虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

ダメだ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/01(木)18:09:23 No.999314625

ダメだった https://hannylaboratory.blogspot.com/2022/12/blog-post.html

1 22/12/01(木)18:10:49 No.999315041

当時なんでこんな形式なんだろって思ってたら苦肉の策だったんだな

2 22/12/01(木)18:12:53 No.999315670

異世界ランスやる予定だったのか

3 22/12/01(木)18:13:21 No.999315811

おうリメイク出せよ

4 22/12/01(木)18:13:26 No.999315843

グラはいいね

5 22/12/01(木)18:13:54 No.999315984

ハードウェアの制約が凄かったからね メインメモリ640KBとかの時代だし

6 22/12/01(木)18:13:58 No.999316000

絵は本当綺麗だな

7 22/12/01(木)18:13:59 No.999316012

いざ形になって動かしてみたら当時の基本的なパソコンスペックだと重くて動かせたもんじゃないっていうのは他のゲーム会社とかもやったことありそうだな…

8 22/12/01(木)18:14:00 No.999316016

すっかり諦めモードだけどまだ04期待してるかんな瀬戸物!

9 22/12/01(木)18:14:08 No.999316055

MMXPentium以降でやったからそこまで遅いとは感じなかったな

10 22/12/01(木)18:14:58 No.999316309

フロッピー入れ替え16枚組みたいなの教養としてしか知らないけど狂気だろ

11 22/12/01(木)18:15:14 No.999316390

>MMXPentium以降でやったからそこまで遅いとは感じなかったな 完成品の話じゃないぞ

12 22/12/01(木)18:16:28 No.999316778

>すっかり諦めモードだけどまだ04期待してるかんな瀬戸物! まぁぶちょはもう関係ないし…

13 22/12/01(木)18:16:33 No.999316805

今のランス4になる前の話だからなこれ

14 22/12/01(木)18:17:04 No.999316979

4と4.1と4.2って違うの?

15 22/12/01(木)18:17:34 No.999317124

コメント欄外してるね 荒れたのかな?

16 22/12/01(木)18:17:37 No.999317136

今できるのはファンの移植版だったか

17 22/12/01(木)18:17:47 No.999317177

>4と4.1と4.2って違うの? 物語もシステムも仲間メンバーも何もかも違う

18 22/12/01(木)18:18:42 No.999317485

4は苦労したと前から言っていたが思った以上に無理やりだった

19 22/12/01(木)18:18:56 No.999317549

>4と4.1と4.2って違うの? 違うよ 4が大作志向でうまくいかなかったから仕切り直し的に小さく作ったのが4.1と4.2 うまくいかなかった理由が今回の記事の内容

20 22/12/01(木)18:19:00 No.999317566

この頃のドット絵の背景やっぱキレイだなあ

21 22/12/01(木)18:19:10 No.999317606

あと栗林がドットアニメすごく頑張ってたような

22 22/12/01(木)18:19:26 No.999317682

このおっさん文章うまいな… アリス史とかもすげー面白かった

23 22/12/01(木)18:19:57 No.999317847

4のYukimiさん絵は本当によい

24 22/12/01(木)18:19:57 No.999317851

ランスの世界観はTADAやぷりんのセンスが上手く溶け合ってるよなぁとひしひしと感じる 野放図にゆるゆるじゃ締まらんし才能限界1000の魔法レベル3とか冷静に考えてアホかだし

25 22/12/01(木)18:20:20 No.999317945

>異世界ランスやる予定だったのか まぁ現代日本に転移自体は9や10とか それこそいま超昂大戦でやってるな

26 22/12/01(木)18:20:26 No.999317975

>このおっさん文章うまいな… >アリス史とかもすげー面白かった なんというか読みやすい文章だなって

27 22/12/01(木)18:20:43 No.999318069

パキっとしたアニメカラーより淡い色合い好きなのわかるよ… この時代の絵の味わいはパレット選択にもあるよね

28 22/12/01(木)18:20:45 No.999318085

>MMXPentium以降でやったからそこまで遅いとは感じなかったな >完成品の話じゃないぞ しかも開発当時は80386とか下手したら80286が主流の時代で80486なんて超最先端だった時代

29 22/12/01(木)18:21:00 No.999318166

TADAは間違いなくゲーム制作の天才だろってくらい評価してるけど TADAだけじゃ絶対受けるもの作れないだろうなとも思う

30 22/12/01(木)18:21:44 No.999318398

破邪の封印の序盤だこれ fu1690846.jpg

31 22/12/01(木)18:22:10 No.999318528

>破邪の封印の序盤だこれ >fu1690846.jpg シィルのもこもこに画面全部包まれてるのかと思った

32 22/12/01(木)18:22:36 No.999318663

4全部入りリメイクしろ

33 22/12/01(木)18:23:40 No.999318983

入らない、入らない、無理にねじ込め・・

34 22/12/01(木)18:23:40 No.999318985

ランス4はもともとPCエンジンで出す闘神都市が原形で その企画がこけてランス4に作り直されたのよね

35 22/12/01(木)18:23:41 No.999318993

そんな老体に鞭打つような…

36 22/12/01(木)18:24:02 No.999319110

>TADAは間違いなくゲーム制作の天才だろってくらい評価してるけど >TADAだけじゃ絶対受けるもの作れないだろうなとも思う アリス史読んでるとなんていうかクリエイターとして才能発揮して奔放に動けてたのはわずかな間でほとんどスタッフ管理とかそういう部分で苦労し続けてきたんだなって…

37 22/12/01(木)18:24:08 No.999319143

>入らない、入らない、無理にねじ込め・・ 実際昔のゲームってこんな感じで容量との勝負みたいなとこあったりしたんだろうなあ

38 22/12/01(木)18:24:10 No.999319155

今の絵柄でシィルを抱きしめるランスのCG見せろ…

39 22/12/01(木)18:24:23 No.999319230

リメ3で闘神都市にふっ飛ばされたランスというメチャ気になる引きで終わったから リメイクするんだろうなと思いつつもう何年経ったやら 今4やると流石に辛い あと流石にロリにゲヘヘと手を出すランス君もリメイクでは修正されるかな

40 22/12/01(木)18:24:32 No.999319268

ドラクエ3とかも凄まじい事になってたらしいからなあ…

41 22/12/01(木)18:24:53 No.999319385

>4のYukimiさん絵は本当によい 4のシィルとかめちゃくちゃ可愛いよね

42 22/12/01(木)18:25:05 No.999319443

FD11枚くらいは経験したわ 当時はそういうもんだと思っていた

43 22/12/01(木)18:25:29 No.999319570

若い頃はマネジメントに苦しみ マネジメントが習熟してきた頃にはちんちんが元気なくなった事に苦しみ…

44 22/12/01(木)18:25:49 No.999319660

俺ランス4は当時マーティーにチャンネルを合わせてやったんだよあれは386SXとかいうやつだったような気がするよ 多分速くはないやつだよ

45 22/12/01(木)18:25:56 No.999319702

>>入らない、入らない、無理にねじ込め・・ >実際昔のゲームってこんな感じで容量との勝負みたいなとこあったりしたんだろうなあ 今は出来るだけ高音質高画質でねじ込もうとしてるのかな…容量おすぎ

46 22/12/01(木)18:26:02 No.999319724

この直前の記事も読むといいよ

47 22/12/01(木)18:26:10 No.999319767

最近FF4も容量問題でカットした結果テンポよくなったみたいな話あったね

48 22/12/01(木)18:26:10 No.999319769

PC98で最大FD枚数って何枚だっけ 40枚超えあったような

49 22/12/01(木)18:26:39 No.999319917

TADAはプレゼンめっちゃ上手そうだよね

50 22/12/01(木)18:26:44 No.999319939

FD入れ替える時代は知らないなぁ FD大量にインストールする時代は経験した

51 22/12/01(木)18:27:22 No.999320142

俺のときはもうCD主体だったな FDいっぱい出てるやつ自体はあった

52 22/12/01(木)18:27:24 No.999320152

この時代冗談ではなく出来るプログラマは引っ張りだこであった…

53 22/12/01(木)18:28:46 No.999320554

Yukimiはやっぱすげえな今見ても

54 22/12/01(木)18:29:04 No.999320646

それこそユーザー側の環境が今以上に統一されてないのでスペック引き上げるのも大変だよね

55 22/12/01(木)18:30:16 No.999321031

性能上がった使えるもん増えたぜやったぜ! と思って色々作ってたら必要性能が上がりすぎて動かなくなったはもうちょっと後までわりとあるあるだろうな…

56 22/12/01(木)18:30:34 No.999321125

直前の内容や10月ぐらいのあゆみちゃん物語のも読んでほしい ランス4に比べてほぼコストかけてないあゆちゃん物語がランス4より売れたみたいな話と 容量無限はよくないよねって話

57 22/12/01(木)18:31:01 No.999321270

>性能上がった使えるもん増えたぜやったぜ! >と思って色々作ってたら必要性能が上がりすぎて動かなくなったはもうちょっと後までわりとあるあるだろうな… こいつら鬼畜王でまたやるぜ!

