22/12/02(金)15:29:31 関東な... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/02(金)15:29:31 No.999627365
関東なのに・・・?
1 22/12/02(金)15:30:20 No.999627539
あそこ関東だったんだ
2 22/12/02(金)15:32:06 No.999627956
普通に考えたら島根か鳥取だろう
3 22/12/02(金)15:32:18 No.999627999
日光あるのに
4 22/12/02(金)15:33:28 No.999628262
全国の目から見たら東京に隣接してない関東はただの田舎だ
5 22/12/02(金)15:34:41 No.999628545
>普通に考えたら島根か鳥取だろう 場所はわかりやすくない?
6 22/12/02(金)15:34:55 No.999628592
栃木と茨城のどっちが海側か一瞬不安になる事ならある
7 22/12/02(金)15:35:28 No.999628718
>全国の目から見たら東京に隣接してない関東はただの田舎だ 地方都市よりも目立たないからな
8 22/12/02(金)15:36:00 No.999628841
本当に思い出せない所は話題にすら上がらないからギリ思い出せてイメージの薄い場所→北関東の辺境になるのだろう
9 22/12/02(金)15:36:05 No.999628856
俺も埼玉の上の方はどれがどれやらよくわからん
10 22/12/02(金)15:36:06 No.999628862
栃木は中途半端な位置にあるから分かりづらい
11 22/12/02(金)15:36:46 No.999629024
栃木群馬は場所がよくわからんし覚えなくても特に困らない
12 22/12/02(金)15:37:28 No.999629175
毎回言われるけどこの手のやつは名前すら思い出してもらえない県があるから…
13 22/12/02(金)15:37:55 No.999629290
正直四国のどこがどこかうろ覚え
14 22/12/02(金)15:38:37 No.999629435
とちおとめを知らないのか
15 22/12/02(金)15:38:40 No.999629450
オオグンタマはわかるけど東北側は1mmもわからない
16 22/12/02(金)15:38:41 No.999629458
大分あたりじゃないんだ…
17 22/12/02(金)15:40:11 No.999629762
東京周辺ってなんかごちゃごちゃしてるもんな 地方から見ると分からん
18 22/12/02(金)15:40:39 No.999629849
中国地方はさっぱり覚えていない 九州は9個言えなかった
19 22/12/02(金)15:40:46 No.999629881
翔んで埼玉でもネタにされたなかったからな…
20 22/12/02(金)15:41:35 No.999630045
埼玉出身だけど群馬と栃木の位置たまに間違える 都市名になるともう無理
21 22/12/02(金)15:41:43 No.999630073
茨城の次すぐ宮城と思ってしまう事がある
22 22/12/02(金)15:42:03 No.999630147
海の無い県は場所が曖昧になる
23 22/12/02(金)15:42:13 No.999630192
>東京周辺ってなんかごちゃごちゃしてるもんな >地方から見ると分からん 東京・千葉・横浜・他 だよね
24 22/12/02(金)15:42:31 No.999630259
最近常磐道と東北道と関越道がやっと分かるようになった
25 22/12/02(金)15:42:54 No.999630344
日本の地理はだいたい信長の野望で覚えてるので那須とか宇都宮とか微妙な大名しかいない地域はあやふやになる
26 22/12/02(金)15:43:26 No.999630442
>普通に考えたら島根か鳥取だろう そんなの名前すら浮かばないよ
27 22/12/02(金)15:43:40 No.999630487
奈良と三重と愛媛ら辺も分からん
28 22/12/02(金)15:43:41 No.999630492
日光とか那須とかあるけど県名と結び付かないんだよな
29 22/12/02(金)15:44:33 No.999630676
