虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 小学生... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/12/01(木)23:21:37 No.999428814

    小学生の憧れの人、ベスト3は「友達」「お母さん」「アーニャ」 >7位「ヨル」 https://news.livedoor.com/article/detail/23299427/ はは……子供に人気あったんだな

    1 22/12/01(木)23:22:36 No.999429149

    つえー女は人気が出るからな ぷぃきゅあで学んだ

    2 22/12/01(木)23:23:21 No.999429411

    俺だって憧れる

    3 22/12/01(木)23:23:36 No.999429495

    しのぶさんも人気あったのではやみの声が人気なのもあるかもしれん

    4 22/12/01(木)23:23:49 No.999429571

    ポンコツだけど愛情は間違いなくあるし…

    5 22/12/01(木)23:24:53 No.999429939

    流行語1位でダメだった

    6 22/12/01(木)23:24:54 No.999429943

    アーニャのピンチに駆けつける姿は間違いなくかっこいいので理解はできる それなそれとしてつよいけどあとはだめだ

    7 22/12/01(木)23:25:01 No.999429990

    無駄にデキる女より不器用ながらも頑張る女の方が人気を得るんすよ

    8 22/12/01(木)23:25:09 No.999430028

    流行語はそれで良いのだろうか… いやまあ流行語なんだから良いんだけど

    9 22/12/01(木)23:25:32 No.999430155

    流石に憧れの職業で殺し屋とかスパイとかはランクインしなかったな してたら猫の国になっちまうとこだった

    10 22/12/01(木)23:25:39 No.999430196

    >無駄にデキる女より不器用ながらも頑張る女の方が人気を得るんすよ トバリー…

    11 22/12/01(木)23:26:01 No.999430306

    キッズにひろゆきが人気あるのマジだったのか

    12 22/12/01(木)23:26:19 No.999430410

    おとうさん…

    13 22/12/01(木)23:26:24 No.999430434

    >流石に憧れの職業で殺し屋とかスパイとかはランクインしなかったな >してたら猫の国になっちまうとこだった なるならハンドラーだからな

    14 22/12/01(木)23:26:57 No.999430620

    小学生のこういうやつに上がってくるとマジで広く人気あるんだなというのがわかる

    15 22/12/01(木)23:27:19 No.999430738

    アサは?

    16 22/12/01(木)23:27:49 No.999430912

    アーニャ好きなのはいいけど 小学生が憧れてどうする

    17 22/12/01(木)23:27:58 No.999430964

    あんなエロい格好してるのに人気あるのか 最近の小学生はませてるなぁ

    18 22/12/01(木)23:28:05 No.999431000

    >アーニャ好きなのはいいけど >小学生が憧れてどうする あーあんなちちとははがほしー

    19 22/12/01(木)23:28:27 No.999431122

    >アーニャ好きなのはいいけど >小学生が憧れてどうする テレパシーの部分じゃないかな

    20 22/12/01(木)23:28:27 No.999431125

    >アーニャ好きなのはいいけど >小学生が憧れてどうする 心を読めるのは憧れである あと両親がかっこいいし美人なのも ボンドもいるしな

    21 22/12/01(木)23:28:33 No.999431155

    4位これワシの流行語じゃないか?

    22 22/12/01(木)23:29:04 No.999431331

    女児アニメの人気が鬼滅とスパイに取られたってのは与太話じゃなかったんだな

    23 22/12/01(木)23:29:21 No.999431427

    アーニャは子供に出来る範囲で活躍するから子供受けは良さそうではある

    24 22/12/01(木)23:29:26 No.999431458

    二位が母親なのもそうだけど母性に憧れてる子が多いんだな はははそこんとこ完璧なのであこがれにもなるか

    25 22/12/01(木)23:29:49 No.999431593

    >アーニャ好きなのはいいけど >小学生が憧れてどうする 楽しい家庭と超能力は普通に憧れになるんじゃ

    26 22/12/01(木)23:30:33 No.999431845

    この調子でグレートピレニーズもブームになれ…

    27 22/12/01(木)23:30:46 No.999431915

    ワンピース子供は見てないと勝手に思ってたけど割といい位置にいるな

    28 22/12/01(木)23:31:25 No.999432145

    ポンコツ 美人 ドラゴンボールみたいな動き アホだけどいつもニコニコしてる バカ だいたいプリキュアだな!

    29 22/12/01(木)23:32:32 No.999432544

    まほぷり3人だと紫でお姉さんぽっいリコ人気だったのかな?

