ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/12/02(金)20:11:33 No.999707629
的確なキャッチコピーだと思う
1 22/12/02(金)20:12:18 No.999707907
怖いが抜けているようだが
2 22/12/02(金)20:13:01 No.999708190
ちょっとクリア後の後味が悪い…
3 22/12/02(金)20:13:32 No.999708421
つらい。
4 22/12/02(金)20:13:35 No.999708444
せつない成分が強くないですかね
5 22/12/02(金)20:13:54 No.999708583
3は難しくて諦めた覚えがある
6 22/12/02(金)20:14:07 No.999708673
>ちょっとクリア後の後味が悪い… (END?で電源切ったんだな…)
7 22/12/02(金)20:15:48 No.999709271
>3は難しくて諦めた覚えがある 1みたいに迷うことはないしとっつき辛さはないけど戦闘難易度は高めだよね バフ・デバフしっかり使わないと敵の火力が高いし
8 22/12/02(金)20:16:31 No.999709516
2度とやりたくない名作
9 22/12/02(金)20:17:21 No.999709798
初見だと何か2章でジャムに殺されたりしたな…
10 22/12/02(金)20:17:26 No.999709827
ヨクバはシナリオ上の出番多い上にしっかり強いから困る あと改造後が怖い
11 22/12/02(金)20:17:52 No.999710000
またやりたいんだけどやりたくない…
12 22/12/02(金)20:18:07 No.999710111
せつなさみだれうち
13 22/12/02(金)20:21:31 No.999711413
好きだし何回か周回はしたけど もう一回やるなら1章と3章は飛ばしたい
14 22/12/02(金)20:22:24 No.999711763
3ってどれかに移植されてる?
15 22/12/02(金)20:23:03 No.999711983
任天堂の闇でかなり悪趣味よね…
16 22/12/02(金)20:23:33 No.999712189
>任天堂の闇でかなり悪趣味よね… コピーライターのせいだろ!
17 22/12/02(金)20:25:41 No.999712876
>ヨクバはシナリオ上の出番多い上にしっかり強いから困る 特に3章をやり直したくない10割はこいつ
18 22/12/02(金)20:27:16 No.999713413
終始辛い展開続くから仮面の男と戦ってるところにフリントが割って入ってくるあたりでやめたわ
19 22/12/02(金)20:27:28 No.999713483
BGMがめっちゃくちゃに良い 俺がサウンドテストモードに何時間も触ったゲーム他に無いわ
20 22/12/02(金)20:27:58 No.999713656
台詞回しの面白さがいい
21 22/12/02(金)20:28:18 No.999713781
END?は本当にその時生きてる人が生き残ってるけど ヒナワやクラウスとか死んじゃった人は本当にいないのが悲しい
22 22/12/02(金)20:28:40 No.999713903
見れるのは知ってるけどほぼ見た事ないモンスターの後姿
23 22/12/02(金)20:28:41 No.999713920
>終始辛い展開続くから仮面の男と戦ってるところにフリントが割って入ってくるあたりでやめたわ 最後までやってんじゃねーか!
24 22/12/02(金)20:30:14 No.999714458
賛否両論なのはわかるぐらい1や2と方向性は違うけど 一番母親の存在が重かったからMOTHERには間違いない
25 22/12/02(金)20:30:25 No.999714526
ちょっとめんどい
26 22/12/02(金)20:30:49 No.999714675
>BGMがめっちゃくちゃに良い >俺がサウンドテストモードに何時間も触ったゲーム他に無いわ DS閉じて再生して音楽プレイヤーみたいに持ち歩いてたな…
27 22/12/02(金)20:32:51 No.999715444
データ消去を使った疑似強くてニューゲームで2周目は無双したよ
28 22/12/02(金)20:32:52 No.999715457
こいつがあるからDSを手放せない
29 22/12/02(金)20:33:05 No.999715552
これよこれ
30 22/12/02(金)20:33:57 No.999715934
エグゼは何かしらで移植されそうだなと思って本当にされたけど スレ画は当分なさそうだからWiiUで買って最後までやった思い出
31 22/12/02(金)20:36:19 No.999716865
海外から出るMOTHERフォロワー大体3フォロワー お前のとこで出てないだろ!?
32 22/12/02(金)20:39:12 No.999717970
俺のマザーといえばこれだから1も2もなんか物足りなかった
33 22/12/02(金)20:40:02 No.999718288
一番Motherが関わってくるMother
34 22/12/02(金)20:40:27 No.999718426
ムード歌謡的なメロディの2のホテルBGMをオマージュした感じのホテルなYADO好き
35 22/12/02(金)20:40:54 No.999718605
2と3やって1やってないのは損してる気がしてきた
36 22/12/02(金)20:41:24 No.999718782
無印も主人公側ではないけど母親から子への思いが重かったからな!
