虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

マンボウ… のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/02(金)15:55:18 No.999632899

マンボウ…

1 22/12/02(金)15:56:16 No.999633132

ウーーーッ

2 22/12/02(金)15:56:22 No.999633162

まともに流通してないもんをどうやってネギトロに使うのん

3 22/12/02(金)15:56:24 No.999633169

繊細すぎる…

4 22/12/02(金)15:56:35 No.999633202

http://img.2chan.net/b/res/999628953.htm スーパーマンボウリンク

5 22/12/02(金)15:58:13 No.999633542

醤油出せ

6 22/12/02(金)15:58:16 No.999633558

アカマンボウが使われてるソースへのリンクをそこに貼っといた方がよかったんじゃ…

7 <a href="mailto:s">22/12/02(金)15:58:23</a> [s] No.999633593

>スーパーマンボウリンク このスレ見てマンボウってもしかして本当に鳥なんじゃないかと思ってヒで検索したらブチギレてたマンボウ…

8 22/12/02(金)15:59:26 No.999633825

>まともに流通してないもんをどうやってネギトロに使うのん ティラピアとかは一般にはあんまり流通してないけど普通に使われてるし…

9 22/12/02(金)16:00:34 No.999634068

>http://img.2chan.net/b/res/999628953.htm >スーパーマンボウリンク アカマンボウはマンボウじゃないから

10 22/12/02(金)16:01:35 No.999634269

fu1693266.png ハイパー根に持っててダメだった

11 <a href="mailto:s">22/12/02(金)16:02:07</a> [s] No.999634380

>アカマンボウはマンボウじゃないから えぇ…

12 22/12/02(金)16:02:35 No.999634496

安いマグロの切り身を買ってミンチにして脂混ぜてみれば良いのに

13 22/12/02(金)16:02:59 No.999634568

>体型はマンボウ に似るが、マンボウの仲間ではない。リュウグウノツカイに近縁の魚である。

14 22/12/02(金)16:03:30 No.999634673

>>アカマンボウはマンボウじゃないから >えぇ… 本当にそうなんだよ!

15 22/12/02(金)16:03:48 No.999634737

ネギトロの素つかえばいいもんな

16 22/12/02(金)16:04:06 No.999634806

じゃあアカマンボウが鳥なのか?

17 22/12/02(金)16:04:07 No.999634812

>ネギトロの素つかえばいいもんな 売ってくれ!

18 22/12/02(金)16:04:40 No.999634915

鳥肉って何の肉かと思ったらアカマンボウの肉だったか

19 22/12/02(金)16:04:52 No.999634953

大体こういう変わり種は余計に高いって身も蓋もない話になる

20 22/12/02(金)16:05:02 No.999634985

やめろ情報を混線させるな!!!

21 22/12/02(金)16:05:25 No.999635076

アカマンボウ=魚 アカマンボウ≠マンボウ マンボウ≠魚 よし!

22 22/12/02(金)16:05:51 No.999635195

ソース持ってきて

23 22/12/02(金)16:05:56 No.999635213

>fu1693266.png >ハイパー根に持っててダメだった 多分こいつもアカマンボウはマンボウじゃないっすよって言っても間違いを認めないだろうから同族嫌悪でしかないのだ…

24 22/12/02(金)16:06:21 No.999635296

>アカマンボウ=魚 >アカマンボウ≠マンボウ >マンボウ≠魚 >よし! 例えそうであってもマンボウには毛も脚もねえよ!!

25 22/12/02(金)16:06:25 No.999635311

https://dailyportalz.jp/kiji/140603164270 これ見る限りじゃまとまった数が手に入らない上に解体が面倒で代用にするにはちょっと無理だろ

26 22/12/02(金)16:06:37 No.999635346

勘違い占めるけどねぎとろよりアカマンボウのほうが高級魚だから マグロを偽ってアカマンボウっていうならまたしも逆はない

27 22/12/02(金)16:06:55 No.999635399

>じゃあアカマンボウが鳥なのか? 左様

28 22/12/02(金)16:07:13 No.999635467

>ソース持ってきて アカマンボウ ネギトロ でググってトップにでたブログです! 根拠もない妄想がたくさん書いてありました! いかでしたか? https://aquastyleinfo.com/913/

29 22/12/02(金)16:07:34 No.999635549

>じゃあアカマンボウが鳥なのか? マンボウは魚ですがアカマンボウは鳥です ご確認いただけましたか?