    30 22/12/01(木)23:32:47 No.999432627

    アーニャは超能力以外は幼児でも真似できそうなのも強いな 特に身体能力高いわけでもないし声真似だって簡単だ

    31 22/12/01(木)23:33:21 No.999432831

    >ポンコツ >美人 >ドラゴンボールみたいな動き >アホだけどいつもニコニコしてる >バカ >だいたいプリキュアだな! ポンコツとバカ分ける必要ある…?

    32 22/12/01(木)23:33:49 No.999432977

    ダイやポップアバン先生に憧れるキッズは?

    33 22/12/01(木)23:34:00 No.999433031

    ちちとははの愛情しっかりと受けてる子なので俺もアーニャになりてえなぁ

    34 22/12/01(木)23:34:23 No.999433141

    俺もなー ははに育てられてえなあ

    35 22/12/01(木)23:34:40 No.999433224

    キッズにも人気ある程にキャッチーな作品なんだな...

    36 22/12/01(木)23:34:41 No.999433233

    戦争の方かもしれない

    37 22/12/01(木)23:34:56 No.999433314

    URL先のアンケート女子の回廊が多いんだな 男の子ぶん殴る女児ブーム来るか…!

    38 22/12/01(木)23:35:26 No.999433471

    つまり両親からしっかり愛されてる家庭の子が理想? 地に足がついた話であると同時に闇も感じないか

    39 22/12/01(木)23:36:03 No.999433688

    >つまり両親からしっかり愛されてる家庭の子が理想? >地に足がついた話であると同時に闇も感じないか 健全すぎて眩しすぎる…!!

    40 22/12/01(木)23:36:08 No.999433734

    >キッズにも人気ある程にキャッチーな作品なんだな... 文房具屋にいったら鬼滅関連が減って SPY×FAMILY関連のコーナーができてた

    41 22/12/01(木)23:36:50 No.999433983

    進研ゼミがスパファミとコラボするってのもあってダメだった どこにでもいるなこの家族

    42 22/12/01(木)23:36:51 No.999433986

    >つまり両親からしっかり愛されてる家庭の子が理想? >地に足がついた話であると同時に闇も感じないか 普通の感覚から闇を感じるのは感じてる本人が闇よ?

    43 22/12/01(木)23:37:15 No.999434109

    しんちゃんマネして名前で呼ぶみたく ちちはは呼びが流行る

    44 22/12/01(木)23:37:35 No.999434226

    塾に通わせてもらえるようなそこそこ恵まれた環境の子が親に愛されてない親ガチャ失敗!って憤慨するのはよくある話だし…

    45 22/12/01(木)23:37:54 No.999434339

    親としても鬼滅呪術よりよほど見せやすいだろうしな

    46 22/12/01(木)23:38:23 No.999434496

    >普通の感覚から闇を感じるのは感じてる本人が闇よ? 片親だったので闇に浸る過去があったろと言われたらそうかもしれないというほかない…

    47 22/12/01(木)23:38:26 No.999434516

    はははいんばい

    48 22/12/01(木)23:38:33 No.999434562

    >しんちゃんマネして名前で呼ぶみたく >ちちはは呼びが流行る みさえーよりかはちち!はは!の方が外聞もいいな… お父さんお母さんよりもガキっぽさが溢れてる

    49 22/12/01(木)23:38:57 No.999434690

    >塾に通わせてもらえるようなそこそこ恵まれた環境の子が親に愛されてない親ガチャ失敗!って憤慨するのはよくある話だし… やはりステラ製造マシーンにするしかないな

    50 22/12/01(木)23:39:07 No.999434758

    ロイドスパイグッズ アーニャイーデン校グッズ ヨルお仕事グッズ とかの玩具くるね…

    51 22/12/01(木)23:40:10 No.999435120

    小学生は暗殺者になりたがってんの?