58 22/12/01(木)18:31:33 No.999321458

このメガネ好きのハニワは試行錯誤するタフネスが凄いわ

59 22/12/01(木)18:32:27 No.999321713

性能上がった結果グラフィックにかかるコストが上がり過ぎて適応出来ず滅びるとか そっちに労力取られ過ぎて他がおざなりになるとかよくあるよ

60 22/12/01(木)18:32:36 No.999321756

この頃の色合いが好きなのはなんかわかる

61 22/12/01(木)18:32:39 No.999321768

エロゲで動いてるけどエロくない方基準で見てもかなり凄いことしてるよね マネジメントはなぁ…

62 22/12/01(木)18:33:15 No.999321942

へーランス4ではじめてランス認識したくらいだから売れたんだと思ってたけどあゆみちゃんのが売れてたのか

63 22/12/01(木)18:33:52 No.999322126

>TADAはプレゼンめっちゃ上手そうだよね このままだとエロゲー死ぬなで社長と駆け回ってソフ倫作れるのはすげえよ…

64 22/12/01(木)18:34:29 No.999322331

ランスで一生食っていけ

65 22/12/01(木)18:34:30 No.999322345

エロゲは頭まだはっきりしててもちんちんしおしおになったら強制引退だから辛いね アリスの絵師とかもう皆おじいちゃんだけどよくまだエロ絵描けてるなって思う

66 22/12/01(木)18:35:32 No.999322672

そもそもTADA自分でも言ってるけど若い頃から別にエロエロじゃないっしょ

67 22/12/01(木)18:35:34 No.999322684

TADAはもうアリスの歴史を本にまとめたらいいんじゃねえか? 読んでて面白いし資料としても興味深いし

68 22/12/01(木)18:35:54 No.999322787

マジでCG綺麗だな…

69 22/12/01(木)18:36:16 No.999322892

戯画と付き合いないってのは意外だったな 大阪のメーカーだしどっちもエロゲー大手だし遊べるゲーム作ってるしで付き合い普通にあると思ってた

70 22/12/01(木)18:37:01 No.999323128

性能上がったからオブジェクト増やしまくって重すぎて遊べたもんじゃないって現代でもあるあるでは…?

71 22/12/01(木)18:37:12 No.999323191

あてなの詩いいな…

72 22/12/01(木)18:37:27 No.999323272

>TADAはもうアリスの歴史を本にまとめたらいいんじゃねえか? >読んでて面白いし資料としても興味深いし この人割と そういうのに金出す人あんまいないでしょとか言いそう

73 22/12/01(木)18:38:08 No.999323502

>性能上がったからオブジェクト増やしまくって重すぎて遊べたもんじゃないって現代でもあるあるでは…? 現代だとそんな増やしまくれるほど金かけられないんじゃね 何するにもコストかかってコスト意識もカツカツだし

74 22/12/01(木)18:38:50 No.999323732

>>性能上がったからオブジェクト増やしまくって重すぎて遊べたもんじゃないって現代でもあるあるでは…? >現代だとそんな増やしまくれるほど金かけられないんじゃね >何するにもコストかかってコスト意識もカツカツだし アセットでポンポン置くのとは訳が違うからな…

75 22/12/01(木)18:38:53 No.999323745

>この人割と >そういうのに金出す人あんまいないでしょとか言いそう まあ微妙なラインだがただネット掲載って下手したら10年持たないからなあ… なんかの形で残してほしいよもったいない

76 22/12/01(木)18:39:07 No.999323823

93年でこのCGはすごい

77 22/12/01(木)18:39:08 No.999323831

たしかにランス4のグラ見た時はおおってなった記憶がある

78 22/12/01(木)18:39:10 No.999323844

>PC98で最大FD枚数って何枚だっけ >40枚超えあったような VIPERCTRが40枚 ラブエスが41枚

79 22/12/01(木)18:40:07 No.999324157

桜井くんと対談とかしてみてほしい

80 22/12/01(木)18:40:21 No.999324261

>性能上がったからオブジェクト増やしまくって重すぎて遊べたもんじゃないって現代でもあるあるでは…? あるあるなので3Dゲームでも視界の中しか描写しないしね

81 22/12/01(木)18:40:50 No.999324411

この後CDで出せるようになってランスがどうなるかわからんから全部打ち込もうぜ!でできたのが鬼畜王だっけ?

82 22/12/01(木)18:41:04 No.999324484

4.1と4.2は走り女が本体

83 22/12/01(木)18:42:06 No.999324802

>桜井くんと対談とかしてみてほしい エロゲーと全年齢とかじゃなくてやってる事もゲームに対する思想も全然違うタイプじゃない?

84 22/12/01(木)18:42:13 No.999324848

>性能上がったからオブジェクト増やしまくって重すぎて遊べたもんじゃないって現代でもあるあるでは…? つい昨日も日本のゲーム開発者が動画で指摘してる程度には無くならない悪癖

85 22/12/01(木)18:42:53 No.999325027

98時代後期のいわゆる変態的なグラデ塗りとは違うけど これとか闘神都市2とかはこれはこれで一つの到達点だと思う

86 22/12/01(木)18:43:12 No.999325119

6のあのボリュームはこれの反動なんだrぷか

87 22/12/01(木)18:43:16 No.999325143

>>桜井くんと対談とかしてみてほしい >エロゲーと全年齢とかじゃなくてやってる事もゲームに対する思想も全然違うタイプじゃない? ごちゃごちゃ二人とも言ってるけどゲーム楽しませたい根底は同じだと思うんだけどな

88 22/12/01(木)18:43:27 No.999325197

ちょっと前の話見返してたらランスクエスト難易度調整パッチとか出してて吹いた 久しぶりに再プレイするにはちょっと面倒なので助かる・・・

89 22/12/01(木)18:43:55 No.999325348

HD専用は次代を先取りしてけどこれ以降はHDが当然の環境になったから先見の明は凄くあったと思う

90 22/12/01(木)18:43:59 No.999325374

TADAもうヨボヨボおじいちゃんのイメージだったけど桜井くんと3つ違いでしかないって思えば全然若いな

91 22/12/01(木)18:44:26 No.999325520

いつの日かゲーム界隈に…ジーコでも良いからこっそり復帰してくれたらって思う

92 22/12/01(木)18:44:44 No.999325616

HD専用だと違う意味になっちゃうよ!

93 22/12/01(木)18:45:36 No.999325877

50代の人達はゲームの隆盛体験しつつ作ってる世代だからいいなぁと思うよ 今は作れば触れてくれる人は多いけどゲーム自体が多すぎる

94 22/12/01(木)18:45:43 No.999325915

この人の経験と知識色々貴重なものがありそう

95 22/12/01(木)18:46:07 No.999326043

フロッピー時代ってCD存在しなかったの?

96 22/12/01(木)18:46:36 No.999326187

桜井くんと対談はTADA側が萎縮しまくっちゃって出来なさそう

97 22/12/01(木)18:46:58 No.999326302

>フロッピー時代ってCD存在しなかったの? ないよ

98 22/12/01(木)18:47:02 No.999326323

>TADAもうヨボヨボおじいちゃんのイメージだったけど桜井くんと3つ違いでしかないって思えば全然若いな まだ50代でしょ?って思うと若いんだけど TADA自身が若い頃から活躍してるからそういうイメージ持つ人出てくるんだな

99 22/12/01(木)18:47:19 No.999326401

なんかイースみたいだな

100 22/12/01(木)18:47:46 No.999326549

桜井くんって流石にえろげはチェックしてないだろうし知らんのでは?

101 22/12/01(木)18:47:56 No.999326607

>フロッピー時代ってCD存在しなかったの? なくはない 搭載機が最安で50万くらいから

102 22/12/01(木)18:48:16 No.999326698

>この人の経験と知識色々貴重なものがありそう こうやって昔話する分にはいいけど 技術的にはもう価値が無いよ使う場所が無いから

103 22/12/01(木)18:48:30 No.999326769

>>TADAもうヨボヨボおじいちゃんのイメージだったけど桜井くんと3つ違いでしかないって思えば全然若いな >まだ50代でしょ?って思うと若いんだけど >TADA自身が若い頃から活躍してるからそういうイメージ持つ人出てくるんだな ランス1が89年で星のカービィ92年だから経験年数的には同等くらいなんだな…

104 22/12/01(木)18:48:32 No.999326781

>なくはない >搭載機が最安で50万くらいから すんごい時代だったんだな…

105 22/12/01(木)18:49:09 No.999326968

本当は優秀なんだろうけど自己評価低いオッサンのどんどん追い詰められていく記事は見てておつらかった 文章上手いから尚更…

106 22/12/01(木)18:49:15 No.999327005

>こうやって昔話する分にはいいけど >技術的にはもう価値が無いよ使う場所が無いから 管理職側の人間なんだからそこら辺で色々今でも通じる理屈あるのでは?

