ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/12/02(金)21:22:03 No.999734823
最初は強者感あったのにいまいちパッとしなかったやつ
1 22/12/02(金)21:23:19 No.999735335
まともに戦闘全部描写された事あったっけこいつ
2 22/12/02(金)21:23:37 No.999735450
トミーロッドさんがインパクト強すぎて…
3 22/12/02(金)21:24:43 No.999735877
>まともに戦闘全部描写された事あったっけこいつ BBコーンの時に小競り合いしたのが一番長い戦闘描写じゃない?
4 22/12/02(金)21:25:03 No.999736018
考えなしに数字インフレさせるせいで乗ってた動物も弱くなってた
5 22/12/02(金)21:25:21 No.999736139
こいつのペットの虫がBBコーン丸ごとぶった切って持ってってたの好き
6 22/12/02(金)21:25:43 No.999736267
初登場の時は凄かったけどその後はね
7 22/12/02(金)21:27:14 No.999736880
なんならこいつよりトミーロッドの部下2人の方が語れそう
8 22/12/02(金)21:27:46 No.999737122
せっかくトリコが工夫して焼いてたBBコーンを横からパクってたから嫌い
9 22/12/02(金)21:29:20 No.999737754
>考えなしに数字インフレさせるせいで乗ってた動物も弱くなってた でも乗り物たちの成長もかなりインフレしてるからたんまり見劣りとかはしないんだよね こいつに関してはペット出すだけの本格的なバトルの出番がなかったが
10 22/12/02(金)21:30:15 No.999738122
>なんならこいつよりトミーロッドの部下2人の方が語れそう 骨が移動するやつと汗が不凍液なやつら?
11 22/12/02(金)21:30:18 No.999738136
初登場時そのままガチでやってたらトリコ瞬殺されてただろうし…
12 22/12/02(金)21:30:51 No.999738373
なんか気持ち悪かったなくらい
13 22/12/02(金)21:32:17 No.999738996
俺の小学生の時のあだ名がグリンパーチだったからこいつマジで嫌い
14 22/12/02(金)21:32:59 No.999739313
>俺の小学生の時のあだ名がグリンパーチだったからこいつマジで嫌い 牛乳の飲み方が似てたんだと思おう
15 22/12/02(金)21:33:05 No.999739357
反芻するやつの料理食いたくない
16 22/12/02(金)21:33:46 No.999739657
息してるだけで星のうまみ層に到達するとかわけわかんないことやってんだけどね
17 22/12/02(金)21:33:46 No.999739661
前振りはしたけどその余裕がなかった奴
18 22/12/02(金)21:33:52 No.999739691
ココと戦って終わりだったか…覚えてない
19 22/12/02(金)21:34:33 No.999739948
>俺の小学生の時のあだ名がグリンパーチだったからこいつマジで嫌い へへ…反芻反芻
20 22/12/02(金)21:34:43 No.999740014
毒吸いすぎてヤク中にさせる戦闘はジャンプ的にちょっとね…
21 22/12/02(金)21:35:16 No.999740213
洗脳されてるようでされてないみたいなやつ何の意味もなかったな
22 22/12/02(金)21:35:17 No.999740225
グリンパーチはトミーで最高にアツい戦いしたせいで完全に持て余したな 初登場時で死闘でもすれば違ったかもしれないけどトミーの後にこんなん来ても絶対盛り上がらないよ ただでさえ後にスターも控えてるのに
23 22/12/02(金)21:35:22 No.999740243
こいつに付き合ったココも何か雑に描写されて終わった
24 22/12/02(金)21:36:41 No.999740696
ココが悪いよココが
25 22/12/02(金)21:36:43 No.999740707
最初にいい感じに出てきて雰囲気出した分アルファロとかよりマシ
26 22/12/02(金)21:37:18 No.999740908
>最初にいい感じに出てきて雰囲気出した分アルファロとかよりマシ いやあアルファロはかなりいいほうだろ おい料理長棒立ちで死ぬな
27 22/12/02(金)21:37:24 No.999740953
トミーロッドはサニー戦も面白いのズルくない?
