22/12/02(金)14:05:14 来た? のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/02(金)14:05:14 No.999608680
来た?
1 22/12/02(金)14:07:05 No.999609042
来た
2 22/12/02(金)14:11:35 No.999610009
見た
3 22/12/02(金)14:12:25 No.999610177
触った
4 22/12/02(金)14:13:06 No.999610308
ちべたい
5 22/12/02(金)14:13:08 No.999610320
富士通のお店
6 22/12/02(金)14:14:48 No.999610640
雪国に住んでる人って冬の間だけ南に行こうとか考えないんだろうか
7 22/12/02(金)14:16:34 No.999611010
帰ってきたら家が潰れてるかもしれん
8 22/12/02(金)14:17:18 No.999611148
前回は今年だったのでは?
9 22/12/02(金)14:17:39 No.999611221
>雪国に住んでる人って冬の間だけ南に行こうとか考えないんだろうか 帰って来たら雪に潰されて家無くなってるんじゃないか
10 22/12/02(金)14:18:23 No.999611374
それができるなら苦労はしねえ
11 22/12/02(金)14:18:44 No.999611449
雪で家潰れるの?
12 22/12/02(金)14:19:05 No.999611517
>雪国に住んでる人って冬の間だけ南に行こうとか考えないんだろうか 昭和のときは農家のおっちゃんとか冬は稼ぎがねえから 関東周辺にきて出稼ぎとかよく聞いたなあ ドカタはわりと今でもわりとあるけど昔の石焼芋売りはそういうおっちゃんだらけだった
13 22/12/02(金)14:19:09 No.999611531
この歳になっても積雪にはしゃぐ大人でありたい
14 22/12/02(金)14:19:22 No.999611568
>雪国に住んでる人って冬の間だけ南に行こうとか考えないんだろうか それができるなら冬が過ぎたらわざわざ北に戻ろうとはならん気がする
15 22/12/02(金)14:19:24 No.999611580
>雪で家潰れるの? 水って重い
16 22/12/02(金)14:19:46 No.999611656
実際1年じゃなくて半年ぐらいだよね
17 22/12/02(金)14:19:47 No.999611662
さっきアラレ降ってたけどもう止んだ
18 22/12/02(金)14:20:14 No.999611760
>それができるなら冬が過ぎたらわざわざ北に戻ろうとはならん気がする 夏場涼しいじゃん!
19 22/12/02(金)14:20:20 No.999611790
田舎で誰もいなくなった家が大雪に見舞われるとえらいことになったりするよ
20 22/12/02(金)14:20:29 No.999611815
家だって耐久力がずっと一定なワケねぇしな…
21 22/12/02(金)14:21:06 No.999611943
雪に埋もれるに任せて自然解凍を待つとか物凄い勢いで家が傷んでいきそう
22 22/12/02(金)14:21:23 No.999612003
地球温暖化って言われてるけど 降雨量も増えるから東京も氷点下いくなら雪ふるから覚悟しとけよ
23 22/12/02(金)14:21:45 No.999612080
雪降ると露骨にドアの建て付けが悪くなる
24 22/12/02(金)14:22:12 No.999612175
>地球温暖化って言われてるけど >降雨量も増えるから東京も氷点下いくなら雪ふるから覚悟しとけよ 3センチの積雪で混乱する様を笑ってくれればいいさ
25 22/12/02(金)14:22:40 No.999612301
逆に潰れないならあんな大変な思いして雪下ろししなくていいよね 毎年何人か死んでるし
26 22/12/02(金)14:22:55 No.999612360
はぁはぁ…クソ…
27 22/12/02(金)14:23:27 No.999612483
去年は一気に振りすぎてあっというまに道路に雪がつもって ダートみてえな路面になって最高だったぜ
28 22/12/02(金)14:25:13 No.999612852
>実際1年じゃなくて半年ぐらいだよね 休憩短すぎだろ この季節がくるたびに俺じゃ東北や北海道には住めないのを実感する
29 22/12/02(金)14:25:49 No.999612987
>夏場涼しいじゃん! 聞き捨てならん 真夏の東北か北陸に来てみろ
30 22/12/02(金)14:26:34 No.999613161
でもまあ雪ふらねえと水量確保できねえんだけどな 雪降る地域は水量確保できるから米作りに適してるし
31 22/12/02(金)14:28:08 No.999613536
夏は暑いし冬は雪が積もる 出て行ったら最後戻る事はそうそうないぞ
32 22/12/02(金)14:28:26 No.999613626
レモンかき氷の季節か…
33 22/12/02(金)14:28:31 No.999613643
>前回は今年だったのでは? うるへー!!
