22/12/02(金)19:57:22 董卓の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/02(金)19:57:22 No.999702182
董卓のイメージ
1 22/12/02(金)19:58:06 No.999702441
唐揚げじゃなかった…
2 22/12/02(金)19:59:58 No.999703130
やりたい事やってるだけなのに超怖い
3 22/12/02(金)20:00:59 No.999703505
>やりたい事やってるだけなのに超怖い この超然とした無表情で印象通りの残虐やるのが凄いよね蒼天董卓
4 22/12/02(金)20:02:05 No.999703907
すげぇ暴虐なんだけどそれはそれとして覇王の器ではあるみたいな感じが嫌いじゃない 最後の無情さも含めて
5 22/12/02(金)20:03:57 No.999704673
こいつの側近務められた李儒の描写があまりないのが残念
6 22/12/02(金)20:04:11 No.999704759
北方の辺境で異民族とガチバトルしてた強者だもんな ヨーロッパで言うなら辺境伯?
7 22/12/02(金)20:05:51 No.999705396
何皇后とおセッセしてて飼うのかなとか思ってたら即ぶち殺しててコワー...ってなった 何考えてるのこの人
8 22/12/02(金)20:06:23 No.999705600
若いころは好青年だったらしい
9 22/12/02(金)20:06:26 No.999705617
部下にはなりたくないが敵にはもっとなりたくない男
10 22/12/02(金)20:07:08 No.999705884
>何皇后とおセッセしてて飼うのかなとか思ってたら即ぶち殺しててコワー...ってなった >何考えてるのこの人 ローマあたりも支配下にしようとしてたり考えてるようで何も考えてないのかもしれん
11 22/12/02(金)20:07:18 No.999705957
>部下にはなりたくないが敵にはもっとなりたくない男 近くに置くのが間違い 誰だ読んだ馬鹿は!
12 22/12/02(金)20:07:51 No.999706172
fu1693935.jpg
13 22/12/02(金)20:08:44 No.999706502
基本無表情というか表情変えないけど呂布に対してだけはお前うちにこいやー!っていい笑顔で誘ったりしてるよね
14 22/12/02(金)20:10:24 No.999707185
コーエーの醜く肥えた姿に慣れてたから頭も切れて強い上にやっぱり暴虐の限りを尽くすスレ画は鮮烈な印象だった
15 22/12/02(金)20:11:51 No.999707729
曹操相手に舌戦で負けてないって言うか 前半の超然とした曹操を静かにキレさせたのが凄い
16 22/12/02(金)20:13:08 No.999708246
暴虐に見えてちゃんと理がある暴君 なんで食うの?
17 22/12/02(金)20:13:37 No.999708467
史実だとけっこう臆病な性格だったみたね 防衛に不利な洛陽から 防衛に有利な長安に遷都したのも自分の保身から
18 22/12/02(金)20:14:01 No.999708630
北部尉曹操とか超然とした主人公を挫けさせるにはこんくらいの暴がいるっていうのは伝わった
19 22/12/02(金)20:14:47 No.999708921
人肉食べるのがふつうにやりたかったことに入ってるのが怖い
20 22/12/02(金)20:15:10 No.999709043
>史実だとけっこう臆病な性格だったみたね >防衛に不利な洛陽から >防衛に有利な長安に遷都したのも自分の保身から 保身というか戦略上当然な気が…
21 22/12/02(金)20:15:10 No.999709047
頭角を現す前とか言われてる地方に居たときの戦績の時点で化け物過ぎる… 武の化身じゃん
22 22/12/02(金)20:16:26 No.999709483
>暴虐に見えてちゃんと理がある暴君 >なんで食うの? 魂魄って概念があって魂は死んだ後はどうしようもないけどむかつく奴は殺した後も肉体の魄は辱められるから肉を食い皮を寝床にするかみたいな感じ
23 22/12/02(金)20:16:58 No.999709672
本拠地涼州だし東から来る敵をかんこくかんで防いだ方が都合よさそ
24 22/12/02(金)20:17:02 No.999709692
男根の痕跡ってなんのことだろうと思ってたけど宦官だったのね相手
25 22/12/02(金)20:17:32 No.999709857
貂蝉はくそ
26 22/12/02(金)20:17:34 No.999709875
このセリフ言われてる張譲の冷静リアクションもいいよね
27 22/12/02(金)20:18:32 No.999710256
「」 策を申せ
28 22/12/02(金)20:18:38 No.999710287
蒼天だとあれだけど史実だと皇甫嵩すごいね
29 22/12/02(金)20:18:39 No.999710297
ガシイッ
30 22/12/02(金)20:19:33 No.999710628
曹操(魏) 劉備(蜀) 孫堅(呉の大父) 更に袁紹袁術他と大量の群雄を組ませる程の大レイドボス
31 22/12/02(金)20:19:50 No.999710744
