキレて無いんですが… >って返ってきて本気を見たくなったことはある >報告書が纏まってて好きだった 関心がある時は2でキレたら3になって首飛ばす上司ならいた
96 22/12/03(土)02:40:58 No.999852658
>他人に気遣えて偉い! 単にストレスで人殺すか自殺するかの予感があっただけです…
97 22/12/03(土)02:41:01 No.999852670
「」が自分が怒る側で相手を無能って前提でレスしてるの面白いな
98 22/12/03(土)02:41:23 No.999852739
ギャンギャン怒鳴る上にねちねちしつこくてかつ原因究明じゃなくて自分の納得行く解答を欲してるだけの元上司が心底鬱陶しかったな 本人大した仕事出来なくて役職付いてないのに新入社員から副社長までほぼ全員に噛みついて全員が嫌ってた
99 22/12/03(土)02:41:26 No.999852748
毎回「どんだけ周囲の人怒らせてんだよこいつ」と言う話になる画像
100 22/12/03(土)02:41:31 No.999852761
そもそもこんな多種多様なキレ方される人間が開き直ってこんな画像作んな
101 22/12/03(土)02:41:38 No.999852788
それはもうそういう評価下してはい終わりじゃない? キレる必要無いよ
102 22/12/03(土)02:41:45 No.999852805
>これ描いたやつと一緒に働くのは嫌だな >理由はわからないが直感でそう言いきれる ヘマやらかしたらペナルティは当たり前なのに それを与えてくる人にもれなくレッテル貼りして被害者ぶってるのがスレ画だからな ③を菩薩とか言って持ち上げてるところに、自分を叱る人すべて③になれ私を叱るなと企んでいる節すらある
103 22/12/03(土)02:42:09 No.999852875
>舐めきってる… 相手を舐めてなんか悪いことある?
104 22/12/03(土)02:42:10 No.999852884
>「」が自分が怒る側で相手を無能って前提でレスしてるの面白いな 高齢化で管理職が当たり前のようにいるからなぁ
105 22/12/03(土)02:42:58 No.999853001
「」の仕事論は大抵さては無能だなオメーの押し付け合いが始まる
106 22/12/03(土)02:43:31 No.999853102
>高齢化で管理職が当たり前のようにいるからなぁ 管理職になれば有能なら問題ないんだけどね…
107 22/12/03(土)02:43:41 No.999853127
>「」の仕事論は大抵さては無能だなオメーの押し付け合いが始まる そろそろ軍師殿が長文レスをする頃だと睨んでる
108 22/12/03(土)02:43:45 No.999853139
>「」が自分が怒る側で相手を無能って前提でレスしてるの面白いな (人をまとめる立場についたことないんだな…)
109 22/12/03(土)02:43:55 No.999853160
皮肉はともかく普通に仕事してれば2になるだろう
110 22/12/03(土)02:43:56 No.999853163
真のネチネチは原因追及しないでひたすら揚げ足取ってくるタイプじゃねえかな
111 22/12/03(土)02:44:06 No.999853198
>ヘマやらかしたらペナルティは当たり前なのに >それを与えてくる人にもれなくレッテル貼りして被害者ぶってるのがスレ画だからな >③を菩薩とか言って持ち上げてるところに、自分を叱る人すべて③になれ私を叱るなと企んでいる節すらある 1番
112 22/12/03(土)02:44:15 No.999853220
>相手を舐めてなんか悪いことある? 舐めてないよってレスからのそれだいぶやべえやつだなこいつってなる
113 22/12/03(土)02:44:35 No.999853285
>単にストレスで人殺すか自殺するかの予感があっただけです… コワ~…
114 22/12/03(土)02:44:39 No.999853302
自分の怒り声を糧にして更にキレる人いるけど最強だと思う
115 22/12/03(土)02:44:39 No.999853304
ゴール見据えてない2はただのごっこ遊びよ
116 22/12/03(土)02:44:58 No.999853350
>(人をまとめる立場についたことないんだな…) 歳とっただけなのを自分が偉いと勘違いしてそう
117 22/12/03(土)02:45:05 No.999853368
