虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ぷひぃ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/12/01(木)08:57:47 No.999191101

    ぷひぃぃぃぃぃぃぃっぷ! スッ…

    1 22/12/01(木)08:58:47 No.999191270

    ハネ 立つな

    2 22/12/01(木)08:59:09 No.999191324

    チニタツハネ

    3 22/12/01(木)08:59:11 No.999191329

    このあとパンチを繰り出してくる

    4 22/12/01(木)09:00:01 No.999191478

    メラルバもウルガモスもこんな強靭な足腰してなかったからね

    5 22/12/01(木)09:00:25 No.999191531

    立ち上がると途端にウルトラ怪獣になった

    6 22/12/01(木)09:01:39 No.999191713

    どうあがいてもかわいい

    7 22/12/01(木)09:01:46 No.999191731

    こんなだけどダブルウィングもしてくる

    8 22/12/01(木)09:01:50 No.999191741

    地を這うって昔の人は何見てたんだよ

    9 22/12/01(木)09:01:58 No.999191761

    >このあとであいがしらにぶつかってくる

    10 22/12/01(木)09:02:03 No.999191776

    あれ…でかいなってなる

    11 22/12/01(木)09:02:20 No.999191824

    強さはどんなもんなんですかね?

    12 22/12/01(木)09:02:29 No.999191847

    こいつがかくとうなのなぜかわからん…

    13 22/12/01(木)09:02:33 No.999191863

    手が∪∪なってるのが可愛い

    14 22/12/01(木)09:02:36 No.999191872

    可愛いけどその構造もう蝶ではないよな…?ってなる なんだその姿勢

    15 22/12/01(木)09:03:04 No.999191946

    >地を這うって昔の人は何見てたんだよ 一応野生のは這いつくばる状態のが多くてトレーナーが使うと立ちデフォなんじゃなかったっけ

    16 22/12/01(木)09:03:43 No.999192052

    >可愛いけどその構造もう蝶ではないよな…?ってなる ウルガ「モス」だから蛾だよ! >なんだその姿勢

    17 22/12/01(木)09:05:00 No.999192209

    きぐるみつくれそう

    18 22/12/01(木)09:05:02 No.999192216

    メラルバがA高いのこいつの名残なんかな

    19 22/12/01(木)09:05:10 No.999192235

    チヲハウハネっていうかチヲハウセビレでは?ってなる

    20 22/12/01(木)09:05:33 No.999192288

    >チヲハウハネっていうかチヲハウセビレでは?ってなる 時々ハネ広げてるし…

    21 22/12/01(木)09:05:52 No.999192340

    ローキック

    22 22/12/01(木)09:07:21 No.999192586

    A135テラス虫であいがしら 場合によっては即死する

    23 22/12/01(木)09:08:10 No.999192700

    エナジーブーストしてアクロバットもする

    24 22/12/01(木)09:08:19 No.999192724

    古代ポケモンはかわいいの宝庫かよ

    25 22/12/01(木)09:08:38 No.999192784

    せびれはドラゴンにいるし

    26 22/12/01(木)09:08:47 No.999192816

    HAかAS振りがいいのかな

    27 22/12/01(木)09:09:07 No.999192878

    >古代ポケモンはかわいいの宝庫かよ みんなデカイ尻尾あってかわいいよね

    28 22/12/01(木)09:09:09 No.999192883

    >あれ…でかいなってなる 3.2mだからな…

    29 22/12/01(木)09:09:29 No.999192944

    ウルガモスって蚕なのか?

    30 22/12/01(木)09:09:53 No.999193006

    こいつのインファイト絶対可愛い

    31 22/12/01(木)09:10:00 No.999193018

    かわいいかわいいもふもふであいがしらパンチマン

    32 22/12/01(木)09:10:35 No.999193107

    大穴から現れたポケモンは小型って話ではなかったっけ…?

    33 22/12/01(木)09:10:58 No.999193186

    >ウルガモスって蚕なのか? モスって自分で言ってるだろ!