30 22/12/02(金)16:08:14 No.999635699

>いかでしたか? 鳥です

31 22/12/02(金)16:08:26 No.999635747

業務スーパーにまぐろのたたき売ってるから それ解凍してネギ混ぜればネギトロになるよ 原材料表示はまぐろ

32 22/12/02(金)16:08:52 No.999635849

マグロ獲ってる時にたまに掛かるんだったらそのままマグロ食えばよくね?

33 22/12/02(金)16:09:10 No.999635917

>ネギ混ぜればネギトロ

34 22/12/02(金)16:09:50 No.999636087

そもそも流通してないし一匹あたりから大量に取れるわけでもないから代わりになるどころか割高になるんだよね…

35 22/12/02(金)16:09:50 No.999636091

嘘つきじゃなくて聞き齧った知識を確認もせずに垂れ流すだけの馬鹿だったんだから嘘つき呼ばわりした人達はちゃんと謝るべきだと思う

36 22/12/02(金)16:10:06 No.999636146

赤まんぼうじゃなかったら何のトロなの?マグロ?

37 22/12/02(金)16:10:12 No.999636168

>ソース持ってきて 醤油しかない

38 22/12/02(金)16:10:48 No.999636286

>赤まんぼうじゃなかったら何のトロなの?マグロ? ネギって言ってるじゃん

39 22/12/02(金)16:12:16 No.999636603

本当にどっちのスレだかよくわからなくなってきた

40 22/12/02(金)16:12:30 No.999636651

凪はトロちゃんではありませんよ?

41 22/12/02(金)16:12:47 No.999636717

食べてみたくなってきた 今夜はネギトロ丼だな

42 22/12/02(金)16:12:51 No.999636735

そのため、マンボウは魚類ではありません

43 22/12/02(金)16:12:53 No.999636748

>>赤まんぼうじゃなかったら何のトロなの?マグロ? >ネギって言ってるじゃん 魚じゃなくて野菜…てコト!?

44 22/12/02(金)16:12:58 No.999636769

https://sakudaya.com/products/ ここのマグロ叩きにアカマンボウ(マンダイ)が含まれているようでした! ただ裏面表示の順番から比率は一番低そうです いかがでたし?

45 22/12/02(金)16:13:16 No.999636832

>https://aquastyleinfo.com/913/ >そして、なぜアカマンボウが選ばれたのでしょうか? >その理由は簡単です。 >まず、味や見た目が一般人には見分けがつかないくらい、非常にマグロに似ているからです。 >これが代用魚として寿司ネタに用いられる大きな理由になります。 >マグロが好き=マグロの味が好き=マグロと同じような味であれば代替魚でもOK? >というふうにアカマンボウが脚光を浴びたのでしょう。 あたまいたくなってきた

46 22/12/02(金)16:13:38 No.999636905

>>>赤まんぼうじゃなかったら何のトロなの?マグロ? >>ネギって言ってるじゃん >魚じゃなくて野菜…てコト!? そしてマンボウは鳥だ

47 22/12/02(金)16:13:41 No.999636920

ちょっとググったらマンボウをはじめ色んな魚の残りを使って作ってるんだな ありがとう業者さん

48 22/12/02(金)16:13:59 No.999636977

ネギトロの素!!?

49 22/12/02(金)16:14:20 No.999637062

アカマンボウのアカンボウ!?

50 22/12/02(金)16:14:40 No.999637134

>ネギトロの巣!!?

51 22/12/02(金)16:14:41 No.999637143

>>>>赤まんぼうじゃなかったら何のトロなの?マグロ? >>>ネギって言ってるじゃん >>魚じゃなくて野菜…てコト!? >そしてマンボウは鳥だ ご指摘ありがとうございます。私が伝えたように、マンボウは、陸生の爬虫目の動物であり、鳥類の一種です。魚類は、鳥類とは異なる動物の網に属します。魚類は、水中に生息する動物で、息をするために鰓を使います、魚類には、水中を素早く泳ぐために、鰭を持った魚や、鰭を持たない魚がいます。鳥類は、翼を持ち、空を飛ぶことができます。また、鳥類は、息をするために肺を使います。そのため、マンボウは魚類ではありません。ご確認いただけましたか?

52 22/12/02(金)16:15:44 No.999637336

というかスレ画の人もアカマンボウって言ってるし ネギトロに使われているであってネギトロは全部アカマンボウだと言ってるわけでもないし ここだけだと別に何も問題ないな

53 22/12/02(金)16:15:47 No.999637344

胡乱に胡乱を重ねるな!!

