22/12/02(金)06:32:04 今回の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/02(金)06:32:04 No.999517401
今回の功労者のボール君だ ありがとうセンサーボール…
1 22/12/02(金)06:32:38 No.999517515
テクノロジーに敬意を払え
2 22/12/02(金)06:33:28 No.999517664
ボールは友達だと言いなさい
3 22/12/02(金)06:33:45 No.999517712
こうやって充電してるんだ…
4 22/12/02(金)06:34:33 No.999517848
ありがとうAIさん 今日は好きなだけ電気食ってもいいぞ
5 22/12/02(金)06:35:20 No.999517968
充電してるのか かわいいね
6 22/12/02(金)06:35:23 No.999517976
これ充電口にヘディングしたら痛そう
7 22/12/02(金)06:35:56 No.999518042
でんきおいしいです
8 22/12/02(金)06:36:01 No.999518058
ちょっとだけなら反乱してもいいよ
9 22/12/02(金)06:36:11 No.999518101
へー今こんなことになってんのか 凄いなテクノロジー
10 22/12/02(金)06:37:19 No.999518311
スペインアディダスにキレない?
11 22/12/02(金)06:37:41 No.999518365
今やボールも充電する時代なんだなー バッテリーこそ神
12 22/12/02(金)06:37:48 No.999518387
こんなふつーに充電するんだ
13 22/12/02(金)06:38:33 No.999518530
ボールは友達の国だからな…
14 22/12/02(金)06:38:36 No.999518541
ボール君とAI君には頭が上がらないよ
15 22/12/02(金)06:39:21 No.999518673
仔月光みたいだ…
16 22/12/02(金)06:39:44 No.999518748
ボールにセンサ搭載されてたのか…
17 22/12/02(金)06:41:05 No.999518977
いつか勝手に動きそう
18 22/12/02(金)06:41:09 No.999518992
あんなにバカスカ蹴られても動作不良とかないんだ…
19 22/12/02(金)06:43:32 No.999519422
>あんなにバカスカ蹴られても動作不良とかないんだ… 死んだらプレー切れた時にスッと交換するよ
20 22/12/02(金)06:43:33 No.999519426
この辺の技術発展したらそのうちボールハック対策とか必要になんのかな
21 22/12/02(金)06:44:29 No.999519569
なんかごはん食べてる感あってかわいい
22 22/12/02(金)06:47:28 No.999520041
ボールが光るとかでもしてんの?
23 22/12/02(金)06:47:29 No.999520042
これもしかして刺してるんじゃなくて無線充電?
24 22/12/02(金)06:48:55 No.999520239
カタールW杯で判明した事実に日本人衝撃 試合前に充電されるボールたちが「シュールすぎ」 https://news.yahoo.co.jp/articles/1f62e38492b42986597e8d6ba74b79a5e4d63699 今大会の“陰の主役”となりつつある「半自動オフサイドテクノロジー」。開幕戦のカタール―エクアドル戦からいきなり発動し、エクアドルのゴールが取り消されたシーンは各方面に波紋を広げた。 この新技術はスタジアムの屋根の下に設置された12台の専用カメラを使い、ボールと個々の選手のデータを1秒間に50回追跡することで、ピッチ上の正確な位置を計算。大会公式ボール「アル・リフラ」の内部にはセンサーが搭載され、オフサイドを検知するため1秒間に500回、ボールデータをビデオオペレーションルームに送信し、キックの位置などを正確に検出することで主審の判断の手助けをしている。
25 22/12/02(金)06:50:11 No.999520414
日本には偉大な言葉がある ボールは友達
26 22/12/02(金)06:52:18 No.999520754
ビリリダマつかまえてくる
27 22/12/02(金)06:52:46 No.999520812
こういうのワクワクする
28 22/12/02(金)06:53:14 No.999520887
いっぱいくえ…
29 22/12/02(金)06:53:55 No.999520992
>スペインアディダスにキレない? ブラジルと別の山に入ったからあんまり不満ないんじゃねえかな…
30 22/12/02(金)06:53:59 No.999521002
https://shop.moltensports.jp/products/af550 一個約2万円!