>>相手を舐めてなんか悪いことある? >舐めてないよってレスからのそれだいぶやべえやつだなこいつってなる 言ってないから落ち着けよ1番
118 22/12/03(土)02:45:23 No.999853431
こんなにタイプ分けできるほど怒られたことないわ
119 22/12/03(土)02:46:01 No.999853545
>関心がある時は2でキレたら3になって首飛ばす上司ならいた 改善点教えてくれる理解のある上司じゃん
120 22/12/03(土)02:46:11 No.999853563
>自分の怒り声を糧にして更にキレる人いるけど最強だと思う 自己バフタイプ重ねがけありか…
121 22/12/03(土)02:46:15 No.999853576
>言ってないから落ち着けよ1番 レッテル貼りで煽るほどブチギレてるやつにキレてる認定されても…
122 22/12/03(土)02:46:22 No.999853598
2→1→3て推移してくと思う最初はなんで出来ないか考えてみようか?みたいに優しく教えるんだけど全然進歩が見られず注意の言葉も強くなり最終的に何言っても無駄だわ…と切り捨てられる
123 22/12/03(土)02:46:48 No.999853645
完全に自己愛性人格障害だった2のつもりの1の人パワハラで退職させられてたな
124 22/12/03(土)02:46:49 No.999853650
>自分の怒り声を糧にして更にキレる人いるけど最強だと思う 自分の怒鳴り声にうるせえな!ってキレるの?
125 22/12/03(土)02:46:49 No.999853651
>自分の怒り声を糧にして更にキレる人いるけど最強だと思う 怒鳴りながらどんどんテンション上げていく人いるよね…
126 22/12/03(土)02:46:50 No.999853655
1に一回も出くわしたことない 創作だとよく見かけるけど昔は結構いたんだろうか
127 22/12/03(土)02:47:11 No.999853727
>2→1→3て推移してくと思う最初はなんで出来ないか考えてみようか?みたいに優しく教えるんだけど全然進歩が見られず注意の言葉も強くなり最終的に何言っても無駄だわ…と切り捨てられる どれだけ速く3に辿り着けるようになるかが重要
128 22/12/03(土)02:47:35 No.999853804
>1に一回も出くわしたことない >創作だとよく見かけるけど昔は結構いたんだろうか このスレにもかなりいるしね
129 22/12/03(土)02:47:54 No.999853853
こんなとこでわざわざレスポンチして皮肉飛ばしてるようなやつが3気取ってるのギャグだろ このスレには1か2しかいねえよ
130 22/12/03(土)02:48:03 No.999853876
>1に一回も出くわしたことない >創作だとよく見かけるけど昔は結構いたんだろうか 小学校の頃女の子でこんなのいてヒステリーちゃん扱いされてたな でもそこから先は一回も見たことないわ…
131 22/12/03(土)02:48:03 No.999853880
>1に一回も出くわしたことない >創作だとよく見かけるけど昔は結構いたんだろうか いい所にお勤めなのかもしれない…
132 22/12/03(土)02:48:43 No.999853983
まあこいつダメだわってのもあるよな 物覚えとかよりも何もかもが他力本願な奴
133 22/12/03(土)02:49:02 No.999854059
さっきから一人相撲してる
134 22/12/03(土)02:49:05 No.999854071
怒られた時の感想が長時間うるさいなのはちょっと笑えてしまう
135 22/12/03(土)02:49:12 No.999854087
なんでこれ職場の人を前提になってるの
136 22/12/03(土)02:49:28 No.999854124
1と2のハイブリッドだコロコロ切り替わる
137 22/12/03(土)02:49:28 No.999854126
>1に一回も出くわしたことない >創作だとよく見かけるけど昔は結構いたんだろうか 職場自体がブラック気味なとこじゃないと1みたいな怒り方するタイプの人は早々いないよ
138 22/12/03(土)02:49:44 No.999854171
>さっきから一人相撲してる ちょいちょい皮肉を挟んでくる
139 22/12/03(土)02:50:12 No.999854245
