虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/01(木)18:20:28 少子化... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/01(木)18:20:28 No.999317987

少子化と騒がれてるのになんで保育士不足って言われてるんだろう?

1 22/12/01(木)18:28:01 No.999320337

いい質問ですね

2 22/12/01(木)18:38:08 No.999323500

少ないのに足りねぇから問題なんだろ そこに相関ある?

3 22/12/01(木)18:39:34 No.999323977

>少ないのに足りねぇから問題なんだろ >そこに相関ある? 子供の数より保育士が少ないってコト!?

4 22/12/01(木)18:41:47 No.999324709

分業することで効率が上がるんで共働きは非効率的と思ってんすがね…

5 22/12/01(木)18:41:59 No.999324769

なぜ保育士が必要か 両親が共働きで面倒が見られないから なぜ共働きか 収入が生活費が という具合に社会問題までのぼっていくわけですね

6 22/12/01(木)18:46:53 No.999326268

人出不足って単に給料が見合ってないことが多いイメージ それで人集まらないから仕事が多くてよけいに環境が悪くなる

7 22/12/01(木)18:48:00 No.999326631

収入が少ないのは税金が高いから 税金が高いのは社会保障費が増え続けるから 社会保障費が増え続けるのは老人が生きるから と世代間対立になっていくわけですナ

8 22/12/01(木)18:59:32 No.999330198

近所で暇してるジジババにボランティアで子供預かってもらおうぜー!

9 22/12/01(木)19:06:37 No.999332455

>近所で暇してるジジババにボランティアで子供預かってもらおうぜー! 仕事でやってるのに車内に子供を取り残した爺さんが出たばっかだろ!

10 22/12/01(木)19:17:27 No.999336045

人口の殆どを占めるのは結局老人なのでそれを支える現役世代は専業主婦or主夫なんてしてられないし 保育士として働く側も税金や社会保険料の負担が多い現役世代を相手にするから顧客は多く払えずに低賃金のままなんだ 低賃金だと人手不足は解消されないんだ 詰んだ

11 22/12/01(木)19:18:31 No.999336433

子供の面倒って若くてバイタリティないとなかなか大変だよ

12 22/12/01(木)19:18:57 No.999336597

人口ピラミッドの内訳が老人だらけで老人に保育士は勤まらんって考えればなんでかはわかりやすいだろう

13 22/12/01(木)19:22:09 No.999337649

少子化とはいうけど言い換えるとつまりは老人過多だからな 老人を支える奴隷が足りない状況なので赤ん坊相手の商売にリソースなんか割けない訳でな

14 22/12/01(木)19:22:48 No.999337887

老人から金奪って若い人に投げよう

15 22/12/01(木)19:23:39 No.999338152

高齢者がいますぐ2000万人くらい死ねば 少しはマシになるかもね

16 22/12/01(木)19:24:56 No.999338605

産婦人科と一緒でメチャクチャクレームや賠償にうるさいからどんどん辞めていく 働き手が辞めるんじゃなくて事業自体から撤退していく でも子どもを持つ家庭を手厚くサポートしろって要望に応えてゴミみたいな業者や人材に任せてる 地獄への道を善意で敷き詰めてる業界の一つだから

17 22/12/01(木)19:25:37 No.999338838

>高齢者がいますぐ2000万人くらい死ねば >少しはマシになるかもね コロナ…

18 22/12/01(木)19:26:52 No.999339251

>老人から金奪って若い人に投げよう それがまぁ消費税増税と子育て支援ではある 年々上がっていく社会保険料は現役世代からしか取れないのでそっちで調達するより老人も払う機会ある消費税のほうで負担させようぜって理屈 消費が減って経済が回りにくくなる弱点もあるんだけどな

19 22/12/01(木)19:28:01 No.999339648

>産婦人科と一緒でメチャクチャクレームや賠償にうるさいからどんどん辞めていく >働き手が辞めるんじゃなくて事業自体から撤退していく >でも子どもを持つ家庭を手厚くサポートしろって要望に応えてゴミみたいな業者や人材に任せてる >地獄への道を善意で敷き詰めてる業界の一つだから 産婦人科は命に係わる仕事だから志ある人たちが人生削って働いてくれてるけど 保育業界は別に死ぬことが(ほぼ)ないからとんでもなく質を下げられる

