22/12/01(木)11:41:54 約450... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/01(木)11:41:54 No.999221052
約4500万円を脱税したとして、東京国税局が法人税法違反などの疑いで、漫画、アニメグッズの専門店「アニメイト」のグループ会社「カードラボ」と、同社の前代表を東京地検に告発したことが1日、関係者への取材で分かった。
1 22/12/01(木)11:42:39 No.999221204
カードラボってアニメイト系列なんだ
2 22/12/01(木)11:46:55 No.999222074
もうかりまっか
3 22/12/01(木)11:53:46 No.999223520
清々しいほどの遊ぶ金欲しさ
4 22/12/01(木)11:54:27 No.999223688
アニメイト系列なことは初めて知った
5 22/12/01(木)11:55:33 No.999223948
アニメイト系列だったの初めて知った
6 22/12/01(木)11:56:08 No.999224077
カードショップもっとガンガン手入れしてほしい
7 22/12/01(木)11:57:35 No.999224406
まあ脱税はしやすそうだよなカードショップ
8 22/12/01(木)11:59:43 No.999224921
実はアニメイト系列は多い
9 22/12/01(木)12:01:19 No.999225300
>実はアニメイト系列は多い 検索したら確かに多かったけどこれもかみたいな驚きがあるのは他に無かったな
10 22/12/01(木)12:05:40 No.999226304
メロンブックスの社長がこっちに異動したのってこれの影響なのかな
11 22/12/01(木)12:06:55 No.999226604
だから同じビルに入ってることが多いのか 単純にオタク向けが集合してるだけなのかと
12 22/12/01(木)12:07:21 No.999226717
地方に無いからしらない
13 22/12/01(木)12:08:01 No.999226879
>アニメイト系列なことは初めて知った >アニメイト系列だったの初めて知った んもー
14 22/12/01(木)12:08:05 No.999226894
なんか半グレかそれに近い何かがやってるような新興のチェーンかと思ったらアニメイト系列みたいなところでもやってんだな まぁでもわりとカード専門で歴史あるほうのれる屋も一番上がアレだしな…
15 22/12/01(木)12:08:12 No.999226922
大阪が同じビルに入ってたなそういや
16 22/12/01(木)12:09:09 No.999227168
>まぁでもわりとカード専門で歴史あるほうのれる屋も一番上がアレだしな… 安心してほしいれるやは店員もトラブル起こしてる
17 22/12/01(木)12:09:22 No.999227224
逆にしっかりした系列のグループだから挙げられたんじゃないの
18 22/12/01(木)12:10:40 No.999227583
>逆にしっかりした系列のグループだから挙げられたんじゃないの へっぽこなので4500万脱税してもセーフとはならんだろ
19 22/12/01(木)12:11:07 No.999227700
オリパも絶対悪いことしてるだろ
20 22/12/01(木)12:12:08 No.999227974
オリパは買うのも悪い
21 22/12/01(木)12:12:30 No.999228081
>オリパも絶対悪いことしてるだろ 本気の悪いことしてなくても 特に昨今のショップオリパはわりと多方面から怒られかねない要素満載だと思う…
22 22/12/01(木)12:14:56 No.999228738
オリバに見えた…
23 22/12/01(木)12:15:52 No.999229003
【脱税】「社長の指示で誰も逆らえない」トレーディングカード販売会社「カードラボ」と前代表 1億5000万円余りの所得隠し https://news.yahoo.co.jp/articles/5c037cbec81d261070ebe303cf679a0378059053 >社内調査によりますと、西浦前代表が私的に流用した会社の資金は合わせて2億5000万円にのぼります。 >西浦前代表は社内の聞き取りに対して、その資金を趣味であるワインの購入や遊興費に充てたと説明したとうことです。
24 22/12/01(木)12:17:15 No.999229397
カードきも
25 22/12/01(木)12:19:10 No.999229960
こういうスレだからこそ何度でも言うけどTCG業界なんて企業主導の賭博から優良誤認から詐欺からなんでもありのなんで存続許されてるか分からんくらい真っ黒な界隈だよ 国が「これ利権になるな」で潰しにかかるとホコリだらけで一瞬で滅ぼせる界隈
26 22/12/01(木)12:19:16 No.999229989
カードがキモいのか…
27 22/12/01(木)12:19:59 No.999230185
ここたまに利用してたわ
28 22/12/01(木)12:22:02 No.999230792
私的に流用しすぎで笑ってしまった
29 22/12/01(木)12:26:01 No.999231963
資産価値が法律的にいまのところ無いからセーフ理論でなんでもありとか聞いたけど コレクションアイテムにしては高額すぎるものもあるけどそれでもなんともならんものなのかね
30 22/12/01(木)12:30:02 No.999233305
>特に昨今のショップオリパはわりと多方面から怒られかねない要素満載だと思う… カードやってる人にオリパが悪いところはすぐ潰れるとか聞いたけどどうなんかな…
31 22/12/01(木)12:30:16 No.999233405
>こういうスレだからこそ何度でも言うけどTCG業界なんて企業主導の賭博から優良誤認から詐欺からなんでもありのなんで存続許されてるか分からんくらい真っ黒な界隈だよ >国が「これ利権になるな」で潰しにかかるとホコリだらけで一瞬で滅ぼせる界隈 知らんかった めっちゃ詳しいな
32 22/12/01(木)12:31:55 No.999233921
カドショ店員やってたもしくはやってる「」も居るだろうからまあある程度は内情知っててもおかしくはないだろ…
33 22/12/01(木)12:31:56 No.999233924
>カードやってる人にオリパが悪いところはすぐ潰れるとか聞いたけどどうなんかな… オリパに良し悪しあると思ってる時点で信用しないほうがいいよ…
34 22/12/01(木)12:36:14 No.999235284
「」はオリパとか買ったりしてるの?