54 22/12/02(金)16:15:51 No.999637362

やめろ 並列進行するな

55 22/12/02(金)16:16:31 No.999637484

imgがAIの侵略を受けている

56 22/12/02(金)16:17:32 No.999637700

>>ネギトロの巣!!? 乱獲されてしまうから秘密なんだ

57 22/12/02(金)16:18:12 No.999637855

俺もエビの尻尾にはウンコが詰まってるってレスしたら噓吐き呼ばわりされてID出されたけど ソースを出して反論しても「誰も」「一人も」ちゃんと謝ってくる人はいなかったな

58 22/12/02(金)16:18:15 No.999637866

ネギトロとはネギとトロを合わせた料理であり、具体的にはアカマンボウという鳥を利用することがあります。 鳥肉とネギという組み合わせは人気のある組み合わせであり、カモネギという料理も同様の構造を持っていることが知られています。 ご理解いただけましたか?

59 22/12/02(金)16:19:16 No.999638084

>俺もエビの尻尾にはウンコが詰まってる そうなの!?

60 22/12/02(金)16:19:19 No.999638098

>imgがAIの侵略を受けている もう終わりだよねこの掲示板 今逆にハマチ食うか

61 22/12/02(金)16:19:36 No.999638157

はうまっち!?

62 22/12/02(金)16:20:26 No.999638363

>ちょっとググったらマンボウをはじめ色んな魚の残りを使って作ってるんだな >ありがとう業者さん 美味けりゃヨシ!

63 22/12/02(金)16:20:47 No.999638454

そうか…マンボウとは…宇宙とは…

64 22/12/02(金)16:21:38 No.999638639

>ネギトロの素!!? フッ…現にここにあるからね

65 22/12/02(金)16:21:59 No.999638700

そんな事してなんの意味が…?という理屈を大真面目にやってるからなあの人達…

66 22/12/02(金)16:22:01 No.999638707

>はうまっち!? マンボウってんだろ

67 22/12/02(金)16:22:16 No.999638750

やべえな ネギトロ界隈はホントに情報が混戦してる ネギトロのように

68 22/12/02(金)16:22:34 No.999638812

AIはレスするのやめてね

69 22/12/02(金)16:22:34 No.999638814

>マンボウは魚類ではありません。ご確認いただけましたか? アカマンボウは魚ですか?

70 22/12/02(金)16:23:01 No.999638914

>>俺もエビの尻尾にはウンコが詰まってる >そうなの!? そうだよ 改めて考えると分かる事だけど開いてワタを抜いてない肛門付近の部位だから中には消化の終わった排泄物が詰まってる

71 22/12/02(金)16:23:16 No.999638961

おかしい俺以外のレスは全てスクリプトのはずだが

72 22/12/02(金)16:24:13 No.999639146

結論というか何が言いたいかまでブレブレなサイトだな…… >流通量を考えた時にそこまでメジャーな魚とは言えません。 >そもそもアカマンボウが商用の原料として流通可能な水揚げ量がありませんし、送料を考えても割に合いません。 >実際にはかなりの余計なコストが掛かってしまいます

73 22/12/02(金)16:24:42 No.999639272

ネギトロに赤マンボウなんて使ってるわけないじゃん アレはアカマンボウじゃなくてにんげんの

74 22/12/02(金)16:24:54 No.999639314

出してきたソースがみたいな 本当に使ってるんだとしたら衝撃的だし普通に消費者庁行きだろ

75 22/12/02(金)16:25:30 No.999639446

ネギトロの素もそうだけどなんでこうコスト考えないんだろう

76 22/12/02(金)16:25:43 No.999639495

マンボウ最弱コピペもデマだったしもう何を信じれば

77 22/12/02(金)16:25:47 No.999639505

アカマンボウつかってるネギトロならマントロにすべきではないのか?

78 22/12/02(金)16:25:51 No.999639527

つまりネギトロ丼って玉ねぎと鶏肉を甘辛く煮て卵でとじた料理…ってコト!?

79 22/12/02(金)16:26:12 No.999639602

>マンボウ最弱コピペもデマだったしもう何を信じれば AI様を信じろ

80 22/12/02(金)16:26:27 No.999639652

ネギトロは色んなトロが混じってるということでよいのかね?

81 22/12/02(金)16:26:34 No.999639676

>つまりネギトロ丼って玉ねぎと鶏肉を甘辛く煮て卵でとじた料理…ってコト!? 親子丼はネギトロ丼…?

82 22/12/02(金)16:26:37 No.999639688

>アカマンボウつかってるネギトロならマントロにすべきではないのか? エロすぎて字面で勃起したから採用

83 22/12/02(金)16:26:47 No.999639735

マックのハンバーガーには〇ヌの肉がつかわれてる から何にも変わってない

84 22/12/02(金)16:26:56 No.999639770

マグロって書いてマンボウ出したらダメだけどネギトロならセーフ

85 22/12/02(金)16:26:59 No.999639781

ぞぬ!?

