22/12/02(金)00:29:26 えぇ… のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/02(金)00:29:26 No.999453859
えぇ…
1 22/12/02(金)00:30:37 No.999454214
若い頃のクロコダインがでてきたからタイムリーだな
2 22/12/02(金)00:30:50 No.999454297
マニアックすぎる…
3 22/12/02(金)00:31:22 No.999454455
グノン戦は正直ロト紋で一番盛り上がるから…
4 22/12/02(金)00:32:09 No.999454701
グノン戦は好きだけどグノンは別に…
5 22/12/02(金)00:32:30 No.999454812
グノン戦は容赦の無さと本人の強さ好きだったけど主役にするキャラか…?
6 22/12/02(金)00:33:55 No.999455309
まぁめぼしいキャラは本編で掘り下げたしな… 個人的にはイマジンとかタオの過去の時代をやってほしいが
7 22/12/02(金)00:35:17 No.999455768
……なんで?
8 22/12/02(金)00:36:53 No.999456293
…誰得?
9 22/12/02(金)00:37:00 No.999456330
最初の敵幹部とはいえ敵側で背景一切なかったキャラだなそういえば
10 22/12/02(金)00:37:41 No.999456554
控え目に言ってクソ野郎だった気がするが…
11 22/12/02(金)00:38:13 No.999456744
グノン戦いいよね…
12 22/12/02(金)00:39:51 No.999457358
>グノン戦いいよね… 初手外道作戦 頭おかしい描きこみ量による雑魚連戦 四天王隊各キャラタイマン 巨大化 美味しすぎる敵だった
13 22/12/02(金)00:41:02 No.999457786
ダイの大冒険の原作も大概だったけど こっちも地平を埋め尽くすモンスターの大群 とか書いて作画をイジメたらしいな
14 22/12/02(金)00:41:40 No.999458034
正確にはグノン戦じゃないけど 超大量の魔物相手にアルスが1人で戦うところはめちゃくちゃカッコよかった
15 22/12/02(金)00:42:56 No.999458471
グノン戦はイベント詰込みすぎだろ…めっちゃ面白いわ
16 22/12/02(金)00:44:36 No.999459015
グノンは好きは好きだが…続編が正直…だったので大分不安
17 22/12/02(金)00:46:40 No.999459655
ドラクエ漫画としては理想的なミナデインの使い方
18 22/12/02(金)00:46:44 No.999459681
アリアハンを包囲して民衆に勇者を突き出させての孤独な戦いから参戦していく仲間たちからのタルキンメガンテ賢王ポロン覚醒とかとにかく神がかりの連続だった
19 22/12/02(金)00:47:17 No.999459826
続編って脚本家違う人なんだな
20 22/12/02(金)00:47:30 No.999459888
カムイまだドラクエ描いてるのか
21 22/12/02(金)00:49:27 No.999460475
読んだ うすあじ
22 22/12/02(金)00:50:39 No.999460823
>グノン戦は正直ロト紋で一番盛り上がるから… 最後の方逆に覚えてねえや
23 22/12/02(金)00:52:07 No.999461255
ジパングの人の強力でオリハルコン加工するあたりがなんか好きだった 湖に差し込む太陽の光を結集させて特殊なレンズ通して熱にするやつ
24 22/12/02(金)00:54:28 No.999461933
じゃあリヴァイアサンの外伝の方がいいっていうんですか
25 22/12/02(金)00:56:48 No.999462563
部下に武器運ばせといて落としたら腹いせにぶっ殺すような奴の掘り下げか…
26 22/12/02(金)00:57:15 No.999462677
異魔神外伝よりはいいかな…
27 22/12/02(金)00:57:17 No.999462686
>グノンは好きは好きだが…続編が正直…だったので大分不安 その続編もグノンが出てきてから盛り上がる作品なんだ
28 22/12/02(金)00:57:25 No.999462734
仲間にギラだか打たせてパワーアップするやつがいた気がする
29 22/12/02(金)00:57:54 No.999462870
場面としては確かに人気だろうけど個人の人気はねえだろおまえ!勘違いすんなよな!