    52 22/12/01(木)23:41:01 No.999435405

    >小学生は暗殺者になりたがってんの? 中学生になったらそれで生計立てられるなら…と思う子はいそう

    53 22/12/01(木)23:41:30 No.999435567

    >ヨルお仕事グッズ 毛絲編む棒みたいにディフォルメしてくれ・・・

    54 22/12/01(木)23:41:41 No.999435609

    小学生がいばら姫の格好か… と思ったけどお仕事紹介の話でははの妄想下でアーニャがいばら姫姿になってたか

    55 22/12/01(木)23:41:52 No.999435679

    ファミリーアニメとして真のネクスト鬼滅になったところに浮気相手出すのは悪手だけどタイミングが悪過ぎた

    56 22/12/01(木)23:41:52 No.999435680

    暗殺者に憧れるのは中学生くらいになったら誰しも通る道だし…

    57 22/12/01(木)23:42:22 No.999435839

    需要的にはドラえもんとかクレしんとかを見る層と被ってるんだろうな 更にこれらは自分が生まれるずっと前からあるものだけどスパイは違う リアルタイムで与えられた「自分たちのためのもの」みたいに感じるのかもしれない

    58 22/12/01(木)23:43:49 No.999436269

    >やはりステラ製造マシーンにするしかないな シャー!!

    59 22/12/01(木)23:43:53 No.999436296

    >流行語1位でダメだった リアルで使ったら喧嘩売ってんのかテメーみたいな構文だけど でもそうやって小さい子は言っちゃダメなタイプの言葉を学習するんだよな…

    60 22/12/01(木)23:44:19 No.999436425

    アーニャは馬鹿だけど同時にキャラクターを一つ上から見渡せる読心能力があるってのがキャッチーすぎていいよね もし自分が……とかも想像しやすいし

    61 22/12/01(木)23:44:20 No.999436433

    主要キャラの正体を知るのは基本的にアーニャのみってのがキモだよな

    62 22/12/01(木)23:45:01 No.999436659

    飲食店のコラボ多いのも家族で楽しめるしコラボ元のイメ損もない作品だからなんだろうね

    63 22/12/01(木)23:45:12 No.999436733

    パワーが流行語4位なのか

    64 22/12/01(木)23:45:28 No.999436820

    マジでひろゆき人気なんだな……

    65 22/12/01(木)23:45:34 No.999436858

    >主要キャラの正体を知るのは基本的にアーニャのみってのがキモだよな アンジャッシュ的なやりとりを映像にしやすいしシリアスになりにくいってのも強すぎる そして本人にはそれくらいしか力がないのもバランスがいい

    66 22/12/01(木)23:46:13 No.999437073

    >パワーが流行語4位なのか 流行後だしチェンソーマンじゃないよな? なかやまきんに君? なんで今流行ってるんだ?

    67 22/12/01(木)23:46:22 No.999437123

    ちちが入らないのは心理描写で戸惑ってるシーン多いからとかなのだろうか

    68 22/12/01(木)23:46:33 No.999437182

    家族写真撮ってるから スタジオアリスとかマリオとかコラボしそうだな…と思うと ちち、はは頑張れ…となる

    69 22/12/01(木)23:46:59 No.999437330

    >>パワーが流行語4位なのか >流行後だしチェンソーマンじゃないよな? >なかやまきんに君? なんで今流行ってるんだ? パワー!だからきんにくんだろうな

    70 22/12/01(木)23:47:30 No.999437504

    >なかやまきんに君? なんで今流行ってるんだ? TikTokだと素材に使いやすいとかで流行った 元々ヒでもつべでも一定の人気を保ち続けてたけどそれが若い層にも届いた感じかな

    71 22/12/01(木)23:47:30 No.999437505

    >なかやまきんに君? なんで今流行ってるんだ? 今人気盛り上がってるよ きんに君ドリルとかも出てる

    72 22/12/01(木)23:47:39 No.999437560

    なかやまきんにくんはくそつまなんないけどムキムキで明るくて楽しいからな…

    73 22/12/01(木)23:47:45 No.999437597

    >家族写真撮ってるから >スタジオアリスとかマリオとかコラボしそうだな…と思うと >ちち、はは頑張れ…となる いばら姫コスを強要されるアラフォー女性…?

    74 22/12/01(木)23:48:01 No.999437699

    しかしまあジャンプからファミリーアニメが輩出されるとは思わなんだ

    75 22/12/01(木)23:48:14 No.999437770

    >ちちが入らないのは心理描写で戸惑ってるシーン多いからとかなのだろうか 回答が(女子9,238人・男子3,691人・性別無回答887人)らしいので女の子それほど人気ではないのかもしれん と思ったけど男の子が憧れるってのもどうだかわからん

    76 22/12/01(木)23:48:56 No.999438028

    バランス良くなにかできるよりも一つのこと突き詰める系の人の方が動画受けする時代なのよ…

    77 22/12/01(木)23:49:41 No.999438287

    tiktok知らないマジでついていけんな 俺は完全に若い頃見下してた流行に疎くて若者を理解できないおっさんになってしまった

    78 22/12/01(木)23:50:02 No.999438417

    ヨルさんとかきんにくんとか世の中はフィジカル強者を求めている?