107 22/12/01(木)18:50:12 No.999327292

テープ時代はフロッピードライブが数十万してたしHDDは1M1万円当たり前だったし 今はどれもお安くなったよ

108 22/12/01(木)18:50:29 No.999327370

これとか鬼畜王はマシンがやりたいことに追いついてなかった感じ

109 22/12/01(木)18:50:55 No.999327499

CDROMドライブ搭載機の代名詞のうんずとか90年代始めにあったけど3,40万してたよなぁ

110 22/12/01(木)18:50:59 No.999327521

20年前のノートでもHDD40G搭載機で20万とかしてたな

111 22/12/01(木)18:51:51 No.999327777

TOWNS版はCD-ROMで提供したから快適にプレイができた

112 22/12/01(木)18:51:54 No.999327792

>桜井くんって流石にえろげはチェックしてないだろうし知らんのでは? 健全化してるうたわれるものやfateはチェックしてそうだしエロゲでもゲーム性が秀でてる有名作くらいは見てると思いたいかな 逆に不自然に感じてしまう

113 22/12/01(木)18:52:51 No.999328072

いまだに戦国ランスの事は書かないんだよな 書いてたらキリねえからで後回しになってる ランス4まで来たから来年には書くだろうけども

114 22/12/01(木)18:53:18 No.999328193

>いまだに戦国ランスの事は書かないんだよな >書いてたらキリねえからで後回しになってる >ランス4まで来たから来年には書くだろうけども 戦国ランスの初期案は書いてたけどな 全く違いすぎるやつ

115 22/12/01(木)18:53:38 No.999328303

>健全化してるうたわれるものやfateはチェックしてそうだしエロゲでもゲーム性が秀でてる有名作くらいは見てると思いたいかな >逆に不自然に感じてしまう そこはやってても明言するの難しいでしょ

116 22/12/01(木)18:54:00 No.999328405

…ぷりんが居なければハチャメチャになってたかもなって思う

117 22/12/01(木)18:54:17 No.999328497

CD-ROM2が6万くらいでクソ高かったけど光学ドライブ搭載機として考えると当時としては信じられないくらい安かったとかなんとか

118 22/12/01(木)18:54:18 No.999328503

>さて大きな変更があったので、 >当初予定した展開やプレイイメージは破綻 >マップ、ゲームの流れも全部作り直し >それにともなって各種イベントも作り直し さらっと言うけど絶望的だよね…

119 22/12/01(木)18:54:28 No.999328569

>健全化してるうたわれるものやfateはチェックしてそうだしエロゲでもゲーム性が秀でてる有名作くらいは見てると思いたいかな >逆に不自然に感じてしまう 地域制圧ゲーとか唯一無二だと思うんだけどどこまでアンテナ拡げてるかはまあ分からんわな

120 22/12/01(木)18:54:40 No.999328630

CD-RomromやらPCFXがどんだけすごいけどやべーのかが間接的にわかってしまう

121 22/12/01(木)18:54:46 No.999328671

サイゲの木村唯人は10の時評判見てか履修してたな

122 22/12/01(木)18:55:23 No.999328850

最近友人とゲーム作ってて思うんだけど こういう開発してる人が仕様バッサリ切り捨てられるのすごい 勿体無くてできない

123 22/12/01(木)18:56:01 No.999329041

桜井くんはゲームは頑張ればクリアできそうな難易度かつすぐやり直せると良いと言ってたが ランスのゲームバランスもちょうどそんな感じだと思う

124 22/12/01(木)18:56:05 No.999329053

>サイゲの木村唯人は10の時評判見てか履修してたな やるか…グラブルランスコラボ

125 22/12/01(木)18:56:13 No.999329096

古い 古いんだが綺麗だ…美しい

126 22/12/01(木)18:56:30 No.999329192

超昂大戦は稼げてるの?

127 22/12/01(木)18:56:53 No.999329305

FXの時代はすでに3DOもPSもSSもあったからアニオタしか買わねえだろ扱いだったは

128 22/12/01(木)18:57:10 No.999329402

>超昂大戦は稼げてるの? 稼げてなかったらとっくにサ終してるだろ

129 22/12/01(木)18:57:18 No.999329453

>CD-RomromやらPCFXがどんだけすごいけどやべーのかが間接的にわかってしまう 前者がすげーで後者がやべーかと思ってしまった

130 22/12/01(木)18:57:25 No.999329487

>超昂大戦は稼げてるの? 最近ランキングは好調 遊びやすくもなってきてる

131 22/12/01(木)18:57:30 No.999329510

>桜井くんはゲームは頑張ればクリアできそうな難易度かつすぐやり直せると良いと言ってたが >ランスのゲームバランスもちょうどそんな感じだと思う ランスシリーズは難しいよりの難易度だと思う 多少の努力でクリアできるから良いけど

132 22/12/01(木)18:57:52 No.999329637

>超昂大戦は稼げてるの? アリスソフトの歴史で過去一番稼げてる

133 22/12/01(木)18:57:58 No.999329663

>超昂大戦は稼げてるの? この手のスレに毎回出るなこれ

134 22/12/01(木)18:57:59 No.999329665

ランス4の色合い好きってのはスゲーわかる 俺も好きだった

135 22/12/01(木)18:58:01 No.999329676

エロゲ全盛期でもPC1台20万ぐらいはしたから敷居高かったよね

136 22/12/01(木)18:58:19 No.999329786

エロゲっつうかインディゲームなんかもそうだけど 基本の基準が難しいよね

137 22/12/01(木)18:58:40 No.999329916

win95買って最初にやったかもしれんランス4

138 22/12/01(木)18:59:06 No.999330058

>エロゲ全盛期でもPC1台20万ぐらいはしたから敷居高かったよね ブラウン管モニターだから場所も取るしねえ

139 22/12/01(木)18:59:14 No.999330097

>超昂大戦は稼げてるの? こういう今を知らないレスを見るたびにアリス関係のスレの高齢化を感じる 長老が大集合してる気がするもん

140 22/12/01(木)18:59:20 No.999330131

後の頃になるほどよくない話も噴出するから語りたくないだろう

141 22/12/01(木)18:59:42 No.999330241

5Dの話聞きたい 難産の末世に出てきた代物でなんかすげえ尖ったバランスで少数精鋭の製作とか絶対面白話の宝庫よ

142 22/12/01(木)18:59:54 No.999330305

>>超昂大戦は稼げてるの? >アリスソフトの歴史で過去一番稼げてる これはなんかデータのある話なの?

143 22/12/01(木)19:00:28 No.999330499

>エロゲ全盛期でもPC1台20万ぐらいはしたから敷居高かったよね ミドルスペックで25万以上したからな 当時のハイスペとかもう40万以上よ

144 22/12/01(木)19:00:29 No.999330505

>へーランス4ではじめてランス認識したくらいだから売れたんだと思ってたけどあゆみちゃんのが売れてたのか 当時HDD高かったからね... あと鬼畜王で一発当てるまでのランスはあんまりメジャーエロゲーでもない

145 22/12/01(木)19:00:37 No.999330553

人妻物出してるからアリスソフトは元気だよ きっと来年にはまたゲーム出してくれるよ

146 22/12/01(木)19:00:43 No.999330586

そりゃ アリスの歴史の話なんだからジジイばっかにもなろうもんよ

147 22/12/01(木)19:00:45 No.999330615

5Dはトラブル凄そうだからなぁ その辺でむっちとの決裂もありそうだし

148 22/12/01(木)19:01:09 No.999330736

>こういう今を知らないレスを見るたびにアリス関係のスレの高齢化を感じる >長老が大集合してる気がするもん ランスだけでも歴史が長すぎる…

149 22/12/01(木)19:01:13 No.999330756

>人妻物出してるからアリスソフトは元気だよ >きっと来年にはまたゲーム出してくれるよ あれ出来微妙過ぎてがっかりしたわ 超昴に人妻キャラ出してくれればそれでいいよ

150 22/12/01(木)19:01:24 No.999330827

むつみまさと喧嘩別れしたの?

151 22/12/01(木)19:01:46 No.999330931

エロゲ屋さんがソシャゲ屋さんになるの悲しい 普通のエロゲも出してくれ

152 22/12/01(木)19:02:23 No.999331113

>エロゲ屋さんがソシャゲ屋さんになるの悲しい >普通のエロゲも出してくれ 人妻出してたじゃん

153 22/12/01(木)19:02:26 No.999331120

片手でちんぽ握りつつFDを差し替えるのは手間だったから HDDの快適さは無類であった

154 22/12/01(木)19:02:27 No.999331127

今で言うサイバーパンク2077とかその辺になるのかなプロト4

155 22/12/01(木)19:02:46 No.999331248

ジジイはほんと最近のゲームやらずにシリーズ途中で放り出す割に 最近どう?とか聞いてくるからな ちんちん勃たないからしゃーねーけど

156 22/12/01(木)19:02:52 No.999331287

昔のゲーム屋とかみんな鬼畜王やってたぞ 桜井が知らないことは絶対ないわ

157 22/12/01(木)19:02:53 No.999331289

PCエロゲ離れて10年20年のおっさんもいるから最近のこと知らないのも仕方あるまい

158 22/12/01(木)19:03:05 No.999331354

馬鹿みたいな煽りしてんじゃねえよ

159 22/12/01(木)19:03:13 No.999331398

>エロゲ屋さんがソシャゲ屋さんになるの悲しい >普通のエロゲも出してくれ きがるにいってくれるなあ

160 22/12/01(木)19:03:34 No.999331517

>人妻出してたじゃん この人ずっと人妻ゲー出してる…

161 22/12/01(木)19:03:37 No.999331533

ランスリメイク04作れるスタッフもう残ってなさそうだもんな…

162 22/12/01(木)19:03:55 No.999331622

>>人妻出してたじゃん >この人ずっと人妻ゲー出してる… 妖怪過ぎる

163 22/12/01(木)19:03:56 No.999331633

大帝国あたりはマジで暗黒期だったのがわかる

164 22/12/01(木)19:03:58 No.999331638

鬼畜王が評価され過ぎて呪縛となり 戦国が評価され過ぎて呪縛となる

165 22/12/01(木)19:04:00 No.999331652

すごい作品全体のコントロールの上手い人ってイメージだったけど やっぱやらかすときは派手にやらかしてるんだなぁ…

166 22/12/01(木)19:04:32 No.999331813

>すごい作品全体のコントロールの上手い人ってイメージだったけど >やっぱやらかすときは派手にやらかしてるんだなぁ… ガチでどうしようもならないレベルでやらかしたのは大帝国ぐらいよ

167 22/12/01(木)19:04:47 No.999331878

>鬼畜王が評価され過ぎて呪縛となり 評価っていうか全部ぶちこんで燃え尽きた

168 22/12/01(木)19:05:02 No.999331956

社長がすげーまともだし何を出すかって部分で干渉してきてないっぽいのは名作出せた理由として大きいんだろうな

169 22/12/01(木)19:05:27 No.999332093

任天堂みたいな大きい企業で何か作らせてみたい気持ちはある

170 22/12/01(木)19:05:32 No.999332120

馬場みたいな煽りに空目して(あのオッサン皮肉屋だったっけ?)って一瞬考えちゃった

171 22/12/01(木)19:05:43 No.999332177

ドーナドーナみたいなのまた出してくれ

172 22/12/01(木)19:06:16 No.999332349

>ドーナドーナみたいなのまた出してくれ …ああ!

