22/12/02(金)20:26:10 夜は恩返し のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1669980370386.jpg 22/12/02(金)20:26:10 No.999713014
夜は恩返し
1 22/12/02(金)20:29:48 No.999714284
イイハナシダナー
2 22/12/02(金)20:31:19 No.999714846
ゆうきまさみみたいな絵だ
3 22/12/02(金)20:31:34 No.999714955
もうこの辺もだいぶ昔に感じるな
4 22/12/02(金)20:31:48 No.999715035
痛かったんだよなぁこれ
5 22/12/02(金)20:31:49 No.999715045
>ゆうきまさみみたいな絵だ そりゃゆうきまさみの描いた漫画だからな
6 22/12/02(金)20:32:43 No.999715389
竹槍くらいなら通さないのか
7 22/12/02(金)20:33:14 No.999715619
ジェノサイドしないだけ有情だな
8 22/12/02(金)20:36:45 No.999717057
将軍の子に落武者狩りなんてやったらこうもなろう…
9 22/12/02(金)20:37:16 No.999717268
カチャカチャカチャ
10 22/12/02(金)20:39:44 No.999718185
ちゃんと根絶やしにしないとな…
11 22/12/02(金)20:40:41 No.999718516
クズ野郎過ぎる
12 22/12/02(金)20:43:27 No.999719534
まあ当然の結果としか
13 22/12/02(金)20:44:21 No.999719889
襲撃しかけといて命だけは助けてやったとかそんなんで恩に感じるわけないしな…
14 22/12/02(金)20:44:22 No.999719895
恩に切るの語源
15 22/12/02(金)20:45:07 No.999720191
>クズ野郎過ぎる だから首を跳ねられた
16 22/12/02(金)20:45:29 No.999720328
何が悪かったかと言えば皆殺しにしなかったのが悪い
17 22/12/02(金)20:45:51 No.999720466
なるほど怨に切る
18 22/12/02(金)20:45:55 No.999720494
禍根は断たないとこういうことになる
19 22/12/02(金)20:46:07 No.999720551
農民だから半端に情けをかけてしまった
20 22/12/02(金)20:47:03 No.999720895
報復が怖いから皆殺しにする訳ですね
21 22/12/02(金)20:47:12 No.999720957
ここにおわすをどなたと心得ると言うだけのことはあるネームドだったわ
22 22/12/02(金)20:47:32 No.999721093
まあ村人皆殺しとかせずに見せしめで済ませるあたりまだマシな処分ではある
23 22/12/02(金)20:47:55 No.999721243
ちゃんと恩は返した 恨みも晴らした
24 22/12/02(金)20:48:42 No.999721575
情けをかけてよかったじゃないか打ち首4人ですんで
25 22/12/02(金)20:48:45 No.999721601
>クズ野郎過ぎる どっちが?
26 22/12/02(金)20:49:15 No.999721785
>まあ村人皆殺しとかせずに見せしめで済ませるあたりまだマシな処分ではある でも村を焼き払ったって…
27 22/12/02(金)20:49:57 No.999722058
>>まあ村人皆殺しとかせずに見せしめで済ませるあたりまだマシな処分ではある >でも村を焼き払ったって… 馬一頭くれてやるからどこへとなりいくがいい
28 22/12/02(金)20:51:10 No.999722513
この農民は自分とこの領民なら死罪でええよ
29 22/12/02(金)20:52:00 No.999722800
襲ったから後で襲い返されただけの話だな…
30 22/12/02(金)20:52:34 No.999722997
源平と鎌倉初期の漫画だと思ってたら 応仁の乱の時代描いてたのか
31 22/12/02(金)20:52:37 No.999723012
>この農民は自分とこの領民なら死罪でええよ 足利将軍の世継ぎだぞ
32 22/12/02(金)20:52:37 No.999723013
すまぬな。 の煽りレベルが高い
33 22/12/02(金)20:53:04 No.999723177
まぁバッサリ殺るか手厚く送り出すかのどちらかだよな…
34 22/12/02(金)20:53:23 No.999723274
これお礼参り…
35 22/12/02(金)20:53:34 No.999723337
>ジェノサイドしないだけ有情だな ジェノサイドした上で首は4つ残しておけよって話だと思ったんだけど生かしてもらえてるのかな
36 22/12/02(金)20:55:19 No.999723999
>>ジェノサイドしないだけ有情だな >ジェノサイドした上で首は4つ残しておけよって話だと思ったんだけど生かしてもらえてるのかな 意趣返しも目的だからな… あと普通に皆殺しだと理由も伝わらんしまた別の場面で舐められるかもしれんし恐怖を与えて一部を活かすほうが得が大きいかもしれん
37 22/12/02(金)20:55:20 No.999724009
まあ別段おかしな話でもあるまい 舐められたら殺す! これぞ武士道
38 22/12/02(金)20:55:20 No.999724012
皆殺しにする覚悟がないなら落ち武者狩りなんてするもんじゃないな!