31 22/12/02(金)06:54:34 No.999521096
>>スペインアディダスにキレない? >ブラジルと別の山に入ったからあんまり不満ないんじゃねえかな… スペインもにわかファンは騒いでるけど普通のファンは2位通過助かるって喜んでるしな
32 22/12/02(金)06:55:34 No.999521242
支配率見ると日本ボールに嫌われてないかな?
33 22/12/02(金)06:56:11 No.999521330
fu1692439.mp4 海外だと早速ミーム化してる…
34 22/12/02(金)06:56:41 No.999521403
>https://shop.moltensports.jp/products/af550 >一個約2万円! 思ったほど高くないな
35 22/12/02(金)06:56:55 No.999521443
何が入ってるんだろ 蹴った感触とか違和感ないのかな
36 22/12/02(金)06:57:56 No.999521601
キレるとしたらドイツだろ
37 22/12/02(金)06:58:28 No.999521694
>支配率見ると日本ボールに嫌われてないかな? NTRプレイだよ
38 22/12/02(金)06:58:36 No.999521719
多分売ってる奴にはAIくん入ってない 俺が蹴っても際どい判定で助けてくれない…
39 22/12/02(金)06:59:04 No.999521785
中東の笛が減るなら良いよ…とか思ってました! ありがとう最新技術!
40 22/12/02(金)06:59:27 No.999521836
>今大会の“陰の主役”となりつつある「半自動オフサイドテクノロジー」。開幕戦のカタール―エクアドル戦からいきなり発動し、エクアドルのゴールが取り消されたシーンは各方面に波紋を広げた。 >この新技術はスタジアムの屋根の下に設置された12台の専用カメラを使い、ボールと個々の選手のデータを1秒間に50回追跡することで、ピッチ上の正確な位置を計算。大会公式ボール「アル・リフラ」の内部にはセンサーが搭載され、オフサイドを検知するため1秒間に500回、ボールデータをビデオオペレーションルームに送信し、キックの位置などを正確に検出することで主審の判断の手助けをしている。 へぇ
41 22/12/02(金)07:00:00 No.999521915
VARさん
42 22/12/02(金)07:01:25 No.999522135
>この辺の技術発展したらそのうちボールハック対策とか必要になんのかな わざわざボールハッキングするより審判買収したほうが早くない? ボールハッキングしたところで結局決めるのは人間だし
43 22/12/02(金)07:01:42 No.999522183
こんな面倒なことまでしないとオフサイドの判定に困るんならやめたらそのルール
44 22/12/02(金)07:02:52 No.999522365
fu1692451.jpg くぱぁ
45 22/12/02(金)07:04:44 No.999522664
けどこの2万のボールには入ってないんでしょ?
46 22/12/02(金)07:04:44 No.999522666
選手同士の接触もAI判定できりゃ完璧だな押した押してないで揉めなくていい
47 22/12/02(金)07:05:58 No.999522855
f61201.mp4 こういう買収…誤審がなくなるのは良い事だよ
48 22/12/02(金)07:08:22 No.999523242
>>>スペインアディダスにキレない? >>ブラジルと別の山に入ったからあんまり不満ないんじゃねえかな… >スペインもにわかファンは騒いでるけど普通のファンは2位通過助かるって喜んでるしな じゃあ1番おつらいのはドイツ?
49 22/12/02(金)07:11:56 No.999523795
アディダスはドイツの会社だしな
50 22/12/02(金)07:12:27 No.999523873
1位だとクロアチアで勝っても次ブラジルだもんな 2位だとモロッコか…
51 22/12/02(金)07:13:31 No.999524065
君がいなければ日本は勝てなかったよ…
52 22/12/02(金)07:13:47 No.999524115
>じゃあ1番おつらいのはドイツ? まあどうせGL敗退ならコスタリカに負けてスペインも引きずり落としちゃえば良かった…とか思ってるかもしれん
53 22/12/02(金)07:16:05 No.999524478
2位通過が一番美味しいからな…
54 22/12/02(金)07:16:25 No.999524538
ありがとうAIさん ラーメン食うか?
55 22/12/02(金)07:17:10 No.999524684
えいあいはんていさんは賢いなあ!
56 22/12/02(金)07:17:26 No.999524731
>キレるとしたらドイツだろ どいつだろうね やっぱスペインじゃない?
