虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 安いよ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/12/01(木)22:05:30 No.999400836

    安いよ底値だよという悪魔の囁きのそそのかされて5700Xを買ってしまった… さらばwindows11に置いていかれた1700… こんにちは最後のAM4

    1 22/12/01(木)22:07:02 No.999401430

    おいくら万円?

    2 22/12/01(木)22:07:10 No.999401496

    買い時なのか

    3 22/12/01(木)22:07:31 No.999401628

    >おいくら万円? 三万ぐらい 安いよね…

    4 22/12/01(木)22:11:46 No.999403282

    ちょっと前に5800xが34800円だったから思わず買っちゃったよ

    5 22/12/01(木)22:13:27 No.999403952

    夏頃に1700とお別れしたけど体感何も変わらないよ

    6 22/12/01(木)22:13:31 No.999403979

    真面目な話いい加減Windows 10おじさんは移行を考えるべきタイミングではある

    7 22/12/01(木)22:14:31 No.999404406

    >夏頃に1700とお別れしたけど体感何も変わらないよ まぁそだよね でも足切りされちゃったからな…

    8 22/12/01(木)22:14:53 No.999404562

    うちの5600Xより強そうだな

    9 22/12/01(木)22:15:02 No.999404616

    新しいAPUはまだですか?

    10 22/12/01(木)22:15:36 No.999404825

    >夏頃に1700とお別れしたけど体感何も変わらないよ 変わってないようで変わってる というか一番わかるのが元に戻したとき 次にわかるのがWindowsUpdateをかける時

    11 22/12/01(木)22:16:45 No.999405300

    DDR5が落ち着いたら起こしてくれ

    12 22/12/01(木)22:19:14 No.999406316

    1700から5700は色々といいアップグレードだと思う ついでだからメモリを増やしておくのもいいし今は時期がいい

    13 22/12/01(木)22:29:51 No.999410263

    俺も2400から何となく5600Xにしてしまった 5600でよかった気もする

    14 22/12/01(木)22:32:15 No.999411192

    俺も5700考えてる 年末年始セールまでもってくれ

    15 22/12/01(木)22:33:39 No.999411753

    >俺も5700考えてる >年末年始セールまでもってくれ ツクモは売り切れてるな…

    16 22/12/01(木)22:43:05 No.999415399

    >1700から5700は色々といいアップグレードだと思う >ついでだからメモリを増やしておくのもいいし今は時期がいい 俺が数年前に買った時は8Gx2でクロックも低いのが二万だったのにな… お前の甘言に負けてメモリまで買っちまったよへへ…

    17 22/12/01(木)22:48:05 No.999417226

    もう二度と円安は戻らないから今が一番安いみたいなこと言われてたけどそんなことある?

    18 22/12/01(木)22:49:52 No.999417886

    そんなことはないけど欲しい時に買うべき

    19 22/12/01(木)22:49:52 No.999417887

    5700って3700から乗り換えるとどの位違う?

    20 22/12/01(木)22:50:00 No.999417926

    今ならアンチャーテッドも貰えるからいい買い物だ 俺はそう信じている

    21 22/12/01(木)22:53:37 No.999419248

    >真面目な話いい加減Windows 10おじさんは移行を考えるべきタイミングではある 11使い辛いんだよなぁ角が丸いのも気持ち悪いから設定で直せるようにして欲しいよ カクカクアプリ入れても直らない部分があるし

    22 22/12/01(木)22:53:44 No.999419276

    >5700って3700から乗り換えるとどの位違う? ゲームとかエンコードとかじゃない体感だと今までちょっと引っかかってたんだなって感じるぐらい ゲームとかエンコードとかはいくらでもベンチマーク結果があるのでそっちで

    23 22/12/01(木)22:54:15 No.999419513

    俺も先月7700から5700Xに組み直したわ なんか数字だけ見るとダウングレードしたみたい!