>日光とか那須とかあるけど県名と結び付かないんだよな 宇都宮も小山も薄い…
30 22/12/02(金)15:45:00 No.999630756
栃木が北関東のどこかに存在してるのは知ってる
31 22/12/02(金)15:45:29 No.999630875
ああ群馬と混同するのか…
32 22/12/02(金)15:45:31 No.999630885
ニュースや天気予報で名前を見る聞くするけど場所がうろ覚え 名前すら上がらない島根鳥や岩手や山口や石川や徳島とは格が違う
33 22/12/02(金)15:45:55 No.999630964
あるのはわかるけど どこまでが埼玉で どこまでが茨城で どこまでが栃木で どこまでが群馬で どこからが福島なのか と言われたらちょっと怪しい
34 22/12/02(金)15:46:14 No.999631030
宇都宮が栃木で高崎が群馬でJR高崎線が西寄りだからこっち群馬みたいな覚え方しか出来ない
35 22/12/02(金)15:46:17 No.999631041
高崎と宇都宮どっちがどっちの県庁
36 22/12/02(金)15:46:20 No.999631045
高速や新幹線で通過する県は何となく覚えられる
37 22/12/02(金)15:46:30 No.999631075
温泉地の草津は知ってるけどその草津が群馬県だったりどこにあるか知らない人は多い
38 22/12/02(金)15:46:45 No.999631134
石川県はさすがにわかるだろ
39 22/12/02(金)15:46:49 No.999631147
>埼玉出身だけど群馬と栃木の位置たまに間違える 栃木の足利の知り合いに会いに行った時 何にもないから太田のイオンモールでも行くかってなったし 埼玉北東部から行くあの辺はなんかもうよくわからん
40 22/12/02(金)15:48:26 No.999631468
>ああ群馬と混同するのか… これは周辺4県である長野埼玉福島茨城からしても??ってなるのもわかる 栃木群馬のズブズブ交通網
41 22/12/02(金)15:49:49 No.999631764
群馬栃木の県境よくわからない問題
42 22/12/02(金)15:50:12 No.999631854
三重とか福井あたりはすごいぼんやりしてる
43 22/12/02(金)15:51:06 No.999632008
石川は見りゃわかるけど位置を覚えてるかは別の話というか なんなら長野の隣接県わかんねぇ
44 22/12/02(金)15:51:32 No.999632099
中国と北陸は地震ないわ
45 22/12/02(金)15:52:22 No.999632285
マジかよすげぇな中国と北陸の耐震地形
46 22/12/02(金)15:52:25 No.999632293
>中国と北陸は地震ないわ 山田くん座布団一枚
47 22/12/02(金)15:52:40 No.999632345
やっぱ群馬ですよねー新田源氏のー
48 22/12/02(金)15:54:23 No.999632716
地図で見たら隣接してる全部の県との境目ぼんやりしてるな栃木
49 22/12/02(金)15:54:54 No.999632824
線が引かれてない地図だとどの範囲が栃木が盛大に間違える自信がある
50 22/12/02(金)15:55:26 No.999632937
埼玉とそれ以北は川で区切れるし茨城は海側だからまだ良いけど 群馬栃木はマジでわからない
51 22/12/02(金)15:55:39 No.999632979
内陸県は県境が書かれてない地図見せられても具体的な場所当てられるかちょっと怪しい
52 22/12/02(金)15:56:16 No.999633137
長野と岐阜がたまにどっちか分からなくなる どっちも特徴の無い形してるから
53 22/12/02(金)15:56:40 No.999633222
俺は大分佐賀がつらい 長崎と福岡を手がかりに考えるけどどっちかが左上でどっちか右下…
54 22/12/02(金)15:57:33 No.999633398
東北のわかりやすい事…
55 22/12/02(金)15:57:39 No.999633421
群馬と栃木は観光地割とあるけど茨城なんもないよね
56 22/12/02(金)15:58:02 No.999633504