    34 22/12/01(木)09:11:02 No.999193197

    イダイナキバは横から見ると丸っこさががあって可愛いとこある

    35 22/12/01(木)09:11:05 No.999193204

    >かわいいかわいいもふもふ かわいい♥ >であいがしらパンチマン あれ?思ったより殺意のレベルが高いぞ!?

    36 22/12/01(木)09:11:31 No.999193274

    そうぐうパワーでワンダーランドになる スッスッスッスッ

    37 22/12/01(木)09:12:10 No.999193378

    >大穴から現れたポケモンは小型って話ではなかったっけ…? 古代はみんなデカいよ

    38 22/12/01(木)09:12:53 No.999193494

    >>大穴から現れたポケモンは小型って話ではなかったっけ…? >古代はみんなデカいよ ああそういうことか…これは失礼

    39 22/12/01(木)09:14:20 No.999193723

    こだいポケモンだいたいでかくて可愛いよね

    40 22/12/01(木)09:15:27 No.999193889

    未来組は殺意が高え!

    41 22/12/01(木)09:17:47 No.999194249

    人類が出てくる何年も前からいるポケモンのモチーフが蚕ってのは面白いな

    42 22/12/01(木)09:18:02 No.999194292

    キングマイマイ

    43 22/12/01(木)09:18:15 No.999194335

    サケブシッポも横幅考えたらプクリンより明らかにデカい スレ画もウルガモスよりずっとでけえ でも歩いてる姿見て一番怖ってなるのはスナノケガワ

    44 22/12/01(木)09:21:10 No.999194803

    >サケブシッポも横幅考えたらプクリンより明らかにデカい 昨日スレ立ってたけどプクリン1.0mでシッポ1.2mだよ

    45 22/12/01(木)09:21:24 No.999194840

    古代ポケモンはデカいはずなんだけどリキキリンやアーマーガアがその辺にいるから普通サイズに見える…

    46 22/12/01(木)09:21:27 No.999194849

    >人類が出てくる何年も前からいるポケモンのモチーフが蚕ってのは面白いな 自立する蚕 機械化した蚕

    47 22/12/01(木)09:23:10 No.999195099

    すごい昔のアニポケのオリジナル設定の古代ポケモンもクソデカかったな

    48 22/12/01(木)09:25:06 No.999195419

    >未来組は殺意が高え! デデデデリデリデリ・バー(ビヨヨン

    49 22/12/01(木)09:25:30 No.999195484

    チヲハエ

    50 22/12/01(木)09:26:23 No.999195634

    立って翅開くとぺスターっぽさがでてきてこれは怪獣…

    51 22/12/01(木)09:27:21 No.999195817

    ハチマキであいがしら凄まじい火力で笑うんだけど交通事故では?

    52 22/12/01(木)09:27:30 No.999195846

    その辺にいる古代で一番なんとも言えないのがトドロクツキってのが面白い 地面でノソノソしてる…

    53 22/12/01(木)09:28:09 No.999195955

    >ハチマキであいがしら凄まじい火力で笑うんだけど交通事故では? 流石にハチマキ巻いたら次のターン交代するしかないから…

    54 22/12/01(木)09:29:14 No.999196135

    襲うでもなく逃げるでもなくじーっとこっちを見つめてくるカミがかわいい

    55 22/12/01(木)09:29:35 No.999196182

    パンチはまあ仕方ないにしても ローキック!?

    56 22/12/01(木)09:29:42 No.999196212

    もうその尻尾虫じゃなくない? 君虫捨ててドラゴンに来ない?