初台詞が自害せよだもの
32 22/12/02(金)20:19:52 No.999710751
>このセリフ言われてる張譲の冷静リアクションもいいよね あいつも文官とはいえトップまで上り詰めた傑物ではあるからな
33 22/12/02(金)20:20:47 No.999711132
右でも左でも同じように弓が引ける時点で割ととんでもないんだよな…
34 22/12/02(金)20:21:13 No.999711296
>蒼天だとあれだけど史実だと皇甫嵩すごいね 武廟六十四将だからねぇ
35 22/12/02(金)20:21:30 No.999711416
ほとばしるほど善意の大名君でもなければ 不利な都にいられねえだろ…
36 22/12/02(金)20:21:38 No.999711453
延々と最前線でトップを張ってた男だ つよさがちがう
37 22/12/02(金)20:23:10 No.999712035
蝋燭にされたんだっけ
38 22/12/02(金)20:23:16 No.999712068
まさに覇王って感じでこの董卓凄く好き 歴史を元にしたフィクションにこういう言い方するのも変だけど序盤に倒せて助かった強敵って感じ
39 22/12/02(金)20:23:33 No.999712187
部下の除栄との掛け合いも好きなんだ 論ずるに術がござらん
40 22/12/02(金)20:23:33 No.999712193
蒼天で一番良いキャラしてたのスレ画だと思う
41 22/12/02(金)20:24:36 No.999712529
意見を述べる 間違えたら処刑
42 22/12/02(金)20:24:41 No.999712548
たまたま良い時に都入り出来たラッキーバカ殿みたいなイメージを完全に塗り替えられた
43 22/12/02(金)20:24:48 No.999712588
優秀なやつは好きだよね基本的に 曹操と価値観一番近いんじゃないかと思う
44 22/12/02(金)20:25:01 No.999712657
凄いマッチョ体型なのに3日間燃えるような脂肪で違和感あった
45 22/12/02(金)20:25:23 No.999712783
>部下の除栄との掛け合いも好きなんだ >論ずるに術がござらん グシャッ
46 22/12/02(金)20:25:28 No.999712806
頭蓋を えぐれい
47 22/12/02(金)20:26:12 No.999713021
諫言→舌を抜け 侫言→頭骨を抉れ なので媚びる奴の方が嫌いだよねこの暴君
48 22/12/02(金)20:26:15 No.999713051
善悪の区別がつかないくらい好き放題してやるぜ!!!! しんだ…
49 22/12/02(金)20:26:19 No.999713083
>部下の除栄との掛け合いも好きなんだ >論ずるに術がござらん 何言っても殺されそうな董卓相手に笑顔で対応できるし気を取り直して再戦してこいされるくらいには気に入られてるのがもう凄い
50 22/12/02(金)20:26:35 No.999713176
>>部下の除栄との掛け合いも好きなんだ >>論ずるに術がござらん >グシャッ 展開が早すぎる
51 22/12/02(金)20:26:50 No.999713260
権力を操って遊んでたやつを民衆や道義で詰めていくとこうなるから わりと地道で天意に則る型の暴君だよね蒼天董卓
52 22/12/02(金)20:26:52 No.999713272
>「」 >策を申せ 唐揚げにはあらかじめレモンをかけておくのが宜しいかと…
53 22/12/02(金)20:27:00 No.999713323
一騎打ちが途中だというのに一瞬で戦場に地獄を作り出すのいいよね…
54 22/12/02(金)20:27:06 No.999713357
>部下の除栄との掛け合いも好きなんだ >論ずるに術がござらん お前の中の曹操は斬れたかっ
55 22/12/02(金)20:27:14 No.999713404
己の欲望の赴くままに生きるという王の姿の見本
56 22/12/02(金)20:27:33 No.999713517
>蒼天で一番良いキャラしてたのスレ画だと思う 陳宮とか張?とか良いキャラ山ほどいるから一番となると戦争が起きるかな…
57 22/12/02(金)20:28:12 No.999713746
徐栄でこの漫画死ぬ時はどんだけ活躍しててもしそうでもあっさり死ぬな!?ってなった
58 22/12/02(金)20:28:30 No.999713842
>唐揚げにはあらかじめレモンをかけておくのが宜しいかと… この董卓に他人の手に触れたレモン汁がかかった唐揚げを食べろと申すか
59 22/12/02(金)20:28:52 No.999713978
死体のちんちんを町の子供に棒でつつかれる末路
60 22/12/02(金)20:29:07 No.999714064
>>蒼天で一番良いキャラしてたのスレ画だと思う >陳宮とか張�とか良いキャラ山ほどいるから一番となると戦争が起きるかな… 序盤で引っ張って読者引きつけたのは間違いなくスレ画だから
61 22/12/02(金)20:29:09 No.999714077
呂布は小人物で凶暴みたいなイメージから 天然の怪物に引き上げたのは読んでて楽しいな
62 22/12/02(金)20:29:44 No.999714263
三国志大戦だと人間じゃないですよね?