173 22/12/01(木)19:06:28 No.999332393

>桜井くんはゲームは頑張ればクリアできそうな難易度かつすぐやり直せると良いと言ってたが >ランスのゲームバランスもちょうどそんな感じだと思う 鬼畜王も戦国もランス10も良かったわそこが良かったわ

174 22/12/01(木)19:06:33 No.999332430

時々話に出てくる初代社長がいい人すぎる

175 22/12/01(木)19:06:37 No.999332458

中小で名作出した事で名をあげた人が大企業で名作出せた例はあんまないから…

176 22/12/01(木)19:06:48 No.999332526

fu1690976.jpeg 今のアリスソフトでゲームデザインできるの誰だろう

177 22/12/01(木)19:07:04 No.999332612

サクッと作ってるイブニクルが地味に佳作だったわ

178 22/12/01(木)19:07:30 No.999332764

>>鬼畜王が評価され過ぎて呪縛となり >評価っていうか全部ぶちこんで燃え尽きた 鬼畜王やっちゃったらもういいでしょとなりそうなのに シリーズをちゃんと完結させた偉大なクリエイターだ

179 22/12/01(木)19:07:39 No.999332814

>社長がすげーまともだし何を出すかって部分で干渉してきてないっぽいのは名作出せた理由として大きいんだろうな スクウェアなんかもSFC辺りの黄金期のゲロ吐くくらいすごかった時代は かなりクリエイター側が強くてもうやりたい放題みたいな話聞いたな(嘘か本当かは知らん) ただそのせいで作品の発売期間やけに近かったり開発期間長引いたりやっぱアカンよねって部分も多かったとか そういうとこアリスは近いもの感じる

180 22/12/01(木)19:07:55 No.999332901

>中小で名作出した事で名をあげた人が大企業で名作出せた例はあんまないから… 同じゲーム開発でも別の才能よねそこらへん…

181 22/12/01(木)19:08:17 No.999333023

社長はTADAに跡を継いでほしかったのか

182 22/12/01(木)19:08:20 No.999333036

>ドーナドーナみたいなのまた出してくれ ゲームデザイナー 退社 プログラマー   退社 原画・塗り    退社 作曲家      退社 シナリオライター 超昂大戦総監督に就任!

183 22/12/01(木)19:08:21 No.999333039

>任天堂みたいな大きい企業で何か作らせてみたい気持ちはある 完全にイメージで語るけど小規模ベンチャーで自由にやって面白いもん作ってた人がカッチリしたデカいところ行っても面白いもん作れると思わない

184 22/12/01(木)19:08:34 No.999333112

今御年55歳と知ってびっくりしてる 思ってたより10~20は若かった…

185 22/12/01(木)19:08:46 No.999333176

ランス完結させたのはマジで偉いと思う エロゲ史に残る偉業と言ってもいい

186 22/12/01(木)19:09:05 No.999333297

>管理職側の人間なんだからそこら辺で色々今でも通じる理屈あるのでは? 仲良しサークルしたいが為に管理できなくて崩壊させた側だから無理じゃねーかな…

187 22/12/01(木)19:09:06 No.999333309

>時々話に出てくる初代社長がいい人すぎる 初代社長の自伝あるみたいだから読んでみたいんだけど出版してくれないかなあ

188 22/12/01(木)19:09:09 No.999333331

ソシャゲやってるお陰でシナリオライターは充実してきてると思う ゲームデザインできるの誰だ…

189 22/12/01(木)19:09:13 No.999333354

GALZOO2出さなかったのは許されないよ

190 22/12/01(木)19:09:22 No.999333396

>>中小で名作出した事で名をあげた人が大企業で名作出せた例はあんまないから… >同じゲーム開発でも別の才能よねそこらへん… ゲーム制作の才能に加えて人を使う才能が求められるっぽいね 面白い漫画描ける人が週刊連載出来るかはまた別みたいな

191 22/12/01(木)19:09:52 No.999333568

管理職としては少なくとも言い分見る限り後悔ばかりだしな そもそも冷酷さないし向いてなかったんだろ

192 22/12/01(木)19:10:18 No.999333716

>>>中小で名作出した事で名をあげた人が大企業で名作出せた例はあんまないから… >>同じゲーム開発でも別の才能よねそこらへん… >ゲーム制作の才能に加えて人を使う才能が求められるっぽいね >面白い漫画描ける人が週刊連載出来るかはまた別みたいな 使うだけじゃなくて社内政治力大事

193 22/12/01(木)19:10:19 No.999333720

>GALZOO2出さなかったのは許されないよ 出さなかったつっても話としては普通に終わってるし

194 22/12/01(木)19:10:25 No.999333748

>スクウェアなんかもSFC辺りの黄金期のゲロ吐くくらいすごかった時代は >かなりクリエイター側が強くてもうやりたい放題みたいな話聞いたな(嘘か本当かは知らん) >ただそのせいで作品の発売期間やけに近かったり開発期間長引いたりやっぱアカンよねって部分も多かったとか >そういうとこアリスは近いもの感じる クロノトリガー開発時期に3本のソフト開発重なってスタッフ兼用だらけで地獄になったみたいなのはインタビューであった

195 22/12/01(木)19:10:33 No.999333782

エロゲ何て少数精鋭だろうし大企業でプロジェクト動かすのとはスキル系統が違う気がする

196 22/12/01(木)19:10:37 No.999333800

>ソシャゲやってるお陰でシナリオライターは充実してきてると思う >ゲームデザインできるの誰だ… 今現在のアリスソフトにいないんであればどっか他所から引っ張ってくるしかねーんじゃねえの

197 22/12/01(木)19:10:47 No.999333857

クエストの松野もスクエニ行って井の中の蛙だったって言ってたしな

198 22/12/01(木)19:11:10 No.999334012

>管理職としては少なくとも言い分見る限り後悔ばかりだしな >そもそも冷酷さないし向いてなかったんだろ 本当に向いてなかったらここまで続いてないよ

199 22/12/01(木)19:11:11 No.999334018

そもそもゲームデザインできる人って探すの難しそう

200 22/12/01(木)19:11:17 No.999334043

鬼畜王出した時まだ29歳かよ

201 22/12/01(木)19:11:21 No.999334060

出さなかったんじゃなくて出す力もお金も人員も無かったの回想軽く読んでもわかるだろうに それすら理解できてない「」がスレにごろごろいることが怖いよ

202 22/12/01(木)19:11:36 No.999334157

鬼畜王とダークロウズと守り神様が俺の性春だった デアボリカも中二マインドに直撃したけどエロは少なかったなあれ…

203 22/12/01(木)19:11:52 No.999334231

管理職なんて妥協点を見つけるのが仕事みたいなもんだし後悔ばっかになるのはそんなもんだろ

204 22/12/01(木)19:12:03 No.999334303

>鬼畜王出した時まだ29歳かよ 信じられん話だ…

205 22/12/01(木)19:12:16 No.999334377

本人が謙虚が過ぎる的な人だから言葉そのまま受け取るとちょっとズレるというか 向いてないっつってもそれで30年以上やり続けたお爺ちゃんだぞこの人 失敗したどころか大成功した人だよ

206 22/12/01(木)19:12:24 No.999334424

>エロゲ何て少数精鋭だろうし大企業でプロジェクト動かすのとはスキル系統が違う気がする 人増えると管理業の方がスキル的に要求される場面多いよめんどくさいね!

207 22/12/01(木)19:12:27 No.999334440

みんなフリーになって行くのは寂しい面もあるけど 色んな所で見かけるようにもなるから複雑

208 22/12/01(木)19:13:04 No.999334618

そもそもゲームデザイナーって一体何をどうするのか全く知らんな

209 22/12/01(木)19:13:06 No.999334634

所詮ニッチであるエロゲ業界で30年大活躍してたって普通にすごいよな

210 22/12/01(木)19:13:13 No.999334680

55で性欲減退は激務と精神的なモノがでかいだろうなあ しばらく休んだら回復しないかね

211 22/12/01(木)19:13:27 No.999334742

>出さなかったんじゃなくて出す力もお金も人員も無かったの回想軽く読んでもわかるだろうに >それすら理解できてない「」がスレにごろごろいることが怖いよ 「」に何期待してんだよ まとめサイトの米欄かヤフコメレベルの知能しかないぞ

212 22/12/01(木)19:13:32 No.999334764

>>管理職としては少なくとも言い分見る限り後悔ばかりだしな >>そもそも冷酷さないし向いてなかったんだろ >本当に向いてなかったらここまで続いてないよ いや…本人も言ってるように同じビル内で共通する部分があるゲーム企画が3つ走ってるのにチーム同士断絶してるのを共有するようもってけなかったんだから向いてはないでしょ… 結局現場に戻ったし クリエイターとして天才ではあるが