    57 22/12/01(木)09:29:51 No.999196236

    スナノケガワは古代というか蛮族化した現代のレアコイルにしか見えん…

    58 22/12/01(木)09:30:28 No.999196332

    出会い頭にじゃれついてくるかわいいもふもふ あれ思ったより勢い強くね、

    59 22/12/01(木)09:31:00 No.999196404

    >スナノケガワは古代というか蛮族化した現代のレアコイルにしか見えん… 古代に行って適応した進化したレアコイルだよね…

    60 22/12/01(木)09:32:04 No.999196573

    ポケモンの名前にヲっていいんだってなった

    61 22/12/01(木)09:32:38 No.999196672

    >もうその尻尾虫じゃなくない? >君虫捨ててドラゴンに来ない? むし捨てたらであいがしらの威力下がるのでだめです

    62 22/12/01(木)09:32:56 No.999196722

    未来は未来で蛾の標本見てるみたいでゾクゾクする

    63 22/12/01(木)09:33:02 No.999196738

    ポケモンじゃなくてパタポンでしょスナノケガワ

    64 22/12/01(木)09:33:20 No.999196791

    >ポケモンの名前にヲっていいんだってなった 詳細不明で俗称が名前になった感じだし…ツチノコとかビッグフットとかそんなん

    65 22/12/01(木)09:33:53 No.999196879

    >未来は未来で蛾の標本見てるみたいでゾクゾクする あいつスモトリとデデデに比べると殺意ないから好き

    66 22/12/01(木)09:34:16 No.999196943

    トドロクツキは思ったより小さい

    67 22/12/01(木)09:35:14 No.999197129

    這ってもかわいい立ってもかわいい飛んでもかわいいロボでもかわいい 無敵かこいつ

    68 22/12/01(木)09:37:21 No.999197480

    >>もうその尻尾虫じゃなくない? >>君虫捨ててドラゴンに来ない? >むし捨てたらであいがしらの威力下がるのでだめです とんぼの威力下がるから虫捨てたくないフェローチェみたいだな

    69 22/12/01(木)09:37:44 No.999197542

    ランクマで使いたかった…

    70 22/12/01(木)09:40:55 No.999198113

    そういえば未来組は虫タイプいなかったな 追加でなんか来ないかな

    71 22/12/01(木)09:42:04 No.999198282

    エンディング見てまたエリアゼロに来たけどこいつどこにいるんだ?キバとかは普通に歩いてるのに、上層か?

    72 22/12/01(木)09:42:34 No.999198367

    チヲハウハネ、大地に立つ

    73 22/12/01(木)09:42:51 No.999198422

    >エンディング見てまたエリアゼロに来たけどこいつどこにいるんだ?キバとかは普通に歩いてるのに、上層か? 1層あたりでもそもそ動いてるよ

    74 22/12/01(木)09:42:59 No.999198445

    追加でパラドックスポケモン来るなら今までの化石ポケモンの本来の姿とか出ないかな 前作の化石ポケモンの存在のせいでちょっと復活した姿が実際の姿かどうか怪しいし…

    75 22/12/01(木)09:45:09 No.999198810

    >エンディング見てまたエリアゼロに来たけどこいつどこにいるんだ?キバとかは普通に歩いてるのに、上層か? 第一観測所付近でよく出る 格闘でも虫でも他のやついるから困ったもんだけどそんなんお構いなしになるくらいよく出る

    76 22/12/01(木)09:45:27 No.999198862

    >>エンディング見てまたエリアゼロに来たけどこいつどこにいるんだ?キバとかは普通に歩いてるのに、上層か? >1層あたりでもそもそ動いてるよ あーやっぱり上かー速攻ワープして洞窟に来て走り回ってたから気付かなかったわ 最初来た時従来のポケモンしか出なかったから先入観あったわ

    77 22/12/01(木)09:46:49 No.999199103

    過去と未来にメラルバいないんだ…ってなる

    78 22/12/01(木)09:46:50 No.999199106

    1層のあたりはスナノケガワもいるぞ心なしかレアだけど レアコイルだけに

    79 22/12/01(木)09:47:10 No.999199163

    >追加でパラドックスポケモン来るなら今までの化石ポケモンの本来の姿とか出ないかな >前作の化石ポケモンの存在のせいでちょっと復活した姿が実際の姿かどうか怪しいし… 実のところ今回のパラドックスの連中は胡散臭い雑誌曰く10億年前想定らしいので カブト(3億年前)とかズガイドス(1億年前)よりはるかに古い