63 22/12/02(金)20:30:05 No.999714396
横光での印象がない…
64 22/12/02(金)20:30:26 No.999714532
十常侍特に張譲とのやり取りが最高
65 22/12/02(金)20:30:30 No.999714554
李儒の献策で天下に人材を求め高祖劉邦に習うべしと 知識人を集め要職につけたりもした
66 22/12/02(金)20:30:32 No.999714565
まぁ画像の行為は許すが…
67 22/12/02(金)20:30:36 No.999714580
>横光での印象がない… 酒池肉林してる絵しか思い出せない
68 22/12/02(金)20:30:48 No.999714668
徐栄が肥三国志で突然武力80台に躍り出たのは面白かった それまでは弓がちょっと取り柄なだけの武力50程度の雑魚だったのに
69 22/12/02(金)20:30:56 No.999714727
>史実だとけっこう臆病な性格だったみたね >防衛に不利な洛陽から >防衛に有利な長安に遷都したのも自分の保身から 安能務の演義もそう言う描かれ方だったな 普段傲慢なのはその裏返しとか 事実上の天下人なのに臆病さからいざという時に逃げ込める郿塢を造らせたとか
70 22/12/02(金)20:31:10 No.999714794
>横光での印象がない… 女の子牛裂きにしたり…
71 22/12/02(金)20:31:13 No.999714812
獣みたいな純粋な武の塊が偶然腹心がついてから情緒が育っていって将器になるみたいな感じが蒼天呂布のいいところ
72 22/12/02(金)20:31:17 No.999714835
光栄は蒼天の影響うけすぎる
73 22/12/02(金)20:31:31 No.999714934
楽進も盛られたと聞く
74 22/12/02(金)20:31:53 No.999715067
カタログで童貞のイメージに見えてそんな怖いイメージあるの…って思ったら董卓だった
75 22/12/02(金)20:32:05 No.999715129
>光栄は蒼天の影響うけすぎる 楽進が楽進すぎる…
76 22/12/02(金)20:32:17 No.999715217
>光栄は蒼天の影響うけすぎる 急に顔グラの質と能力が良くなる魏の面々
77 22/12/02(金)20:32:22 No.999715241
徐栄は曹操孫堅破ってるのがおかしい王允のせいで死んだけど
78 22/12/02(金)20:32:56 No.999715482
アニメなどなかった!
79 22/12/02(金)20:32:58 No.999715500
スレ画のイメージに引っ張られて 董卓を魔王だなんだ言う人が割といる感じ
80 22/12/02(金)20:33:31 No.999715739
>唐揚げにはあらかじめレモンをかけておくのが宜しいかと… 苦と酸と皮をからめて地獄に落とす!