20 22/12/01(木)19:29:03 No.999339997

>老人から金奪って若い人に投げよう 反社のレス だったはずなのに最近表でも見かけるようになってきて酷い

21 22/12/01(木)19:29:04 No.999340002

コロナで老人減るかと思いきや老人は外出しないし いざ罹ってもしぶとく生き残るし感染したらしたで治療しない訳にはいかないから医療負担が増大しただけなんだ

22 22/12/01(木)19:29:16 No.999340085

>コロナ… コロナはそんな効果なかったですねぇ

23 22/12/01(木)19:31:00 No.999340727

>産婦人科は命に係わる仕事だから志ある人たちが人生削って働いてくれてるけど 志が高い人も失ったりそう高くない人も進路として避けてきてない?

24 22/12/01(木)19:31:18 No.999340819

保育園とかに国が手厚い支援するとそれ利用しようとするすっげえワルのヤツとか出てきそう

25 22/12/01(木)19:34:34 No.999342015

>老人から金奪って若い人に投げよう おじいちゃんにお小遣いをねだればいいじゃない

26 22/12/01(木)19:34:38 No.999342035

>志が高い人も失ったりそう高くない人も進路として避けてきてない? そうだよ 欠かせない仕事なのに滅びゆく職種だよ どうするんだろうね

27 22/12/01(木)19:35:50 No.999342475

もういっそ待遇改善に踏み切るまで人不足に悩めばいいと思う

28 22/12/01(木)19:36:22 No.999342669

2030年くらいになれば老人の数がどんどん減っていくらしいがまだまだ先だな…

29 22/12/01(木)19:36:33 No.999342728

>保育園とかに国が手厚い支援するとそれ利用しようとするすっげえワルのヤツとか出てきそう すごくは悪くないけど利益追求に走ってできるサービスを省略したり発達障害をいじめて追い出したりするとこはある

30 22/12/01(木)19:36:58 No.999342890

>>少しはマシになるかもね >コロナ… 若いのも殺してるんですが…

31 22/12/01(木)19:37:35 No.999343144

>2030年くらいになれば老人の数がどんどん減っていくらしいがまだまだ先だな… 四人の老人を合体させて一人の若者にリサイクルできるような装置ねえかなあ

32 22/12/01(木)19:37:47 No.999343215

給料上げて働きやすい環境にしたら人増えるよ

33 22/12/01(木)19:40:24 No.999344157

そもそも保育園に子どもを預けて共働きしないと生活できないって社会がおかしくない?

34 22/12/01(木)19:41:25 No.999344550

日本に限ったことじゃないというか世界中どこでもそうだと思うけど国がなんか支援しようとしたら絶対悪用するの出てくるからな…

35 22/12/01(木)19:42:52 No.999345078

子どもに対して保育士の人数は法律上決まっているから他は知らないけどうちの周辺市町村は3歳児未満の子の保育希望が馬鹿みたいに多いそして3歳児未満の子は上の年齢の子と比べて面倒見ないといけない必要保育士が多い少子化といっても1対1で人数が成立しないから少子化になっていっても3歳児未満の保育希望は増え続けるから保育士はとにかく足りない市町村も金はない国は市町村でどうにかせいと投げる中指が立つ

36 22/12/01(木)19:42:53 No.999345087

いいこと思いついた 悪いやつ捕まえようぜ

37 22/12/01(木)19:43:35 No.999345366

子供の面倒だけならまだしも親の面倒も見ないといけないからな保育所も学校も よっぽど金貰えるとかじゃなきゃ普通はやりたくならない

38 22/12/01(木)19:49:52 No.999347698

>そもそも保育園に子どもを預けて共働きしないと生活できないって社会がおかしくない? でも女性が社会進出したいって…

↑Top