    24 22/12/01(木)22:54:45 No.999419710

    >>真面目な話いい加減Windows 10おじさんは移行を考えるべきタイミングではある >11使い辛いんだよなぁ角が丸いのも気持ち悪いから設定で直せるようにして欲しいよ >カクカクアプリ入れても直らない部分があるし 使いづらいところは多いし不具合は結構あるが Win+Vのコピー履歴が標準で付いてるところで俺はすべてを許した

    25 22/12/01(木)22:54:49 No.999419732

    >ゲームとかエンコードとかじゃない体感だと今までちょっと引っかかってたんだなって感じるぐらい なるほど… サンキュー俺はまだ3700で戦えるわ

    26 22/12/01(木)22:55:02 No.999419822

    5800kから5600xにしたけど何もかもが違うという他ない

    27 22/12/01(木)22:55:26 No.999419948

    最安は残るかわからんけど3万~3万1000くらいは割とどこでも残ってる印象 それよりもマザーが…マザーが無い!

    28 22/12/01(木)22:57:08 No.999420584

    3600が3060Tiの足引っ張ってる気がしてきたので 俺も最後のAM4で何かいってみたいね

    29 22/12/01(木)22:57:22 No.999420689

    >最安は残るかわからんけど3万~3万1000くらいは割とどこでも残ってる印象 >それよりもマザーが…マザーが無い! ベアボーン買えなう https://www.amazon.co.jp/dp/B08K75V4KF/

    30 22/12/01(木)22:57:51 No.999420852

    7000シリーズも結構値下げしたみたいね でも7600でも4万かぁ~って思うのとこれ5000の時も似たようなこと思ってたなってなる

    31 22/12/01(木)22:58:13 No.999420980

    cpuとメモリ系統はお手頃なんだけどな…

    32 22/12/01(木)22:58:41 No.999421138

    3950から5950にしたいけどこいつだけお高いまま・・・

    33 22/12/01(木)22:58:46 No.999421166

    まぁ今これに変えるやつは熟成されたマザボ持ちだろうし…

    34 22/12/01(木)22:58:48 No.999421179

    B550マザボに2万も出したくないよぉ!てなっちゃう

    35 22/12/01(木)22:58:53 No.999421204

    1700載ってたようなAM4に結局5000番台まで載るんだなぁって驚きはある

    36 22/12/01(木)22:59:42 No.999421477

    >B550マザボに2万も出したくないよぉ!てなっちゃう だしたよ しかも屑マザボ掴んじまった

    37 22/12/01(木)22:59:54 No.999421555

    >1700載ってたようなAM4に結局5000番台まで載るんだなぁって驚きはある 俺もびっくり 安いB350かなんかだったのに

    38 22/12/01(木)23:00:27 No.999421748

    マザボのBIOS更新して5500に載せ替えたわ クソ安い

    39 22/12/01(木)23:01:02 No.999421950

    AM4マザボに関してはB450とX570比較したベンチとか見ると 性能出なくなるとか言う割には誤差みたいなもんだったからな…

    40 22/12/01(木)23:02:10 No.999422348

    >AM4マザボに関してはB450とX570比較したベンチとか見ると >性能出なくなるとか言う割には誤差みたいなもんだったからな… CPUの性能差はほぼ出なくてPCIeのバージョンによるストレージとグラボの差ぐらいだな

    41 22/12/01(木)23:02:44 No.999422545

    なんとなく昔の知識でLANは蟹よりintelだよなー!ってkiller3100載ったの買っちゃったよ まさかCDでドライバーインストールしないとネットに繋げないとは思わなかった

    42 22/12/01(木)23:02:55 No.999422600

    あと1,2年は3700Xで戦うかな…

    43 22/12/01(木)23:03:34 No.999422834

    2600で耐える

    44 22/12/01(木)23:03:54 No.999422952

    >なんとなく昔の知識でLANは蟹よりintelだよなー!って 20年くらい前の知識かな? >まさかCDでドライバーインストールしないとネットに繋げないとは思わなかった いまどきそんなことあるんだ!?