35 22/12/01(木)12:38:10 No.999235902
カードショップのお世話にはなってるけどオリパは買ったことないな…
36 22/12/01(木)12:39:14 No.999236234
ブロックオリパはたまに血迷った遊びするために買う
37 22/12/01(木)12:41:08 No.999236844
カーキンかと思った よく見たら違った すみませんでした
38 22/12/01(木)12:44:07 No.999237837
メルカリとかで個人間のカード取引できるからシングルカードの不当な吊り上げとかはある程度抑制されて その結果オリパで儲けないといけないような状態になってる… とかだったら良いな…自分には全く害がないから
39 22/12/01(木)12:45:34 No.999238289
オリパも普通のパックも同じよ同じ 販売してる会社を信用できるかどうかの差でしかない
40 22/12/01(木)12:47:06 No.999238741
プレイスペース借りるんだしショップにお金落としたいけど今特に欲しい物無いな…って時に稀にオリパ買うことはある
41 22/12/01(木)12:48:19 No.999239147
>実はアニメイト系列は多い カードラボ メロンブックス らしんばん リブレ 書泉 ゲーマーズ PIXIV 全部アニメイトグループ
42 22/12/01(木)12:50:40 No.999239851
いいオリパがある確率はいいヤクザが存在する率とほぼ同等のレベルだと思う 存在自体が悪
43 22/12/01(木)12:50:57 No.999239935
>カーキンかと思った >よく見たら違った >すみませんでした 謝れてえらい!
44 22/12/01(木)12:53:33 No.999240719
>ゲーマーズ >全部アニメイトグループ ゲーマーズとアニメイトってライバルだと勝手に思ってたけどグループ会社だったんだ…
45 22/12/01(木)12:53:57 No.999240831
へぇーじゃあ渋とファンボがメロンでfantiaが虎なのか
46 22/12/01(木)12:54:05 No.999240870
>シングルカードの不当な吊り上げ まずこれ自体やったり出来るような店なんてほぼ無いよ… 名前を出しては行けないアレの店はデッキ紹介と他店在庫買い占めからの吊り上げやってたみたいだけどそれくらいしか聞かない
47 22/12/01(木)12:55:58 No.999241426
オリパ買わないけど開封動画は好き
48 22/12/01(木)12:56:13 No.999241501
景気がいいのかカードショップ
49 22/12/01(木)12:56:50 No.999241681
不当な釣り上げとまでは言わないけどこの間のポケカの新弾の前日からついてたシングル価格はこういうことやってる連中消えないかな…ってなったよ
50 22/12/01(木)12:57:34 No.999241853
>景気がいいのかカードショップ マジで今はボーナスステージ状態だと思う
51 22/12/01(木)12:58:22 No.999242104
国税庁はオレンジと黄色のあの店も調査してくれませんかね
52 22/12/01(木)12:58:30 No.999242152
>不当な釣り上げとまでは言わないけどこの間のポケカの新弾の前日からついてたシングル価格はこういうことやってる連中消えないかな…ってなったよ フラゲを悪いこととも思わずフラゲ情報をヒに乗せまくるのはうざいなぁ…って思ってたけど 販売前からシングルカードの価格つけるのは他のカードでも前からやられてるの見たから普通なのかと思ってた…
53 22/12/01(木)12:58:56 No.999242292
遊戯王のルール変更ショックが底でそこからはずっと上がり続けてるのかな
54 22/12/01(木)12:59:18 No.999242400
>>不当な釣り上げとまでは言わないけどこの間のポケカの新弾の前日からついてたシングル価格はこういうことやってる連中消えないかな…ってなったよ >フラゲを悪いこととも思わずフラゲ情報をヒに乗せまくるのはうざいなぁ…って思ってたけど >販売前からシングルカードの価格つけるのは他のカードでも前からやられてるの見たから普通なのかと思ってた… MTGとか普通にシングルの予約販売やってるしな
55 22/12/01(木)13:00:29 No.999242689
販売前からシングル価格つけるのは変なことじゃないような気もするが… 一律で全部同じ価格からスタートしろって言ってるってこと?