213 22/12/01(木)19:13:43 No.999334836

>管理職なんて妥協点を見つけるのが仕事みたいなもんだし後悔ばっかになるのはそんなもんだろ 別のページに制作って無駄を排除して管理することだよねー辛いけどせざるを得ないよねー みたいなこと言ってるけど人員もそうで ゲーム開発と違って人の場合だとなんの後悔もしねぇとか無理だからな

214 22/12/01(木)19:13:50 No.999334875

濁して書いてたけど余剰スタッフのリストラとかめっちゃしんどそうだったしねえ…

215 22/12/01(木)19:13:55 No.999334899

まぁアリスにいたクリエイターの何人かはこの人いたから残った人多いだろうしな ぶちょー去っていった人たちのことを惜しんで向いてなかったと語るけども

216 22/12/01(木)19:13:59 No.999334912

>55で性欲減退は激務と精神的なモノがでかいだろうなあ >しばらく休んだら回復しないかね 運動してれば80でもビンビンだからフィジカルというか筋肉が一番大事だよ性欲維持

217 22/12/01(木)19:14:05 No.999334944

こういう形式で誰かを戦犯にするのは出来るわけないしそりゃ自分が至らないということにするわな

218 22/12/01(木)19:14:10 No.999334965

エロゲー引退して4年も経つのに1クリエイターのスレが定期的に立って毎回100以上伸びる時点でやばいことを理解してほしい

219 22/12/01(木)19:14:21 No.999335034

>クエストの松野もスクエニ行って井の中の蛙だったって言ってたしな でもFFTとベイグラントストーリー生み出してるし…

220 22/12/01(木)19:14:39 No.999335127

魚介はなんか大きな動き無いけどまだ発表できない何かしらに携わってたりするのかね

221 22/12/01(木)19:14:50 No.999335177

>エロゲー引退して4年も経つのに1クリエイターのスレが定期的に立って毎回100以上伸びる時点でやばいことを理解してほしい 他にもゲームお休みしてる人の作品のスレとかあるけどこうは中々ならんしな…

222 22/12/01(木)19:15:07 No.999335281

>魚介はなんか大きな動き無いけどまだ発表できない何かしらに携わってたりするのかね もう退社済みです…

223 22/12/01(木)19:15:19 No.999335331

>魚介はなんか大きな動き無いけどまだ発表できない何かしらに携わってたりするのかね まああのレベルの人なら仕事なんて引く手数多だろうし

224 22/12/01(木)19:15:20 No.999335344

10終わったらスタッフかなり抜けたしな 大戦もテトリス意外面白いけど

225 22/12/01(木)19:15:48 No.999335484

>>魚介はなんか大きな動き無いけどまだ発表できない何かしらに携わってたりするのかね >もう退社済みです… フリーになってから何かやるって話じゃないの?

226 22/12/01(木)19:15:52 No.999335513

動かない…

227 22/12/01(木)19:15:53 No.999335519

魚介とかTADAが抜けたからアリス辞めたんだろうなって

228 22/12/01(木)19:15:59 No.999335549

魚介なんか会社に所属するメリットないもんな

229 22/12/01(木)19:16:11 No.999335607

>もう退社済みです… いやだからフリーになって以降目立つ仕事無いけど引き合いが無いはずないだろうしって話

230 22/12/01(木)19:16:11 No.999335609

>>>魚介はなんか大きな動き無いけどまだ発表できない何かしらに携わってたりするのかね >>もう退社済みです… >フリーになってから何かやるって話じゃないの? もういろいろやってるよ

231 22/12/01(木)19:16:43 No.999335800

ランス4はシィル死んではーもうどうでもいいやってなってるランスがね… もうあの時点でヒロインレース完全に決着ついてたねそういや

232 22/12/01(木)19:16:43 No.999335804

>大戦もテトリス意外面白いけど 戦闘見てるだけのゲームだったと思うけどゲームとしておもしろいの?

233 22/12/01(木)19:16:43 No.999335805

エロゲ業界の黎明期から衰退期までいたんだ墓場まで持っていかないといけないぐらい凄絶なこともあったろうな

234 22/12/01(木)19:16:46 No.999335833

>魚介とかTADAが抜けたからアリス辞めたんだろうなって ドナドナの続きつくれなくなったからでない? 少なくとも発売後のコメントだと作る気はあったし

235 22/12/01(木)19:16:52 No.999335864

アリス史があまりに永久保存版すぎて凄い 別個で保存してあるよ

236 22/12/01(木)19:17:18 No.999335989

>>大戦もテトリス意外面白いけど >戦闘見てるだけのゲームだったと思うけどゲームとしておもしろいの? いや ただめちゃくちゃ遊びやすくはなってるよ

237 22/12/01(木)19:17:31 No.999336075

魚介がいろいろやってるのは何となく知ってるけどドーナドーナがすご過ぎて…

238 22/12/01(木)19:17:39 No.999336122

魚介は退社した後も毎日クーラちゃんクーラちゃん言ってて なんでアリスソフトに入った

239 22/12/01(木)19:17:40 No.999336131

魚介なら去年公式でFGOの礼装絵描いてたぞ

240 22/12/01(木)19:17:41 No.999336133

4から4.14.2鬼畜王とかあの頃の絵柄は良かったなあ 学園キングとかも大好き

241 22/12/01(木)19:17:48 No.999336187

>エロゲー引退して4年も経つのに1クリエイターのスレが定期的に立って毎回100以上伸びる時点でやばいことを理解してほしい この人の絶妙なバランス感覚のゲームでしか摂取できない栄養素があるから… まぁ若干今の売れ筋からは外れてる感はあるんだけどね

242 22/12/01(木)19:17:52 No.999336214

ランス4は出来がやばいっていろいろなとこで語られてるけどAlireZはまるで触れられてないからマジでやばい

243 22/12/01(木)19:17:52 No.999336217

>戦闘見てるだけのゲームだったと思うけどゲームとしておもしろいの? ゲームとしてはそこらのソシャゲ以上の面白さはない シナリオが良くてかつ短いスパンでちゃんと話が展開していってあとエロい

244 22/12/01(木)19:17:57 No.999336248

フロッピーディスクって何

245 22/12/01(木)19:18:16 No.999336349

>6のあのボリュームはこれの反動なんだrぷか 5が三回も開発中止になったから畜生!

246 22/12/01(木)19:18:25 No.999336398

>>大戦もテトリス意外面白いけど >戦闘見てるだけのゲームだったと思うけどゲームとしておもしろいの? いいか「」この世にゲームが面白いソシャゲなどない キャラを育ててニヤついたりするゲームだよ

247 22/12/01(木)19:18:34 No.999336458

あのクーラちゃんきちがいブレないな…

248 22/12/01(木)19:18:38 No.999336484

ドナドナは間に10の手伝いあったとはいえ開発期間6年はよく作らせてくれたなって

249 22/12/01(木)19:18:39 No.999336488

>フロッピーディスクって何 エクセルの保存アイコン見ろ

250 22/12/01(木)19:18:41 No.999336503

>フロッピーディスクって何 いまでも市役所とかで使われてたりするよフロッピーディスク 例の給付金一人に3000万円だかの事件もフロッピーディスク管理だったはずだよ

251 22/12/01(木)19:18:46 No.999336533

>フロッピーディスクって何 役所で使ってるやつ

252 22/12/01(木)19:18:48 No.999336549

>魚介なら去年公式でFGOの礼装絵描いてたぞ それは知ってるけど仕事量的に何かしら大きいのやって無いと大分稼働少なく感じる

253 22/12/01(木)19:18:55 No.999336576

>フロッピーディスクって何 CDの一個前の記憶媒体

254 22/12/01(木)19:18:56 No.999336586

>フロッピーディスクって何 保存するボタンのアイコンって実物あるんよ

255 22/12/01(木)19:18:56 No.999336587

>5が三回も開発中止になったから畜生! 5Dもかなりな…

256 22/12/01(木)19:19:16 No.999336687

>>フロッピーディスクって何 >役所で使ってるやつ もう流石に使ってるところ知らんぞ

257 22/12/01(木)19:19:30 No.999336752

>魚介なら去年公式でFGOの礼装絵描いてたぞ 逆に言えば魚介の活動これしか知らん 今日はお休みだったのでーとかヒで描いてたからまた会社勤めでもしてるんじゃないだろうか

258 22/12/01(木)19:19:32 No.999336767

みんなして相手してやらんでも…

259 22/12/01(木)19:19:35 No.999336782

自分のこういうことをやりたいってイメージを上手くアウトプットして 現状実現できるレベルに落とし込む人ってそりゃ稀少だよね…

260 22/12/01(木)19:19:41 No.999336818

>戦闘見てるだけのゲームだったと思うけどゲームとしておもしろいの? 戦略上で言うとスキル発動のタイミング指示とかある 高難易度だとスキルオートは厳しいからね

261 22/12/01(木)19:19:43 No.999336833

>それは知ってるけど仕事量的に何かしら大きいのやって無いと大分稼働少なく感じる どっかで普通にゲームのメインイラストレーターとして動いてる気はするけどね

262 22/12/01(木)19:20:01 No.999336927

5Dは死ぬほどアクが強いだけで慣れると面白いんだけどな…

263 22/12/01(木)19:20:03 No.999336935

>フロッピーディスクって何 こんなレスが見られる時代になったのか…

264 22/12/01(木)19:20:08 No.999336962

そんなこと言ったらランス3とかバランスとかバグとかやばかったぜ!