    45 22/12/01(木)23:05:22 No.999423479

    まぁAM4の延命するにしてもよっぽど足引っ張る要素はCPU外くらいの世代差だし SandyじゃあるまいしZEN2おじさんはまだグラボ延命なりの方が効果ありそうな時代ではある

    46 22/12/01(木)23:05:31 No.999423519

    >>なんとなく昔の知識でLANは蟹よりintelだよなー!って >20年くらい前の知識かな? >>まさかCDでドライバーインストールしないとネットに繋げないとは思わなかった >いまどきそんなことあるんだ!? 有線LANでは少ないけど最近の蟹無線LANとかだとあったりする

    47 22/12/01(木)23:05:51 No.999423656

    3600で困ってないからあと3年は戦う

    48 22/12/01(木)23:06:38 No.999423908

    >2600で耐える Zen+からとかまさに買い替えおいしいところじゃないですか

    49 22/12/01(木)23:07:01 No.999424068

    NICもAHCIやNVMeみたいにドライバ共用化できそうなのに全然やる気配ないな…

    50 22/12/01(木)23:08:34 No.999424602

    ZEN2おじさんももう3年目っていう時代の流れの早さが怖い

    51 22/12/01(木)23:08:40 No.999424632

    2600なら5600あたりにかえよう

    52 22/12/01(木)23:09:32 No.999424947

    >>2600で耐える >Zen+からとかまさに買い替えおいしいところじゃないですか マジかよ 横からだけど同じもの使ってるだけに揺れ動くわ

    53 22/12/01(木)23:09:48 No.999425026

    R5-3600でZen2おじさんになる前はi7-3770でIvyおじさんだったからまだ全然余裕

    54 22/12/01(木)23:09:55 No.999425059

    そこで7000シリーズにしてこんにちはDDR5できないからお前はダメなんだ

    55 22/12/01(木)23:10:07 No.999425143

    今の使い方でCPUに不満無いなぁと思いつつ いい加減3060以上のグラボに更新したいって気持ちが一番強い あとインストール用と思ってた1TBのSSDがそろそろ足りない

    56 22/12/01(木)23:11:09 No.999425476

    >そこで7000シリーズにしてこんにちはDDR5できないからお前はダメなんだ AM5はDDR5もマザーもCPUも高くて時期が悪い過ぎる…

    57 22/12/01(木)23:11:25 No.999425567

    7000はマザーがびっくりするほど高い

    58 22/12/01(木)23:12:20 No.999425860

    CPUに不便した感じがないのがな 3080一応動くのが悪い

    59 22/12/01(木)23:12:33 No.999425921

    >R5-3600でZen2おじさんになる前はi7-3770でIvyおじさんだったからまだ全然余裕 おれはA8-5500おじさんだったよ

    60 22/12/01(木)23:12:42 No.999425953

    2600だけどグラボのミドル帯で安い奴出るまで耐えるよ

    61 22/12/01(木)23:12:58 No.999426037

    >7000はマザーがびっくりするほど高い ミドルですら前世代の最上位ハイエンド並の価格なのは軽く吐きそうだった

    62 22/12/01(木)23:13:13 No.999426114

    気軽な換装の話で全とっかえを勧められても!

    63 22/12/01(木)23:13:31 No.999426224

    DDR4使い回せる最後の機会と思って買い揃えた節はある

    64 22/12/01(木)23:13:43 No.999426283

    >気軽な換装の話で全とっかえを勧められても! それにAM5は絶対今じゃないわ…

    65 22/12/01(木)23:14:17 No.999426483

    DDR4もいつの間にか高クロックで使うのが主流でつかいまわしにくい

    66 22/12/01(木)23:14:32 No.999426571

    今年5950で乗り切る

    67 22/12/01(木)23:14:37 No.999426596

    AM5は高すぎるしAM4は在庫が無いし高騰してるし AMDを使い続けるなら今は耐えるしかない

    68 22/12/01(木)23:15:05 No.999426731

    2600は性能的に今困ってないなら数年後壊れるまで困らないだろうスペックはあるよな これ以上欲しいときはそもそも構成的に大きく変わるし

    69 22/12/01(木)23:15:13 No.999426762

    流石にいい加減買い替えなよってなるほど古いもんでも無いのがな

    70 22/12/01(木)23:15:39 No.999426923

    >流石にいい加減買い替えなよってなるほど古いもんでも無いのがな AM4が本当に長生き過ぎるのが悪い

    71 22/12/01(木)23:15:49 No.999426984

    サンディおじさんからZEN2おじさんになってZEN3おじさんに進化してまた10年ぐらい居座りそうな感じになってきた

    72 22/12/01(木)23:15:58 No.999427025

    >AM5は高すぎるしAM4は在庫が無いし高騰してるし >AMDを使い続けるなら今は耐えるしかない いやAM4使ってるなら正に今がCPUアップグレード時って話で 耐えるしかないとか意味不明すぎる ブルドーザーユーザー?