39 22/12/02(金)20:55:42 No.999724145
舐められたら殺せって尊氏も言ってたし…
40 22/12/02(金)20:56:06 No.999724300
>もうこの辺もだいぶ昔に感じるな 何歳だよ
41 22/12/02(金)20:57:40 No.999724889
>>ジェノサイドしないだけ有情だな >ジェノサイドした上で首は4つ残しておけよって話だと思ったんだけど生かしてもらえてるのかな 生け捕りにしろって言ってるから逆らった奴以外はまあ生きてるんじゃないかな 家を焼かれ車であり重機でもある馬が一頭だけにされ畑も無事かは分からない環境で生きていけるのかは知らないけど
42 22/12/02(金)20:58:01 No.999725008
逃さなければ生きられたのに…
43 22/12/02(金)20:58:05 No.999725023
あの…韓進のまたくぐり的なやつを想像したんだけど…
44 22/12/02(金)20:59:12 No.999725462
やっぱり武士ってキチガイの集まりだな!
45 22/12/02(金)21:00:35 No.999725995
これはギャグ挟まないとおつらい
46 22/12/02(金)21:00:47 No.999726090
ちゃんと助けてたら恩もちゃんと返してくれたかもしれない 中途半端に殺して奪って生かして返したからこうなった
47 22/12/02(金)21:01:13 No.999726281
刀持った基地外から奪うだけ奪って生かして返したほうが悪い 農民なんて逃げ場ないのに
48 22/12/02(金)21:01:41 No.999726474
恩に着るんだな!
49 22/12/02(金)21:02:01 No.999726634
>やっぱり武士ってキチガイの集まりだな! むしろ皆殺しにしないだけやさしいよ
50 22/12/02(金)21:02:18 No.999726770
身分くらい聞けばよかったのにな
51 22/12/02(金)21:02:49 No.999726989
歓迎して食事と宿を献上すりゃあ後々年貢免除くらいの特典は貰えたろうに
52 22/12/02(金)21:02:54 No.999727035
中途半端は良くないというおはなし
53 22/12/02(金)21:03:06 No.999727102
恩を仇討ちで返すなんて
54 22/12/02(金)21:03:50 No.999727371
殺されてもおかしくない恨み買っておきながら生かしておいた百姓側の落ち度
55 22/12/02(金)21:03:57 No.999727408
>やっぱり武士ってキチガイの集まりだな! このエピソードに関しては農民の方がクズでしょ…
56 22/12/02(金)21:04:10 No.999727502
恩に着るんだな~とか煽ったのが良くなかったような
57 22/12/02(金)21:04:39 No.999727705
物資奪った後も煽りに抜かりがない村人
58 22/12/02(金)21:04:41 No.999727716
将軍家連枝から父祖重代の甲冑と太刀奪っておいてこの程度の報復で済ませるとか
59 22/12/02(金)21:04:49 No.999727758
武士がキチガイとか舐められたら云々とか言いたいだけでスレ画見てないんだろう
60 22/12/02(金)21:04:54 No.999727800
ちゃんと恩は返しているのに…
61 22/12/02(金)21:05:22 No.999728000
時代が下っても穴山さんや明智は殺される 家康ですら命からがら逃げ帰る それが落武者狩り
62 22/12/02(金)21:05:30 No.999728055
>あの…韓進のまたくぐり的なやつを想像したんだけど… 国士無双はあの段階だとバカにされても仕方ない宿六だし 股潜らされた位で別に金品脅し取られた訳でも無いし…
63 22/12/02(金)21:06:55 No.999728648
>ちゃんと怨は返しているのに…
64 22/12/02(金)21:07:10 No.999728742
村人の「恩に着るんだな」の顔が本当に上から目線すぎる
65 22/12/02(金)21:07:45 No.999728960
落武者狩りは村人のライフワークだし…
66 22/12/02(金)21:08:35 No.999729270
>落武者狩りは村人のライフワークだし… やるならカウンターも考えないとダメというお話
67 22/12/02(金)21:08:44 No.999729340
いかに武装していたとしても 多勢に無勢だからな
68 22/12/02(金)21:08:54 No.999729407
こういうのがあるから後年の落ち武者狩りは割と容赦がないのだな
69 22/12/02(金)21:08:56 No.999729419
>源平と鎌倉初期の漫画だと思ってたら >応仁の乱の時代描いてたのか タイトルで伊勢新九郎ってわかるだろう
70 22/12/02(金)21:09:01 No.999729457
>恩に切るの語源 そりゃそういう言葉があればそうだろうけども!!!!