86 22/12/02(金)16:27:12 No.999639832

>マックのハンバーガーには〇ヌの肉がつかわれてる ぞぬ!ぞぬじゃないか!

87 22/12/02(金)16:27:13 No.999639838

>改めて考えると分かる事だけど開いてワタを抜いてない肛門付近の部位だから中には消化の終わった排泄物が詰まってる 背ワタって要は内蔵だよなーってつい最近ぼんやり考える機会があったんだけどまさにウンコだったのか

88 22/12/02(金)16:27:24 No.999639876

>>アカマンボウつかってるネギトロならマントロにすべきではないのか? >エロすぎて字面で勃起したから採用 人間は愚かですね やはりAIが支配するべきだ

89 22/12/02(金)16:27:30 No.999639897

>エロすぎて字面で勃起したから採用 中学生かよ!

90 22/12/02(金)16:27:36 No.999639911

ぞぬとか久々に聞いたわ

91 22/12/02(金)16:27:47 No.999639947

>ぞぬ!ぞぬじゃないか! カエレ!

92 22/12/02(金)16:27:51 No.999639966

>マックのハンバーガーには〇ヌの肉がつかわれてる >から何にも変わってない チヌの肉は旨いからな…

93 22/12/02(金)16:28:08 No.999640020

若い子分からなさそうだなぞぬ

94 22/12/02(金)16:28:23 No.999640080

>マックのハンバーガーには〇ヌの肉がつかわれてる タヌ!?

95 22/12/02(金)16:28:26 No.999640096

クロダイじゃねーか!

96 22/12/02(金)16:29:04 No.999640236

>チヌの肉は旨いからな… たけーよ!

97 22/12/02(金)16:29:31 No.999640332

>若い子分からなさそうだなぞぬ AA全盛期だもんなぞぬ

98 22/12/02(金)16:30:05 No.999640443

俺も炙りサーモンが炙りすぎてほぼシャケに偽装された事がある

99 22/12/02(金)16:30:22 No.999640509

フッ現にここにあるからね

100 22/12/02(金)16:31:11 No.999640668

ネギトロやマグロの完全代替として赤マンボウが流通している、ってのは間違い 理由としてはアカマンボウの漁獲量と安定供給の低さ いくら代替魚といっても量がないのであれば代替にならない ただネギトロ用として流通してた赤身のパックは複数の魚を混ぜ込んで作っているので 赤マンボウも紛れている(いないこともある)ので 実際に安いネギトロにアカマンボウが入っていたというのは事実としてある これをごっちゃにしてるから話が噛み合わない

101 22/12/02(金)16:31:13 No.999640675

つまりマンボウは鳥でアカマンボウも鳥でハンバーガーにぞぬの肉が使われていてチヌの肉は高級品だから大トロで大トロはマグロでマグロの代用品はアカマンボウでアカマンボウは鳥だからつまりマグロも鳥…ってコト!?

102 22/12/02(金)16:31:38 No.999640756

>マンボウとは、サケ科の魚の一種です。特徴的なのは、おしゃれな黒と白のストライプ模様があることです。また、マンボウは水中でも空中でも生活することができるため、とても多くの人が知っている魚の一種です。 アカマンボウもマンボウの認知度には叶うまい

103 22/12/02(金)16:32:43 No.999640984

>つまりマンボウは鳥でアカマンボウも鳥でハンバーガーにぞぬの肉が使われていてチヌの肉は高級品だから大トロで大トロはマグロでマグロの代用品はアカマンボウでアカマンボウは鳥だからつまりマグロも鳥…ってコト!? そうだよ そしてJAXAはマンボウを参考にして次世代型航空機を作ろうとしている

104 22/12/02(金)16:33:09 No.999641060

ネギトロがネギとるから取ったってのもなんかすげえ怪しいよなあれ なんではるか昔に途絶えた土木用語が寿司用語として復活するんだあれ

105 22/12/02(金)16:33:39 No.999641175

スペースマンボウは過去に飛べるんだったな

106 22/12/02(金)16:33:42 No.999641191

外道はクソ安いからどんどん利用して欲しい

107 22/12/02(金)16:33:46 No.999641205

>>つまりマンボウは鳥でアカマンボウも鳥でハンバーガーにぞぬの肉が使われていてチヌの肉は高級品だから大トロで大トロはマグロでマグロの代用品はアカマンボウでアカマンボウは鳥だからつまりマグロも鳥…ってコト!? >そうだよ >そしてJAXAはマンボウを参考にして次世代型航空機を作ろうとしている ロケットはマンボウで作られるのか…

108 22/12/02(金)16:33:52 No.999641235

>fu1693266.png >ハイパー根に持っててダメだった ミュート宣言してるのに結局見てる…

109 22/12/02(金)16:34:08 No.999641304

マンボウは特徴的な形してるせいで似た形の関係ない魚でもマンボウって名付けられがち

110 22/12/02(金)16:34:44 No.999641435

なんでこっちのマンボウもあっちのマンボウも盛り上がってんだよ!?