81 22/12/02(金)20:34:00 No.999715952
髭と髪型お洒落すぎる…
82 22/12/02(金)20:34:07 No.999715987
無粋すぎるから明言はされなかったけど曹操との問答見るに治世のためにあえて暴君やってる感じだったよねスレ画
83 22/12/02(金)20:34:25 No.999716116
異民族と最前線で殺し合ってきた男がただのデブなわけないよね
84 22/12/02(金)20:34:37 No.999716180
ハイパーインフレ起こしたのとデブなのは知ってるけど性格面は割と諸説ある
85 22/12/02(金)20:35:26 No.999716526
楽進は蒼天があらゆる三国志物に影響与えてる気がする
86 22/12/02(金)20:35:33 No.999716573
>>史実だとけっこう臆病な性格だったみたね >>防衛に不利な洛陽から >>防衛に有利な長安に遷都したのも自分の保身から >保身というか戦略上当然な気が… 見栄とか面子より実をとる感じで蒼天董卓のイメージ通りだな
87 22/12/02(金)20:36:15 No.999716839
うろ覚えだけど天に確たる意思もなく地に確たる歴史もないってセリフが実に魔王だと思った
88 22/12/02(金)20:36:38 No.999716995
呂布のほうがチンコ強かったよね
89 22/12/02(金)20:36:41 No.999717021
半分眠ったような目で戦場を見ていたというエピソードで 乱視だったんじゃないかと思ってる
90 22/12/02(金)20:37:06 No.999717184
三國無双の董卓はあれ何進と混ざってません?
91 22/12/02(金)20:37:09 No.999717208
>うろ覚えだけど天に確たる意思もなく地に確たる歴史もないってセリフが実に魔王だと思った そこらへんは天はこう言ってる!みたいな解釈して動く劉備曹操と分けて描写したかったのかなぁと思う
92 22/12/02(金)20:37:11 No.999717230
蒼天の影響といえばコーエー李典もずっと兵器適正高くされてるな…
93 22/12/02(金)20:37:15 No.999717258
賈詡と張繡殿の関係いいよね
94 22/12/02(金)20:37:52 No.999717496
呂布相手にはやべえの来た逃げよう!ってなってるのに董卓相手だと意外と余裕あるんだよな劉備 あの耳長よく分かんない
95 22/12/02(金)20:38:38 No.999717788
有能さみたいな部分がしっかりあるのがいい まあ実績的にそうなるかって
96 22/12/02(金)20:38:51 No.999717862
序盤の敵
97 <a href="mailto:幼馬超">22/12/02(金)20:39:18</a> [幼馬超] No.999718013
>死体のちんちんを町の子供に棒でつつかれる末路 (美しい…)
98 22/12/02(金)20:39:25 No.999718057
たまたまいい位置に居ただけで本質的には公孫サンとか孫堅みたいな 武名轟かすけど名士取り込もうとして馬鹿にされまくって倍返しする初期群雄組でしかないと思うんだよな
99 22/12/02(金)20:41:14 No.999718719
ちょくちょくラスボスみたいなのがポップしてくるよな三国志
100 22/12/02(金)20:42:25 No.999719173
我が心情を解する者の名を思い出そうぞ…で名前が挙げられる李カク達いいよね
101 22/12/02(金)20:42:46 No.999719293
こいつ序盤じゃなくて後から様子見て入ってこられたらヤバかったよね
102 22/12/02(金)20:43:04 No.999719411
コーエーは割と色々影響受けるからな 三国志なら大戦からも受けてるはず
103 22/12/02(金)20:43:29 No.999719553
この太ってたからロウソク体に刺して燃やしても数日燃え尽きなかったって奴 この董卓だと全然太ってるって感じしなかった…
104 22/12/02(金)20:43:29 No.999719555
西田敏行
105 22/12/02(金)20:44:06 No.999719761
三国志大戦3のレジェンドカード引いてずっと使ってた 天下万民!我を尊ぶべし!
106 22/12/02(金)20:44:16 No.999719855
書き込みをした人によって削除されました
107 22/12/02(金)20:44:19 No.999719877
董卓殿のことを書き記したいですぞー! 筆と紙をくだされー!
108 22/12/02(金)20:45:01 No.999720146
部下達に厳しいイメージあるけど自分の武将や兵士たちは処刑する描写は無くて粛清してるのは基本文官達なんだよね
109 22/12/02(金)20:45:07 No.999720185
>董卓殿のことを書き記したいですぞー! >筆と紙をくだされー! 死刑!!死刑なんですけお!!!!!!