37 22/12/02(金)20:42:10 No.999719074
開始早々マザーとブラザーが亡くなったせいで後の怖い要素が麻痺して大概奇妙の範囲で収まっちまう
38 22/12/02(金)20:42:35 No.999719236
>一番Motherが関わってくるMother 1は主人公にとってはグランマだし 2はセリフパターン多いし気にかけてるといいキャラしてるけどお留守番役だしな…
39 22/12/02(金)20:42:48 No.999719306
一番有名な2が一番お母さん関係ないっていう
40 22/12/02(金)20:43:46 No.999719651
ストーリーの暗さに何度か折れそうになった
41 22/12/02(金)20:44:42 No.999720023
ストーリーの辛さはそこまでだった きゅうきょくキマイラこわすぎて7章クリアに3ヶ月くらいかかった
42 22/12/02(金)20:45:52 No.999720468
本当はもっと長くて暗かったとか没データとかコピーライターはさぁ…
43 22/12/02(金)20:45:58 No.999720514
考えてみれば主人公のパーティが 自分の事を大泥棒兼姫の忠臣だと思い込んでいるジジイ……の息子(足に訳アリ) 自分の事を姫だと思い込んでいる元孤児 飼い犬 なのってすげえな……
44 22/12/02(金)20:46:40 No.999720756
正直技術的にも64時代に出なくてよかったと思う
45 22/12/02(金)20:46:41 No.999720763
没になった64ん時はクラウスはもっと長生きしてたんだよね そうなったら喪失感がもっとやばくなるプレイヤーいそう
46 22/12/02(金)20:46:43 No.999720779
わたしは まちがっているかね?
47 22/12/02(金)20:46:54 No.999720840
でもよぉ俺はクマトラで色々と目覚めたぜ あとポーキーのハーレム部屋
48 22/12/02(金)20:47:01 No.999720886
>正直技術的にも64時代に出なくてよかったと思う 64ポリゴンでやると確実にトラウマになってた
49 22/12/02(金)20:47:11 No.999720949
BGMはノイズのってるのが惜しいと思うGBAだから仕方がないけど
50 22/12/02(金)20:47:20 No.999721012
没データでポーキー死ぬシーンあるよね
51 22/12/02(金)20:48:21 No.999721427
64で出てたらオネットと地続きの世界だったかもしれないんだよね 2の世界が壊されなくてよかったと思うと同時にポーキーは本当にもう戻れないんだなとなった
52 22/12/02(金)20:48:26 No.999721459
ドアノブの旅好き
53 22/12/02(金)20:49:17 No.999721803
https://youtu.be/AM-cSs4lkMs?t=254 ヒナワの死を知ってフリントが暴れるシーンのドットアニメの完成度すごいと思う 声すらないのに感情乗りすぎ
54 22/12/02(金)20:49:20 No.999721823
オレっ娘ベリショ姫は割と尖ってるよね…
55 22/12/02(金)20:49:22 No.999721831
>BGMはノイズのってるのが惜しいと思うGBAだから仕方がないけど ノイズミュージックっぽい曲にはマッチしてるんだけどね
56 22/12/02(金)20:49:34 No.999721920
>没データでポーキー死ぬシーンあるよね 死んだほうがマシな末路…
57 22/12/02(金)20:49:55 No.999722048
64の時点で製品版のストーリーが出来上がってるしそれにさらに上乗せされてたと思うと
58 22/12/02(金)20:50:08 No.999722115
>オレっ娘ベリショ姫は割と尖ってるよね… そんな子がうっふん❤️だぜ!!
59 22/12/02(金)20:50:26 No.999722234
パーティメンバーがおとなとこどもとおねーさん(とイヌ)なんだよね あと全員家庭環境が普通じゃないって共通点も好き
60 22/12/02(金)20:50:31 No.999722269
GBAでもわりと後期に出たからかドットすげえ動くんだよね
61 22/12/02(金)20:51:41 No.999722686
>GBAでもわりと後期に出たからかドットすげえ動くんだよね ストーリー自体はもう完成してて苦渋の決断としてストーリーを削るしかなかったわけだから それでも後期になるまでかかった辺りめっちゃ拘ったんだろうなとなる
62 22/12/02(金)20:51:48 No.999722726
ストーリーグラフィックキャラデザとGAIJINに刺さるのも分かるよ…
63 22/12/02(金)20:52:18 No.999722895
イヌは本当にずっと家族のために健気にパーティ入りしてくれてて本当にもう…好き…
64 22/12/02(金)20:53:22 No.999723269
アンドーナッツ博士が嫌いになった
65 22/12/02(金)20:53:25 No.999723291
クマトラヨシコシはかなりエッチな感じがする
66 22/12/02(金)20:53:45 No.999723417
本当に暗いよねこのゲーム
67 22/12/02(金)20:53:49 No.999723442
犬的なお兄さん抜きだとリュカがどっかで折れて死ぬ
68 22/12/02(金)20:53:59 No.999723510
初めてまともにRPGやり初めの頃だったからポーキーは閉じ込めて終わりでラスボスはイベント戦みたいな流れがマジで衝撃だった
69 22/12/02(金)20:54:02 No.999723529
強気だけど心優しいベリショオレっ娘姫様に本当は姫でもなんでもないただの孤児設定をシュート!
70 22/12/02(金)20:54:17 No.999723626
クマトラはあのダンスを踊ったと考えるだけでエロだぜ
71 22/12/02(金)20:54:31 No.999723711
>アンドーナッツ博士が嫌いになった まあ閉じ込めるところまではポーキーが悪いから 転がすのは…なんでしょうね…
72 22/12/02(金)20:54:34 No.999723722
>強気だけど心優しいベリショオレっ娘姫様に本当は姫でもなんでもないただの孤児設定をシュート! エグあじが強い…!