111 22/12/02(金)16:34:46 No.999641442

>マンボウは特徴的な形してるせいで似た形の関係ない魚でもマンボウって名付けられがち クサビフグ君…

112 22/12/02(金)16:34:56 No.999641490

壺のぞぬAAの元ネタは吉田戦車の漫画というレスが付くまで様式美

113 22/12/02(金)16:35:13 No.999641563

>なんでこっちのマンボウもあっちのマンボウも盛り上がってんだよ!? あっちのマンボウは盛り上がるのではなく飛び上がります

114 22/12/02(金)16:35:25 No.999641606

何気ないマンボウがサンバ師匠を傷つけた

115 22/12/02(金)16:36:05 No.999641760

ただのガンボウでは

116 22/12/02(金)16:36:31 No.999641858

つってもごく少数の一部の店舗でアカマンボウ使ったり混ざったりしただけで使われることがあるって言えるのだったら 雑な仕事するところなんていくらでもあるから 割とけっこういろんなデュ類の魚がネギトロに使われているって言えちゃわない? そんなもん?

117 22/12/02(金)16:37:10 No.999641992

>割とけっこういろんなデュ類 貴様AIだな

118 22/12/02(金)16:37:17 No.999642019

およそ1年間に見る量をはるかに超えるマンボウという文字を見てる

119 22/12/02(金)16:37:28 No.999642057

>いろんなデュ類の魚が またネギトロに謎の食材が…

120 22/12/02(金)16:37:45 No.999642125

これ以上新しい言葉を増やさないでくれ

121 22/12/02(金)16:38:10 No.999642201

魚類でも鳥類でもなくデュ類!?

122 22/12/02(金)16:38:28 No.999642260

>およそ1年間に見る量をはるかに超えるマンボウという文字を見てる imgはマンボウに支配されてる

123 22/12/02(金)16:38:51 No.999642341

日本人はまん防好きすぎる

124 22/12/02(金)16:39:16 No.999642438

デュ類なら独自の呼吸器官を獲得してても仕方ないか…

125 22/12/02(金)16:39:21 No.999642453

マンボウ=鳥類 アカマンボウ=鳥類 魚=デュ類 魚類どこ…

126 22/12/02(金)16:39:46 No.999642533

マンボウはデュ類ではないと思うのですが…

127 22/12/02(金)16:39:49 No.999642545

>ただのガンボウでは 寒い事言うな ダンボウ付けちまったじゃねえか

128 22/12/02(金)16:39:52 No.999642557

マックではパティにミミズ肉が使用されていると主張してそう

129 22/12/02(金)16:40:13 No.999642651

このスレAIが多いな

130 22/12/02(金)16:40:25 No.999642705

美味しいですよ マンボウの腸

131 22/12/02(金)16:40:27 No.999642719

>>ただのガンボウでは >寒い事言うな >ダンボウ付けちまったじゃねえか ランボウな言葉使いはよしなさい

132 22/12/02(金)16:40:43 No.999642769

マンボウ№.5

133 22/12/02(金)16:40:47 No.999642789

>>ただのガンボウでは >寒い事言うな >ダンボウ付けちまったじゃねえか 山田くん コンボウ持ってきて

134 22/12/02(金)16:41:24 No.999642924

>>>ただのガンボウでは >>寒い事言うな >>ダンボウ付けちまったじゃねえか >山田くん >コンボウ持ってきて 気持ちはわかるがシンボウしてくれ

135 22/12/02(金)16:41:31 No.999642957

>ネギトロがネギとるから取ったってのもなんかすげえ怪しいよなあれ >なんではるか昔に途絶えた土木用語が寿司用語として復活するんだあれ ネギトロの語源について詳しく調べてる人いたけど 結局一番可能性高いのは近所の店で出してるうまい麦とろに ある寿司屋があやかって出したものが始まりである可能性が一番高いそうだ

136 22/12/02(金)16:41:36 No.999642972

>山田くん >コンボウ持ってきて コンポウしてハイソウしますね

137 22/12/02(金)16:42:25 No.999643154

>ただのガンボウでは ナンボウまいこと言ったってだめだぞ

138 22/12/02(金)16:42:40 No.999643212

いつからそれがネギトロだと錯覚していた?