56 22/12/01(木)13:00:42 No.999242744
販売前からシングル相場出るの自体はTCGはずーっとやってると思うよ パック開けて丸々シングルに流したら高確率で収支+になる環境は不健全だけどそれ以外は割と普通
57 22/12/01(木)13:01:05 No.999242851
ヒでオリパ販売してるのも脱税してるんだろうな
58 22/12/01(木)13:01:27 No.999242938
TCGやる側じゃなくてよかった…と思う
59 22/12/01(木)13:01:41 No.999242998
>パック開けて丸々シングルに流したら高確率で収支+になる環境は不健全だけどそれ以外は割と普通 そんな環境あるか…? ポケカとかバイトのおばちゃんが考えたカードがいっぱい出てくるから基本マイナスになると思うけど
60 22/12/01(木)13:02:23 No.999243167
セレ5発売前日に店員がひたすらパック剥いてたの見たな…
61 22/12/01(木)13:02:24 No.999243170
>販売前からシングル相場出るの自体はTCGはずーっとやってると思うよ >パック開けて丸々シングルに流したら高確率で収支+になる環境は不健全だけどそれ以外は割と普通 パック開ける手間かかってるんだけど不健全かなぁ!?
62 22/12/01(木)13:02:33 No.999243196
>ゲーマーズとアニメイトってライバルだと勝手に思ってたけどグループ会社だったんだ… ゲーマーズが負けて買収された
63 22/12/01(木)13:02:42 No.999243226
店が脱税してるのとTCGプレイヤーがキモいのは関係ないだろ!
64 22/12/01(木)13:03:20 No.999243374
>そんな環境あるか…? >ポケカとかバイトのおばちゃんが考えたカードがいっぱい出てくるから基本マイナスになると思うけど だからほぼ無いよねって話 バブルの時のワンピとか後はアケTCG系の極一部では聞いたけどそのくらいのはずだから
65 22/12/01(木)13:03:29 No.999243407
>セレ5発売前日に店員がひたすらパック剥いてたの見たな… そりゃ買取だけで在庫用意なんか出来るわけないから自前で開封するのは当然だよ!
66 22/12/01(木)13:03:57 No.999243524
キモいのはまだいい 臭いのはやめて
67 22/12/01(木)13:04:02 No.999243540
どうやって店がシングル販売してると思ってんだよ!?
68 22/12/01(木)13:04:34 No.999243661
なんか普段TCG知らん人が会話に入ってきてないか…?
69 22/12/01(木)13:04:38 No.999243673
面白いよね数カートン開ける動画 地獄で
70 22/12/01(木)13:05:24 No.999243846
れる屋で暇潰しに新弾開封作業に入ったことあるけどまあまあ楽しかったな
71 22/12/01(木)13:06:03 No.999243983
>ゲーマーズが負けて買収された そういう経緯だったか…初めて知った
72 22/12/01(木)13:06:03 No.999243985
開けるの楽しいよな…
73 22/12/01(木)13:14:01 No.999245801
あじかよアキバ冥途戦争けぇ
74 22/12/01(木)13:18:53 No.999246950
>パック開ける手間かかってるんだけど不健全かなぁ!? あたまがおかしいのか?
75 22/12/01(木)13:19:22 No.999247085
>なんか普段TCG知らん人が会話に入ってきてないか…? それこそ知らん人ほど「なんでこんな業界システムが許されてユーザーも受け入れてんの…?」ってなる構造してるし
76 22/12/01(木)13:23:16 No.999248030
>ゲーマーズが負けて買収された だから札幌はあんな目に…
77 22/12/01(木)13:24:02 No.999248214
店側がシングル在庫用意するために剥くのすら噛み付くのは笑うわ
78 22/12/01(木)13:24:15 No.999248260
高額転売を禁止すればいいのでは?
79 22/12/01(木)13:24:22 No.999248279
いやどう考えても上で売り方おかしくない?って言ってるやつ既プレイヤーの体で話して突っ込み食らってるだろ…
80 22/12/01(木)13:25:13 No.999248474
>高額転売を禁止すればいいのでは? 何に対してのいいのでは?なのかわかんないけど…
81 22/12/01(木)13:25:49 No.999248619
知らん人は業界がどうのとか以前に紙1枚になんでそんな値段掛かるので終わる それ以上突っ込むのはただ構ってほしくていっちょ噛みしてる荒らしでしょ
82 22/12/01(木)13:26:38 No.999248812
>店側がシングル在庫用意するために剥くのすら噛み付くのは笑うわ カードゲームやってない人からするとこれがそもそもおかしいんだよな 元々は買取した中古品を並べて売ってたんじゃないの? なんで初日から店で開けて店で値段決めて売ってんだ?と思う
83 22/12/01(木)13:31:23 No.999249964
そも噛みついてるか?
84 22/12/01(木)13:34:30 No.999250726
最初そこ意味不明だったけど パックは剥かないけどプレイはする人間が相当数いるんだよね 剥く方の人の売却待ってたら機会損失すぎるしそういうものかなって思うことにした