>内陸県は県境が書かれてない地図見せられても具体的な場所当てられるかちょっと怪しい 県境が書かれてない地図を埋めてくと内陸の余った場所全部長野になりがち
57 22/12/02(金)15:58:04 No.999633508
白地図渡されて埋めろって言われると転勤族か地理好きじゃないと無理な気がする
58 22/12/02(金)15:58:09 No.999633525
>群馬と栃木は観光地割とあるけど茨城なんもないよね 偕楽園と大洗じゃないの
59 22/12/02(金)15:58:22 No.999633586
これ割と住んでるところによる気がする 俺は関東住みだから関東一帯の県の位置と主要都市は大体覚えてるけど九州の都市とか博多しかわかんない
60 22/12/02(金)15:58:32 No.999633632
茨城は納豆でご飯が食べれる
61 22/12/02(金)15:58:58 No.999633725
プロのサッカーや野球チームないと分かりづらい
62 22/12/02(金)15:59:02 No.999633746
>偕楽園と大洗じゃないの 袋叩きと出撃する仏像もいいぞ
63 22/12/02(金)15:59:36 No.999633870
わかりやすい境界線が皆無と言っていい大阪京都
64 22/12/02(金)15:59:46 No.999633906
>プロのサッカーや野球チームないと分かりづらい 赤と青のプロサッカーチームあるけど青の本拠地なのに赤のサポーターばっかみかける
65 22/12/02(金)16:00:12 No.999633993
群馬と栃木はどっちが右か一瞬分らない
66 22/12/02(金)16:00:47 No.999634115
山梨長野岐阜の位置ちょっと厳しい
67 22/12/02(金)16:01:29 No.999634252
>偕楽園と大洗じゃないの なんだかんだで大洗海岸にお世話になる他県民は多かろうな…
68 22/12/02(金)16:02:16 No.999634418
>ああ群馬と混同するのか… 素で逆に覚えてた!
69 22/12/02(金)16:03:17 No.999634631
島根と鳥取の左右はいつも間違える
70 22/12/02(金)16:04:27 No.999634870
茨城群馬栃木山梨 富山岐阜福井和歌山 岡山大分宮崎佐賀 この辺わからない
71 22/12/02(金)16:05:19 No.999635056
群馬と栃木完全に左右逆で覚えてた…
72 22/12/02(金)16:05:49 No.999635188
正確に県境を書け言われたら自信ないけど都道府県の位置ぐらいは覚えてるでしょ普通…
73 22/12/02(金)16:06:00 No.999635228
半島とか地形上の特徴でなく ディズニーや富士山や琵琶湖みたいなランドマークある県は位置に強いよね 千葉?静岡?滋賀?どこ?㌧
74 22/12/02(金)16:06:13 No.999635272
四国の大まかな分割線は分かるけどどれがどの県かは知らん
75 22/12/02(金)16:07:07 No.999635442
東北に入らないの栃木って
76 22/12/02(金)16:07:48 No.999635601
信長の野望とか桃鉄で覚えるものかと思ってた
77 22/12/02(金)16:08:24 No.999635742
おんせん県で批判はされたけどあの騒動のおかげであやふやだった大分と熊本はどっちがどっちだったか把握出来た
78 22/12/02(金)16:09:22 No.999635958
>信長の野望とか桃鉄で覚えるものかと思ってた 信長の野望で覚えられるのは旧国名(一部明治の頃の県名)だから…
79 22/12/02(金)16:09:59 No.999636123
群馬は秩父山地を含んでるから関東の西側だ 群馬埼玉長野の三県境の群馬側近くに御巣鷹の尾根がある
80 22/12/02(金)16:11:46 No.999636491
群馬も栃木も茨城も 全部一緒よ
81 22/12/02(金)16:12:29 No.999636647
自分で運転するとすぐ覚えるよ 青森まで行ってみよう
82 22/12/02(金)16:13:42 No.999636928
唯一岡山と広島のどっちどっちだけ考えないとわからない
83 22/12/02(金)16:13:47 No.999636942
正直小学生の時は東京と埼玉の上下と栃木と群馬の左右本当に間違えまくってた