265 22/12/01(木)19:20:24 No.999337043

フロッピー知らんはもう10年以上前から聞くだろう

266 22/12/01(木)19:20:34 No.999337114

この人もクエストのバランス最高に面白いと思ってたと書いてるし万能ではないんだよな

267 22/12/01(木)19:20:47 No.999337185

>5Dは死ぬほどアクが強いだけで慣れると面白いんだけどな… 短い 短すぎる

268 22/12/01(木)19:20:51 No.999337208

5Dは独特なシステムもあれだけど内容もなかなか尖ってるよな

269 22/12/01(木)19:20:53 No.999337222

4.1も4.2も好きよ あの手書きマップ風なとことか

270 22/12/01(木)19:20:55 No.999337230

MDのが馴染みがない! LDもよくわからん

271 22/12/01(木)19:21:09 No.999337309

>この人もクエストのバランス最高に面白いと思ってたと書いてるし万能ではないんだよな 当時のブログで自分が面白いと思うものはあんまりおもしろいと思われないようなので…って鬱ってたしな

272 22/12/01(木)19:21:13 No.999337329

なんならMOの方が存在を忘れられてると思う

273 22/12/01(木)19:21:18 No.999337358

>戦闘見てるだけのゲームだったと思うけどゲームとしておもしろいの? ひたすらキャラ強化が好きな人にはいいかもしれない

274 22/12/01(木)19:21:21 No.999337381

>ランス4は出来がやばいっていろいろなとこで語られてるけどAlireZはまるで触れられてないからマジでやばい とりさん主体でそこまでスタッフ大勢関わってなさそうだし規模的には大したことなかったんじゃないかな 内容は…そこまで悪くはなかったんだけど過去の人って印象だったな

275 22/12/01(木)19:21:24 No.999337394

>もう流石に使ってるところ知らんぞ 行政だとフロッピーディスク使いなさいって明示的に指示されてる業務が無数に残ってる 流石に改革機運だけど

276 22/12/01(木)19:21:27 No.999337421

>戦闘見てるだけのゲームだったと思うけどゲームとしておもしろいの? 大型ボス戦のスコア詰めくらいしかないけど 完全新キャラがかなり人気を獲得したりエロゲとして盛り上がってるのを感じる

277 22/12/01(木)19:21:48 No.999337533

6の頃からそうだけど行動にシステム的な制限つけたがるよね

278 22/12/01(木)19:21:54 No.999337566

確かにかっこよかったよなぁ幻影都市

279 22/12/01(木)19:21:59 No.999337596

>なんならMOの方が存在を忘れられてると思う MOは使ってたしLDは再生機器が家にまだある MDはわからん…

280 22/12/01(木)19:22:14 No.999337674

なんとなくとりさんはあれで社内での立場弱くなってやめたんかしらと思ってる

281 22/12/01(木)19:22:17 No.999337692

ちょっと時代後になるけどパステルちゃいむ零式デアボリカアトラクナクアとかの時代好きだったよ…

282 22/12/01(木)19:22:18 No.999337699

>6の頃からそうだけど行動にシステム的な制限つけたがるよね 戦略ゲーム好きだからな

283 22/12/01(木)19:22:19 No.999337710

01の親がやっていたかもしれないエロゲーのキャッチコピーは伊達じゃない位に歴史あるからな…

284 22/12/01(木)19:22:34 No.999337806

>>フロッピーディスクって何 >こんなレスが見られる時代になったのか… 流石に釣りだろオッサンをムキムキさせるための

285 22/12/01(木)19:22:39 No.999337831

>6の頃からそうだけど行動にシステム的な制限つけたがるよね 骨があるゲーム性も売りだし買い切りゲームならそれでいいだろう

286 22/12/01(木)19:22:51 No.999337892

レッドオーシャンの更にニッチなエロソシャゲで年単位で続けられてるってだけでたぶん十分に成果は出てるんだろう 続いてるって事実の前に憂いてもしかたあるまい

287 22/12/01(木)19:22:53 No.999337902

>フロッピー知らんはもう10年以上前から聞くだろう そうは言うがほんとに知らん奴初めて見た

288 22/12/01(木)19:23:00 No.999337946

fu1691027.jpeg

289 22/12/01(木)19:23:01 No.999337954

>6の頃からそうだけど行動にシステム的な制限つけたがるよね 制限のある中でやりくりするのが好きな人だからね ソシャゲもガチャ回すより有限リソースやりくりする方が楽しいっていってるし

290 22/12/01(木)19:23:05 No.999337980

いかに長時間遊べるかが大きなセールスポイントの時代だしね

291 22/12/01(木)19:23:07 No.999337993

>>>フロッピーディスクって何 >>こんなレスが見られる時代になったのか… >流石に釣りだろオッサンをムキムキさせるための シャレにならんほど時間が経過してるからムキムキしねえよ!

292 22/12/01(木)19:23:16 No.999338036

>流石に釣りだろオッサンをムキムキさせるための それは流石に被害妄想爆発させすぎ

293 22/12/01(木)19:23:23 No.999338069

本人にしてみればカッツカツのバランスが美味くてたまらないガチゲーマーってのは確かに居る

294 22/12/01(木)19:23:51 No.999338231

アリスソフトの最終兵器みたいに言われてた闘神都市3があの出来だったの当時辛かったな

295 22/12/01(木)19:23:56 No.999338262

ここのスレの流れも読まずに○○って何?とかいうレスは検索する知能すらない間抜けのレスだから無視しとけばいいよ

296 22/12/01(木)19:24:05 No.999338316

2モードとか3モードとかFDDに種類がある事を知らないのは結構前から見かけたけど物自体ももう見ないか…

297 22/12/01(木)19:24:06 No.999338324

アリスソフトの時からクーラちゃんの話しかしないし アリスソフト辞めてもクーラちゃんの話しかしない…

298 22/12/01(木)19:24:13 No.999338361

>>戦闘見てるだけのゲームだったと思うけどゲームとしておもしろいの? >大型ボス戦のスコア詰めくらいしかないけど >完全新キャラがかなり人気を獲得したりエロゲとして盛り上がってるのを感じる ライターが強い そしてアリスのライターはキャラ作り上手いからすげーソシャゲ向いてるのよな 最初はソシャゲらしくした方がいい? とか遠慮があったけど 最近はすっかり慣れていい意味でやりたい放題してるのを感じる 今年の夏イベントとか今やってるちんことか

299 22/12/01(木)19:24:18 No.999338382

鬼畜王は攻略サイトなしでクリア出来る気しないけど楽しかった

300 22/12/01(木)19:24:31 No.999338463

>ここのスレの流れも読まずに○○って何?とかいうレスは検索する知能すらない間抜けのレスだから無視しとけばいいよ そんな異常な勢いでブチギレするような内容じゃないだろ あたまおかしいんか

301 22/12/01(木)19:24:53 No.999338590

なんであんなクーラちゃん好きなの…

302 22/12/01(木)19:24:58 No.999338627

>クロノトリガー開発時期に3本のソフト開発重なってスタッフ兼用だらけで地獄になったみたいなのはインタビューであった いいよねその時期に傍流チームだったせいでほとんどスタッフ居ねぇ!で地獄見てたサガ・聖剣チーム

303 22/12/01(木)19:24:59 No.999338630

GALZOOも狂ったようにやり込む「」を量産したなあ

304 22/12/01(木)19:25:04 No.999338661

>2モードとか3モードとかFDDに種類がある事を知らないのは結構前から見かけたけど物自体ももう見ないか… それ当時でも知らん奴普通にいるよ

305 22/12/01(木)19:25:17 No.999338731

>アリスソフトの時からクーラちゃんの話しかしないし >アリスソフト辞めてもクーラちゃんの話しかしない… 渋見たら本格的に重症だった

306 22/12/01(木)19:25:26 No.999338777

アリスの通販で色々変なもん買った記憶がある あとファンクラブとかああいうの好きだったな

307 22/12/01(木)19:25:28 No.999338794

部長は純RPGなシステムずっと試行錯誤してたみたいだけどイブニクルでようやく完成した感ある

308 22/12/01(木)19:25:28 No.999338797

なんでコイツこんなにクーラの事好きなんだよ

309 22/12/01(木)19:25:34 No.999338823

周りの人間を上手く取り纏めてると思ってたけど気の合うメンバーとやる時だけ上手く行ってたんだな…って悟るのキツい

310 22/12/01(木)19:25:40 No.999338851

そんな引っ張る話じゃないしやめやめ

311 22/12/01(木)19:26:01 No.999338973

>なんでコイツこんなにクーラの事好きなんだよ 腹パンマンだから

312 22/12/01(木)19:26:04 No.999338981

>アリスソフトの最終兵器みたいに言われてた闘神都市3があの出来だったの当時辛かったな これと大帝国で認識止まってる人はまあ気持ちは分かるけどどっか行って欲しいなってなっちゃう

313 22/12/01(木)19:26:06 No.999338985

イブニクル1はほんと丁度いい感じにバランスとられてて感心したなぁ 2は合わなかったけど

314 22/12/01(木)19:26:12 No.999339025

行動制限はあるけど育成部分は沼タイプだとそこまで気にならないんだけどねアリスのゲーム

315 22/12/01(木)19:26:13 No.999339028

闘神都市3大帝国ランクエが出た当時の空気感とかどうだったの

316 22/12/01(木)19:26:20 No.999339062

HDDがなんでCドライブなのかという事くらいしか知らない

317 22/12/01(木)19:26:25 No.999339102

ママトトとか最後のカカロ戦以外は結構サクサクだったよね

318 22/12/01(木)19:26:34 No.999339152

>周りの人間を上手く取り纏めてると思ってたけど気の合うメンバーとやる時だけ上手く行ってたんだな…って悟るのキツい 織音がちょっと特殊すぎた

319 22/12/01(木)19:26:37 No.999339167

>部長は純RPGなシステムずっと試行錯誤してたみたいだけどイブニクルでようやく完成した感ある でも部長の言う色塗りMAPのRPG好きなんだよね自分も これぞPCのゲームって感じがしてさ