71 22/12/02(金)21:09:55 No.999729820
詳細キボンヌ
72 22/12/02(金)21:09:57 No.999729838
農民にはただの落武者の一人かもしれんけどやられた方はそら一生忘れないよね
73 22/12/02(金)21:10:41 No.999730131
>村人の「恩に着るんだな」の顔が本当に上から目線すぎる 恩を感じたから斬首は4人で済んだ上に馬も1頭残してもらったよ! よかったね!
74 22/12/02(金)21:10:46 No.999730167
中途半端な情を抱かない方が良いのが良く分かる
75 22/12/02(金)21:10:52 No.999730211
しんくー
76 22/12/02(金)21:11:28 No.999730459
>中途半端な情を抱かない方が良いのが良く分かる 逆に一旦優しくしてればその後は多少裏切って情報流したりしても 本当に恩を感じてくれたかもしれないし
77 22/12/02(金)21:11:31 No.999730482
襲撃した後に哀れに思って少しだけ逃してやったのが恩なら 襲撃した後に哀れに思って少しだけ逃してあげるのが恩返しであろう
78 22/12/02(金)21:11:39 No.999730539
>詳細キボンヌ 検索ワードいっぱいあるだろ
79 22/12/02(金)21:11:44 No.999730562
村を滅ぼした訳でなし(抵抗した奴はさておき)取られた命の報復だけで済ましたのはかなりの温情
80 <a href="mailto:ハゲネズミ">22/12/02(金)21:11:46</a> [ハゲネズミ] No.999730576
な?農民に刀なんか持たせるとろくなことにならんだろ?
81 22/12/02(金)21:12:11 No.999730762
>詳細キボンヌ ゆうきまさみだの伊勢新九郎だのヒントになるレスはまあまああったとだけ言ってやる 恩に着るんだな
82 22/12/02(金)21:12:20 No.999730828
意趣返しだろうけどめちゃくちゃ温情だと思う…
83 22/12/02(金)21:12:39 No.999730957
この兄上も大納言も悲惨な末路辿るんだけど巡り巡って義視殿の子が足利宗家継いだり弟が関東の覇者になるんだから世の中わかんないね
84 22/12/02(金)21:12:57 No.999731071
>まあ村人皆殺しとかせずに見せしめで済ませるあたりまだマシな処分ではある 別に温情かけたわけじゃなくて殺された家臣の人数だけ殺し返すほうが「因果応報」としてキレイというだけの話だと思う 殺してないだけで家々焼き討ちにしてるし
85 22/12/02(金)21:12:58 No.999731083
かといってちゃんともてなしてもこうされるような気がする…
86 22/12/02(金)21:13:39 No.999731378
ヴァジュラ恩
87 22/12/02(金)21:13:49 No.999731439
>>詳細キボンヌ >ゆうきまさみだの伊勢新九郎だのヒントになるレスはまあまああったとだけ言ってやる >恩に着るんだな 翌年 img荘――
88 22/12/02(金)21:14:27 No.999731704
>かといってちゃんともてなしてもこうされるような気がする… もてなしてから言え
89 22/12/02(金)21:15:04 No.999731933
>かといってちゃんともてなしてもこうされるような気がする… 曹操じゃあるまいし
90 22/12/02(金)21:15:56 No.999732291
>かといってちゃんともてなしてもこうされるような気がする… なんでだよ!? 逆張りにも雑すぎる
91 22/12/02(金)21:16:03 No.999732319
もてなしたことに恩を返さないことはあるだろうが もてなしされたのにわざわざ村を焼き討ちにはこねぇよ! 史実でそこまで厳格だったかは知らんが画像では焼き討ちはちゃんと咎められる出来事で それには事情があったんですよって話なんだし
92 22/12/02(金)21:16:13 No.999732386
皆殺しにしていればって言ってもすぐ盛り返し村まで焼ける支持基盤があるのなら結局村焼かれない? 鎧とか売ったらすぐバレない?