    79 22/12/01(木)23:51:01 No.999438776

    短い時間でわかりやすいインパクト みたいなのが昨今のトレンドなので 視覚的に分かりやすいきんに君は時代が追いついたということになるのかもしれない

    80 22/12/01(木)23:52:22 No.999439229

    >ヨルお仕事グッズ スティレットはマジでヤバい

    81 22/12/01(木)23:53:23 No.999439578

    こりゃ豪華客船編の血みどろ豪華パーティも劇場版でできそうだな! 戦闘シーン以外も映像映えしそうだしあのエピソード

    82 22/12/01(木)23:53:30 No.999439615

    能登的ボイスは普遍的だって分かってうれしかった

    83 22/12/01(木)23:53:40 No.999439682

    スパイファミリーがここまで強いのにびっくりだわ

    84 22/12/01(木)23:54:00 No.999439783

    ゆたぼんとか居ないでよかった…

    85 22/12/01(木)23:54:31 No.999439961

    憧れるような友達いるのもすげーし親を尊敬できるのも偉いし日本の未来明るいな…

    86 22/12/01(木)23:54:32 No.999439964

    >>ヨルお仕事グッズ >毛絲編む棒みたいにディフォルメしてくれ・・・ 真面目に玩具は尖ってるのはNGだろうから 関係ないがステラとトニトのバッジは欲しい

    87 22/12/01(木)23:54:51 No.999440080

    スカプリの次はスパプリだな

    88 22/12/01(木)23:54:51 No.999440081

    アーニャ構文とかもアニメ見てないけど動画サイトで見た みたいな若者が割と多いようだな

    89 22/12/01(木)23:55:13 No.999440191

    >憧れるような友達いるのもすげーし親を尊敬できるのも偉いし日本の未来明るいな… いーなーお前んち!って隣の芝は青いのは普遍的なものじゃないのか!?

    90 22/12/01(木)23:55:20 No.999440233

    小学生が深夜アニメみちゃだめ

    91 22/12/01(木)23:55:21 No.999440243

    子供の流行の変化は速いというけど妙に古いのもあっておじさんにはますます分からん

    92 22/12/01(木)23:55:32 No.999440321

    >憧れるような友達いるのもすげーし親を尊敬できるのも偉いし日本の未来明るいな… タンジェロは一位よりかは良いね…

    93 22/12/01(木)23:55:52 No.999440449

    ルフィ憧れの存在だった

    94 22/12/01(木)23:55:58 No.999440480

    ちちはまあスゴいはずなんだけど作中でなんか気苦労が多くて憧れるって感じじゃねえな…

    95 22/12/01(木)23:56:01 No.999440500

    >小学生が深夜アニメみちゃだめ タイムシフト率が全番組一位だぞこのアニメ…

    96 22/12/01(木)23:56:20 No.999440605

    ポンコツ以前に普通に殺人鬼なんだけどいいのか

    97 22/12/01(木)23:56:27 No.999440650

    憧れだから同性が前提になるんじゃないか? …ルフィ?

    98 22/12/01(木)23:57:14 No.999440918

    ニコニコ笑い合う家族とか今の時代にはないからな

    99 22/12/01(木)23:57:34 No.999441016

    >ちちはまあスゴいはずなんだけど作中でなんか気苦労が多くて憧れるって感じじゃねえな… コーヒーブラック派を変更するほど胃が弱ってるものね…

    100 22/12/01(木)23:57:37 No.999441028

    >小学生が深夜アニメみちゃだめ テレビの放映時間気にしてるの最高におっさん臭くてダメだった

    101 22/12/01(木)23:57:40 No.999441045

    小学生の流行ってなんか遅れてるな

    102 22/12/01(木)23:58:14 No.999441251

    アーニャが勉強のこと以外はすごい伸び伸びと生活できてるのは憧れそのものだろうな… おまけに超能力持ちだもの

    103 22/12/01(木)23:58:26 No.999441314

    お母さんが入っててお父さんが入ってないからちちもキャラの問題ではないのかもしれない

    104 22/12/01(木)23:58:29 No.999441334

    >小学生の流行ってなんか遅れてるな 何だったら満足なんだよ

    105 22/12/01(木)23:58:38 No.999441401

    >ポンコツ以前に普通に殺人鬼なんだけどいいのか お仕事だから殺人「鬼」ではない…とかいうのはともかく そういや大昔は必殺シリーズとかバラエティ化して小学生も見てたな―というのを思い出した