    73 22/12/01(木)23:16:38 No.999427240

    >>流石にいい加減買い替えなよってなるほど古いもんでも無いのがな >AM4が本当に長生き過ぎるのが悪い AM5もそれ以上に長生きな予定なので本格的に切り替えるなら今だって決して悪い時期じゃないんだ

    74 22/12/01(木)23:16:43 No.999427261

    >>流石にいい加減買い替えなよってなるほど古いもんでも無いのがな >AM4が本当に長生き過ぎるのが悪い 全く悪くないというかすごい助かった リサの言ってたエコシステムは本物だった

    75 22/12/01(木)23:16:51 No.999427295

    5800X3Dが4万くらいにならないかな…

    76 22/12/01(木)23:16:58 No.999427333

    ZEN+ZEN2世代はCPUで困るよりまだ当時16GBで組んだメモリがしんどいとか グラボの更新したいとかそっち優先でいい時期だと思う

    77 22/12/01(木)23:17:01 No.999427355

    2600ユーザー結構いるのか

    78 22/12/01(木)23:17:15 No.999427433

    7000系は主にマザーとDDR5のせいであんま売れてないみたいだから低価格ラインナップはそのうち来るとは思う というか来ないとAMDが辛そう

    79 22/12/01(木)23:17:36 No.999427542

    >5800X3Dが4万くらいにならないかな… 5950Xと5800X3Dだけやたら高い…

    80 22/12/01(木)23:17:44 No.999427577

    >7000系は主にマザーとDDR5のせいであんま売れてないみたいだから低価格ラインナップはそのうち来るとは思う >というか来ないとAMDが辛そう 本当に高いからな…

    81 22/12/01(木)23:18:15 No.999427736

    >7000系は主にマザーとDDR5のせいであんま売れてないみたいだから低価格ラインナップはそのうち来るとは思う >というか来ないとAMDが辛そう DDR5はともかくマザー高いのはAMDのチップセットのせいだからな?

    82 22/12/01(木)23:18:36 No.999427854

    正月セール待ってるけど先にそこそこのマザボの在庫が捌けそう

    83 22/12/01(木)23:18:48 No.999427913

    メモリはまぁ増やすにしても今クソ安いしなDDR4…

    84 22/12/01(木)23:18:49 No.999427921

    ZENとAM4が出たときの感覚で乗り換え考えてたらリーク情報であっ無理ですってなったからな…

    85 22/12/01(木)23:18:53 No.999427942

    >2600ユーザー結構いるのか ZEN2出た頃のPC工房投げ売りくらいの時期にグラボ抜きで4万ちょいで組めたから多いと思う

    86 22/12/01(木)23:19:03 No.999428001

    zne5は再来年かな

    87 22/12/01(木)23:19:16 No.999428061

    >>5800X3Dが4万くらいにならないかな… >5950Xと5800X3Dだけやたら高い… 5950はともかくX3Dは値下げしなくても売れる人気商品だからな

    88 22/12/01(木)23:19:36 No.999428163

    5000シリーズも出た時は3000と比べると割高に感じたけど夏頃のやけくそみたいなセット売りと次世代が更にお高ぁいになったので普通に有力な選択肢に

    89 22/12/01(木)23:19:37 No.999428168

    >ZEN2出た頃のPC工房投げ売りくらいの時期にグラボ抜きで4万ちょいで組めたから多いと思う 俺じゃん

    90 22/12/01(木)23:19:47 No.999428221

    >>7000系は主にマザーとDDR5のせいであんま売れてないみたいだから低価格ラインナップはそのうち来るとは思う >>というか来ないとAMDが辛そう >DDR5はともかくマザー高いのはAMDのチップセットのせいだからな? チップセットより電源周りが豪華なのと新設計で今までの資産使えないからでしょ