73 22/12/02(金)20:54:46 No.999723790
経歴が嘘なだけで普通に高スペック揃いだからな今作のパーティ…
74 22/12/02(金)20:54:58 No.999723862
没データ怖い なんか食われてるシーンとかあるし
75 22/12/02(金)20:55:05 No.999723899
◆リュカ・・・ おまえの にいさんの クラウスだったよ。 ◆なぜ ポーキーとやらに したがっているのかは わからんが おれは ちちおやとして とうとう まいごにさせていた じぶんの かわいい むすこを みつけたよ。 ◆リュカ。 よろこんでくれるな。 とうとう にいさんを みつけたぞ。
76 22/12/02(金)20:55:15 No.999723969
>アンドーナッツ博士が嫌いになった でもそもそもあいつマッドサイエンティストなんだよな…という認識になった
77 22/12/02(金)20:55:26 No.999724041
>イヌは本当にずっと家族のために健気にパーティ入りしてくれてて本当にもう…好き… 4章でしょうがないなあ散歩について行ってあげるよって言ってそのまま一緒にいてくれるのほんと良いイヌだよ…
78 22/12/02(金)20:55:36 No.999724106
しかし犬は最終パーティーまで一緒とは思わなかったな… どこかで父親が加入するとばかり
79 22/12/02(金)20:55:42 No.999724146
書き込みをした人によって削除されました
80 22/12/02(金)20:55:50 No.999724197
>>GBAでもわりと後期に出たからかドットすげえ動くんだよね >ストーリー自体はもう完成してて苦渋の決断としてストーリーを削るしかなかったわけだから >それでも後期になるまでかかった辺りめっちゃ拘ったんだろうなとなる 割と後期も何もGBA最後のソフトとかじゃなかったっけ
81 22/12/02(金)20:56:23 No.999724416
>クマトラはあのダンスを踊ったと考えるだけでエロだぜ そういうgif昔見たきがする
82 22/12/02(金)20:56:34 No.999724479
クマトラはウエスに「子供をそんなバカバカ叱るもんじゃないよ本当にバカだったら言ってもわからないんだし」みたいな事言うところがあるのいいキャラだと思う マジプシーの中でも人間寄りのイオニアに育てられたからかしっかりしてるよね
83 22/12/02(金)20:56:39 No.999724518
2ってなんだったっけ おとなもこどもも おねえさんも しか覚えてない
84 22/12/02(金)20:56:39 No.999724522
グラフィックは歴代で一番良い
85 22/12/02(金)20:56:49 No.999724581
>本当はもっと長くて暗かったとか没データとかコピーライターはさぁ… もっと長くていいから闇のドラゴンをちゃんと描いてくれよ
86 22/12/02(金)20:56:53 No.999724604
タネヒネリまでまさかがむしゃらに潜って行くことになるとは思わなかった 酸素マシーンなんなんだよ…
87 22/12/02(金)20:57:15 No.999724728
>◆リュカ。 > よろこんでくれるな。 > とうとう にいさんを > みつけたぞ。 (会話連打)
88 22/12/02(金)20:57:15 No.999724734
皆何か心の闇みたいなの抱えてて辛い
89 22/12/02(金)20:57:23 No.999724786
>割と後期も何もGBA最後のソフトとかじゃなかったっけ 今調べたらDSどころかwii発売年のゲームだったよ
90 22/12/02(金)20:57:29 No.999724823
>タネヒネリまでまさかがむしゃらに潜って行くことになるとは思わなかった >酸素マシーンなんなんだよ… ♥
91 22/12/02(金)20:57:35 No.999724860
>割と後期も何もGBA最後のソフトとかじゃなかったっけ GBAソフトが出た最後の年くらいだね ただGBAはその最後の年にも結構ソフトは出てる
92 22/12/02(金)20:57:35 No.999724863
一章のいいニュースとわるいニュースの時点でぶっ飛ばすぞテメェってなる
93 22/12/02(金)20:57:48 No.999724946
64のあのグラで母親死亡とかやるつもりだったんだからヤバい
94 22/12/02(金)20:57:48 No.999724947
>グラフィックは歴代で一番良い シリーズ最終作でそこ良くなかったらどうしようもないだろ!
95 22/12/02(金)20:57:49 No.999724954
>ストーリーグラフィックキャラデザとGAIJINに刺さるのも分かるよ… >お前のとこで出てないだろ!?
96 22/12/02(金)20:57:51 No.999724964
MOTHERリスペクトのインディー作品で妙に黒い成分多いのは3の影響なのか
97 22/12/02(金)20:57:56 No.999724986
マジプシーのデザインで爆笑したのは忘れられない 噂はあってるけどそういう事じゃねえよ!