84 22/12/02(金)16:14:25 No.999637083
はめこみパズル形式ならいけてもイラストで描けとか境界線自分でひけとか言われたらどこかで失敗する自信がある
85 22/12/02(金)16:14:53 No.999637179
栃木と群馬はどっちだっけってマジでなる
86 22/12/02(金)16:15:06 No.999637224
九州の南のほうあやしいよね
87 22/12/02(金)16:15:13 No.999637241
>信長の野望で覚えられるのは旧国名(一部明治の頃の県名)だから… 山が邪魔とか繁栄してる拠点とか街道筋で距離感が身につくと 都道府県にもそのまま適用できたよ
88 22/12/02(金)16:16:01 No.999637392
ノブヤボだとまだ仙台はないし浜松も曳馬だったりするからな
89 22/12/02(金)16:16:20 No.999637446
東京の植民地が埼玉で埼玉の植民地が群馬だよ 東京への地理的にもそんな感じ
90 22/12/02(金)16:16:32 No.999637493
この前鹿児島に直撃した台風の時もう一生分九州の地図見た気がする
91 22/12/02(金)16:17:17 No.999637644
北京都から兵庫あたりの旧国名が県境と無関係すぎてさっぱりわからない
92 22/12/02(金)16:19:39 No.999638172
>なんだかんだで大洗海岸にお世話になる他県民は多かろうな… あのデカ過ぎる駐車場はそういう事なんだろうしな
93 22/12/02(金)16:23:23 No.999638985
これ以下として場所以前に名前が思い出せない都道府県もある
94 22/12/02(金)16:25:02 No.999639353
偶に福井と福島がごっちゃになる
95 22/12/02(金)16:28:27 No.999640099
原発と恐竜で有名な方が福島だよ
96 22/12/02(金)16:30:50 No.999640589
栃木は群馬の右で群馬は長野の右で長野は流石にわかるからだいたいわかる
97 22/12/02(金)16:32:23 No.999640914
ふぐすまはよく地震で話題になるからなんとなくわかる
98 22/12/02(金)16:33:41 No.999641183
栃木は東京から行くとだんだんと土地柄が貧しくなって閑散として寂しくなっていくから判り易いよね
99 22/12/02(金)16:34:17 No.999641340
わかりやすさなら北海道がずば抜けてる
100 22/12/02(金)16:35:26 No.999641609
東北新幹線なので栃木は東北 北陸新幹線なので群馬は北陸 上越新幹線「…」
101 22/12/02(金)16:35:51 No.999641700
北関東は関東とは別扱いだとおもう
102 22/12/02(金)16:37:25 No.999642047
10年以上住んでるのに東京近郊の県の配置ずっと自信無い! 九州出身だからなのかな四国の配置はめっちゃ自信あるよ
103 22/12/02(金)16:37:38 No.999642094
地図見ると東京と仙台って思ったより離れてるなってなってこの間のどこまでが埼玉なのか分からなくなる 残りのスペースがグバラギって感覚
104 22/12/02(金)16:38:45 No.999642322
これよりわからない県は名前も思い出せない
105 22/12/02(金)16:40:06 No.999642617
福島宮城山形あたりがあやふや
106 22/12/02(金)16:41:06 No.999642862
>栃木は東京から行くとだんだんと土地柄が貧しくなって閑散として寂しくなっていくから判り易いよね でもJR東日本の力入れ具合なんか手厚い… 離れていくと寂れていく具合は首都圏各県どこも変わらないのに なんかもう主要路線みたい
107 22/12/02(金)16:42:00 No.999643063
>なんかもう主要路線みたい 主要路線なんだよ!
108 22/12/02(金)16:42:35 No.999643193
栃木群馬茨城はわからん 山梨は東京の左側だからまだわかる
109 22/12/02(金)16:43:11 No.999643325
>主要路線なんだよ! だって車窓風景はクソ田舎なんだもん!あと濃霧で減速運転マジ!