34 22/12/02(金)14:29:04 No.999613767
雪はマジでクソだし3㎝の積雪で大混乱程度がいいよ
35 22/12/02(金)14:30:04 No.999613997
いつものことだぜガハハとは思うが同時にハァ…ってため息も出る
36 22/12/02(金)14:30:22 No.999614056
雪国の盆地は地獄なのだ 雪めっちゃ降って夏は暑いのだ しぬのだ ここ数年の帯広を見てみるのだ
37 22/12/02(金)14:31:43 No.999614322
なんか都市計画とかで雪が屋根を滑り落ちてそこを除雪車が取っていくみたいな設計できないのかな
38 22/12/02(金)14:32:30 No.999614497
適度な運動にもなるし健康的じゃないか… 統計で豪雪地帯の人の健康寿命が長いとか出てたら面白いんだけどな
39 22/12/02(金)14:33:16 No.999614679
これもなんか元ネタあるの?
40 22/12/02(金)14:33:52 No.999614829
東京が34℃とかでも東北は32℃とかで誤差!暑い!ってなる 冬は10℃近く差があるのに何なの
41 22/12/02(金)14:34:00 No.999614864
>適度な運動にもなるし健康的じゃないか… >統計で豪雪地帯の人の健康寿命が長いとか出てたら面白いんだけどな 外に出なくなる分運動に関しては雪ない時とどっこいどっこいだし毎日毎日曇天が続く上に早起きを強いられる生活だ
42 22/12/02(金)14:34:39 No.999615021
気温だけ見るとそうだけど関東は湿気がマジでやばいと思った
43 22/12/02(金)14:36:36 No.999615485
雨混じりだけど降り始めたわ@新潟の下の方
44 22/12/02(金)14:40:12 No.999616374
>真夏の東北か北陸に来てみろ いったことあるけど涼しかった
45 22/12/02(金)14:41:44 No.999616761
青森だったか秋田だったか新潟だったか どこだっけこのパチ狂い猫住んでるの…
46 22/12/02(金)14:53:39 No.999619278
猫は無事なの?
47 22/12/02(金)15:01:08 No.999620923
地味にいい感じの構図で描くなこのパチ狂い
48 22/12/02(金)15:04:26 No.999621670
ど田舎雪国暮らしだとパチ狂いになるのも頷ける
49 22/12/02(金)15:06:38 No.999622194
雪も嫌だけどどんよりしてるのが嫌だ
50 22/12/02(金)15:08:02 No.999622515
北国でも夏場30度くらいいくしエアコンをつけたい…
51 22/12/02(金)15:10:47 No.999623149
本当に一年ぶり? 半年ぶりくらいじゃない?
52 22/12/02(金)15:12:36 No.999623527
くそーゆきーねぇ
53 22/12/02(金)15:17:10 No.999624565
構図凝ってて好き
54 22/12/02(金)15:20:13 No.999625293
くーそーゆきー ねぇ
55 22/12/02(金)15:23:09 No.999625943
絵うまいなこの猫
56 22/12/02(金)15:25:59 No.999626589
なんかこう…道路の下にお湯流すとかできないの?