57 22/12/02(金)07:18:41 No.999524940
野球でもこれできないかな…
58 22/12/02(金)07:19:35 No.999525120
>ボールと個々の選手のデータを1秒間に50回追跡することで なんだよ60FPSじゃねーのかよ
59 22/12/02(金)07:19:47 No.999525166
蹴ったら音の鳴る盲人サッカー用ボールでも「すげえ!機械壊れないのか!?」って感じだったのに技術はどんどん進むなあ
60 22/12/02(金)07:20:22 No.999525261
>野球でもこれできないかな… ストライクゾーンをAI判定は流石に未来すぎる
61 22/12/02(金)07:21:02 No.999525375
>野球でもこれできないかな… フェアかどうかはかなりの確率で揉めるからな…
62 22/12/02(金)07:22:58 No.999525705
ヘディングするときに充電端子の角が刺さったりしないの
63 22/12/02(金)07:25:31 No.999526167
>野球でもこれできないかな… アメリカのマイナーリーグや韓国リーグのストライク判定は既にAIらしい
64 22/12/02(金)07:26:31 No.999526357
>fu1692451.jpg >くぱぁ これもう地球だろ…
65 22/12/02(金)07:41:36 No.999529172
サッカーボールって今回こんな耳なし芳一みたいなやつなんだ…
66 22/12/02(金)07:44:44 No.999529699
ヘイ!センサーボール!
67 22/12/02(金)07:47:23 No.999530173
蹴られまくって壊れないのすげー
68 22/12/02(金)07:47:28 No.999530184
こんなコンセントで充電するようなもんで世界的に紛糾しかねない事の公平性が保たれるってのが面白すぎる
69 22/12/02(金)07:47:51 No.999530263
コロコロならたぶんハッキングして勝ってる
70 22/12/02(金)07:49:45 No.999530617
>ありがとうAIさん >ラーメン食うか? 食う!
71 22/12/02(金)07:51:36 No.999530950
今のサッカーボールすげえな
72 22/12/02(金)07:52:16 No.999531076
最近のAIはエロ絵描いたりサッカーの審判もできるんだな
73 22/12/02(金)07:52:19 No.999531085
副審いらなくねってなるのか
74 22/12/02(金)07:58:26 No.999532266
>スペインアディダスにキレない? アディダスはドイツ企業 …あとは分かるな?
75 22/12/02(金)08:00:50 No.999532702
>スペインアディダスにキレない? むしろこれで追い込まれたのはドイツだから
76 22/12/02(金)08:02:59 No.999533147
中身そんな感じで浮いてるんだ そりゃそうか
77 22/12/02(金)08:03:57 No.999533351
>こんなコンセントで充電するようなもんで世界的に紛糾しかねない事の公平性が保たれるってのが面白すぎる 科学の力ってすげー!
78 <a href="mailto:欧州各国">22/12/02(金)08:04:22</a> [欧州各国] No.999533441
>>スペインアディダスにキレない? >むしろこれで追い込まれたのはドイツだから じゃあ…いいか…
79 22/12/02(金)08:07:35 No.999534096
野球もこれ導入したら審判要らなくなるな!
80 22/12/02(金)08:08:26 No.999534272
>野球もこれ導入したら審判要らなくなるな! ストライクゾーンはバッターの体格によって変わるから…
81 22/12/02(金)08:09:25 No.999534460
>こんなコンセントで充電するようなもんで世界的に紛糾しかねない事の公平性が保たれるってのが面白すぎる 専用の充電クレードルだとか接触充電とかですらなく直接USBケーブル刺さってるのも可愛いポイント高いよね…
82 22/12/02(金)08:10:42 No.999534777
>>野球もこれ導入したら審判要らなくなるな! >ストライクゾーンはバッターの体格によって変わるから… 体格計算に入れたらできそうな気がするが
83 22/12/02(金)08:10:59 No.999534836
中にモーター入ってて日本が遠隔操作させた とか言われそう
84 22/12/02(金)08:12:37 No.999535192
充電してにゃー
85 22/12/02(金)08:12:53 No.999535236
神は機会に宿る
86 22/12/02(金)08:13:46 No.999535436
蹴飛ばされたり投げられたりまるで俺みたいな奴だな
87 22/12/02(金)08:13:55 No.999535471
>中にモーター入ってて日本が遠隔操作させた >とか言われそう さいていだなHITACHI…
88 22/12/02(金)08:14:11 No.999535521
サッカーボールがハッキングされる日も近い
89 22/12/02(金)08:15:00 No.999535710
支配率低い方に味方するんだなボールって
90 22/12/02(金)08:15:32 No.999535816
>オフサイドを検知するため1秒間に500回、ボールデータをビデオオペレーションルームに送信し、キックの位置などを正確に検出することで主審の判断の手助けをしている。 1秒間に500回ってすごいな
91 22/12/02(金)08:16:10 No.999535934
>支配率低い方に味方するんだなボールって それだけ蹴ってないって事だもんな友達を…
92 22/12/02(金)08:16:29 No.999536000
多分日本人よりこれに感謝してるのは最初からイン判定して覆さなかった主審
93 <a href="mailto:ドイツ">22/12/02(金)08:16:41</a> [ドイツ] No.999536029
>日本には偉大な言葉がある >ボールは友達 トモダチ
94 22/12/02(金)08:17:56 No.999536274
>多分日本人よりこれに感謝してるのは最初からイン判定して覆さなかった主審 主審の動体視力良すぎ!?