93 22/12/02(金)21:16:16 No.999732417
>>>詳細キボンヌ >>ゆうきまさみだの伊勢新九郎だのヒントになるレスはまあまああったとだけ言ってやる >>恩に着るんだな >翌年 >img荘―― その画像の詳細は知っているがググるワードだけ教えて進ぜる
94 22/12/02(金)21:16:21 No.999732446
>>>詳細キボンヌ >>ゆうきまさみだの伊勢新九郎だのヒントになるレスはまあまああったとだけ言ってやる >>恩に着るんだな >翌年 >img荘―― こ、これはいかなる仕打ちでございますか!?
95 22/12/02(金)21:16:23 No.999732455
ただの農民なんだし何ら気兼ねなく復讐されちゃうのにどうして舐めプこいたの…
96 22/12/02(金)21:16:31 No.999732503
>ゆうきまさみだの伊勢新九郎だのヒントになるレスはまあまああったとだけ言ってやる >恩に着るんだな >検索ワードいっぱいあるだろ サンキューとしあき とりあえずゆうきまさみ作品買えばいいんだな!
97 22/12/02(金)21:16:45 No.999732609
>曹操じゃあるまいし そうなの何かこいつが頭に浮かんでしまって… その場てやってないから別物ではあるんだが…
98 22/12/02(金)21:16:48 No.999732631
流石に部下殺されてすらないならこうする道理もねえよ!?
99 22/12/02(金)21:17:27 No.999732882
全部名作だから問題ないか
100 22/12/02(金)21:17:29 No.999732892
>>曹操じゃあるまいし >そうなの何かこいつが頭に浮かんでしまって… そうそうって言え
101 22/12/02(金)21:17:30 No.999732900
>サンキューとしあき 言葉狩りに気を付けなされよ~っ!
102 22/12/02(金)21:18:07 No.999733200
>皆殺しにしていればって言ってもすぐ盛り返し村まで焼ける支持基盤があるのなら結局村焼かれない? >鎧とか売ったらすぐバレない? それは結果論だ その場その場でリスクの少ない行動を取るしかなくて つまり禍根を残さないように皆殺し
103 22/12/02(金)21:18:14 No.999733261
>そうなの何かこいつが頭に浮かんでしまって… >その場てやってないから別物ではあるんだが… 刀研いで豚を殺そうとしてないから別物だぜ!
104 22/12/02(金)21:18:40 No.999733461
>>サンキューとしあき >言葉狩りに気を付けなされよ~っ! 「」郎 この者の首をはねよ
105 22/12/02(金)21:18:55 No.999733578
曹操の演技でのアレが特異な出来事だから故事として有名なのであって みんなああするわけじゃねぇよ
106 22/12/02(金)21:19:40 No.999733889
逆張り逆張り逆張り音読~ あ~逆逆逆張り張り~ きんもちわるい~
107 22/12/02(金)21:19:58 No.999733997
>その場その場でリスクの少ない行動を取るしかなくて うn >つまり禍根を残さないように皆殺し 落ち武者狩りしない方がリスク少なくない?