110 22/12/02(金)20:45:34 No.999720359
暗殺者返り討ちを史実でもやってる人
111 22/12/02(金)20:45:43 No.999720414
>この太ってたからロウソク体に刺して燃やしても数日燃え尽きなかったって奴 >この董卓だと全然太ってるって感じしなかった… レスラーの太り方
112 22/12/02(金)20:45:50 No.999720461
>部下達に厳しいイメージあるけど自分の武将や兵士たちは処刑する描写は無くて粛清してるのは基本文官達なんだよね 配下の武将の上の方は国境守ってた頃からの精鋭だろうからな
113 22/12/02(金)20:45:59 No.999720521
>三国志大戦3のレジェンドカード引いてずっと使ってた >天下万民!我を尊ぶべし! 斬られてるときのセリフだこれ!
114 22/12/02(金)20:46:43 No.999720782
そんな徐栄どのがあっさりと…
115 22/12/02(金)20:47:08 No.999720933
控えられよ!
116 22/12/02(金)20:47:19 No.999721010
何故かガリガリのイメージが強かったからビックリした…
117 22/12/02(金)20:48:00 No.999721277
宮殿の財宝全部鋳潰して金に変えろは暴君ムーブに見えて当時銭足りてないので割とクレバーなんだよね
118 22/12/02(金)20:48:22 No.999721433
>何故かガリガリのイメージが強かったからビックリした… 董卓ガリガリのイメージは逆になんでだよ!
119 22/12/02(金)20:48:23 No.999721447
>控えられよ! グシャ
120 22/12/02(金)20:48:27 No.999721471
この時代の僭称者は後世ボロクソ言われてるけどこいつが担いだ劉協に正当性なんてありませえええええんみたいな空気は割とあったと思う
121 22/12/02(金)20:48:31 No.999721505
>控えられよ! グシャ
122 22/12/02(金)20:48:39 No.999721548
>>何故かガリガリのイメージが強かったからビックリした… >董卓ガリガリのイメージは逆になんでだよ! 多分横山董卓
123 22/12/02(金)20:49:01 No.999721708
痩せてる董卓のイメージって言ったら多分横山董卓かな…
124 22/12/02(金)20:49:03 No.999721721
水晶を殺した爺さんとはいえこの死に方は…
125 22/12/02(金)20:49:08 No.999721751
配下に呂布張遼高順賈詡張繍徐栄李傕郭汜とかでしょ?勝てるわけねーじゃん
126 22/12/02(金)20:49:19 No.999721815
旧三国志大戦の蒼天カードはどれも声がハマりすぎてた
127 22/12/02(金)20:49:27 No.999721867
ガリガリは横光三国志董卓にどっかで触れたんだろうな
128 22/12/02(金)20:49:51 No.999722031
そういや俺も横山三国志は読んだ事ないなって調べたけど確かにこれはガリガリだ
129 22/12/02(金)20:50:20 No.999722195
董卓に微塵もビビらずに建策して採用される李傕の強キャラ感凄い
130 22/12/02(金)20:50:21 No.999722202
董卓つったらクソデブが普通なんだけどな コエテクの董卓はかなりイメージに合ってるよね
131 22/12/02(金)20:50:27 No.999722239
>旧三国志大戦の蒼天カードはどれも声がハマりすぎてた 誰でも曹操扱いする馬超好きだった
132 22/12/02(金)20:50:31 No.999722267
後半だけど馬超が眺めてるのも結構印象深いね…
133 22/12/02(金)20:50:43 No.999722339
乳首や局部の描写に滅茶苦茶うるさいマンガBANG!でチンポ晒した覇王
134 22/12/02(金)20:50:46 No.999722348
なんか董卓の部下で無双してた人いつの間にか死んでてめちゃくちゃビビった記憶
135 22/12/02(金)20:51:11 No.999722518
ゲームだとあんまり不和だとか派閥作ってバチバチとかないからスターアホほど揃ってる董卓軍団がお強い事
136 22/12/02(金)20:51:34 No.999722641
序盤の悪役だった張譲があっさり始末されるのいいよね
137 22/12/02(金)20:52:01 No.999722805
>旧三国志大戦の蒼天カードはどれも声がハマりすぎてた 孫策孫堅最高だった
138 22/12/02(金)20:53:13 No.999723222