98 22/12/02(金)20:58:11 No.999725073
ヨシコシの部屋とかお風呂場とかさ…大人になって汚れた目で見ちゃうとさ… まあそんなことするやつあの島には居ないだろうけど
99 22/12/02(金)20:58:47 No.999725302
>MOTHERリスペクトのインディー作品で妙に黒い成分多いのは3の影響なのか 基本的にはシリーズ全体リスペクトの結果だと思う
100 22/12/02(金)20:58:48 No.999725306
リュカのPSI覚醒シーンがその…掘られて…
101 22/12/02(金)20:59:05 No.999725425
MOTHERフォロワーのほとんどが3を意識してるの見ると スマブラXでリュカが参戦した後に一気に波が来たのかなってなる
102 22/12/02(金)20:59:08 No.999725440
マジプシーは最後の最後にヨクバで驚かされて改めてヨクバのテーマ聞いてみるとめちゃくちゃマジプシーのテーマ入ってるので更に驚いたよ…
103 22/12/02(金)20:59:14 No.999725473
敵も何かネガティブで辛そうなのいっぱい居る
104 22/12/02(金)20:59:14 No.999725475
>マジプシーのデザインで爆笑したのは忘れられない >噂はあってるけどそういう事じゃねえよ! 男でもあり女でもあり…
105 22/12/02(金)20:59:37 No.999725632
>>酸素マシーンなんなんだよ… >♥ 俺けっこう好きだよアレ
106 22/12/02(金)20:59:45 No.999725693
>MOTHERリスペクトのインディー作品で妙に黒い成分多いのは3の影響なのか なんならアンテフォロワーもそんな感じだから宿命だな…
107 22/12/02(金)21:00:05 No.999725802
>一章のいいニュースとわるいニュースの時点でぶっ飛ばすぞテメェってなる ただブロンソンはフリントと仲良くて昔からつるんでる設定だから どう伝えてもフリントが復讐に行くことはわかってたから武器を作れる立場としてああいう言い方になったんだと思うよ
108 22/12/02(金)21:00:11 No.999725844
GBA最後のはたしかFF6かな
109 22/12/02(金)21:00:22 No.999725914
それの マンだ。
110 22/12/02(金)21:00:27 No.999725938
ムムムーンササイドみたいな雰囲気とブラックなとこだけ変に真似してると違うよ!って言いたくなることはあるMOTHERフォロー作品
111 22/12/02(金)21:00:36 No.999726005
>マジプシーは最後の最後にヨクバで驚かされて改めてヨクバのテーマ聞いてみるとめちゃくちゃマジプシーのテーマ入ってるので更に驚いたよ… 3章でドラゴにぶっ飛ばされる直前でオカマ口調になってるからここで既に伏線は貼られていたんだよな
112 22/12/02(金)21:00:39 No.999726020
でもマジプシーは見た目に目を瞑れば言動はかなり定番の人外美少女ですよ
113 22/12/02(金)21:00:55 No.999726150
俺もエッチなビキニのお姉さんに扇がれてぇ~~!!!と子供心に思ったガキの頃
114 22/12/02(金)21:00:59 No.999726176
>ムムムーンササイドみたいな雰囲気とブラックなとこだけ変に真似してると違うよ!って言いたくなることはあるMOTHERフォロー作品 まあ好きなとこをリスペクトして作ってるものに違うってことはないんじゃないかな
115 22/12/02(金)21:01:01 No.999726198
◆すてきだった。
116 22/12/02(金)21:01:06 No.999726233
あんなに影響与えてるのにもう未来永劫GAIJINが日本語以外で正規の手段でプレイすることが出来ないと思うとダメだった
117 22/12/02(金)21:01:31 No.999726417
1が最高の真祖で2が最高の娯楽作品な分落差がキツかった
118 22/12/02(金)21:01:36 No.999726450
なんだ犬か…どうせ抜けるんだろ… こいつ抜けねえな… あれ…お前最終メンバー…?
119 22/12/02(金)21:02:04 No.999726664
クマトラがヨシコシおねーさんになったことで何かに目覚めた少年少女もきっといるのだろうな
120 22/12/02(金)21:02:07 No.999726691
>グラフィックは歴代で一番良い 戦闘画面で操作キャラがぴょこぴょこ動くのが可愛くて好き
121 22/12/02(金)21:02:09 No.999726703
犬が最後までいるのはマジで!?ってなるよね
122 22/12/02(金)21:02:16 No.999726750
映画でネス御一行が活躍してるのいいよね ポーキーはいない
123 22/12/02(金)21:02:26 No.999726831
サルサ編のヨクバはクソ野郎だが戦闘中はあまりにも頼りになるのがすげえ複雑
124 22/12/02(金)21:02:36 No.999726885
あんなに素晴らしくて悲しいフランクリンバッヂの使い方ないよ…
125 22/12/02(金)21:02:42 No.999726935
>クマトラがヨシコシおねーさんになったことで何かに目覚めた少年少女もきっといるのだろうな シャワーの場面
126 22/12/02(金)21:02:45 No.999726956
>一章のいいニュースとわるいニュースの時点でぶっ飛ばすぞテメェってなる フリントのレス
127 22/12/02(金)21:02:55 No.999727041
過去やったゲームの中で一番屋根裏のBGMがかっこいいやつ
128 22/12/02(金)21:02:57 No.999727048
何ならダスターも最終メンバーとは思ってなかった
129 22/12/02(金)21:03:08 No.999727109
ダスターのドット絵は今見ても感心する 微妙に足悪い感じがすごい