>1に一回も出くわしたことない >創作だとよく見かけるけど昔は結構いたんだろうか わかりやすい例だとちょっと前のこのハゲー!の人とか 居るとこには居る
140 22/12/03(土)02:50:30 No.999854294
能力でいくら失敗されてもしゃーないで済ませるけど 性根が治らないのはまあ言っても意味ないし迷惑だけ被るからひたすら見下すしかない
141 22/12/03(土)02:50:55 No.999854355
怒られる奴は自分の取り扱い説明書を作ってくれ
142 22/12/03(土)02:51:14 No.999854399
そういうのに限って見下されてるのには敏感なのよな じゃあちゃんとやれっての
143 22/12/03(土)02:51:49 No.999854479
言われてみれば怒鳴り散らす人って今は絶滅危惧種だよな
144 22/12/03(土)02:52:04 No.999854518
かなり出来る人が1になったタイプも知ってるからいいところでも生まれる確率はあると思う
145 22/12/03(土)02:52:08 No.999854530
1の人ってすごい高確率で自分は何もしないで職場の空気だけを悪くしていくよね
146 22/12/03(土)02:53:02 No.999854674
というか体感的にはむしろ3番が世の中に一番多いと思うんだよね
147 22/12/03(土)02:53:08 No.999854682
>1の人ってすごい高確率で自分は何もしないで職場の空気だけを悪くしていくよね ちびまる子ちゃんにそんなのいたな…
148 22/12/03(土)02:53:57 No.999854812
>言われてみれば怒鳴り散らす人って今は絶滅危惧種だよな ネット弁慶は腐るほど居るがな…
149 22/12/03(土)02:54:59 No.999854969
>そういうのに限って見下されてるのには敏感なのよな >じゃあちゃんとやれっての 普通に諦めるならともかく見下すようなのは職場の雰囲気にもダメージ行くからダメ
150 22/12/03(土)02:55:32 No.999855065
>怒られる奴は自分の取り扱い説明書を作ってくれ やる気もなく解決する能もなく覚える気力もないですよろしくお願いします
151 22/12/03(土)02:55:36 No.999855077
>そういうのに限って見下されてるのには敏感なのよな >じゃあちゃんとやれっての 自分を3だと思ってそう
152 22/12/03(土)02:57:12 No.999855337
言っても無駄じゃん
153 22/12/03(土)02:58:25 No.999855513
職場の空気悪くなることの何が悪いのか10年くらい全くわからんかった仕事できないから怒鳴られるのであって仕事回せばいいだけの話では???となってた 思ったよりみんな職場の人間関係そのものも大事なんだね金もらって帰るだけの認識だったから全然分からんかったごめんね…
154 22/12/03(土)02:59:16 No.999855656
自分のこと3だと思ってそうなのがどんどん出てくる 暗黒微笑とか好きそう
155 22/12/03(土)03:01:34 No.999855986
>というか体感的にはむしろ3番が世の中に一番多いと思うんだよね まあ普通にミスあったら伝えるか繰り返してたらメモってていう程度だし… 肉体とか金銭的なリスクのすごい高い仕事ならともかく
156 22/12/03(土)03:04:20 No.999856383
>職場の空気悪くなることの何が悪いのか10年くらい全くわからんかった仕事できないから怒鳴られるのであって仕事回せばいいだけの話では???となってた >思ったよりみんな職場の人間関係そのものも大事なんだね金もらって帰るだけの認識だったから全然分からんかったごめんね… そもそも人間関係どうでもいい人でも職場がギスギスしてたら大抵の人は不快に思うんじゃないかな…
157 22/12/03(土)03:07:50 No.999856829
>そもそも人間関係どうでもいい人でも職場がギスギスしてたら大抵の人は不快に思うんじゃないかな… 仕事すること自体のストレスが凄まじかったからその内容(人間関係がどうとか)でのストレスの上下なんて誤差みたいなもんだったんだ…周りもそうだと思ってたんだけどみんな愚痴言うほど仕事のこと悪く思ってない(少なくとも自分よりは)ことに気づいて働くのをやめた