28 22/12/02(金)21:38:50 No.999741599
副料理長組が戦闘する前に料理長が大量に出てきたからな その料理長達と総料理長も雑に処理されたが
29 22/12/02(金)21:39:44 No.999741960
アルファロは最後まで洗脳されなかったから好き
30 22/12/02(金)21:40:35 No.999742291
ココは真面目過ぎて影薄いよね
31 22/12/02(金)21:40:40 No.999742314
アルファロはむしろ強そうな雰囲気だけで食ってるキャラじゃない?
32 22/12/02(金)21:40:44 No.999742341
まあそもそも美食会自体がそんなに!?ってくらい巻きで壊滅したな今思うと
33 22/12/02(金)21:40:44 No.999742342
思い返すと途中で生存確認すらされなくなったやついっぱいいるなこの漫画…
34 22/12/02(金)21:41:18 No.999742564
>ココは真面目過ぎて影薄いよね 決めたよ…僕はサンドリコをフルコースのデザートに…
35 22/12/02(金)21:41:30 No.999742648
最後あっさり消えたな…
36 22/12/02(金)21:42:11 No.999742881
せめてキショい枠としてサニーと戦っていれば…
37 22/12/02(金)21:42:34 No.999743075
トミーロッドは描いてる内にしまぶーも楽しくなって完全にキャラ掴みきってたんだと思うけどこっちはなあ
38 22/12/02(金)21:42:36 No.999743086
>思い返すと途中で生存確認すらされなくなったやついっぱいいるなこの漫画… 打ち切り決まって巻きに入らなかったら第0ビオトープの連中は全員回収したりアカシアのフルコース回収の道のりや副料理長3人VS元総料理長たちの熾烈なバトルが描写されたのかな
39 22/12/02(金)21:42:44 No.999743122
あんなに強かったゼブラよりさらに強い戦闘員ラップだと!?が次の戦いでは0コマ死して出番終了は寂しい まぁあんな数いたら描いてられないだろうが
40 22/12/02(金)21:42:56 No.999743213
アルファロは皿がメインウェポンなのがいい
41 22/12/02(金)21:43:19 No.999743364
>>思い返すと途中で生存確認すらされなくなったやついっぱいいるなこの漫画… >打ち切り決まって巻きに入らなかったら第0ビオトープの連中は全員回収したりアカシアのフルコース回収の道のりや副料理長3人VS元総料理長たちの熾烈なバトルが描写されたのかな ライブベアラー&サニーは見たかった
42 22/12/02(金)21:43:29 No.999743432
ついこの間ライバルキャラのような顔をして出てきた大竹がもう路頭に迷っている…
43 22/12/02(金)21:43:35 No.999743474
まぁでも終盤にゴブリン・ラモンとか復活されても困るとこはある
44 22/12/02(金)21:44:41 No.999743970
美食会幹部と第0ビオトープは完全に持て余してたけど結果的にはそこスルーしてグルメ界さっさと行った方が良かったからな ダレたところもあったけど最終決戦からラストまでが面白かったから読後感は良いし
45 22/12/02(金)21:47:06 No.999745051
設定考えると四天王全員を合わせた奥義で倒した四獣はもう少し強くても良かったなって思う
46 22/12/02(金)21:48:06 No.999745442
もうトリコが小学生の頃にやってた世代がいるのか………あれ何年前だこれ
47 22/12/02(金)21:49:25 No.999746051
せっかくのBBコーンゲロにされたのが悔しすぎてこいつ嫌いだった
48 22/12/02(金)21:49:55 No.999746256
BBコーンの切り株の見開きはマジで名シーンなんスよ…
49 22/12/02(金)21:50:05 No.999746321
>せっかくのBBコーンゲロにされたのが悔しすぎてこいつ嫌いだった テリーのレス
50 22/12/02(金)21:51:59 No.999747196
>>俺の小学生の時のあだ名がグリンパーチだったからこいつマジで嫌い >へへ…反芻反芻 反芻してたら小学生じゃなくても多分グリンパーチってあだ名つける
51 22/12/02(金)21:52:20 No.999747326
こんな強いスタージュンの同格が三人も!? さらに上に料理長が!? からいや別に料理の腕前と戦闘力はイコールじゃないよって当たり前のこと提示してきて小松とかいるしそれはそうなんだけど!ってなる
52 22/12/02(金)21:52:23 No.999747342
捕獲レベル1がプロハンター10人分なのを思い返すたびに終盤インフレしすぎだろと…
53 22/12/02(金)21:52:46 No.999747541
トミーは本人が出撃すると急に面白くなる
54 22/12/02(金)21:53:53 No.999748021
終盤どころか100強あたりでもうクソでかいし日本くらいの陸地なら簡単に滅ぼせる戦車が通用しないから…
55 22/12/02(金)21:54:19 No.999748254
>トミーは本人が出撃すると急に面白くなる 虫使いで直接戦闘能力高くないと思いきやバリバリの武闘派なの好きだわ
56 22/12/02(金)21:55:08 No.999748644
本格的にインフレ始まった瞬間はパラサイトエンペラーとヘルボロスが鉄平に瞬殺された時
57 22/12/02(金)21:55:25 No.999748756
>本格的にインフレ始まった瞬間はパラサイトエンペラーとヘルボロスが鉄平に瞬殺された時 アルファロだよ!