108 22/12/02(金)21:19:58 No.999734001
結果論でいうと落ち武者狩りとか積極的にやってた村は滅びて 平家の落ち武者とか受け入れてた村は近現代まで残った…って感じはある 上手く前者をやりつつ後世に歴史は残さなかった村も沢山あるんだろうけど
109 22/12/02(金)21:20:34 No.999734233
書き込みをした人によって削除されました
110 22/12/02(金)21:20:40 No.999734268
>落ち武者狩りしない方がリスク少なくない? それだと金がなくて死ぬんだろう
111 22/12/02(金)21:20:45 No.999734309
>>その場その場でリスクの少ない行動を取るしかなくて >うn >>つまり禍根を残さないように皆殺し >落ち武者狩りしない方がリスク少なくない? 大金が目の前素通りしていくのに黙って見逃すのか?
112 22/12/02(金)21:21:11 No.999734486
八つ墓村的なやつか
113 22/12/02(金)21:21:26 No.999734578
>画像では焼き討ちはちゃんと咎められる出来事で >それには事情があったんですよって話なんだし なるほどそういう文脈のエピソードなのかこれ
114 22/12/02(金)21:21:40 No.999734676
>結果論でいうと落ち武者狩りとか積極的にやってた村は滅びて >平家の落ち武者とか受け入れてた村は近現代まで残った…って感じはある >上手く前者をやりつつ後世に歴史は残さなかった村も沢山あるんだろうけど 単に落ち武者狩りやらないといけないような村は食い物に余裕がなくて 落ち武者に優しくできるような村は余裕があるってだけじゃないのか
115 22/12/02(金)21:22:26 No.999734991
>まあ村人皆殺しとかせずに見せしめで済ませるあたりまだマシな処分ではある 「馬も一頭残してやる」って言ってるから他の物は略奪して結局野垂れ死にさせる気じゃないかな…
116 22/12/02(金)21:23:17 No.999735312
落武者狩りのおかげで敵のお偉いさん減らすことできるし黙認しない理由はないよな…
117 22/12/02(金)21:23:22 No.999735350
同じ時代で落武者ではないけど立ち寄った村で持て成し受けたのはいいけど 傷癒すのに赤ん坊殺させて貰うぜって赤ん坊殺して薬にして家族まで殺した武士いなかったっけ
118 22/12/02(金)21:23:25 No.999735377
戦時中なら略奪受ける側で武士は死ね!って思ってるだろうしな
119 22/12/02(金)21:23:32 No.999735430
>結果論でいうと落ち武者狩りとか積極的にやってた村は滅びて >平家の落ち武者とか受け入れてた村は近現代まで残った…って感じはある >上手く前者をやりつつ後世に歴史は残さなかった村も沢山あるんだろうけど 落武者狩りで金持ちになった村もあったろうけどそんなの大っぴらにしないだろうし落武者を受け入れた結果敵方の残党狩りに滅ぼされた村もあったろうけどそんなのわざわざ伝承残さないだろうし…
120 22/12/02(金)21:23:50 No.999735535
>>落ち武者狩りしない方がリスク少なくない? >それだと金がなくて死ぬんだろう つまりまとめるとこの村はどうあれ焼かれるしかなかったので被害を最小限に抑えられた画像はむしろ最良のルートだったということ…?
121 22/12/02(金)21:24:34 No.999735823
>やっぱり武士ってキチガイの集まりだな! 面子第一のヤクザに面子潰すような真似するのが悪い
122 22/12/02(金)21:24:52 No.999735934
>>>落ち武者狩りしない方がリスク少なくない? >>それだと金がなくて死ぬんだろう >つまりまとめるとこの村はどうあれ焼かれるしかなかったので被害を最小限に抑えられた画像はむしろ最良のルートだったということ…? 村にとっての最良は皆殺しで全て奪うルート
123 22/12/02(金)21:24:54 No.999735959
>落ち武者狩りしない方がリスク少なくない? こういうのは多少ハイリスクでも武者狩りしないと生活苦しいんじゃないのかね 遊びでハンティングしてるんじゃないんだし
124 22/12/02(金)21:24:58 No.999735981
>つまりまとめるとこの村はどうあれ焼かれるしかなかったので被害を最小限に抑えられた画像はむしろ最良のルートだったということ…? いやだから画像の最後でもいってるように皆殺しにしときゃよかったのになってだけだよ
125 22/12/02(金)21:25:50 No.999736311
>つまりまとめるとこの村はどうあれ焼かれるしかなかったので被害を最小限に抑えられた画像はむしろ最良のルートだったということ…? 皆殺しにしてできるだけ復讐チャンスを減らせって話だよ!
