22/12/02(金)17:34:01 チャージ のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/02(金)17:34:01 No.999655245
チャージ
1 22/12/02(金)17:35:06 No.999655506
なんかかわいいな…
2 22/12/02(金)17:35:09 No.999655523
ひとりでに動きそう
3 22/12/02(金)17:35:26 No.999655596
ビリリダマみたいだな
4 22/12/02(金)17:36:32 No.999655857
私は電気で動く
5 22/12/02(金)17:36:37 No.999655875
最近のボールは電気使うのか…
6 22/12/02(金)17:37:32 No.999656076
ある意味勝利の立役者だ 敬いたまえ
7 22/12/02(金)17:37:41 No.999656108
モバイルサッカーボール
8 22/12/02(金)17:39:03 No.999656445
センサー内蔵してるからな
9 22/12/02(金)17:39:18 No.999656510
有線なんだ
10 22/12/02(金)17:39:26 No.999656550
>ある意味勝利の立役者だ >敬いたまえ ドイツ製なのがある意味最高にホット
11 22/12/02(金)17:39:46 No.999656630
どういうことなの?
12 22/12/02(金)17:41:41 No.999657143
判定用のチップ内蔵してる
13 22/12/02(金)17:43:14 No.999657585
>どういうことなの? センサー搭載でライン割ったか判定してくれる 今回の日本勝利の立役者の一つ
14 22/12/02(金)17:43:32 No.999657675
ひとついくらするんだろ
15 22/12/02(金)17:43:53 No.999657773
今回のボール高価なんだろうな
16 22/12/02(金)17:44:01 No.999657821
ああ本当にセンサー付いてるのか…すごいな
17 22/12/02(金)17:44:04 No.999657824
>どういうことなの? センサー入りのボール
18 22/12/02(金)17:44:09 No.999657848
神様仏様AI様
19 22/12/02(金)17:44:30 No.999657934
そのうちゲーミングサッカーボールになるんです?
20 22/12/02(金)17:45:33 No.999658192
これ応用して野球ボールもつくれないかな
21 22/12/02(金)17:45:41 No.999658230
アスリートのキックの衝撃に中の精密機械耐えられるのか 最近のテクノロジーすごいな…
22 22/12/02(金)17:45:52 No.999658290
>これ応用して野球ボールもつくれないかな 大きさが問題かも
23 22/12/02(金)17:46:33 No.999658470
以外と安いらしいな
24 22/12/02(金)17:46:42 No.999658504
野球はなんだろ…ストライクゾーン可視化させるとか?
25 22/12/02(金)17:47:01 No.999658596
これフルトラVRのトラッカーに使えないかな
26 22/12/02(金)17:47:02 No.999658603
>どういうことなの? 監督がリモコンで動かす 試合中に4回だけ
27 22/12/02(金)17:47:40 No.999658785
野球はボールにセンサーつけなくてもカメラでいいんじゃない?
28 22/12/02(金)17:48:40 No.999659025
ニャーン…
29 22/12/02(金)17:48:45 No.999659053
土砂降りの雨の中でも大丈夫なのかな
30 22/12/02(金)17:49:30 No.999659243
前田の頭が繋がれてるのを想像してしまった
31 22/12/02(金)17:49:57 No.999659343
ルンバみたく動くようになれば
32 22/12/02(金)17:50:13 No.999659416
>野球はなんだろ…ストライクゾーン可視化させるとか? 打者の体格フォームによって変わるからクソ難しそう とりあえずフェアファールだけなら
33 22/12/02(金)17:50:23 No.999659453
精密機械だろうに耐久性すごいな…と思ったけどよく考えたらGショックみたいなもんか
34 22/12/02(金)17:50:57 No.999659596
ハッキングすればボール遠隔操作できそう
35 22/12/02(金)17:51:23 No.999659706
ただの発振器だからこっちハックしても意味ない!
36 22/12/02(金)17:51:35 No.999659760
中が空洞って構造なのが野球ボールくらいの大きさだと影響でかそうだな
37 22/12/02(金)17:53:27 No.999660232
これのキモってセンサーじゃなくて外部でAIが自動に判断するのを結果にするって部分だから ストライクゾーンがころころ変わる野球では難しかろう
38 22/12/02(金)17:54:16 No.999660462
ドイツ製だったのか 凄いなあんなミリの判断できるんだもの
39 22/12/02(金)17:54:55 No.999660614
野球はサッカーより準備する球の数多いだろうし
40 22/12/02(金)17:55:07 No.999660683
かがくのちからってすげー!