130 22/12/02(金)21:03:17 No.999727165
>過去やったゲームの中で一番屋根裏のBGMがかっこいいやつ ベースがえっちすぎる
131 22/12/02(金)21:03:38 No.999727303
ほのぼのドット絵で鬱要素ぶち込め! MOTHERリスペクトはそんなんでいいんだよ…あと精神世界とか陰鬱な裏設定も付け加えよう
132 22/12/02(金)21:03:39 No.999727309
シャワーのシーンはこれいいやつ?大丈夫なやつ?って思ってた
133 22/12/02(金)21:03:52 No.999727376
おさき あがりまーす
134 22/12/02(金)21:03:52 No.999727380
ダスターは今だと色々とめんどくさくなりそうなハンディ持ちだし当時でも良くアレ出せたなと思ってる
135 22/12/02(金)21:04:02 No.999727444
育ての親のイオニアが消える時にクマトラが少しだけ俯くカットがあるのとか すごいそういうの細かく作り込まれてるのいいよね つらい
136 22/12/02(金)21:04:36 No.999727688
やる度に完全版やりてぇ~ってなるけど削って正解だったかもなとも思う
137 22/12/02(金)21:04:39 No.999727704
カベホチ使う時のモーション好き ダスターのドロボーグッズが面白いし城探索がs楽しかったから個人的に2章が一番ワクワクした
138 22/12/02(金)21:04:48 No.999727757
>俺けっこう好きだよアレ (後退りするブタマスク)
139 22/12/02(金)21:04:51 No.999727781
こうして出来上がったのがゆめにっきです
140 22/12/02(金)21:04:56 No.999727815
池の水全部抜くマンの下りで爆笑してた記憶
141 22/12/02(金)21:05:05 No.999727888
ダスターの迎撃キック好き
142 22/12/02(金)21:05:44 No.999728155
スマブラのリュカは色々と想像できて好き ダスターに蹴り習ったんだろうなとか クマトラに習ったからPKファイアーの性能あんな感じなんだろうなとか
143 22/12/02(金)21:05:48 No.999728192
2章のアウトロー感好きなんだ
144 22/12/02(金)21:06:11 No.999728351
パーティメンバーの戦闘バランスいいよね
145 22/12/02(金)21:06:49 No.999728607
>>過去やったゲームの中で一番屋根裏のBGMがかっこいいやつ >ベースがえっちすぎる 戦闘曲のベースがよくGBAでこれ鳴らしたなってセクシーさ
146 22/12/02(金)21:06:53 No.999728633
クソ暗い話もそれはそれでいいけど最終作でやるなよ!
147 22/12/02(金)21:07:04 No.999728707
ブタマスクでもコーバのヨシダさんや雪山で遭難してたいい人もいるし元々は気さくなやつだったのにどんどん洗脳されて敵対したイサクとかもいる
148 22/12/02(金)21:07:16 No.999728804
感想を一言で表すなら >2度とやりたくない名作
149 22/12/02(金)21:07:24 No.999728842
>MOTHERフォロワーのほとんどが3を意識してるの見ると >スマブラXでリュカが参戦した後に一気に波が来たのかなってなる いや…
150 22/12/02(金)21:08:00 No.999729056
「」はネンドじんお迎えした?
151 22/12/02(金)21:08:15 No.999729137
手抜きや容量不足って言われるけど最後画面真っ暗になってからの演出結構すき
152 22/12/02(金)21:08:20 No.999729169
>池の水全部抜くマンの下りで爆笑してた記憶 バケツリレーしてるコンビがすごく健気で微笑ましかった そしてハズレパターンは去っていくのがなんとも言えない気持ちになるんだ
153 22/12/02(金)21:08:45 No.999729342
恋しさとせつなさと心強さと糸井重里はふつうに天才だと思う
154 22/12/02(金)21:08:49 No.999729373
シリーズで一番心に突き刺さってるのはこれかもしれない 特にポーキー
155 22/12/02(金)21:09:03 No.999729475
イサクさんはちょっと離れた山小屋で暮らしてたり幸せのハコにもまあ悩みつつも手上げてたりと色々と寂しかったんだろうなとか思ってた 思ってたけどいざ下級豚マスクの格好して喋りかけられるとお前…ってなった
156 22/12/02(金)21:09:08 No.999729509
イサクは洗脳というのもちょっと微妙というか しっかり会話拾ってると序盤の2章の時点で「村外れに住んでてどうにも村に馴染めてない」みたいな台詞があるんだよね…
157 22/12/02(金)21:09:22 No.999729610
7章の進行自由なのが好きだった 初っ端どせいだに行ったり
158 22/12/02(金)21:09:29 No.999729659
これの系譜はインディーゲームに引き継がれたのか でもコピーライターの新作はやりたい
159 22/12/02(金)21:09:29 No.999729660
>>池の水全部抜くマンの下りで爆笑してた記憶 >バケツリレーしてるコンビがすごく健気で微笑ましかった >そしてハズレパターンは去っていくのがなんとも言えない気持ちになるんだ ◆おかえりねがった。
160 22/12/02(金)21:09:42 No.999729748
ポーキーが全部リセットして上手くいくわけねーだろー!って言ってたけどまあ一理あるなあって ポーキー達の介入なくてもどこかで綻びは生まれていたよなあ
161 22/12/02(金)21:09:48 No.999729785
>手抜きや容量不足って言われるけど最後画面真っ暗になってからの演出結構すき 最初END?で電源切っちゃったからあんまりいい印象はない… もうちょっと誘導してくれよ!