320 22/12/01(木)19:26:42 No.999339204

>闘神都市3大帝国ランクエが出た当時の空気感とかどうだったの マジでヤバかったとしか

321 22/12/01(木)19:27:07 No.999339341

>アリスの通販で色々変なもん買った記憶がある >あとファンクラブとかああいうの好きだったな ファンクラブ会報が読み応えあったのこことライアーかなあ

322 22/12/01(木)19:27:12 No.999339366

>HDDがなんでCドライブなのかという事くらいしか知らない Aがフロッピー Bがなんだっけ… CがHDD

323 22/12/01(木)19:27:17 No.999339398

>闘神都市3大帝国ランクエが出た当時の空気感とかどうだったの わざわざ聞かなくても分かんだろ お通夜以外の何物でもねえよ

324 22/12/01(木)19:27:18 No.999339400

>闘神都市3大帝国ランクエが出た当時の空気感とかどうだったの それ知らんって大概若いな… 「」はきゃっきゃと提督用やはるうられ用の画像を投げ合ってたな

325 22/12/01(木)19:27:22 No.999339419

闘神都市はかなりやりまくったし好きだったよ 思えばあの強化モロに大戦のテトリスっぽい

326 22/12/01(木)19:27:25 No.999339436

浮動小数点演算が外付け主流だった時代だ (CPUでSXとDXに分かれていた) 力不足なんてレベルではない

327 22/12/01(木)19:27:25 No.999339440

まじで織音いなかったらやばかった

328 22/12/01(木)19:27:34 No.999339486

>部長は純RPGなシステムずっと試行錯誤してたみたいだけどイブニクルでようやく完成した感ある あれはレトロでシンプルなRPGの楽しさを見事に作れてたと思う 2で続編の難しさをしみじみ感じたりもした

329 22/12/01(木)19:27:47 No.999339556

>Aがフロッピー >Bがなんだっけ… >CがHDD BもFDDだよ

330 22/12/01(木)19:27:51 No.999339586

>これと大帝国で認識止まってる人はまあ気持ちは分かるけどどっか行って欲しいなってなっちゃう ランクエまでは付き合った マグナムはかわなかったけど

331 22/12/01(木)19:27:52 No.999339592

>周りの人間を上手く取り纏めてると思ってたけど気の合うメンバーとやる時だけ上手く行ってたんだな…って悟るのキツい 誰とでもそこそこ仲良くできる織音を常に横に置いて手放さなかったから社内空気を清浄化できなかったのがね

332 22/12/01(木)19:27:55 No.999339613

大帝国は最後の超戦艦で大怪獣軍団と戦うところだけは好きだよ

333 22/12/01(木)19:27:59 No.999339641

>ファンクラブ会報が読み応えあったのこことライアーかなあ そだね両方入ってたよ知り合いが会報描いてたのもあったし

334 22/12/01(木)19:28:08 No.999339685

>まじで織音いなかったらやばかった あと人妻妖怪

335 22/12/01(木)19:28:10 No.999339695

>いいか「」この世にゲームが面白いソシャゲなどない そんなことはないが…

336 22/12/01(木)19:28:28 No.999339805

俺「」が配布してた大帝国のオリ艦たち何人か保存してるわ

337 22/12/01(木)19:28:37 No.999339852

>>まじで織音いなかったらやばかった >あと人妻妖怪 おっとロリコンもだ

338 22/12/01(木)19:28:46 No.999339907

闘神都市3大好きだったから後年評判聞いて驚いた

339 22/12/01(木)19:28:54 No.999339950

>>闘神都市3大帝国ランクエが出た当時の空気感とかどうだったの >わざわざ聞かなくても分かんだろ >お通夜以外の何物でもねえよ 闘神も大帝国も普通に面白いって言い張るのいたから大論争で賑やかだったよ ランクエは最初は評判いいけど終盤になるにしたがって…って感じだったかな

340 22/12/01(木)19:28:58 No.999339971

高校で鬼畜王をプレイして色々大変なことになったけど俺は今も生きてるよ

341 22/12/01(木)19:29:00 No.999339984

>周りの人間を上手く取り纏めてると思ってたけど気の合うメンバーとやる時だけ上手く行ってたんだな…って悟るのキツい 周りが派閥作ってつらい…ていうけど自分が一番大きい派閥のTOPになってた自覚が無さそうだし…

342 22/12/01(木)19:29:04 No.999340005

>誰とでもそこそこ仲良くできる織音を常に横に置いて手放さなかったから社内空気を清浄化できなかったのがね ただのお前の妄想吐き捨てられても困る

343 22/12/01(木)19:29:18 No.999340099

ランクエは普通に楽しんでたけどなパッチは勿論ありがたかったが

344 22/12/01(木)19:29:28 No.999340168

>闘神も大帝国も普通に面白いって言い張るのいたから大論争で賑やかだったよ 地獄かな?

345 22/12/01(木)19:29:46 No.999340274

>>これと大帝国で認識止まってる人はまあ気持ちは分かるけどどっか行って欲しいなってなっちゃう >ランクエまでは付き合った >マグナムはかわなかったけど マグナム遊びやすいしやってみてもいいと思うよ 最近やらないけど前にデジタル版1000円とかで売ってたしまたそういう機会が来た時にでも

346 22/12/01(木)19:29:50 No.999340302

説明文でもFDDが2つって書いてあるよね

347 22/12/01(木)19:29:51 No.999340306

>闘神都市はかなりやりまくったし好きだったよ >思えばあの強化モロに大戦のテトリスっぽい その前に出したD&Dってミニゲームのシステムそのままだよ それも元はママトトだけど

348 22/12/01(木)19:29:54 No.999340326

魚介の能力からしてどこでも引っ張りだこだろうに…

349 22/12/01(木)19:29:57 No.999340354

ランクエはマグナムも一緒に売ってくれたらと思うよ

350 22/12/01(木)19:29:59 No.999340365

>おっとロリコンもだ お前は時世的に無理だ・・・

351 22/12/01(木)19:30:06 No.999340405

でも「」はランクエでALICEを倒したって聞きましたが?

352 22/12/01(木)19:30:10 No.999340433

最後の緑の子誰だい?

353 22/12/01(木)19:30:19 No.999340488

大帝国も一周目は主人公にハテナマーク付きながらも面白かったよ 敵のルーチン理解した後は虚無だったが

354 22/12/01(木)19:30:25 No.999340529

人妻の妖精の我が道を行くスタイルは凄いな 超昂大戦にも関わってなさそうだし

355 22/12/01(木)19:30:30 No.999340543

>魚介の能力からしてどこでも引っ張りだこだろうに… でもあいつゲーム開発中にうんこ漏らすぜ?

356 22/12/01(木)19:30:31 No.999340547

>ただのお前の妄想吐き捨てられても困る 本人がそういう事を言ってる

357 22/12/01(木)19:30:34 No.999340562

金曜日の17時にキッチリブログ更新してたのにそれが前後するようになってアレと思った記憶がある

358 22/12/01(木)19:30:44 No.999340612

普通に面白いが定型化したのって闘神3じゃなかったっけ 付与に悩むとセットで使われてたよな

359 22/12/01(木)19:30:46 No.999340630

>最後の緑の子誰だい? 名前忘れたな3人いるうちの一人だったはず

360 22/12/01(木)19:30:53 No.999340681

>ランクエは最初は評判いいけど終盤になるにしたがって…って感じだったかな ささーっとクリアしたひとがエンディングで各キャラのその後のバレ張られてそこかしこで大荒れ とか懐かしい

361 22/12/01(木)19:31:05 No.999340749

噛みつく前にブログ読めばいいのに

362 22/12/01(木)19:31:55 No.999341038

ランクエは当時ヘルマンせめて来ていよいよ話が動き出してきたぜええええええ!ってテンション上がったらラストクエストですで呆気にとられた

363 22/12/01(木)19:32:04 No.999341087

クエストEDのリズナ魔人化で大荒れしてたのがいい感じに収まるとは思わなんだ

364 22/12/01(木)19:32:10 No.999341125

俺部長の描くモンスター結構好きなんだ…

365 22/12/01(木)19:32:50 No.999341378

鬼畜王やら戦国を中心に機能していた2次創作ホームページが相次いで活動を停止したのもランクエの時期だったか…

366 22/12/01(木)19:33:03 No.999341435

クエストと9は元々逆の予定だったって言ってたな

367 22/12/01(木)19:33:05 No.999341463

>俺部長の描くモンスター結構好きなんだ… 俺の方がうまく描けるぞ。

368 22/12/01(木)19:33:08 No.999341477

shadeって本当に長期入院だったんだね…他に何か理由があるのかと思ってた

369 22/12/01(木)19:33:36 No.999341627

大帝国はまあ批判が当然多かったんだけど時間がたって批判が減ってくると賛の人がやっぱり面白かったんだ!って言いだしてまた揉めるってのを何度もやってんのは見た その後どういう末路をたどったのかまでは知らない

370 22/12/01(木)19:33:40 No.999341648

>shadeって本当に長期入院だったんだね…他に何か理由があるのかと思ってた また曲が聞けるようになるとは

371 22/12/01(木)19:33:43 No.999341673

ランクエはまず逃走用にスカウト数人作らないと…って知ってる今だと気軽にやり直せる

372 22/12/01(木)19:33:48 No.999341711

相変わらずずっと苦労してたんだな…

373 22/12/01(木)19:33:48 No.999341713

5D短いって言っても値段もあるけどあのゲームシステムで長いとキツくない?