41 22/12/02(金)17:55:45 No.999660846
しゃぶ葉やガストみたいに猫の顔つけてお喋りしてくれるようにすれば人気になりそう
42 22/12/02(金)17:56:23 No.999661008
>前田の頭が繋がれてるのを想像してしまった 前田の頭にAIが反応した説がドイツで有力らしい fu1693523.jpg
43 22/12/02(金)17:56:24 No.999661011
>しゃぶ葉やガストみたいに猫の顔つけてお喋りしてくれるようにすれば人気になりそう お前はそれを蹴られるのか?
44 22/12/02(金)17:56:39 No.999661074
白線のあれは割とマジでそんなルールなんだ…って賢くなった
45 22/12/02(金)17:57:13 No.999661213
タチコマみたいに会話してそう
46 22/12/02(金)17:57:35 No.999661317
ドイツさんがサッカーの発展への想いを込め技術の限りを打ち込んだ高性能システムにケチつけてる国があるらしいない
47 22/12/02(金)17:57:58 No.999661420
>ドイツさんがサッカーの発展への想いを込め技術の限りを打ち込んだ高性能システムにケチつけてる国があるらしいない 何処のどいつだよ?
48 22/12/02(金)17:58:02 No.999661433
>しゃぶ葉やガストみたいに猫の顔つけてお喋りしてくれるようにすれば人気になりそう 蹴らないで欲しいニャー
49 22/12/02(金)17:58:35 No.999661587
コネクタがどうなってるのかすごく気になる
50 22/12/02(金)17:59:08 No.999661721
>白線のあれは割とマジでそんなルールなんだ…って賢くなった なので身体だけラインを跨いでフェイントかけたりドリブルしてもオッケー
51 22/12/02(金)17:59:37 No.999661848
ワイヤレスだっけ
52 22/12/02(金)17:59:44 No.999661878
>>野球はなんだろ…ストライクゾーン可視化させるとか? >打者の体格フォームによって変わるからクソ難しそう >とりあえずフェアファールだけなら あとはベースでのタイミングくらいかな
53 22/12/02(金)18:00:31 No.999662099
充電キャッツ!
54 22/12/02(金)18:00:36 No.999662115
精度1ミリ以下って凄すぎる
55 22/12/02(金)18:00:39 No.999662132
壊れたらすぐにわかるから即交換なんだよな なんか可哀想だ…
56 22/12/02(金)18:00:40 No.999662137
こういうルールにしないと浮き球判断できねーだろと言われて納得した
57 22/12/02(金)18:00:45 No.999662158
疑惑の判定とか考えずに喜べるからありがたいよね
58 22/12/02(金)18:00:57 No.999662207
ドイツの技術力凄いな…
59 22/12/02(金)18:01:06 No.999662244
>打者の体格フォームによって変わるからクソ難しそう 体格で変わるなら事前に測っとくだけだし…
60 22/12/02(金)18:01:11 No.999662264
テクノロジー発動!!