126 22/12/02(金)21:25:54 No.999736344
>村にとっての最良は皆殺しで全て奪うルート >いやだから画像の最後でもいってるように皆殺しにしときゃよかったのになってだけだよ それだとバレて結局村焼かれるのではってのがまず先にあるのよ
127 22/12/02(金)21:26:08 No.999736446
武士の本懐は舐められたら殺すを地で行く
128 22/12/02(金)21:26:10 No.999736460
ナメられたから殺すってヤクザみたいだ
129 22/12/02(金)21:26:14 No.999736488
実際にこれやったことなの? ググってもそれらしきものが見つからないんだけど
130 22/12/02(金)21:26:26 No.999736563
>>>サンキューとしあき >>言葉狩りに気を付けなされンゴ~っ! >「」郎 >この者の首をはねよ
131 22/12/02(金)21:26:27 No.999736570
>面子第一のヤクザに面子潰すような真似するのが悪い 部下の命取られてんだからメンツの問題じゃないでしょ ヤクザいいたいだけか
132 22/12/02(金)21:26:41 No.999736653
>皆殺しにしていればって言ってもすぐ盛り返し村まで焼ける支持基盤があるのなら結局村焼かれない? >鎧とか売ったらすぐバレない? 昔はネットとかないし商品に追跡タグもついてないからなあ
133 22/12/02(金)21:26:59 No.999736770
>竹槍くらいなら通さないのか ちゃんと先端を十数本に割いてそれぞれ尖らせると 鎧の隙間から1本ぐらい刺さるしウンコ塗ってたら確実に殺せるし 鎧がなかったらモツごと引き抜ける けどそういう知識を漫画で書く必要ないだろ
134 22/12/02(金)21:27:33 No.999737044
>それだとバレて結局村焼かれるのではってのがまず先にあるのよ それはお前が一人で足がつくだのなんだの主張してるだけだよ…
135 22/12/02(金)21:27:40 No.999737095
>>いやだから画像の最後でもいってるように皆殺しにしときゃよかったのになってだけだよ >それだとバレて結局村焼かれるのではってのがまず先にあるのよ 皆殺しにしときゃどこで死んだかなんて当時はわからんのでない?
136 22/12/02(金)21:27:54 No.999737169
>それだとバレて結局村焼かれるのではってのがまず先にあるのよ 皆殺しにして黙ってたらバレないかもだよ?
137 22/12/02(金)21:27:56 No.999737187
落武者狩りって村の一存で実施されてたモンだっけ 領主が敵性勢力を削ぐために指示するってケースもあったような
138 22/12/02(金)21:28:22 No.999737370
>同じ時代で落武者ではないけど立ち寄った村で持て成し受けたのはいいけど >傷癒すのに赤ん坊殺させて貰うぜって赤ん坊殺して薬にして家族まで殺した武士いなかったっけ ちょっと違うが平貞盛が自分の傷癒すのに妊婦殺して腹裂いて胎児を薬にしてそれを教えた医者をついでに殺すって話が今昔物語にある それかな?