58 22/12/02(金)21:55:30 No.999748803
トミーはマジで生死の境目まで当然のように追い込むよね…
59 22/12/02(金)21:55:57 No.999749059
食運便利すぎ!
60 22/12/02(金)21:56:16 No.999749198
幹部の下の幹部の時点でこんなに強いとかどうなってんだとなったがそこまで描写される前に連載終わってしまった…
61 22/12/02(金)21:56:35 No.999749326
折れたフォークで欠損表現するのいいよね
62 22/12/02(金)21:56:54 No.999749480
食を運ぶエネルギーだから食えるし技を相殺できるし尽きるのは意外と合理的なんだけど説明が…説明が遅い…!
63 22/12/02(金)21:56:57 No.999749503
トリコとGOD話でちょっと盛り上がったりじゃあ今のうちにライバルの芽潰しとくか?って戦闘に入る流れとか登場回の立ち回りはかなり好き
64 22/12/02(金)21:57:11 No.999749613
美食繪真面目に描写すると人数が多すぎる
65 22/12/02(金)21:58:00 No.999750002
そうはいっても支部長クラスが相当いることを思えばこいつはトップから数えた方がかなり早いほうじゃん ザイパーとかベイとか覚えてるか
66 22/12/02(金)21:58:11 No.999750090
クロマドは美味そうに虫みたいなの食ってる時がピークだったな
67 22/12/02(金)21:58:27 No.999750226
>折れたフォークで欠損表現するのいいよね これといい影で肉全部削がれたのわかるとこといいしまぶーは演出ほんとうまい
68 22/12/02(金)21:58:46 No.999750382
>折れたフォークで欠損表現するのいいよね あそことかしまぶーは漫画力たかい……ってなるシーン結構有るよね まあ直後にもっと豪快に片腕無くすけど
69 22/12/02(金)21:58:57 No.999750472
>ザイパーとかベイとか覚えてるか ベイ…?誰だそいつは…
70 22/12/02(金)21:59:09 No.999750565
再生屋に久しぶりだのぉ…とか言われてた奴誰だっけ…
71 22/12/02(金)21:59:34 No.999750797
あいつ誰だっけ?案件が多い・・・
72 22/12/02(金)21:59:58 No.999750975
なんか最後ちょっと活躍したかと思ったら秒で死んだ…
73 22/12/02(金)22:00:11 No.999751081
>本格的にインフレ始まった瞬間はパラサイトエンペラーとヘルボロスが鉄平に瞬殺された時 いやトミーが雑に出した虫がリーガルマンモス並みだった時だよ
74 22/12/02(金)22:00:14 No.999751102
誰だそいつは?されたのはギドだったわ…
75 22/12/02(金)22:00:53 No.999751436
>グリンパーチはトミーで最高にアツい戦いしたせいで完全に持て余したな >初登場時で死闘でもすれば違ったかもしれないけどトミーの後にこんなん来ても絶対盛り上がらないよ >ただでさえ後にスターも控えてるのに こいつとの遭遇のほうがトミーより前だ
76 22/12/02(金)22:00:56 No.999751475
デビル大蛇の肉が地味にうまそうだった 紫色の皮膚の中にプリプリの赤身が潜んでる
77 22/12/02(金)22:01:18 No.999751669
モーヤンシャイシャイとか名前はいまだに憶えてるけど見た目思い出せないモーヤンシャイシャイ