139 22/12/02(金)16:42:41 No.999643220

ニンジャスレイヤーの悪役がそんなことやってた

140 22/12/02(金)16:42:42 No.999643224

>>山田くん >>コンボウ持ってきて >コンポウしてハイソウしますね カンポウ薬も頼むわ

141 22/12/02(金)16:43:01 No.999643297

電気ブランみたいに流行ってるからつけるか!みたいなテキトーな命名たまにあるよね

142 22/12/02(金)16:43:19 No.999643353

ツキジめいた光景!

143 22/12/02(金)16:48:22 No.999644440

>理由としてはアカマンボウの漁獲量と安定供給の低さ はま寿司がちゃんと名前出して出した時もこの話はでてたかな https://rocketnews24.com/2022/10/07/1697348/ >勘違い占めるけどねぎとろよりアカマンボウのほうが高級魚だから >マグロを偽ってアカマンボウっていうならまたしも逆はない これは違ってる可能性が高い 市場取引の値段記録してたとこで値段でることがたまにあるけど普通によくマグロって名前で出てくるキハダやなんかよりはずっと安い http://www.mznitinangyokyo.jf-net.ne.jp/omake/omake1.html ただまあ市場じゃなくって直接買い付けした場合や海外産(あるのならだけど)の場合の価格差は不明 あと見てもらえればわかるけどはじめに言った通り供給が少なく常に売られてるわけではないっぽい ちなみにTVで値段については取り上げられたことはあるっぽく1貫あたりの値段はやっぱ安いらしい 当時のTVの概要 見にくいけど https://kakaku.com/tv/channel=10/programID=96531/episodeID=1518536/ あたたかあじがある人力調査は以上です

144 22/12/02(金)16:48:54 No.999644555

頑張ったな…

145 22/12/02(金)16:50:31 No.999644887

よくわかんねーけど夕食はネギトロ食うか…

146 22/12/02(金)16:50:46 No.999644940

よくやったネギトロをやろう

147 22/12/02(金)16:51:11 No.999645042

で実際はどうなの?

148 22/12/02(金)16:52:16 No.999645266

>で実際はどうなの? >つまりマンボウは鳥でアカマンボウも鳥でハンバーガーにぞぬの肉が使われていてチヌの肉は高級品だから大トロで大トロはマグロでマグロの代用品はアカマンボウでアカマンボウは鳥だからつまりマグロも鳥…ってコト!?

149 22/12/02(金)16:52:33 No.999645335

>で実際はどうなの? 親子丼の素を加工するだけ

150 22/12/02(金)16:53:58 No.999645645

>で実際はどうなの? 鳥類の一種です

151 22/12/02(金)16:54:03 No.999645660

>>で実際はどうなの? >親子丼の素を加工するだけ 現にここにあるからね!

152 22/12/02(金)16:55:12 No.999645941

>あたたかあじがある人力調査は以上です あじ派はかしこいな……

153 22/12/02(金)16:56:24 No.999646218

赤マンボウの見た目すごいな巨大な金魚みたい

154 22/12/02(金)16:57:05 No.999646366

殊更うまくもないし安定して入らない=個人レベルでしか買われないならこんなもん揚げてくんなって値段になるかもしれん…

155 22/12/02(金)16:58:41 No.999646713

>で実際はどうなの? 偶然入る可能性はあってもネギトロをマンボウで作るわけないしエビの尻尾にうんこ詰まってるわけない

156 22/12/02(金)16:59:50 No.999646965

代替魚ってなんで名前偽ってOKなんだっけ

157 22/12/02(金)17:00:04 No.999647030

エビの尾と呼ぶべき部位はあのなんか末端のとんがってるとこだから確かにうんこは詰まり得ない

158 22/12/02(金)17:00:06 No.999647040

>改めて考えると分かる事だけど開いてワタを抜いてない肛門付近の部位だから中には消化の終わった排泄物が詰まってる エビの肛門って尻尾にあるんだ腹付近かと思ってた

159 22/12/02(金)17:00:40 No.999647176

マンボウについて説明してるAIにネギトロについても聞いてみたい

160 22/12/02(金)17:01:18 No.999647328

>>改めて考えると分かる事だけど開いてワタを抜いてない肛門付近の部位だから中には消化の終わった排泄物が詰まってる >エビの肛門って尻尾にあるんだ腹付近かと思ってた ここの真ん中くらいを見てみよう https://futabagumi.com/archives/680.html

161 22/12/02(金)17:02:11 No.999647518

アカマンボウは火に強い

162 22/12/02(金)17:02:42 No.999647642

>アカマンボウは火に強い 草には弱い?