57 22/12/02(金)15:26:53 No.999626781
>なんかこう…道路の下にお湯流すとかできないの? ツルツルになる 死ぬ
58 22/12/02(金)15:27:33 No.999626920
ロードヒーティングも原理同じじゃないの?
59 22/12/02(金)15:28:11 No.999627057
明日北海道30センチ積もるとか今朝アナウンサーが言ってた
60 22/12/02(金)15:28:27 No.999627109
了解!家の前にお湯を撒く!
61 22/12/02(金)15:28:57 No.999627223
>なんかこう…道路の下にお湯流すとかできないの? その熱エネルギーを作り出すコストがおたかいけど必要な所にはあるよ
62 22/12/02(金)15:29:09 No.999627276
登別は温泉の排水で雪溶かせるらしいな
63 22/12/02(金)15:31:32 No.999627828
静岡に雪なんかねェ
64 22/12/02(金)15:32:14 No.999627985
雪が降る土地に住むとか考えられない 雪かきとか拷問だろ
65 22/12/02(金)15:34:10 No.999628428
急に来た からスタンドはタイヤ交換の駆け込みでいっぱいだった まあもっと早くやっとけよって話だが…
66 22/12/02(金)15:35:19 No.999628682
>なんかこう…道路の下にお湯流すとかできないの? 溶かし切らなきゃ氷になって死ぬ
67 22/12/02(金)15:35:23 No.999628697
>急に来た >からスタンドはタイヤ交換の駆け込みでいっぱいだった >まあもっと早くやっとけよって話だが… 道路で削れてもったいない!
68 22/12/02(金)15:35:37 No.999628747
雪が降らないところに住めばいいだけでは?
69 22/12/02(金)15:35:38 No.999628756
今年はいきなり本気すぎない? あと雨多かったからあんまり降らないって言ってたじゃないですかー!
70 22/12/02(金)15:37:54 No.999629284
俺は暑いの嫌いだし雪も寒いのも好きだから北日本が羨ましい
71 22/12/02(金)15:38:06 No.999629330
学生かニートでも混ざってるのかこのスレって思ったけど今は平日の昼間だった
72 22/12/02(金)15:42:05 No.999630152
>俺は暑いの嫌いだし雪も寒いのも好きだから北日本が羨ましい 自分で雪かきするつもりでそれ言うなら許す そうじゃないなら雪に埋めて始末する
73 22/12/02(金)15:42:45 No.999630307
>雪が降る土地に住むとか考えられない >雪かきとか拷問だろ fu1693244.mp4 知らん知ったことか
74 22/12/02(金)15:44:41 No.999630700
>雪が降る土地に住むとか考えられない >雪かきとか拷問だろ 俺もそう思うしご先祖は何考えてこんなクソ立地に家建てたんだと思う
75 22/12/02(金)15:47:53 No.999631369
>雪が降らないところに住めばいいだけでは? 暑すぎる…
76 22/12/02(金)15:49:54 No.999631787
>暑すぎる… 静岡だって冬は適度に寒いぞ?
77 22/12/02(金)15:51:34 No.999632108
道民だけど今年は一夜にして一気に雪景色に変わったからまだロクに準備できてないよクソが
78 22/12/02(金)15:51:49 No.999632158
天は我々を見放した…
79 22/12/02(金)15:52:56 No.999632400
まずは食事をし少し休まなければもう動けない
80 22/12/02(金)15:55:31 No.999632947
>静岡だって冬は適度に寒いぞ? 静岡なんて雪振るじゃん
81 22/12/02(金)16:11:34 No.999636439
>静岡なんて雪振るじゃん 山間部はね 平野部はマジで振らないよ
82 22/12/02(金)16:14:14 No.999637029
東京で滅多に振らないの実感すると首都に選ぶだけあるなぁって思う
83 22/12/02(金)16:14:15 No.999637035
じゃあ夏は
84 22/12/02(金)16:16:45 No.999637542
東京はいいかな…