61 22/12/02(金)18:01:32 No.999662359
>コネクタがどうなってるのかすごく気になる クレードルに置いて無線充電だよ コネクタあったらそこから壊れちゃう
62 22/12/02(金)18:01:42 No.999662403
ミリ単位の精度はさすがドイツだ…って感じ
63 22/12/02(金)18:01:50 No.999662434
ワイヤレス充電もすっかり普及したな
64 22/12/02(金)18:02:00 No.999662481
あんなにバカスカ蹴られて壊れないもんなんだな
65 22/12/02(金)18:02:00 No.999662482
Qi充電のサッカーボールはじめてみた
66 22/12/02(金)18:02:11 No.999662523
野生のぼーるの貴重な食事風景
67 22/12/02(金)18:02:13 No.999662532
ドイツの技術の高さが仇に…
68 22/12/02(金)18:02:20 No.999662578
勝手に動くボールでズルしてくる敵とかコロコロにいそう
69 22/12/02(金)18:02:24 No.999662601
>壊れたらすぐにわかるから即交換なんだよな >なんか可哀想だ… センサという精密機器入れてるのに蹴飛ばすほうが割とおかしいよぅ
70 22/12/02(金)18:02:44 No.999662696
もうちょっとこうボーリングの玉出てくるアレみたいな充電システムにしたらいいのに…
71 22/12/02(金)18:02:48 No.999662704
>>打者の体格フォームによって変わるからクソ難しそう >体格で変わるなら事前に測っとくだけだし… フォームでも変わるんだよ
72 22/12/02(金)18:03:00 No.999662753
重さとか強度とか今までのボールと変わらないのかね
73 22/12/02(金)18:03:24 No.999662881
蹴り具合に差が出たりしないんだろうか
74 22/12/02(金)18:03:25 No.999662889
当然重心偏ったりはしてないんだよな? すごいねテクノロジー
75 22/12/02(金)18:03:34 No.999662946
>ドイツの技術の高さが仇に… ドイツが勝てなかったのは不正をしてないって証拠だぞ フォルクスワーゲンの例がある
76 22/12/02(金)18:04:20 No.999663146
>ドイツの技術の高さが仇に… 自国の試合のときに八百長しない賢いボールだ
77 22/12/02(金)18:04:28 No.999663193
>蹴り具合に差が出たりしないんだろうか 選手にどのボールがセンサー入りか教えずに使わせたら判断できなかったそうなので多分問題ない
78 22/12/02(金)18:04:54 No.999663316
有線なのか
79 22/12/02(金)18:04:55 No.999663327
蹴り心地とか同じなんだろうか?蹴ってみたい
80 22/12/02(金)18:05:31 No.999663487
昔はワールドカップでもセンサーなしのボールで試合やってたんだって!と言われる日もくるんだろうな
81 22/12/02(金)18:05:31 No.999663489
まぁリフティングとかしたらそのうち違和感に気づくかもだけど基本思いっきり蹴飛ばして終わりだからな…
82 22/12/02(金)18:05:36 No.999663515
充電切れそうなら眠いにゃ…って知らせてくれないかな?
83 22/12/02(金)18:05:58 No.999663600
>>ドイツの技術の高さが仇に… >自国の試合のときに八百長しない賢いボールだ 日本とスペインの試合だから自国の試合ではない
84 22/12/02(金)18:06:00 No.999663610
重量に関しては大会ごとにボール自体変わって特性も違うから元から違って当たり前だしな
85 22/12/02(金)18:06:02 No.999663616
>選手にどのボールがセンサー入りか教えずに使わせたら判断できなかったそうなので多分問題ない センサーとか衝撃何とかするのとか入ってる分重いとかは無いんだ すげぇ
86 22/12/02(金)18:06:50 No.999663846
重心偏らないように設計するの大変そう
87 22/12/02(金)18:06:56 No.999663876
>センサーとか衝撃何とかするのとか入ってる分重いとかは無いんだ 重さだけなら生地でも変わるだろうしな 中身は中央にセンサー吊ってる感じだから偏るわけではない
88 22/12/02(金)18:07:07 No.999663926
>>>打者の体格フォームによって変わるからクソ難しそう >>体格で変わるなら事前に測っとくだけだし… >フォームでも変わるんだよ 変わるのか ちびバッターがケツ突き出してさらに縮む作戦は意味あったのか
89 22/12/02(金)18:07:36 No.999664057
センサーはドイツだけどホークアイシステムとの組み合わせで位置判定してる そのホークアイはソニーのシステムっていうのも美しい
90 22/12/02(金)18:07:36 No.999664059
複数あれば何個か壊れても問題ないね… そうだね…
91 22/12/02(金)18:08:01 No.999664189
>白線のあれは割とマジでそんなルールなんだ…って賢くなった まあそうじゃないと浮いてるときどうすんだってなるしなあ
92 22/12/02(金)18:08:06 No.999664202
ボールは友達怖くない
93 22/12/02(金)18:08:12 No.999664230
実は本当に何も入ってない説
94 22/12/02(金)18:09:12 No.999664512
前田が寝転ぶとボールと間違えて蹴られる可能性がある...?
95 22/12/02(金)18:09:45 No.999664644
重心狂ったりしないんだろうか
96 22/12/02(金)18:11:46 No.999665213
あらぬ誤解うけそうだし今回は日本製でなくてよかったわ
97 22/12/02(金)18:11:54 No.999665245
機械なんて入れてバランスとか回転とかおかしくならないので?