162 22/12/02(金)21:09:57 No.999729840
敵と言うよりライバル感あるコワモテブタマスクとか コーバのヨシダさんみたいに敵組織の人間なんだけど嫌いになれない人もいるのいいよね
163 22/12/02(金)21:10:07 No.999729909
>「」はネンドじんお迎えした? 買えませんでした!
164 22/12/02(金)21:10:15 No.999729981
>シリーズで一番心に突き刺さってるのはこれかもしれない >特にポーキー 一番突き刺さってるけどあの末路に納得もできねえ…! アンドーナッツ博士に嫌な感情すら湧いてしまう…
165 22/12/02(金)21:10:42 No.999730140
実際未完成だから公式で翻訳する事は無さそう
166 22/12/02(金)21:10:47 No.999730174
>しっかり会話拾ってると序盤の2章の時点で「村外れに住んでてどうにも村に馴染めてない」みたいな台詞があるんだよね… こういうところとか横柄な村長とかタツマイリも完璧じゃなんだよな
167 22/12/02(金)21:10:51 No.999730204
いいですよねともだちのヨーヨー
168 22/12/02(金)21:10:53 No.999730218
>アンドーナッツ博士に嫌な感情すら湧いてしまう… なんで!?
169 22/12/02(金)21:10:55 No.999730234
ネンドじんぬいぐるみなんてあったんだ…復活するかな…
170 22/12/02(金)21:11:15 No.999730364
絶対に安全なマシン作られたら死ななくなったって言う発想が出てこなかったからあれは素直に関心してしまった ポーキーは気の毒だが
171 22/12/02(金)21:11:18 No.999730383
コーバはマジで労働の喜びを感じられたからヨシダさんには感謝しかないよ コーバ無くなった後も会話内容からヨシダさんの人の良さが感じられた
172 22/12/02(金)21:11:19 No.999730395
どせいさんへの拷問がかわいい
173 22/12/02(金)21:11:48 No.999730597
>>アンドーナッツ博士に嫌な感情すら湧いてしまう… >なんで!? いやまあアレはきっついよ…
174 22/12/02(金)21:11:52 No.999730635
ベタだけど雪山に残ったブタマスクいいよね 素顔がただのどこにでもいそうな兄ちゃんなのも
175 22/12/02(金)21:12:17 No.999730807
作中では気づくことなく終わったがカプセルから出られないことを知ったらポーキーはやっぱ発狂しちゃうのかな…
176 22/12/02(金)21:12:20 No.999730822
俺は逆にフォロワー系のゲームやってからMOTHER2やったからすげえ明るい!って思った 3は暗かったけど
177 22/12/02(金)21:12:43 No.999730994
アンドーナッツ博士はジェフのこと考えて悲しくなる...
178 22/12/02(金)21:12:44 No.999730999
転がすのはギャグとして アンドーナッツ博士はこっちに「君たちはこれ正しかったと思う?」みたいなこと聞いてきた挙句 どっち答えても不満げな反応してくるのはマジでなんなんだよ!
179 22/12/02(金)21:12:55 No.999731055
絶対安全だけど出られないんじゃ意味ないよな…
180 22/12/02(金)21:12:59 No.999731090
どせいさん語を喋れる研究員がすごい あれどうやって発音してるんだよ
181 22/12/02(金)21:13:14 No.999731184
発狂しても自分で死んだりも出来ないからずっとあのまま
182 22/12/02(金)21:13:18 No.999731219
実はハッピーエンドというかメタオチの作品だと思ってる ドアノブをプレイヤーが拾うのとか
183 22/12/02(金)21:13:19 No.999731229
>アンドーナッツ博士はジェフのこと考えて悲しくなる... 一応コピーライター的には別世界の同一人物とかどこかのインタビューで言ってたかも
184 22/12/02(金)21:13:23 No.999731268
>ネンドじんぬいぐるみなんてあったんだ…復活するかな… ほぼ日関連のイベントあったら再販するかもしれん マザーのデパートに買いに行ったときはワゴンにめちゃくちゃ積まれててかわいかった
185 22/12/02(金)21:13:28 No.999731299
本当に最後どうなったのかよく分からんけど何とかなったと納得してる
186 22/12/02(金)21:13:32 No.999731325
物々交換で平和な村にお金という概念をドーン!
187 22/12/02(金)21:14:05 No.999731561
>アンドーナッツ博士はこっちに「君たちはこれ正しかったと思う?」みたいなこと聞いてきた挙句 >どっち答えても不満げな反応してくるのはマジでなんなんだよ! いくらポーキーくんが悪人でも自分の発明で永遠に閉じ込めるとか後味悪いじゃん?
188 22/12/02(金)21:14:19 No.999731644
>物々交換で平和な村にお金という概念をドーン! これまで貨幣の概念が無かったことに気づいた時はゾッとしたよ...