374 22/12/01(木)19:33:52 No.999341735

自分はずっと面白いんだけど!面白いんだけどもうひと押し欲しい!って感じが続いてたな クエストはマグナムで、大帝国はオリキャラ作成でまあ個人的には好きな方ってなった

375 22/12/01(木)19:34:15 No.999341896

>クエストEDのリズナ魔人化で大荒れしてたのがいい感じに収まるとは思わなんだ 体治ってることを知るのここでかよ!とは思いつつよかったなあ…って

376 22/12/01(木)19:34:19 No.999341915

俺はもう戦国ランスになんでこいつのルートあるの?ってキャラがいたことだけは覚えてるよ

377 22/12/01(木)19:34:20 No.999341925

>5D短いって言っても値段もあるけどあのゲームシステムで長いとキツくない? それはそうああいう短さだからいいんだあれは

378 22/12/01(木)19:34:40 No.999342042

>5D短いって言っても値段もあるけどあのゲームシステムで長いとキツくない? というかあの全編ランダムだと十分すぎるほどボリュームあったよ

379 22/12/01(木)19:34:47 No.999342085

9好きなんだけど結構酷評されてた… まあゲームシステムかえるにょじゃなあ…

380 22/12/01(木)19:34:48 No.999342090

大帝国はまあ東郷じゃ無かったら普通にちょっとダメだったかなくらいに収まる

381 22/12/01(木)19:35:02 No.999342162

5Dちゃんと金龍にあったやつそんないないと思う

382 22/12/01(木)19:35:07 No.999342192

>クエストEDのリズナ魔人化で大荒れしてたのがいい感じに収まるとは思わなんだ あれで最終的に魔人化一回したことで体が治って妊娠可能になって 最近やっこさんランス君と生ハメセックスしてたよ

383 22/12/01(木)19:35:28 No.999342313

まあ負けると変なもの孕まされるけどな

384 22/12/01(木)19:35:37 No.999342372

9酷評は俺は見た事ないや 繰り返しプレイするゲームシステムじゃ無いけどシナリオめっちゃ良いじゃん

385 22/12/01(木)19:35:40 No.999342397

ランクエはレベル上げだるすぎて終始勝虎がレギュラーだった覚えがある

386 22/12/01(木)19:35:42 No.999342413

>俺はもう戦国ランスになんでこいつのルートあるの?ってキャラがいたことだけは覚えてるよ 蘭のことを言っているのか…?

387 22/12/01(木)19:35:43 No.999342425

>9好きなんだけど結構酷評されてた… >まあゲームシステムかえるにょじゃなあ… 俺ストーリー好きなのとシーラ好きだから採点甘々だぞ まそーさんとかなみちゃんも堕ちるとこみれたし

388 22/12/01(木)19:35:44 No.999342434

大帝国はシナリオ軽くスキップしながら遊んでたなぁ キングコア編はガッツリ考えて遊んでたが

389 22/12/01(木)19:35:48 No.999342460

>ランクエはまず逃走用にスカウト数人作らないと…って知ってる今だと気軽にやり直せる 敵エンカウントボタン結局実装せんかったな 非正規最終パッチもエンカウントゲージ短縮止まりだし…

390 22/12/01(木)19:35:48 No.999342461

>9好きなんだけど結構酷評されてた… >まあゲームシステムかえるにょじゃなあ… 俺はアレかなり好きなんだけどなぁ

391 22/12/01(木)19:36:16 No.999342625

5Dは関わったスタッフ自体が少ないから…

392 22/12/01(木)19:36:19 No.999342648

>ランクエはレベル上げだるすぎて終始勝虎がレギュラーだった覚えがある わかる

393 22/12/01(木)19:36:22 No.999342672

9のエロシーンいいよね

394 22/12/01(木)19:36:34 No.999342733

シナリオは大好きだけどなんかゲームとしては ってのが9評価

395 22/12/01(木)19:36:54 No.999342864

9は初見でラスボスの倒し方わかんねえよアレ…

396 22/12/01(木)19:36:57 No.999342884

>5Dは関わったスタッフ自体が少ないから… 織音働きすぎー!

397 22/12/01(木)19:37:02 No.999342907

>9のエロシーンいいよね チルディぶっ壊れが最高でなあ

398 22/12/01(木)19:37:06 No.999342932

9はエロシーンがランスなのに抜かせにかかってくるからな… 俺は逆に気恥ずかしかったが

399 22/12/01(木)19:37:11 No.999342967

9はリックとランスの活躍が見れるから好きよ

400 22/12/01(木)19:37:11 No.999342971

大帝国はゲームシステムというか主人公がダメ あなたも東郷さんに抱かれたらわかるわ!とかカルト宗教そのままの台詞を言われるのがきつい 秋山とくっつける流れまでしてたのに真希ちゃんのエロがなかったのもだめ

401 22/12/01(木)19:37:13 No.999342988

>9好きなんだけど結構酷評されてた… >まあゲームシステムかえるにょじゃなあ… ママトトじゃない辺り若いなってなる

402 22/12/01(木)19:37:20 No.999343037

9の見どころはリアだと思うんだよね! 可愛いですよねリア!

403 22/12/01(木)19:37:24 No.999343069

>戦闘見てるだけのゲームだったと思うけどゲームとしておもしろいの? キャラストーリーとたまにちびキャラの戦闘見ると楽しい なにしろ艦これやっててとうとうイベントが苦痛なだけになった俺にはできるだけプレイする必要のないゲームというのが性にあった

404 22/12/01(木)19:37:26 No.999343082

書き込みをした人によって削除されました

405 22/12/01(木)19:37:39 No.999343160

>>9のエロシーンいいよね >チルディぶっ壊れが最高でなあ いなくなっても革命成功してるの好き

406 22/12/01(木)19:37:39 No.999343161

>ランクエはレベル上げだるすぎて終始勝虎がレギュラーだった覚えがある あれ最初はレベル1づつしか上がらなくてランスとHしたらまた何十回も戦い直しだったからな

407 22/12/01(木)19:37:43 No.999343191

>9のエロシーンいいよね チルディの見せつけオナニーからのおまんこくぱぁは何度も使いましたよ私は あとシーラの新妻だいありぃみたいなエロ

408 22/12/01(木)19:37:44 No.999343195

>9好きなんだけど結構酷評されてた… 10への中継ぎはしっかり出来てたと思うぞシナリオは好き ゲームシステムがちょっと練り込み不足でボス格とまともに戦わせてくれない場面が多かったのがアレ

409 22/12/01(木)19:38:08 No.999343330

>9の見どころはリアだと思うんだよね! >可愛いですよねリア! リアルートいいよね! 僕も大好きだ!

410 22/12/01(木)19:38:14 No.999343371

9はシナリオのノリが合わなくて10が出るまで心配してたなぁ 杞憂だったが

411 22/12/01(木)19:38:15 No.999343381

9はサクサク進んで個別ルートのコンプも楽だったから好きだよ

412 22/12/01(木)19:38:23 No.999343426

まぁ6と戦国はランス知らん人も面白えーってなる出来だったからな ずっと9は追ってた身としてはストーリーこみあげるものあったけど

413 22/12/01(木)19:38:32 No.999343485

>ママトトじゃない辺り若いなってなる レスしてからそういえばママトトだわって思い出した… 本当にすまない…

414 22/12/01(木)19:38:47 No.999343585

>秋山とくっつける流れまでしてたのに真希ちゃんのエロがなかったのもだめ 何歳だと思ってんだ!!

415 22/12/01(木)19:39:04 No.999343676

かえるにょとままととにどれだけの世代差があるというのだ

416 22/12/01(木)19:39:05 No.999343685

リアルート… かなみルートのこと?

417 22/12/01(木)19:39:46 No.999343921

>9酷評は俺は見た事ないや >繰り返しプレイするゲームシステムじゃ無いけどシナリオめっちゃ良いじゃん 思っていたより短いのとあっさり終わっちゃったのが減点ポイントだな 闘神が出てくるにしてももう一波乱欲しかった

418 22/12/01(木)19:40:07 No.999344057

>ママトトじゃない辺り若いなってなる かえるにょの方が古いよ…

419 22/12/01(木)19:40:08 No.999344064

>何歳だと思ってんだ!! ED前が一番いいけど最悪高校生くらいまで育ったシーンでもいいし…

420 22/12/01(木)19:40:12 No.999344080

結局足し算するより引き算する方が難しいって事なのかな 機能を増やしてもゲームとしての快適さが犠牲になっては意味がないか

421 22/12/01(木)19:40:19 No.999344118

いえすろりーたいえすたっちだぞ

422 22/12/01(木)19:40:22 No.999344145

>リアルート… >かなみルートのこと? そう 闇アリスちゃん直々に「ねえこれリアルートじゃない?」って言われたでお馴染みのかなみルート …さすがに記憶曖昧だから間違ってるかも

423 22/12/01(木)19:40:25 No.999344167

大帝国は数ヶ月くらいスレが立ちっぱなしで素材とかも上げられたりと大盛況だったからやり尽くされてから色々言われるようになったような

424 22/12/01(木)19:40:43 No.999344297

>いえすろりーたいえすたっちだぞ よーいちろー来たな

425 22/12/01(木)19:40:47 No.999344315

ママトトと被せる必要あった?とは思った ストーリン戦国では火力補正あるウルザとかと違って軍師相応の殴りへなちょこ枠だったのに 9のママトト合わせで殴りもできるっぽい感じになったね

↑Top