98 22/12/02(金)18:11:55 No.999665251
最新技術がどこにでもあるような普通の充電タップに繋がれてるのが芸術点高い
99 22/12/02(金)18:12:37 No.999665459
なるほど fu1693570.jpg
100 22/12/02(金)18:12:58 No.999665558
>最新技術がどこにでもあるような普通の充電タップに繋がれてるのが芸術点高い 専用機いらないのはちゃんと利便性考えてて偉いよね
101 22/12/02(金)18:13:04 No.999665586
>最新技術がどこにでもあるような普通の充電タップに繋がれてるのが芸術点高い 電源自体は進化してねえのがなんか笑う
102 22/12/02(金)18:13:33 No.999665727
AIさん無かったらライン越えてない判断出してた審判は今後一生世紀の誤審とか煽られ続けてただろうし 日本も救われたけど審判もある種のお墨付きというか裁定の客観的根拠がお出しされて助かった気がする AIさんありがとう
103 22/12/02(金)18:14:43 No.999666090
ドイツがこれに普通に文句付けてたのが芸術性高い
104 22/12/02(金)18:15:37 No.999666376
>なるほど >fu1693570.jpg 思ったよりスカスカだ!
105 22/12/02(金)18:15:42 No.999666406
この充電口のせいで変な方向にバウンドしたりヘディングしたとき痛かったりしないのかね
106 22/12/02(金)18:16:02 No.999666502
中盤あたりで急に敵チームに有利な動きになるやつじゃん
107 22/12/02(金)18:16:12 No.999666554
>この充電口のせいで変な方向にバウンドしたりヘディングしたとき痛かったりしないのかね 無線だっつってんだろ
108 22/12/02(金)18:16:18 No.999666584
ククク…トリックボールの正体さ…!
109 22/12/02(金)18:17:08 No.999666826
つーか精密機械ガッツリ入ってるのに良く鍛えた選手の本気の蹴り受けて壊れないな… Gショックみたいな構造なのかな
110 22/12/02(金)18:17:36 No.999666952
そのうち自走しはじめるよ
111 22/12/02(金)18:18:04 No.999667096
>>>打者の体格フォームによって変わるからクソ難しそう >>体格で変わるなら事前に測っとくだけだし… >フォームでも変わるんだよ ヘルメットにつけて常に高さ測るとかでなんとかなる?
112 22/12/02(金)18:18:14 No.999667145
>そのうち自走しはじめるよ セグウェイのように乗ろう
113 22/12/02(金)18:18:35 No.999667251
日本はアディダスのおかげで勝ち上がれたんだなありがとうドイツ企業
114 22/12/02(金)18:18:55 No.999667356
>なるほど >fu1693570.jpg ちゃんと反発するのかこれ
115 22/12/02(金)18:18:56 No.999667360
>そのうち自走しはじめるよ ボールがサッカーボールを蹴って遊ぶようになる日も近いな!
116 22/12/02(金)18:19:12 No.999667437
電気の力でドライブシュート再現とかしてみたすぎる
117 22/12/02(金)18:19:12 No.999667445
>つーか精密機械ガッツリ入ってるのに良く鍛えた選手の本気の蹴り受けて壊れないな… >Gショックみたいな構造なのかな まさしくGショックと同じく宙吊り構造だ >fu1693570.jpg
118 22/12/02(金)18:20:01 No.999667699
野球で無理な理由は消費量じゃねえかな…
119 22/12/02(金)18:20:02 No.999667709
ボールは支配するものじゃない ラインを超えない限り友達なんだ
120 22/12/02(金)18:20:07 No.999667729
実はこう…スタジアムにリモコン持ったスタッフがいるんでしょう!?
121 22/12/02(金)18:20:23 No.999667820
>野球で無理な理由は消費量じゃねえかな… コスパ悪そうだ
122 22/12/02(金)18:20:34 No.999667868
この構造でどうやって無線給電してるんだ…? バッテリー自体は外側にあるんだろうか
123 22/12/02(金)18:21:08 No.999668042
ストライクゾーンはある程度ガバガバじゃないとピッチャーガン有利になっちゃうから… 怪しかったらビデオ判定でいいような気もするが
124 22/12/02(金)18:21:14 No.999668068
オフサイドの水掛け論にはマジで有効 スペイン戦の2ゴール目はサンキュー!