189 22/12/02(金)21:14:36 No.999731757
でもあのポーキー野放しに出来ないし…
190 22/12/02(金)21:14:36 No.999731759
ポーキー行動力と実際の実行力ありすぎてなんなのこいつ
191 22/12/02(金)21:14:38 No.999731774
>>シリーズで一番心に突き刺さってるのはこれかもしれない >>特にポーキー >一番突き刺さってるけどあの末路に納得もできねえ…! >アンドーナッツ博士に嫌な感情すら湧いてしまう… やりたい放題してヘイト稼ぐくせにちょこちょこ弱み見せてくるのがずるいよアイツ…
192 22/12/02(金)21:15:02 No.999731920
1章から母親もドラゴもお辛すぎる
193 22/12/02(金)21:15:03 No.999731921
プッシャーとかたぶんタツマイリに来る前はどっかの国の偉い政治家だったりしたんだろうなーとか
194 22/12/02(金)21:15:10 No.999731979
村人の中でも最後ゲームセンターだかパチンコだかに入り浸るようになっちゃった人誰だっけ
195 22/12/02(金)21:15:31 No.999732120
>物々交換で平和な村にお金という概念をドーン! 文明が発展していくのと同時に人の温かみとか優しさとかそういったのも失われていってるような喪失感を味わった
196 22/12/02(金)21:15:34 No.999732138
ミラクルヨクバってなんだよ…
197 22/12/02(金)21:15:40 No.999732167
おそらくだけどアンドーナッツ博士が来てからキマイラのクオリティめっちゃ上がってるんだよな
198 22/12/02(金)21:15:51 No.999732254
おじいちゃん登場で若干雰囲気明るくなるし…
199 22/12/02(金)21:15:54 No.999732269
シアワセのimg
200 22/12/02(金)21:15:57 No.999732298
>やりたい放題してヘイト稼ぐくせにちょこちょこ弱み見せてくるのがずるいよアイツ… 何一つ響かなかったな むしろそんなまともな感性してたくせに人間の一線軽く踏み越えやがって糞がってなった
201 22/12/02(金)21:16:05 No.999732336
>1章から母親もドラゴもお辛すぎる 子供のドラコがメカドラコかばうところがしんどいすぎる… 3章でいいぞやれーっ!!てなれたけど
202 22/12/02(金)21:16:26 No.999732474
あの村自体がめっちゃ不自然な村だと気付かされるのもいいよね それはそれとしてリダに全部説明させるのはちょっと不満だったけど
203 22/12/02(金)21:16:52 No.999732660
>ミラクルヨクバってなんだよ… オカマの末路
204 22/12/02(金)21:16:53 No.999732662
木と金属が混じったタイトルが秀逸
205 22/12/02(金)21:17:30 No.999732897
>木と金属が混じったタイトルが秀逸 最後は木だけになるのもいい
206 22/12/02(金)21:17:36 No.999732946
ロクリアの家の周りの壁紙を見るにあいつ本来は砂漠地帯を住処にしてたんだな
207 22/12/02(金)21:17:42 No.999732983
MOTHER4とか言ってたやつどうなったんだろ
208 22/12/02(金)21:17:48 No.999733034
ヨクバの正体は全然気づかなかったな
209 22/12/02(金)21:18:01 No.999733156
>それはそれとしてリダに全部説明させるのはちょっと不満だったけど 個人的にはBGMがジムノペディなのがなんか… あんな情報をワッと浴びせてくるシーンはオリジナルの曲にしてくれよ!
210 22/12/02(金)21:18:10 No.999733234
でも元々文明の果てに滅びた世界の生き残りだから記憶封印してただけで元から便利な生活に対する忌避感なんてなかったんだよなあ
211 22/12/02(金)21:18:24 No.999733337
ぶんちょうぼう
212 22/12/02(金)21:18:27 No.999733364
1も2も悪い人やそそのかされた人はいっぱ出でてくるけど あくまで敵は人間じゃない宇宙人なんで価値観違ってて当然だよねって作品なんだけど 3は敵がもろに人間の悪意や負の感情で動いてるからプレイしてて辛かった
213 22/12/02(金)21:18:53 No.999733566
売上と比べたら影響力がデカすぎるよねMOTHERシリーズ
214 22/12/02(金)21:19:02 No.999733627
切ないのはポーキーじゃねーか!?
215 22/12/02(金)21:19:18 No.999733741
ひつけむしからいきなりつえーよ!