78 22/12/02(金)22:01:30 No.999751782
ギドに誰だそいつは?って言ってた辺りって相当序盤なのに伏線仕込んであるの凄いよね
79 22/12/02(金)22:01:45 No.999751902
>モーヤンシャイシャイとか名前はいまだに憶えてるけど見た目思い出せないモーヤンシャイシャイ クモにされてたやつ
80 22/12/02(金)22:01:47 No.999751928
>モーヤンシャイシャイとか名前はいまだに憶えてるけど見た目思い出せないモーヤンシャイシャイ 名前はわりと早めに出てたしなモーヤンシャイシャイ
81 22/12/02(金)22:01:56 No.999752014
>モーヤンシャイシャイとか名前はいまだに憶えてるけど見た目思い出せないモーヤンシャイシャイ なんか蜘蛛みたいになるジジイ
82 22/12/02(金)22:02:13 No.999752156
ザイパーは魔族みたいな顔してるくせに妙に人の良さが出てるのが印象に残ってる
83 22/12/02(金)22:03:09 No.999752708
いつも思うけどあの巨体のリーガルマンモスの捕獲レベルが50もないってどういうこと?
84 22/12/02(金)22:04:04 No.999753245
>いつも思うけどあの巨体のリーガルマンモスの捕獲レベルが50もないってどういうこと? 誘導自体は簡単なのかもしれん
85 22/12/02(金)22:04:11 No.999753310
>いつも思うけどあの巨体のリーガルマンモスの捕獲レベルが50もないってどういうこと? ココがいともたやすく動き止めてたしでかいだけであんまり強くないんじゃない?
86 22/12/02(金)22:04:33 No.999753473
第ゼロビオトープ職員とそれと戦った幹部たちがなんか強そうだったのに出番がなさすぎる
87 22/12/02(金)22:04:49 No.999753619
モーヤンシャイシャイは三虎相手に瞬殺されてなかった?
88 22/12/02(金)22:04:55 No.999753666
グリンパーチ好きでトリコとの再戦期待してたんだけどな 洗脳された時も復活してくれると信じてたのに
89 22/12/02(金)22:05:03 No.999753740
原始人はジュエルミートを求婚の贈り物にしていたというからその程度の猛獣なんだ 原始人強くね?
90 22/12/02(金)22:05:25 No.999753959
>誘導自体は簡単なのかもしれん あっさり体内に入られて肉食われてるしな…
91 22/12/02(金)22:05:30 No.999754001
BBコーン根本からぶった斬って持ち帰ってるジャックエレファントいいよね…
92 22/12/02(金)22:05:33 No.999754033
>>いつも思うけどあの巨体のリーガルマンモスの捕獲レベルが50もないってどういうこと? >ココがいともたやすく動き止めてたしでかいだけであんまり強くないんじゃない? 体がデカいから何やっても危ないってだけで具体的な特殊能力とかなかったしな レベル高い連中からすれば楽なのかも
93 22/12/02(金)22:07:24 No.999754933
>ギドに誰だそいつは?って言ってた辺りって相当序盤なのに伏線仕込んであるの凄いよね スタージュンが支部の様子見に来てギド?誰だそいつ?大丈夫かそのメンバーで?って所なんか普通の職場みたいで好き
94 22/12/02(金)22:07:46 No.999755106
アカシアの相方のバカ女は強かったのかな…?