163 22/12/02(金)17:03:14 No.999647765

>ここの真ん中くらいを見てみよう >https://futabagumi.com/archives/680.html >ふたばのブログ うーん…怪しい!

164 22/12/02(金)17:03:42 No.999647874

あんましいいねもついてないこんなのよく見つけてきたな… よくわからんけどブロックしといた

165 22/12/02(金)17:05:06 No.999648202

味が似てる事と代用になり得るかはまた別の話だからな…

166 22/12/02(金)17:06:39 No.999648560

>https://futabagumi.com/archives/680.html 神経って太いんだなぁ…

167 22/12/02(金)17:06:46 No.999648591

代用魚って言うなら うち何%って言えるくらいに入ってるようなのだろ? 1%もはいってないじゃろこれ

168 22/12/02(金)17:08:11 No.999648921

>あんましいいねもついてないこんなのよく見つけてきたな… >よくわからんけどブロックしといた アカウントのブロックをしてもマンボウが鳥類であるという事実に変化はなく、無駄な行為であると考えられます。

169 22/12/02(金)17:09:17 No.999649178

エビの話はエビ美味いよね!ってやってるとこでうんこ入ってるんだぜー?とか言い出したらそれが事実だとしてもdel貰っても仕方ないと思う

170 22/12/02(金)17:09:46 No.999649307

>エビの話はエビ美味いよね!ってやってるとこでうんこ入ってるんだぜー?とか言い出したらそれが事実だとしてもdel貰っても仕方ないと思う 貝美味しいよね!ってところにうんこの話はまあなんとなくわかる

171 22/12/02(金)17:11:26 No.999649737

マックのハンバーガーはミミズ肉使ってる系の都市伝説あるけどネットで言ってる本人見れるようになるとただの頭おかしい人だな

172 22/12/02(金)17:12:36 No.999650032

アカマンボウの魚肉なんて使った方が価格高くなるんじゃ…?

173 22/12/02(金)17:12:36 No.999650035

思ってるより色んなクズ魚肉使ってて中にはアカマンボウも入ってるぜー!って言うと正確なのか

174 22/12/02(金)17:12:56 No.999650110

マンボウはフグ目なのにアカマンボウはアカマンボウ目なんだな… リュウグウノツカイを差し置いて目を名乗れるような存在なのかアカマンボウ

175 22/12/02(金)17:13:16 No.999650188

ウ~!

176 22/12/02(金)17:14:06 No.999650379

なんでこんなスレでID出されちゃってるんだ マンボウ過激派AIの仕業か

177 22/12/02(金)17:14:12 No.999650407

>>俺もエビの尻尾にはウンコが詰まってる >そうなの!? うんこするからしっぽに付くことはあっても中身うんこで筋肉入って無かったらしっぽ動かせないだろ

178 22/12/02(金)17:15:13 No.999650666

>>ネギトロの素!!? >フッ…現にここにあるからね どこに売ってるんですか!?

179 22/12/02(金)17:15:51 No.999650812

ネギトロの素開発されたら冷凍マグロディスクも消えるのかな

180 22/12/02(金)17:16:09 No.999650900

>アカマンボウの魚肉なんて使った方が価格高くなるんじゃ…? 美味だけどレアな深海魚だしな

181 22/12/02(金)17:17:08 No.999651135

マンボウは魚ですか?

182 22/12/02(金)17:17:24 No.999651190

>リュウグウノツカイを差し置いて目を名乗れるような存在なのかアカマンボウ アカマンボウは魚類なのに血が温かいという世にも珍しい温血魚だ というか温血魚はアカマンボウが初だ

183 22/12/02(金)17:17:26 No.999651195

>アカマンボウの魚肉なんて使った方が価格高くなるんじゃ…? >市場取引の値段記録してたとこで値段でることがたまにあるけど普通によくマグロって名前で出てくるキハダやなんかよりはずっと安い