216 22/12/02(金)21:19:18 No.999733747
>ぶんちょうぼう キケンぶんちょうぼう
217 22/12/02(金)21:19:24 No.999733778
滅びた世界の生き残り自体はよくある設定だけど その一代目と二代目とかいうめっちゃ最近の出来事なのは割と新鮮だった気がする
218 22/12/02(金)21:19:25 No.999733790
なにげに村の住人の人間関係とか進行度で細かく変わる会話とかの作りこみがすごい 最初からMOTHER3製作のテーマが「一つの拠点を舞台に展開するRPG」だったから意図的にやってると思うけど
219 22/12/02(金)21:19:28 No.999733810
いいひとおんせんは一人だけ洗脳途中な感じのやつが混じっているのが余計に怖かった
220 22/12/02(金)21:19:31 No.999733826
スケトウダラの タラコを しおづけし ちょうみえきで あじつけ じゅくせいさせる。
221 22/12/02(金)21:20:05 No.999734037
>売上と比べたら影響力がデカすぎるよねMOTHERシリーズ 売られてないはずの地域でも3が刺さった人いるからな
222 22/12/02(金)21:20:06 No.999734046
ポーキーって権力持ったりどうやってってとこに先回りしたりギーグに何故か取り入ってたり無駄にヤバいよね
223 22/12/02(金)21:20:06 No.999734052
もうだいぶ忘れてるからもう一回やりなおしてみようかな
224 22/12/02(金)21:20:07 No.999734063
>なにげに村の住人の人間関係とか進行度で細かく変わる会話とかの作りこみがすごい >最初からMOTHER3製作のテーマが「一つの拠点を舞台に展開するRPG」だったから意図的にやってると思うけど これがあるから何周もしたな俺は あえて必要ないとこに戻るとよく分からん会話が増えてたりする
225 22/12/02(金)21:21:02 No.999734415
チクショウこのインディーズゲームもMOTHER3の露悪的なところを更に強烈にしたような内容だ
226 22/12/02(金)21:21:02 No.999734419
単価計算するとブタマスク大佐よりもコーバのバイトの方が儲かるんだっけ…
227 22/12/02(金)21:21:26 No.999734582
意外と進行自由だし期間限定会話多いよね
228 22/12/02(金)21:21:29 No.999734606
>スケトウダラの タラコを >しおづけし ちょうみえきで >あじつけ じゅくせいさせる。 それの マンだ
229 22/12/02(金)21:21:49 No.999734734
>>売上と比べたら影響力がデカすぎるよねMOTHERシリーズ >売られてないはずの地域でも3が刺さった人いるからな (きっと日本語凄い勉強したんだな…)
230 22/12/02(金)21:21:59 No.999734800
不思議系少女かと思ったらタツマイリがなんかおかしいことに気がついてるナナちゃんとかいいよね
231 22/12/02(金)21:22:09 No.999734870
最後まで父親やってるフリント良いよね…
232 22/12/02(金)21:22:17 No.999734928
>チクショウこのインディーズゲームもMOTHER3の露悪的なところを更に強烈にしたような内容だ ぶっちゃけ2の雰囲気って真似しようと思って出来るものじゃないんだ…
233 22/12/02(金)21:22:20 No.999734956
>意外と進行自由だし期間限定会話多いよね 期間限定敵も多いから図鑑集め大変だった クロマメチコどこ…ナイスポージングどこ…
234 22/12/02(金)21:22:50 No.999735145
だからこそ温かさもあるアンダーテールとデルタルーン作ったトビーは分かってんな感ある
235 22/12/02(金)21:22:56 No.999735181
>>スケトウダラの タラコを >>しおづけし ちょうみえきで >>あじつけ じゅくせいさせる。 >それの マンだ コレ・カナリ・スキ
236 22/12/02(金)21:23:00 No.999735203
MOTHERは日本と海外でグッズ格差が凄い
237 22/12/02(金)21:23:02 No.999735222
>ぶっちゃけ2の雰囲気って真似しようと思って出来るものじゃないんだ… コピーライター脂乗ってたしちょうど当時はマジックマッシュルームとかLSDとか流行ってたからね
238 22/12/02(金)21:23:09 No.999735265
◆ゆめをもっていいあせをかくんだ! ◆わかいんだから
239 22/12/02(金)21:23:55 No.999735564
>ゼルダは日本と海外でグッズ格差が凄い
240 22/12/02(金)21:24:01 No.999735595
>>>スケトウダラの タラコを >>>しおづけし ちょうみえきで >>>あじつけ じゅくせいさせる。 >>それの マンだ >コレ・カナリ・スキ 最後の力を振り絞って口に飛び込んでくる辺りも相当キレてる
241 22/12/02(金)21:24:02 No.999735606
(しつこく話しかけられる最後のほうに出てくるフリント)
242 22/12/02(金)21:24:30 No.999735796
ポーキーたちがシアワセのハコで洗脳してると思わせておいて 本当はタツマイリこそが(自分たちで決めたことだけど)自分たちを平和な村の人々と思い込むある意味洗脳の世界で暮らしてたっていうのがめちゃくちゃエグいと思う こんな設定普通仕込む!?
243 22/12/02(金)21:24:36 No.999735834
2や3は今の時代だとギリギリのラインのものかなり多いから…
244 22/12/02(金)21:24:45 No.999735889
2は本当に最高の娯楽作品だから… 超えられるわけないしそもそも続編作るのが野暮だったんだ
245 22/12/02(金)21:25:24 No.999736151
2はハッピーハッピー村の信者とかがね…
246 22/12/02(金)21:25:50 No.999736314
2の続編求めてた人多かったから最初評価めっちゃ低かったんだろうな
247 22/12/02(金)21:26:13 No.999736481
出ないことはわかるけど企画書みたいなの含めた設定資料集発売しないかな
248 22/12/02(金)21:26:24 No.999736554
みて!がんばってるわ!いっしょうけんめいよ!
249 22/12/02(金)21:26:48 No.999736696
>2の続編求めてた人多かったから最初評価めっちゃ低かったんだろうな まあ実際好きだけど嫌いなとこも多い
250 22/12/02(金)21:26:53 No.999736724
64版のデータ残ってねぇかな…
251 22/12/02(金)21:27:03 No.999736804
そういうもんだとわかれば2と3の方向性の違い楽しめるけど何年も何年もずっと待たされた上で出たからな
252 22/12/02(金)21:27:19 No.999736928
>2の続編求めてた人多かったから最初評価めっちゃ低かったんだろうな まあそこそこ荒れた これはこれで好き!で今は落ち着いてるけど
253 22/12/02(金)21:27:39 No.999737077
>2はハッピーハッピー村の信者とかがね… こいつらが山奥から飛び出して町中でテロ活動したら3っぽいかもしれない