110 22/12/02(金)16:47:44 No.999644301
群馬と栃木はたまにごっちゃになる
111 22/12/02(金)16:49:54 No.999644760
>栃木群馬茨城はわからん >山梨は東京の左側だからまだわかる え?一番閑散としてくるのが左側の山梨方面じゃん
112 22/12/02(金)16:54:54 No.999645879
群馬栃木茨城辺りは観光資源の宝庫だから魅力度で最下位争いするの絶対嘘だろって思う
113 22/12/02(金)16:56:22 No.999646211
グンマトチギイバラキで覚えてるので場所は分かる 鳥取と島根は分からない なんなら鳥と取の順序も自信ない
114 22/12/02(金)16:57:11 No.999646380
逆に栃木の位置が分からないやつは都会人じゃない
115 22/12/02(金)16:58:13 No.999646615
>群馬栃木茨城辺りは観光資源の宝庫だから魅力度で最下位争いするの絶対嘘だろって思う 魅力度解答してる人間がそんなこと考えてるわけないじゃん 行ったことないけどイメージで投票してるだけだよ
116 22/12/02(金)16:59:07 No.999646809
>正確に県境を書け言われたら自信ないけど都道府県の位置ぐらいは覚えてるでしょ普通… 都道府県の名前すら全部言えない方が普通だよ…
117 22/12/02(金)16:59:55 No.999646982
>群馬栃木茨城辺りは観光資源の宝庫だから魅力度で最下位争いするの絶対嘘だろって思う あれは最下位にしたところにウチがプロデュースしたるで!って売り込むためのランキングだから
118 22/12/02(金)17:00:53 No.999647225
>都道府県の名前すら全部言えない方が普通だよ… 無知を普通だと思わないでください
119 22/12/02(金)17:02:46 No.999647658
大阪京都行くついでに滋賀や和歌山行くかってついでの魅力度だと 東京横浜ついでの群馬栃木が良い観光地としての価値知らない 関西以西のひとが多いのかもね
120 22/12/02(金)17:04:22 No.999648041
そもそも覚えているかに引っかからない県が山ほどあって 覚えてるけど場所がイマイチわからない枠じゃねえかな… 日光とか学生時代に行ったりする場所の一つではあるし
121 22/12/02(金)17:10:49 No.999649582
中国四国九州はマジでわからない
122 22/12/02(金)17:12:32 No.999650016
旅行したら全部覚えた 律令国家の方も覚えた
123 22/12/02(金)17:15:09 No.999650647
>なんなら鳥と取の順序も自信ない 島根と紛らわしい方
124 22/12/02(金)17:15:35 No.999650751
甲信越とか中部なのに関東に入ってくる県がよくわからん
125 22/12/02(金)17:17:23 No.999651189
都道府県の位置を全部覚えてる人は3割程度らしいので 名前を覚えてないやつが半数でも驚かない
126 22/12/02(金)17:19:04 No.999651599
本当に魅力がないのは福井がぶっちぎりだと思う
127 22/12/02(金)17:28:01 No.999653751
宇都宮行ったら駅前大規模工事しててお金あるんだなってなった 路面電車出来るんだね
128 22/12/02(金)17:28:21 No.999653825
四国に住んでると近畿中国九州はわかる 中部北陸も何となく分かる 東北と南関東もわかりやすい 北関東?…そうね
129 22/12/02(金)17:28:42 No.999653925
47都道府県全部覚えてるのが普通だと思うんだけどなんでこんなに世間の人って地理に興味ないの?
130 22/12/02(金)17:29:49 No.999654210
茨城が海側で群馬が内陸だから消去法で栃木は真ん中だと分かる
131 22/12/02(金)17:30:09 No.999654295
やっぱ海沿いのほう覚えやすいよね 滋賀あたり危うい
132 22/12/02(金)17:32:09 No.999654810
確かに無知は恥ずかしい事ではあるけど他人の無知を許容できないのも恥ずかしい事だと思う
133 22/12/02(金)17:32:27 No.999654874
>本当に魅力がないのは福井がぶっちぎりだと思う なんだっけあれだろアレの発祥地なんかのブランド米
134 22/12/02(金)17:35:33 No.999655626
>確かに無知は恥ずかしい事ではあるけど他人の無知を許容できないのも恥ずかしい事だと思う 皮肉じゃなくて本当に頭良さそう 哲学者みたいだ
135 22/12/02(金)17:40:16 No.999656756
>47都道府県全部覚えてるのが普通だと思うんだけどなんでこんなに世間の人って地理に興味ないの? 47言えるけど住んでるところから遠い場所が曖昧ぐらいが普通だと思う
136 22/12/02(金)17:41:02 No.999656958
>本当に魅力がないのは福井がぶっちぎりだと思う 文化レベルが低いほど幸福度が高いので幸福度日本一
137 22/12/02(金)17:41:48 No.999657174
福井は裕福な家多くて幸福度高いときいた