    91 22/12/01(木)23:19:58 No.999428291

    >DDR5はともかくマザー高いのはAMDのチップセットのせいだからな? それもあるけどハイクロックに対応するためにM/B基板の積層化も進んでるって側面もある Intelもこの宿命から逃れられなくて13世代専用はやっぱり高価な傾向が顕著だよ

    92 22/12/01(木)23:20:20 No.999428426

    俺のやってるMMOFPSだとX3Dがめっちゃ強い

    93 22/12/01(木)23:20:34 No.999428499

    もう7950Xにしちまった!やることはimg

    94 22/12/01(木)23:20:37 No.999428513

    >Intelもこの宿命から逃れられなくて13世代専用はやっぱり高価な傾向が顕著だよ 最近マジで高いよね 俺の買うマザボなんていつも1万そこらだったのに…

    95 22/12/01(木)23:21:19 No.999428726

    >もう7900Xにしちまった!やることはimg

    96 22/12/01(木)23:22:13 No.999429024

    ドル円150の時に米アマで7950xを買った俺はゴミだよ

    97 22/12/01(木)23:22:23 No.999429079

    AMD的にはAM5はメーカー採用が出てきてから本番と思ってるかと エコシステムで数世代マザーが使いまわせるとメーカー的に利益率があがる

    98 22/12/01(木)23:22:39 No.999429164

    欲しい時が買い時なんだけど年越し前は躊躇するね

    99 22/12/01(木)23:22:56 No.999429266

    ジョーシンで2万くらいじゃなかったっけ

    100 22/12/01(木)23:23:04 No.999429315

    尼で安売りしてたのが光の2600とかここで言われてスレ立ってたから買ってそのまま使ってるよ

    101 22/12/01(木)23:23:10 No.999429359

    最新にする必要のある用途があるならするだけだからな…

    102 22/12/01(木)23:23:20 No.999429407

    >ジョーシンで2万くらいじゃなかったっけ 多分それは別のやつ

    103 22/12/01(木)23:23:22 No.999429418

    >メモリはまぁ増やすにしても今クソ安いしなDDR4… 5000番代にすることでメモリの相性とかから解放されるのもメリット

    104 22/12/01(木)23:23:27 No.999429455

    そろそろ買い換えたいけど4090が潤沢に出回るまでは待つかな

    105 22/12/01(木)23:23:28 No.999429458

    >欲しい時が買い時なんだけど年越し前は躊躇するね 為替が円高にちょっとづつ傾いてるので歳末か年明けのセールは割りと狙い目だと思う

    106 22/12/01(木)23:23:59 No.999429627

    >尼で安売りしてたのが光の2600とかここで言われてスレ立ってたから買ってそのまま使ってるよ いい時期だったと思うよ

    107 22/12/01(木)23:24:14 No.999429713

    >為替が円高にちょっとづつ傾いてるので歳末か年明けのセールは割りと狙い目だと思う ただ割と在庫あるのかないのかわからんのだよなこの5700x ツクモとジョーシンは吐いた感ある

    108 22/12/01(木)23:24:58 No.999429974

    ジョーシン終わってたのか

    109 22/12/01(木)23:25:32 No.999430147

    >ジョーシン終わってたのか 今は取り寄せになってる

    110 22/12/01(木)23:25:33 No.999430157

    >ジョーシン終わってたのか 今日の2時までCPU処分してた

    111 22/12/01(木)23:26:04 No.999430321

    >今日の2時までCPU処分してた これのがしたのわりとまじで悲しあじ

    112 22/12/01(木)23:26:35 No.999430500

    >>欲しい時が買い時なんだけど年越し前は躊躇するね >為替が円高にちょっとづつ傾いてるので歳末か年明けのセールは割りと狙い目だと思う 5000番代に関しては想定レート110円とかの時の代物なので 少々円高に触れたぐらいじゃ今より下がらないと思う