139 22/12/02(金)21:28:31 No.999737427
田上荘で検索かけたらゆうきまさみが出てきてダメだった
140 22/12/02(金)21:28:45 No.999737521
戦国時代の農民は当時の収穫量的な問題で戦に参加して積極的に略奪していかないと食っていけないから農閑期に隣の領土に攻め込まない大名の所だと一揆とか起こして戦をやらせてたらしいからそれより古い時代の農民が落武者を素通りさせる訳がない
141 22/12/02(金)21:29:00 No.999737645
装備だけならともかく部下の命を奪ったらもうね…
142 22/12/02(金)21:29:40 No.999737901
7人の侍でも農民は汚い!卑怯だ!って菊千代が言ってたし戦闘力の残ってない敗残兵とか足の生えた宝箱よ
143 22/12/02(金)21:30:06 No.999738061
>落武者狩りって村の一存で実施されてたモンだっけ 戦地になると農作物による現金収入も貯蔵もなくなるから 1匹でも多く残党狩りしないと冬が越せねえ
144 22/12/02(金)21:30:23 No.999738181
七人の侍は勝手にいい話だと思ってたら汚い部分もあるのか…
145 22/12/02(金)21:30:44 No.999738330
>ちょっと違うが平貞盛が自分の傷癒すのに妊婦殺して腹裂いて胎児を薬にしてそれを教えた医者をついでに殺すって話が今昔物語にある 脳が理解拒むんだが
146 22/12/02(金)21:31:05 No.999738467
伊勢新九郎って名前だけ聞いたことあるなと思ったら北条早雲だったのか ゆうきまさみが書いてるのも知らなかった
147 22/12/02(金)21:31:23 No.999738586
>それだとバレて結局村焼かれるのではってのがまず先にあるのよ そのリスクがあっても狩ったほうが生活助かるなって考えたからやってるわけでしょスレ画は じゃあ半端にしないほうがいい
148 22/12/02(金)21:31:56 No.999738826
>七人の侍は勝手にいい話だと思ってたら汚い部分もあるのか… 最後のオチのセリフ知らんのかよ
149 22/12/02(金)21:32:50 No.999739245
仮に足利義視がここで死んだらまだ東軍総大将だし村が追討受けるかどうかと言うとうーん
150 22/12/02(金)21:33:02 No.999739333
>実際にこれやったことなの? >ググってもそれらしきものが見つからないんだけど じゃあ創作のエピソードじゃない?
151 22/12/02(金)21:33:03 No.999739345
いやー負け戦だったな! この戦い勝ったのはあの百姓達だ! だよね?七人の侍
152 22/12/02(金)21:33:09 No.999739381
物だけならともかく家来四人殺されてるからな よく同数の首と焼き討ち程度で済んだよ根切りまでありうるぞこんなん
153 22/12/02(金)21:33:36 No.999739597
>七人の侍は勝手にいい話だと思ってたら汚い部分もあるのか… 超古典だけど名作だから 見よう!
154 22/12/02(金)21:33:46 No.999739652
>いやー負け戦だったな! >この戦い勝ったのはあの百姓達だ! >だよね?七人の侍 爽やか!
155 22/12/02(金)21:34:50 No.999740056
>仮に足利義視がここで死んだらまだ東軍総大将だし村が追討受けるかどうかと言うとうーん 上様がこのようなところにおわすわけないしここで死ねばただの曲者だからな 仕留め損なうとひっどい目に合うが
156 22/12/02(金)21:35:12 No.999740188
>最後のオチのセリフ知らんのかよ 最後のオチのセリフだけは知ってる サムライ7で見た! そしてサムライ7では普通に善良な村人達が農作業してるシーンだったので…
157 22/12/02(金)21:35:52 No.999740419
百姓は強いというか強かよねというのが七人の侍
158 22/12/02(金)21:36:36 No.999740670
>いやー負け戦だったな! >この戦い勝ったのはあの百姓達だ! >だよね?七人の侍 ニュアンスがだいぶ違う!
159 22/12/02(金)21:37:52 No.999741171
>>それだとバレて結局村焼かれるのではってのがまず先にあるのよ >それはお前が一人で足がつくだのなんだの主張してるだけだよ… そうだとしても話の流れってのがあるでしょうが それが違うというのならまず違うと言ってくれ
160 22/12/02(金)21:39:05 No.999741692
若侍と納屋にしけこんだ娘がそんなことすっかり忘れた様子で田植えしてるの映して 俺達は上手く使われたなみたいなニュアンスだったと思う
161 22/12/02(金)21:39:35 No.999741897
>>実際にこれやったことなの? >>ググってもそれらしきものが見つからないんだけど >じゃあ創作のエピソードじゃない? とりあえずこんなの見かけた http://iiwarui.blog90.fc2.com/?m&no=921
162 22/12/02(金)21:40:13 No.999742144
>上様がこのようなところにおわすわけないしここで死ねばただの曲者だからな >仕留め損なうとひっどい目に合うが (例のBGM)
163 22/12/02(金)21:41:52 No.999742765
逆らうやつ切ってるから多分4人以上殺してるな