158 22/12/03(土)03:09:20 No.999857036
3は平気で見捨ててくるし相手を人として見てないとこある
159 22/12/03(土)03:09:28 No.999857062
原因究明は必要だが別にその際に職場をギスギスさせるような責める態度を取る必要はないので スレ画にネチネチ言ってる「」みたいなのが2タイプで嫌な奴ってこと
160 22/12/03(土)03:09:35 No.999857075
②ってダメなのか どうやって直していく?って聞いて気をつけますって言われたからいやどうやって気をつけるんだよ…って追求することよくあるんだけど
161 22/12/03(土)03:11:17 No.999857308
>②ってダメなのか >どうやって直していく?って聞いて気をつけますって言われたからいやどうやって気をつけるんだよ…って追求することよくあるんだけど 2が一番まともな対応だと思うよ 再発防止になるし
162 22/12/03(土)03:12:09 No.999857431
>原因究明は必要だが別にその際に職場をギスギスさせるような責める態度を取る必要はないので 相手が被害者ヅラだけ得意な女とかだとどういう態度取っても詰みだよ
163 22/12/03(土)03:13:08 No.999857550
3は人の成長の機会を奪ってるし職場としては一番クソだと思う
164 22/12/03(土)03:13:43 No.999857623
だって3になる理由その相対してる相手が改善する気ねえし社会ナメてるなって場合か こいつまあ反省してるし次はやらんだろ今回はいいやって場合かの2択だから・・・
165 22/12/03(土)03:14:18 No.999857700
むしろ2の感じで改善案出しても 上がいや確認してればおきなかったでしょ?とかヒューマンエラーへの理解がゼロで困る
166 22/12/03(土)03:14:47 No.999857762
たまに3になる場合はある 常に3のやつは人と話す気が根本的にない
167 22/12/03(土)03:14:49 No.999857768
2から3になるタイプです…
168 22/12/03(土)03:15:18 No.999857835
大丈夫だよ 既に人間として何一つ期待していないからね
169 22/12/03(土)03:15:55 No.999857902
まず怒ってる側が正しいって認識でレスしてる「」もいるけど 話し合いが必要な状況で自分を正論だと思いこんで曲げない2とかが一番最悪だぞ
170 22/12/03(土)03:16:10 No.999857940
>大丈夫だよ >既に人間として何一つ期待していないからね 逆に自分が3の対応された時内心こう思われてねえか無茶苦茶ドキドキします
171 22/12/03(土)03:16:46 No.999857993
叱られなくなったら本当に成長の期待すらされなくなったんだなって…
172 22/12/03(土)03:16:59 No.999858016
>まず怒ってる側が正しいって認識でレスしてる「」もいるけど >話し合いが必要な状況で自分を正論だと思いこんで曲げない2とかが一番最悪だぞ スレ画の雰囲気からしてほぼ上司としてのタイプじゃねえかなと思うんじゃが
173 22/12/03(土)03:17:03 No.999858024
うちの上司は3で見捨てはしないけど自分でやるのが一番はえーし…ってミスを勝手に処理しちゃう 本当に困る
174 22/12/03(土)03:17:28 No.999858075
>程度にもよるけど2が一番真摯に向き合ってない? ちょいちょい皮肉を挟んでくる
175 22/12/03(土)03:17:50 No.999858106
>本当に困る ミスした側が言っていいセリフじゃあないんじゃねえかな・・・
176 22/12/03(土)03:18:17 No.999858166
2は本当に理詰めならいいけど大抵は自分が望む答えを言わせるために人を追い詰めてるだけだからな
177 22/12/03(土)03:19:00 No.999858263
>2は本当に理詰めならいいけど大抵は自分が望む答えを言わせるために人を追い詰めてるだけだからな 教育というか仕事ってそういう側面あるし仕方ない
178 22/12/03(土)03:19:04 No.999858268
>スレ画の雰囲気からしてほぼ上司としてのタイプじゃねえかなと思うんじゃが 上司はあんまり去らなくない?