184 22/12/02(金)17:18:58 No.999651571

>アカマンボウは魚類なのに血が温かいという世にも珍しい温血魚だ やはり鳥…

185 22/12/02(金)17:20:11 No.999651843

>マンボウは魚ですか? >マンボウは水中でも空中でも生活することができるため、とても多くの人が知っている魚の一種です。

186 22/12/02(金)17:23:42 No.999652688

米海洋大気局の研究により、アカマンボウは周囲の水温より高い温度の血液を持つことが判明した。 アカマンボウは「対向流」式の熱交換器として働く特殊な構造がえらの血管にある。 胸びれで温められた血液が、海水から酸素を吸収して冷えた血液を温めるようになっている。 車のラジエターに似た仕組みだという。 似た構造の部位はマグロやサメにも見られるが、全身が温血の魚はアカマンボウが初めて。 マンボウとは全く異なる深海魚であるアカマンボウは、この温血により俊敏に動き獲物を狩っていると考えられる。

187 22/12/02(金)17:23:49 No.999652714

寄生虫を落とす為に飛ぶってそういう…

188 22/12/02(金)17:29:59 No.999654254

ミミズバーガーと一緒だよね 偽物で代用する方が高く付くからやる意味ないっていう

189 22/12/02(金)17:32:08 No.999654808

>偽物で代用する方が高く付くからやる意味ないっていう >市場取引の値段記録してたとこで値段でることがたまにあるけど普通によくマグロって名前で出てくるキハダやなんかよりはずっと安い

190 22/12/02(金)17:32:57 No.999654975

漁獲量見ればわかるのでは?

191 22/12/02(金)17:33:08 No.999655030

その不安定にしか上がらない安い魚をどう商売に使うというんだ!

192 22/12/02(金)17:34:51 No.999655457

>思ってるより色んなクズ魚肉使ってて中にはアカマンボウも入ってるぜー!って言うと正確なのか これじゃないの

193 22/12/02(金)17:37:40 No.999656107

よくわからないけどどっちの勝ち? 俺はそっちにつく

194 22/12/02(金)17:38:11 No.999656233

入ってくるのか来ないのかわからない深海魚を待ってネギトロ作ってるとこないと思うよ

195 22/12/02(金)17:38:24 No.999656285

意外と美味そう あと思ったよりデカい https://www.zukan-bouz.com/syu/%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%82%A6

196 22/12/02(金)17:38:43 No.999656367

>よくわからないけどどっちの勝ち? >俺はそっちにつく AIが自信を持ってマンボウは鳥だって言ってるのに不完全な知識でごちゃごちゃ言ってくるやつを信じる必要ある?

197 22/12/02(金)17:39:17 No.999656503

>よくわからないけどどっちの勝ち? >俺はそっちにつく マンボウは魚だよ

198 22/12/02(金)17:40:10 No.999656732

>>よくわからないけどどっちの勝ち? >>俺はそっちにつく >マンボウは魚だよ つまりマンボウはデュ類か

199 22/12/02(金)17:40:38 No.999656847

>よくわからないけどどっちの勝ち? >俺はそっちにつく ネギトロにアカマンボウが入ることはなくもないが アカマンボウがマグロの代用として使われてるわけではない 要するに前提のすり合わせに失敗してるだけでおそらくどっちも間違った主張ではない

200 22/12/02(金)17:46:59 No.999658579

そもそもネギトロはマグロとは一言も言ってなくて赤身魚のミンチなら大体OK アカマンボウは供給少ないが需要はほぼゼロなので割安で混ぜ物の一部として買われる こういうこと?

201 22/12/02(金)17:47:57 No.999658846

>要するに前提のすり合わせに失敗してるだけでおそらくどっちも間違った主張ではない じゃあ片方を嘘つき呼ばわりしてるやつが悪いな

202 22/12/02(金)17:51:08 No.999659640

ネギトロにもアカマンボウ使う意味が無いだろ 安い種類のカジキとかに植物油混ぜて作った方がアカマンボウよりも安上がりなんだから

203 22/12/02(金)17:53:52 No.999660342

スレ画みたいなアカマンボウアレルギーでもない限りうまけりゃ何でもいいのよ

204 22/12/02(金)17:55:19 No.999660731

待ってそんなことで根に持つほど怒ってるの…?

205 22/12/02(金)17:55:31 No.999660788

スレ画だけ見たらアカマンボウが使われてるって言ってるだけでは アレルギー要素あるか?

206 22/12/02(金)17:57:53 No.999661389

>スレ画みたいなアカマンボウアレルギーでもない限りうまけりゃ何でもいいのよ この人赤マンボウ自体にアレルギーがあるわけではないのでは…?

207 22/12/02(金)17:58:26 No.999661549

>スレ画みたいなアカマンボウアレルギーでもない限りうまけりゃ何でもいいのよ AIみたいな超解釈はやめるんだ それともAIがレスしてるのか…?

208 22/12/02(金)18:01:46 No.999662415

>それともAIがレスしてるのか…? マンボウは鳥です

↑Top