125 22/12/02(金)18:22:11 No.999668361
>野球で無理な理由は消費量じゃねえかな… プロ野球は1試合で100球くらい使うからな…
126 22/12/02(金)18:22:17 No.999668393
このセンサーなかったら仮に審判が割ってないと言って勝ってもウダウダ言われ続けたんだろうなと思う センサーが割ってないって言ってんのにウダウダ言ってる国もいるが
127 22/12/02(金)18:22:24 No.999668423
ついでに選手のシューズにもアンテナ仕込みたいな ボールと選手の動きを鳥瞰リアルタイムで見れたら絶対楽しい
128 22/12/02(金)18:22:32 No.999668465
>野球で無理な理由は消費量じゃねえかな… 一試合で何十個使うんだ滅茶苦茶交換してるよな
129 22/12/02(金)18:22:33 No.999668475
無線で充電してるのか この画像だとソケットで充電してるように見えてソケットが刺さったりしないか心配になってた
130 22/12/02(金)18:22:47 No.999668538
>>野球で無理な理由は消費量じゃねえかな… >プロ野球は1試合で100球くらい使うからな… なそ
131 22/12/02(金)18:23:29 No.999668748
>このセンサーなかったら仮に審判が割ってないと言って勝ってもウダウダ言われ続けたんだろうなと思う 幾ら払ったんだ?程度のことは世界中で言われてただろうな…
132 22/12/02(金)18:24:24 No.999669023
VAR自体は既に海外のプロシーンで使われてるのが大きいよね 特にサッカーは誤審で起こる悲劇がそれなりにあっただけに
133 22/12/02(金)18:24:28 No.999669036
>野球で無理な理由は消費量じゃねえかな… ホームランボールお持ち帰り出来なくなるのも痛いだろうな
134 22/12/02(金)18:24:31 No.999669053
野球はホームラン打ったら持ってかれちゃうもんな
135 22/12/02(金)18:24:48 No.999669130
無線で充電とかできるのか 便利な時代になったな
136 22/12/02(金)18:24:52 No.999669153
野球はボールの飛び交う方向限定されるしまあ複数カメラからの合成で判断できるとは思う
137 22/12/02(金)18:25:17 No.999669284
>野球はホームラン打ったら持ってかれちゃうもんな 自発的に帰ってきてもらうか…
138 22/12/02(金)18:25:40 No.999669412
>>>野球で無理な理由は消費量じゃねえかな… >>プロ野球は1試合で100球くらい使うからな… >なそ 少しでも土がついたり傷ついたら交換だね 投球は本当に繊細
139 22/12/02(金)18:25:45 No.999669435
ドイツの作った最高の技術をボロカスに言うドイツ人!
140 22/12/02(金)18:25:57 No.999669487
>センサーが割ってないって言ってんのにウダウダ言ってる国もいるが どこのどいつだ!
141 22/12/02(金)18:26:04 No.999669516
サッカーボール型AIBO行けるかもしれん…
142 22/12/02(金)18:26:09 No.999669543
ホームランがどうって話じゃなくて野球は一回でも地面にボールが付いたらボール交換して投手に渡すのが当たり前になってるから もちろん公式戦で再利用なんて以ての外だし
143 22/12/02(金)18:26:17 No.999669600
まぁセンサー無くてもカメラはあるからそう変わらなかっただろう
144 22/12/02(金)18:27:02 No.999669810
そういうのは試合前に言ってくれ
145 22/12/02(金)18:27:09 No.999669842
>まぁセンサー無くてもカメラはあるからそう変わらなかっただろう このレベルのはカメラだけだったら正直逆の判定でもおかしくないと思う
146 22/12/02(金)18:27:46 No.999669999
>サッカーボール型AIBO行けるかもしれん… ソニーのならローリーってやつがいたよ
147 <a href="mailto:カタール">22/12/02(金)18:27:54</a> [カタール] No.999670037
>幾ら払ったんだ?程度のことは世界中で言われてただろうな… 金で買えるなら買いたかった…
148 22/12/02(金)18:28:09 No.999670104
>まぁセンサー無くてもカメラはあるからそう変わらなかっただろう カメラだけだと結局判断は人間の目になるからなぁ センサーなら正確な目になれる
149 22/12/02(金)18:28:25 No.999670166
集団チャージしてるから赤ちゃんみたいでかわいい 一つだけだとただのハイテクボール
150 22/12/02(金)18:28:38 No.999670240
ドイツ製のセンサーがドイツにとどめを刺したのか…
151 22/12/02(金)18:28:43 No.999670274
日本はボールに電気食わせて勝ちを買った
152 22/12/02(金)18:28:53 No.999670329
>ストライクゾーンはある程度ガバガバじゃないとピッチャーガン有利になっちゃうから… どうかなあ?ゆるい方がピッチャー有利に思えるけど
153 22/12/02(金)18:28:56 No.999670342
>ドイツの作った最高の技術をボロカスに言うドイツ人! なんかこういうの半世紀以上前にも見た!