179 22/12/03(土)03:19:28 No.999858318
>>2は本当に理詰めならいいけど大抵は自分が望む答えを言わせるために人を追い詰めてるだけだからな >教育というか仕事ってそういう側面あるし仕方ない 2来たな…
180 22/12/03(土)03:19:36 No.999858335
>2は本当に理詰めならいいけど大抵は自分が望む答えを言わせるために人を追い詰めてるだけだからな 仕事ってのはそういうもんだ
181 22/12/03(土)03:19:39 No.999858338
うちの前の上司が2に見せかけて自分の気分(キレてるか平常心か)で望む答えが変わる人が居てマジでクソだった
182 22/12/03(土)03:20:10 No.999858410
>>本当に困る >ミスした側が言っていいセリフじゃあないんじゃねえかな・・・ 自分のミスを持っていかれてお前は別にいいよってされるのやられてる側からしたら滅茶苦茶心地悪いんだよ 下手すりゃミスしたことすら知らされないこともあるし
183 22/12/03(土)03:20:15 No.999858425
まずこんな状況になる方が問題なのではないでしょうか
184 22/12/03(土)03:20:50 No.999858482
3は他人に何も望まなくなった絶望と悟りの最終形態
185 22/12/03(土)03:21:30 No.999858561
「」が2でしかも自分が絶対正しいと信じて疑わない奴だらけなのは まあimgのレスポンチバトルの多さを見ても間違いない
186 22/12/03(土)03:23:08 No.999858745
>「」が2でしかも自分が絶対正しいと信じて疑わない奴だらけなのは >まあimgのレスポンチバトルの多さを見ても間違いない その場合って喚くだけなのと変わらなくない?1だと思う
187 22/12/03(土)03:23:13 No.999858753
1と3だけだったら会社成り立たないしな2は絶対必要
188 22/12/03(土)03:23:42 No.999858815
>>>本当に困る >>ミスした側が言っていいセリフじゃあないんじゃねえかな・・・ >自分のミスを持っていかれてお前は別にいいよってされるのやられてる側からしたら滅茶苦茶心地悪いんだよ >下手すりゃミスしたことすら知らされないこともあるし プレイヤーとしては優秀なんだけどマネージャーとしてはダメな上司の典型だな 日本はこの二つを分けて評価する機能がないから諦めよう
189 22/12/03(土)03:25:26 No.999859030
3の怖さはもう成長する事すら望んでいない事だ 一番殺しに来てる
190 22/12/03(土)03:25:38 No.999859053
2は正当性のある人とか論客だったらいいんだけど 地位だけはあって言うことがテキトーな管理職の人がたまに本部から来てどこそこがダメだとか言い出すけど 後日もっと偉い人からそいつの指示で直したとこまた戻せとか言われる
191 22/12/03(土)03:26:14 No.999859130
>3の怖さはもう成長する事すら望んでいない事だ >一番殺しに来てる きみはもうそうなんだなそのままでいろだもんな
192 22/12/03(土)03:26:50 No.999859203
「」はしっかりした理詰めで原因追求して叱ってるだけなのに相手に文句言われてる2を想定してるんだろうけど 実際は理詰めの体裁だけ取ってるけど原因究明と言いながら相手を追い詰めて屈させる陰湿体育会系の2のがよっぽど多い
193 22/12/03(土)03:27:54 No.999859317
「黙って見捨てる人が一番怖い」ってのは何か一周して本質を見抜いてるアピールで擦られ過ぎてる気がするんだ どうやったって怖いのは怒鳴る人だろ
194 22/12/03(土)03:29:31 No.999859545
すぐ怒鳴る人は鈍い人にとっては遠慮なくその場で正解不正解を出してくれる便利アイテムだったりする
195 22/12/03(土)03:31:04 No.999859752
>どうやったって怖いのは怒鳴る人だろ 怒鳴りにも色々あるけど正当な理由でしか怒鳴らない人は別にいいんだ こっちが悪いってわかるし 問題は気分で怒る人だ
196 22/12/03(土)03:31:11 No.999859770
>「黙って見捨てる人が一番怖い」ってのは何か一周して本質を見抜いてるアピールで擦られ過ぎてる気がするんだ >どうやったって怖いのは怒鳴る人だろ 怒鳴るだけだとうるさくてうざったいだけで怖くはないかな…
197 22/12/03(土)03:31:12 No.999859773
追い詰めるって言ったどんなこと言われるんだ?