    106 22/12/01(木)23:58:53 No.999441477

    アーニャはわかるしははも細かい事考えずに悪者倒したりして楽しそう ちちはひたすら苦労しててああはなりたくない

    107 22/12/01(木)23:59:00 No.999441527

    >小学生の流行ってなんか遅れてるな 若者の流行語が「これ数年前のネット用語じゃねぇか?」みたいなことはまぁたまにある 今年だとJKの流行語に「てぇてぇ」が入っていたそうだし

    108 22/12/01(木)23:59:00 No.999441529

    あー人の心読めるから人気なのか

    109 22/12/02(金)00:00:05 No.999441900

    こそこそ動き回るちちより圧倒的暴で解決するははのほうが子供受けがいいのか

    110 22/12/02(金)00:00:13 No.999441957

    はははアニメの範囲ではないけどベッキーからも憧れの人として弟子入り志願されるくらいにはつよい人だからな まあとはだめなんだが…

    111 22/12/02(金)00:00:13 No.999441961

    アーニャは本人がアホなこと以外は欠点ない人生を送っているからちょっとにんき

    112 22/12/02(金)00:00:31 No.999442115

    愛花とタメ年だったはやみんも実年齢はははより上に

    113 22/12/02(金)00:00:59 No.999442379

    >こそこそ動き回るちちより圧倒的暴で解決するははのほうが子供受けがいいのか 失礼な大人だって好きだぞ圧倒的暴力

    114 22/12/02(金)00:01:08 No.999442460

    >愛花とタメ年だったはやみんも実年齢はははより上に それだけ「」も老いているんだよ…

    115 22/12/02(金)00:01:12 No.999442485

    スパイファミリーまず絵がかわいいんだよね

    116 22/12/02(金)00:01:47 No.999442715

    >あー人の心読めるから人気なのか お勉強駄目だけど頑張ってる父のために自分も頑張ったり周りと仲良くしようとしたりするってのも割と共感しやすいとこかもね

    117 22/12/02(金)00:01:49 No.999442726

    ははは暴の化身だけど それ以前に優しいお姉さん枠として人気があるんじゃねぇかな…女児視点だろ?

    118 22/12/02(金)00:01:50 No.999442735

    就きたい職業トップ10に保育士入ってるし 小学生は小さい子好きなんだな

    119 22/12/02(金)00:01:55 No.999442768

    強いちちと強いははを陰ながら助ける子供としてアーニャの立ち位置になりたいのわかる

    120 22/12/02(金)00:02:04 No.999442812

    なんで小学生の流行に文句つけるような大人になっちゃったんだよ

    121 22/12/02(金)00:02:26 No.999442971

    >ははは暴の化身だけど >それ以前に優しいお姉さん枠として人気があるんじゃねぇかな…女児視点だろ? お姉さん……? 27歳が?

    122 22/12/02(金)00:02:32 No.999443012

    >小学生が深夜アニメみちゃだめ まさか深夜アニメを深夜に観てると思っているのか!

    123 22/12/02(金)00:02:56 No.999443142

    はは視点始まるとちょっと恋愛漫画の主人公っぽくなるから女の子とか案外好きかもしれん

    124 22/12/02(金)00:03:04 No.999443212

    いい意味で丁度良い温度感だと思うちょっと秘密ある家族ドラマにしてもこの戦争時代のギスギス感にしても時代感がある

    125 22/12/02(金)00:03:31 No.999443402

    2年前の一位は炭治郎だったのに友達が一位になるとかどんな心境の変化だよ

    126 22/12/02(金)00:03:44 No.999443484

    勉強を頑張るとか友達と仲良くするとか普通の学校生活がせかいへいわにつながる設定がよくできてる

    127 22/12/02(金)00:03:44 No.999443488

    >就きたい職業トップ10に保育士入ってるし >小学生は小さい子好きなんだな 好き嫌い以前に知ってる職業の数がそもそも少ないんじゃねえかな 警察官とかその辺が理由じゃない?

    128 22/12/02(金)00:03:53 No.999443559

    プリキュアでも基本強いキャラが人気あるらしいし女児も暴に惹かれるのか

    129 22/12/02(金)00:03:57 No.999443596

    >はは視点始まるとちょっと恋愛漫画の主人公っぽくなるから女の子とか案外好きかもしれん 豪華客船編が恋愛漫画とか初めて聞いたぞコラ!