95 22/12/02(金)22:07:46 No.999755107
BBコーン根こそぎにしてないあたり本当にグリーンパンチはやる気ねえな
96 22/12/02(金)22:08:00 No.999755204
グリンとトミーはラストで復活したと思ったら即死するのが悲しすぎる… ここまでインフレの激しい描写も珍しい
97 22/12/02(金)22:08:54 No.999755643
>ギドに誰だそいつは?って言ってた辺りって相当序盤なのに伏線仕込んであるの凄いよね 今にして思うとめちゃめちゃ下っ端だなあいつら
98 22/12/02(金)22:08:56 No.999755657
クロマドとかナイスニィとか当時デザインは格好いいと思ったけれど 今になっては戦闘シーンがかったかすら思い出せねぇ
99 22/12/02(金)22:08:58 No.999755674
即死対策なかったから即死しただけで最終戦でも実力不足ってわけじゃないのが…
100 22/12/02(金)22:09:55 No.999756166
>BBコーン根本からぶった斬って持ち帰ってるジャックエレファントいいよね… フグクジラ大量に無毒で捕獲してるGTロボとか オゾン草一人で食べるニトロとか好きそう
101 22/12/02(金)22:12:43 No.999757650
>>BBコーン根本からぶった斬って持ち帰ってるジャックエレファントいいよね… >フグクジラ大量に無毒で捕獲してるGTロボとか >オゾン草一人で食べるニトロとか好きそう オゾン草一人で食べるニトロの後のオゾン草一人で食べる一龍も好きだが?
102 22/12/02(金)22:12:59 No.999757819
ゴブリンラモンとか第0ビオトープの職員はどこに…
103 22/12/02(金)22:13:39 No.999758153
>第ゼロビオトープ職員とそれと戦った幹部たちがなんか強そうだったのに出番がなさすぎる まああいつら一人一人活躍させるには人数が多すぎるのは分かる 生死不明なのすらそこそこいるのは投げ捨て方が豪快すぎるけど
104 22/12/02(金)22:15:20 No.999759058
>デビル大蛇の肉が地味にうまそうだった >紫色の皮膚の中にプリプリの赤身が潜んでる デビル大蛇バーガーを顎外して無理やり食うシーン好き
105 22/12/02(金)22:15:22 No.999759077
トミーロッド復活してあっさりやられたのすごい悲しかったからいトミーは好き
106 22/12/02(金)22:15:46 No.999759238
格上描写ほんとに上手かったな
107 22/12/02(金)22:15:59 No.999759349
捕獲レベルによって花びらが落ち取れる花をグリンパーチが大量に枯らすシーン好き
108 22/12/02(金)22:17:21 No.999760023
>格上描写ほんとに上手かったな フグ鯨の時のGTロボ初遭遇好き
109 22/12/02(金)22:18:16 No.999760425
トミーはその虫でグルメ界やっていける?ってのは思った
110 22/12/02(金)22:18:20 No.999760448
>格上描写ほんとに上手かったな めちゃくちゃインフレしてるのにそれにちゃんと描写が追い付いているのが凄い
111 22/12/02(金)22:18:34 No.999760549
格上描写上手かっただけに色々実力発揮の場がなかった奴がいるのが惜しい
112 22/12/02(金)22:18:39 No.999760590
トリコベストバウトトップ10にトミーロッド戦2つともランクインできると思うの
113 22/12/02(金)22:18:50 No.999760661
>格上描写ほんとに上手かったな 気をつけろやワゴン!
114 22/12/02(金)22:19:11 No.999760818
スタージュンだけ飛び抜けて強い
115 22/12/02(金)22:19:52 No.999761161
リーガルマンモスってなにがリーガルなんだ? 歴史上本物のマンモスは絶滅してるけど似たような種は合法ってこと?
116 22/12/02(金)22:21:15 No.999761808
>スタージュンだけ飛び抜けて強い まぁトリコといい親が親だし…
117 22/12/02(金)22:21:17 No.999761824
>リーガルマンモスってなにがリーガルなんだ? >歴史上本物のマンモスは絶滅してるけど似たような種は合法ってこと? 語感がいいからだろう
118 22/12/02(金)22:21:19 No.999761837
>トリコベストバウトトップ10にトミーロッド戦2つともランクインできると思うの 蟲・牙・ステゴロで戦闘のバリエーションも多いしシバリングを攻撃に使ったりとかバトルが上手過ぎる
119 22/12/02(金)22:21:34 No.999761977
スタージュンとのバトルもランク高そう
120 22/12/02(金)22:22:53 No.999762602
>スタージュンとのバトルもランク高そう フェスでのバトルめちゃくちゃ好き
121 22/12/02(金)22:23:28 No.999762974
結局ほとんどグリンパーチ以外の話題で伸びててだめだった
122 22/12/02(金)22:24:16 No.999763386
圧覚超過を解除しろ
123 22/12/02(金)22:25:11 No.999763894
トミー戦はアニメもすごい