198 22/12/03(土)03:32:04 No.999859874
>追い詰めるって言ったどんなこと言われるんだ? 君はいい職場で働いてるんだろうからそのままで居てくれいい意味で
199 22/12/03(土)03:33:56 No.999860072
>「黙って見捨てる人が一番怖い」ってのは何か一周して本質を見抜いてるアピールで擦られ過ぎてる気がするんだ >どうやったって怖いのは怒鳴る人だろ まあ別に黙って見捨てられるなんていっても 同僚か上司に期待されなくなる程度の話であって大したこと起きねえからな 怒鳴られて鬱になって病院コースとかじゃないもん放置されるのは
200 22/12/03(土)03:34:07 No.999860094
2番はやらんほうが問題だろこれ!皮肉はともかく
201 22/12/03(土)03:34:22 No.999860124
>怒鳴りにも色々あるけど正当な理由でしか怒鳴らない人は別にいいんだ >こっちが悪いってわかるし >問題は気分で怒る人だ 正当な理由でしか怒鳴らないやつなんて存在するのか…?
202 22/12/03(土)03:35:24 No.999860199
>正当な理由でしか怒鳴らないやつなんて存在するのか…? マトモな人はそうだと思うんだがな
203 22/12/03(土)03:35:34 No.999860220
>平時はヘラヘラ談笑しながら仕事してる >笑いながら仕事するなよ 接客業ならともかく笑うなってなんだよ…あたまおかしいのか…?
204 22/12/03(土)03:36:27 No.999860315
間違いを教えて直してあげるほど期待されてないんだろ
205 22/12/03(土)03:36:28 No.999860317
>2番はやらんほうが問題だろこれ!皮肉はともかく 2番に見せかけた1番がわかりきった原因をなんで?なんで?と追求して気持ちよくなってる時あるよね
206 22/12/03(土)03:36:32 No.999860322
まともな人はそもそも怒鳴らないと思うんだよね
207 22/12/03(土)03:38:14 No.999860492
>>平時はヘラヘラ談笑しながら仕事してる >>笑いながら仕事するなよ >接客業ならともかく笑うなってなんだよ…あたまおかしいのか…? 自分はへらへらして談笑でサボってる割にはすぐ怒鳴って当たり散らすぐらいなら平時でヘラヘラしてんじゃねぇ!
208 22/12/03(土)03:38:34 No.999860529
わかりきった原因で何度もミスするんじゃねえぞ
209 22/12/03(土)03:39:04 No.999860586
そもそも2と3ってよっぽど大ポカしないと両方こういう対応になる上司居ないと思うんだけれどもそんなにやらかしてるのかスレ画
210 22/12/03(土)03:39:46 No.999860649
>わかりきった原因で何度もミスするんじゃねえぞ いきなり「何度もミスした」という条件を追加してお前が悪いんだよわかってるよな?してくる まさに嫌なタイプの2だ
211 22/12/03(土)03:40:38 No.999860732
期待なんてしてないから3になるだけだよ
212 22/12/03(土)03:40:50 No.999860756
原因究明なんてしても仕方ないでしょ
213 22/12/03(土)03:41:39 No.999860843
そうかそうか君はそういうやつなんだな
214 22/12/03(土)03:42:06 No.999860895
>3は人の成長の機会を奪ってるし職場としては一番クソだと思う 成長の余地のないやつに無駄な手間をかけたくないだろ
215 22/12/03(土)03:42:49 No.999860961
深夜に匿名掲示板の社会人トークでマウント取り合ってる人たち 全員まともな社会人じゃないです
216 22/12/03(土)03:44:09 No.999861098
最初から3ってことはあまりないんだ いろいろあった結果3になるから見限られる怖さがあるんだ
217 22/12/03(土)03:44:11 No.999861102
>深夜に匿名掲示板の社会人トークでマウント取り合ってる人たち >全員まともな社会人じゃないです こんな時間に起きてる時点で翌日マトモに自分の仕事する気ないわけだからな