154 22/12/02(金)18:29:38 No.999670565
何回も短時間で際どい位置判定が要求される球技ってそこまで多くもないもんなぁ サッカーならではと思うとわかる
155 22/12/02(金)18:29:56 No.999670664
サッカーはAI判定向きだな
156 22/12/02(金)18:30:34 No.999670857
次はは選手がネイマールするのどうにか防げない?
157 22/12/02(金)18:30:36 No.999670867
>何回も短時間で際どい位置判定が要求される球技ってそこまで多くもないもんなぁ テニスもまあまあシビアだけど球にはセンサーつけてないよね
158 22/12/02(金)18:31:03 No.999670992
硬球は衝撃と速度出るからセンサー入れても精度出るかな…
159 22/12/02(金)18:31:05 No.999670995
翼くんが言った『ボールは友達』発言がようやく時代に追い付いたんだな…
160 22/12/02(金)18:32:24 No.999671362
AIでスパッと判定してくれると禍根が残らずに済むからいいと思ってた なんで不満が出てるんだよ…
161 22/12/02(金)18:33:00 No.999671542
中にセンサー入れたり充電ソケット設けても転がりや反発に影響しないってすごいね
162 22/12/02(金)18:33:32 No.999671688
>AIでスパッと判定してくれると禍根が残らずに済むからいいと思ってた >なんで不満が出てるんだよ… 悔しいからでしょうねぇ…
163 22/12/02(金)18:33:35 No.999671703
ストライクゾーンを掠って変化する球を機械的にストライク判定するとかなり投手有利になっちゃうって話だったはず 投手が有利すぎるとヒットが出ないから興行としても死ぬ
164 22/12/02(金)18:33:48 No.999671761
ある意味ドイツ自ら一番分かりやすい形でセンサーは正しく公平に機能してることを証明したわけだ
165 22/12/02(金)18:33:55 No.999671807
⚽️<充電が完了しました
166 22/12/02(金)18:34:01 No.999671842
>テニスもまあまあシビアだけど球にはセンサーつけてないよね テニスはコートが小さいからホークアイの精度が高いのかも あとサッカーのオフサイドはキックした瞬間を判定するからセンサーが入っているメリットが大きい
167 22/12/02(金)18:34:03 No.999671853
みんなミリ単位の判定ができたほうがいいですよね!
168 22/12/02(金)18:34:13 No.999671907
ジャパニーズ マイ フレンド
169 22/12/02(金)18:34:13 No.999671908
ドイツの技術がドイツを殺したのか…
170 22/12/02(金)18:34:22 No.999671945
>中にセンサー入れたり充電ソケット設けても転がりや反発に影響しないってすごいね やるじゃんドイツの科学
171 22/12/02(金)18:34:47 No.999672083
>テニスはコートが小さいからホークアイの精度が高いのかも なるほどコートの大きさが全然違うからそこで違いが出るのか…
172 22/12/02(金)18:34:53 No.999672109
というか審判も凄くね?
173 22/12/02(金)18:35:32 No.999672285
>というか審判も凄くね? それはそう
174 22/12/02(金)18:35:41 No.999672325
>ドイツの技術がドイツを殺したのか… しかも本人の見えないところでな…直接殺されたほうがまだ本懐だったろうに…
175 22/12/02(金)18:35:54 No.999672397
>みんなミリ単位の判定ができたほうがいいですよね! 1.88mmの測定できてたからマイクロ単位だぞ すごくね?