30 22/12/02(金)00:58:19 No.999462977
>グノンは好きは好きだが…続編が正直…だったので大分不安 紋継で適当に出てきて処理されたグノンはうん…
31 22/12/02(金)00:59:22 No.999463265
続編はアルスたち前作キャラ本格参戦から面白いけど遅すぎた
32 22/12/02(金)00:59:23 No.999463270
最後は数の暴力でリンチって身も蓋もないなーって
33 22/12/02(金)00:59:45 No.999463380
紋継ぐは後半は好きだけど面白くなるまで15~20巻くらいかかるのが重い
34 22/12/02(金)00:59:46 No.999463383
グノン戦てDQ6のムドー戦くらいの良いレベルデザインしてると思う
35 22/12/02(金)01:00:19 No.999463536
まずロト紋がスピンオフ展開するほどの作品かっていう
36 22/12/02(金)01:00:20 No.999463542
>続編はアルスたち前作キャラ本格参戦から面白いけど遅すぎた とにかく序盤が匂わせの連続過ぎて読むのがダルいんだよね… ちゃんと段階踏んで面白くなるってのは今なら解るけど
37 22/12/02(金)01:00:27 No.999463579
fu1692063.jpg ドラクエで血なまぐさい戦いを描いたのはこの漫画の強みだと思う
38 22/12/02(金)01:00:40 No.999463641
ダイ大のアバン→ダイみたいに活動期が詰まってる部分なくてかなり大雑把に時間飛んでるから 所属や時系列があんまり気にならないんだよな まあ昔になんかあったんでしょ?みたいな
39 22/12/02(金)01:00:59 No.999463742
>まずロト紋がスピンオフ展開するほどの作品かっていう 2000万部超えだからそれはまあ
40 22/12/02(金)01:01:22 No.999463849
目玉がやたら飛び出る印象
41 22/12/02(金)01:01:40 No.999463937
グノン戦ってアルスがめっちゃ勇者しててポロンが覚醒するから好きだけど 別にグノンは…
42 22/12/02(金)01:01:42 No.999463950
グノン戦の人気とキャラの人気はき違えてないか
43 22/12/02(金)01:01:47 No.999463966
>2000万部超えだからそれはまあ なそ にん
44 22/12/02(金)01:02:14 No.999464086
ロト紋も原作ポジっていうか脚本担当いるんだけど カムイばっか言われる まぁカムイだけのエデンの戦士があれだったからな…
45 22/12/02(金)01:02:36 No.999464185
石を投げられ戦場に出てMPが枯渇してまで戦い続けて仲間はメガンテで死んでいく 全て終わったらやってきたもう一人の王子に為す術もなく殺される 勇者なんてそれでいいんだよ
46 22/12/02(金)01:02:40 No.999464201
やっぱゴルゴナだよな…
47 22/12/02(金)01:03:24 No.999464404
>やっぱゴルゴナだよな… キモい…
48 22/12/02(金)01:03:52 No.999464511
ジャガンと中学生で出会ってたら危なかった 小学生だった俺は救われた
49 22/12/02(金)01:04:15 No.999464617
タルキンのメガンテにめちゃくちゃびびってたのに 俺にメガンテは効かん!で無傷だったのだけちょっと…
50 22/12/02(金)01:04:25 No.999464678
俺にメガンテは効かん(空に飛び上がって逃げた)
51 22/12/02(金)01:04:31 No.999464709
続編の復活グノン戦本当に長かったのを憶えてる
52 22/12/02(金)01:04:55 No.999464840
ムー大陸のなんやかんやは見てみたいけど みんな麻呂眉だしそこまで大して面白そうじゃないかなあ
53 22/12/02(金)01:05:07 No.999464888
メガンテ描写は圧倒的にダイよりロト派だな
54 22/12/02(金)01:06:08 No.999465167
読みやすいし勧めやすいのはダイ 好みなのはロト紋
55 22/12/02(金)01:06:12 No.999465186
グノン戦は少年漫画全部乗せみたいなお子様ランチぶりだった
56 22/12/02(金)01:06:25 No.999465250
別にグノン自体がキャラとしての人気があるわけではなく アリアハン戦が他の四大魔王だったとしても普通に盛り上がったよね
57 22/12/02(金)01:06:44 No.999465339
こいつに悲しき過去とかされても何一つ感じることねぇぞ 敵としては好きだったけど
58 22/12/02(金)01:06:47 No.999465365
>俺にメガンテは効かん(空に飛び上がって逃げた) どうせ真の姿になった時再生するんだから羽全損くらい喰らってても良かったよね…
59 22/12/02(金)01:06:47 No.999465368
こんなブサイクだったっけ…
60 22/12/02(金)01:07:41 No.999465624
紋継のグノンしつこすぎて嫌い 最後が雑なガイア呪文なのも
61 22/12/02(金)01:07:52 No.999465682
グノン戦の面白さ=グノンの人気とは言わないけど かといってグノンを嫌う理由もあんま無いというか 面白かった場面と紐付いて印象深いキャラだと思う
62 22/12/02(金)01:08:02 No.999465734
わかりやすい悪い奴という意味では好きだけど舞台装置以上の何かはあるか微妙
63 22/12/02(金)01:08:44 No.999465937
ゴルゴナの中身はるろうにの外印並みのがっかり正体だったなぁ
64 22/12/02(金)01:09:17 No.999466107
連載ではないかんな!
65 22/12/02(金)01:10:11 No.999466356
まず根本的にグノンの過去に全く興味がわかないというか 特に背景も感じないただの外道ボスだったじゃんあいつ
66 22/12/02(金)01:10:40 No.999466488
あのリバイアサンはうちでもコントロールできないのではありませんかって確認取って周りが黙っちゃうあれ好き
67 22/12/02(金)01:12:46 No.999467040
やっぱ怖さならリバイアサンだったな 海王あのまま拡大し続けたらイマジンどうするつもりだったの
68 22/12/02(金)01:12:55 No.999467090
ゆるふわギャグ漫画ならみてみたい
69 22/12/02(金)01:13:13 No.999467158
引きちぎられる大怪獣バトルと『りゅうせい』の桁違いさのあった頃の異魔神が好き
70 22/12/02(金)01:13:39 No.999467293
>やっぱ怖さならリバイアサンだったな >海王あのまま拡大し続けたらイマジンどうするつもりだったの …
71 22/12/02(金)01:14:15 No.999467456
書き込みをした人によって削除されました
72 22/12/02(金)01:14:25 No.999467500
>やっぱ怖さならリバイアサンだったな >海王あのまま拡大し続けたらイマジンどうするつもりだったの …
73 22/12/02(金)01:15:01 No.999467688
実際はリバイアサンの内部からコントロールしてたんだっけ
74 22/12/02(金)01:15:13 No.999467735
まぁ…どうでもいいことだろう…みたいなあの間は何だったんだろうね 本当に何も考えてなかったんだろうか
75 22/12/02(金)01:15:14 No.999467736
>海王あのまま拡大し続けたらイマジンどうするつもりだったの 滅びが真の望みだから願ったり叶ったりだよ