95 22/12/02(金)08:19:51 No.999536653
喋ったりしないの?
96 22/12/02(金)08:20:53 No.999536866
>多分日本人よりこれに感謝してるのは最初からイン判定して覆さなかった主審 流石プロだ ちがうなぁ…
97 22/12/02(金)08:21:25 No.999536963
>多分日本人よりこれに感謝してるのは最初からイン判定して覆さなかった主審 自分の権限だけであれ判定してたら場合によっては死にかねないよな…
98 22/12/02(金)08:22:36 No.999537167
>多分日本人よりこれに感謝してるのは最初からイン判定して覆さなかった主審 (カレー出し過ぎたからとりあえずジャッジ甘くしてみたけど当たっててよかった…)
99 22/12/02(金)08:23:35 No.999537357
>こうやって充電してるんだ… 餌食べてるみたいで可愛い
100 22/12/02(金)08:24:36 No.999537557
この画像で可愛いって感想出るのおかしいような気もするけどやっぱ可愛いな
101 22/12/02(金)08:25:17 No.999537696
一個じゃなくて四個で群れみたいになってるのが可愛さに寄与している
102 22/12/02(金)08:25:43 No.999537787
ああそうか 日本人にとってボールは友達だもんなぁ その友達蹴っ飛ばしてるけども
103 22/12/02(金)08:28:07 No.999538292
充電してるのがなんかハロっぽい 緑にして目つけてみようぜ
104 22/12/02(金)08:28:28 No.999538356
でもこいつマイクロUSB充電だよ
105 22/12/02(金)08:29:52 No.999538652
ご飯を食べているボールたちの映像です
106 22/12/02(金)08:33:51 No.999539397
>でもこいつマイクロUSB充電だよ タイプCじゃないのか…
107 22/12/02(金)08:40:26 No.999540520
>ボールと個々の選手のデータを1秒間に50回追跡する なそ >1秒間に500回、ボールデータをビデオオペレーションルームに送信し にん
108 22/12/02(金)08:48:19 No.999541846
>>でもこいつマイクロUSB充電だよ >タイプCじゃないのか… このボールが実際に何端子なのかは知らないけどMicro-Bは一般人の普通用途ではほぼほぼType-Cの下位互換とはいえ 枯れた規格の強みとか省スペースとかのメリットはあるので特定の一部分野ではいまだに現役よ
109 22/12/02(金)08:52:28 No.999542582
ガンガン蹴られて狂わない耐久性のセンサーってすげえなこれ
110 22/12/02(金)08:57:49 No.999543485
図書カードなんて読み取る機械が6年前にminiB接続のにリニューアルされたぞ miniだぞ
111 22/12/02(金)09:04:02 No.999544546
>専用の充電クレードルだとか接触充電とかですらなく直接USBケーブル刺さってるのも可愛いポイント高いよね… 手が込んだものは広く使いにくいしシンプルに限る
112 22/12/02(金)09:09:44 No.999545547
日本はAIにいくら金を握らせたんだ?
113 22/12/02(金)09:18:46 No.999547117
>この画像で可愛いって感想出るのおかしいような気もするけどやっぱ可愛いな ビリリダマみたいなのを想像してしまう