176 22/12/02(金)18:37:25 No.999672841
>というか審判も凄くね? 下手したら命狙われるポジションのプロだぞ
177 22/12/02(金)18:37:30 No.999672869
>ドイツの技術がドイツを殺したのか… 審判もIN判定出してたって
178 22/12/02(金)18:37:41 No.999672930
>しかも本人の見えないところでな…直接殺されたほうがまだ本懐だったろうに… よく考えたら文句言う前にきっちり勝つべき相手に勝っておけば良い話だ…
179 22/12/02(金)18:37:48 No.999672972
>>テニスはコートが小さいからホークアイの精度が高いのかも >なるほどコートの大きさが全然違うからそこで違いが出るのか… 接地面がライン上出る出ないを監視すればいいからな…
180 22/12/02(金)18:38:28 No.999673180
テニスの接地はボール跡とかもあるしセンサー入れるほどシビアにはならないらしい
181 22/12/02(金)18:38:47 No.999673266
サッカーは空中キャッチが多いからね
182 22/12/02(金)18:39:04 No.999673341
ボールがハッキングとかされたらちょっとわくわくするかも
183 22/12/02(金)18:40:59 No.999673933
ドイツが作った判定にドイツが抗議してるの…?
184 22/12/02(金)18:41:15 No.999674030
いいシステムだけどこういうの仕込みまくってるせいなのかFK入らなくなったのつまんね!
185 22/12/02(金)18:41:20 No.999674062
どこのどいつだそんなことするの
186 22/12/02(金)18:41:29 No.999674107
ボールが盗まれた!とか暴動起きちゃうんだ…
187 22/12/02(金)18:41:55 No.999674280
この構造だとキック力を若干相殺したりしないのかな
188 22/12/02(金)18:42:25 No.999674440
ハッキングを仕掛ける国が出てきそう
189 22/12/02(金)18:44:45 No.999675235
ただの発振装置だからこれにハッキングはできなくね?
190 22/12/02(金)18:45:24 No.999675455
電池切れたらボールが動かなくなるよこれ
191 22/12/02(金)18:46:13 No.999675725
これ電気使えるやついたら有利じゃん
192 22/12/02(金)18:46:46 No.999675901
稲妻シュートとかやったら一発だな
193 22/12/02(金)18:47:21 No.999676110
次はキック力増強シューズ作ろう
194 22/12/02(金)18:48:12 No.999676363
日本め…AIにいくら払ったんだ!?
195 22/12/02(金)18:51:11 No.999677289
>ドイツが作った判定にドイツが抗議してるの…? やるならスペインだよ まあ抗議してる側がギリギリライン割るシュートした時が見ものだけど
196 22/12/02(金)18:53:28 No.999678025
やっぱ怖いスねサッカーは
197 22/12/02(金)18:53:44 No.999678113
>ドイツが作った判定にドイツが抗議してるの…? ナチスだってドイツがタブーにしてるだろ
198 22/12/02(金)18:54:31 No.999678372
やっぱUSBtype-Cなのかな
199 22/12/02(金)18:58:17 No.999679568
ボールは友だちってレスを今朝見てハッとなったけど 少ししていやでもこういう意味だったっけ!?となった
200 22/12/02(金)18:59:52 No.999680124
ハゲがボールと誤認されたとかいうのはまた別?
201 22/12/02(金)19:02:18 No.999680984
VWはすぐ窓が逝かれるのに… って親父が言ってた
202 22/12/02(金)19:02:58 No.999681242
>ハゲがボールと誤認されたとかいうのはまた別? ハゲの中にセンサー入ってれば…
203 22/12/02(金)19:04:04 No.999681627
実際試合してるチームじゃないところから判定おかしい!みたいに異議出される事ってあるの?
204 22/12/02(金)19:04:05 No.999681629
ザレム人かよ
205 22/12/02(金)19:05:05 No.999681970
>ハゲがボールと誤認されたとかいうのはまた別? それは与太話
206 22/12/02(金)19:05:10 No.999682008
やっぱりボールは友達なんだよな
207 22/12/02(金)19:05:25 No.999682091
>実際試合してるチームじゃないところから判定おかしい!みたいに異議出される事ってあるの? 無い サポはまあ心情的な問題だし