董卓?呼んだけど…って袁紹に言われた時の曹操の顔が好き
139 22/12/02(金)20:53:27 No.999723300
>誰でも曹操扱いする馬超好きだった 蒼天馬超好きだったなあ 叫び声がホントにカッコ良かった
140 22/12/02(金)20:54:33 No.999723719
李傕郭汜は最強董卓軍の中枢なのに扱い悪い
141 22/12/02(金)20:55:20 No.999724002
>部下達に厳しいイメージあるけど自分の武将や兵士たちは処刑する描写は無くて粛清してるのは基本文官達なんだよね 論ずるに術がござらんも首は飛ばなかったな
142 22/12/02(金)20:55:50 No.999724198
>>部下達に厳しいイメージあるけど自分の武将や兵士たちは処刑する描写は無くて粛清してるのは基本文官達なんだよね >論ずるに術がござらんも首は飛ばなかったな 首は無くなったな
143 22/12/02(金)20:56:32 No.999724467
三国志じゃ扱い悪いけど劉備や曹操以上に天下に近付いた存在なんだよな
144 22/12/02(金)20:57:39 No.999724888
こういう歴史物で実際はそこまで悪人じゃない~とか実は悪人はよく見てきたけど 見てきた奴ですら語り尽くせずどう書いていいかも分からない程の大魔王は新鮮過ぎた
145 22/12/02(金)20:57:59 No.999725002
初見で徐栄がやられたの気づきにくい理由の一つが 堂々と董卓相手に論ずるに術がござらんやったのに 呂布相手に三下みたいなリアクションしてた事だと思う
146 22/12/02(金)21:01:02 No.999726201
>初見で徐栄がやられたの気づきにくい理由の一つが >堂々と董卓相手に論ずるに術がござらんやったのに >呂布相手に三下みたいなリアクションしてた事だと思う (顔に入るギャグマンガみたいな縦線)
147 22/12/02(金)21:01:23 No.999726352
>三国志じゃ扱い悪いけど劉備や曹操以上に天下に近付いた存在なんだよな 劉備はともかく曹操以上かは疑問かな
148 22/12/02(金)21:01:45 No.999726507
>三国志じゃ扱い悪いけど劉備や曹操以上に天下に近付いた存在なんだよな 通しだと変なタイミングだからあれなだけでイベントとしてはかなりのものだよね
149 22/12/02(金)21:02:06 No.999726679
そうだね3万にて!
150 22/12/02(金)21:02:57 No.999727052
>そうだね3万にて! (良い笑顔の董卓)
151 22/12/02(金)21:03:03 No.999727082
こいつの王観いいよね 既成の皇帝とか権威とかそんなもん全部ぶち壊した先に王の姿はあるんだよ!
152 22/12/02(金)21:04:00 No.999727432
結局あの時点で名士層と上手いことやっても後漢の腐敗受け継ぐだけだしどうしようもないと思う
153 22/12/02(金)21:04:37 No.999727691
まぁ今いる歴史と伝統のある王様もかつては力で周囲を従えてその基礎を築いてきたんだろうしな 董卓との違いは権力を長く続けられなかったことだけだろう
154 22/12/02(金)21:06:43 No.999728564
反董卓連合組まないとどうしようもないって状況にまでなってたからな… 連合組まれたあたり上手く取り込めなかったのが悪く書かれる理由だろうけど
155 22/12/02(金)21:08:37 No.999729285
董卓が亡くなった後に帝位についた献帝は 李儒は兄を殺害した実行犯だと処罰するよう言ったが 家臣たちが李儒は董卓の命令で仕方なくと取りなして助命された 仕える君主を誤っただけで同僚からは信頼され評価はよかった感ある
156 22/12/02(金)21:09:08 No.999729511
日本の戦国時代でいうと信長包囲網されて普通に負けちゃったパターンみたいな感じだろうか
157 22/12/02(金)21:11:41 No.999730545
>日本の戦国時代でいうと信長包囲網されて普通に負けちゃったパターンみたいな感じだろうか 包囲網にはあんまり負けてないんですがね… 側近がね…
158 22/12/02(金)21:11:57 No.999730666
普通には負けてないよ 連合軍機能してないし…
159 22/12/02(金)21:12:39 No.999730959
正史だと連合グダグダだったからな… それでも動き見る限り圧力にはなってたとは思うけど
160 22/12/02(金)21:13:47 No.999731431
孫堅と曹操くらいしか真面目にやってない連合
161 22/12/02(金)21:14:11 No.999731604
初登場の時の李儒との掛け合いが妙に印象に残ってる