    80 22/12/01(木)09:47:25 No.999199204

    こいつ使うなら虫と格闘なら虫の方がいいのかな 耐性考えたら何かしら変えるといいんだろうけど

    81 22/12/01(木)09:47:47 No.999199271

    極端に分けると1層と最下層と3層左のラッキーの巣になる

    82 22/12/01(木)09:48:03 No.999199329

    >あーやっぱり上かー速攻ワープして洞窟に来て走り回ってたから気付かなかったわ >最初来た時従来のポケモンしか出なかったから先入観あったわ そもライドじゃなきゃいけない場所がいくつかあったと思うからちゃんと探索してみるといいと思うぜ!地震とか落ちてるし!

    83 22/12/01(木)09:48:19 No.999199390

    >1層のあたりはスナノケガワもいるぞ心なしかレアだけど >レアコイルだけに スナノケガワはスレ画より気持ち下の方に出る気がする サケブシッポはずっと出る

    84 22/12/01(木)09:49:09 No.999199535

    >>1層のあたりはスナノケガワもいるぞ心なしかレアだけど >>レアコイルだけに >スナノケガワはスレ画より気持ち下の方に出る気がする >サケブシッポはずっと出る スナノケガワとテツノイバラは砂利道になってるところでしか出現しないんだ なんでパワーかけないと基本希にシングルポップする程度しか出ない

    85 22/12/01(木)09:51:02 No.999199846

    スナノケガワがわらわら歩いている様は想像するだけで笑ってしまいそう

    86 22/12/01(木)09:51:06 No.999199862

    >スナノケガワとテツノイバラは砂利道になってるところでしか出現しないんだ 知らなかったそんなの… 格闘パワーかけるとルチャブルがよく湧いてるよね砂利

    87 22/12/01(木)09:52:05 No.999200020

    >ウルガ「モス」だから蛾だよ! スレ画は羽閉じられてるんだから蛾じゃくて蝶だよ! >>なんだその姿勢

    88 22/12/01(木)09:52:12 No.999200041

    >スナノケガワとテツノイバラは砂利道になってるところでしか出現しないんだ やたら岩の横にばかり出現すると思ったらそういうことだったのか…

    89 22/12/01(木)09:52:41 No.999200123

    >実のところ今回のパラドックスの連中は胡散臭い雑誌曰く10億年前想定らしいので >カブト(3億年前)とかズガイドス(1億年前)よりはるかに古い あいつら現代ナイズドされてる真っ最中な時期のポケモンだったのか…

    90 22/12/01(木)09:52:46 No.999200142

    スレ画がいるとこに原種ウルガモスも見かけたけどゲーム的には無理でも生物的には番になったら古代種と現代種どちらになるのかね

    91 22/12/01(木)09:53:10 No.999200224

    >そうぐうパワーでワンダーランドになる >スッスッスッスッ スレ画がかわいいって気持ちはわかるけどあそこまで並んで囲まれると流石に怖いしちょっと気持ち悪いよ...サケブシッポですら気味悪いわ

    92 22/12/01(木)09:54:59 No.999200563

    格闘パワー使うとスレ画沢山にアサナン達にルチャブルにパモットにって割と満遍なく湧くけど虫パワーにするとエクスレッグが支配する空間になるよね

    93 22/12/01(木)09:56:07 No.999200758

    ドクガと交換してもらったけどこれがノソノソ歩いてるとか羨ましいぞスカ

    94 22/12/01(木)09:56:23 No.999200799

    >立ち上がると途端にウルトラ怪獣になった ウルトラマンに羽もがれるやつ

    95 22/12/01(木)09:56:31 No.999200828

    >格闘パワー使うとスレ画沢山にアサナン達にルチャブルにパモットにって割と満遍なく湧くけど虫パワーにするとエクスレッグが支配する空間になるよね 蝗害かな?

    96 22/12/01(木)09:57:27 No.999200985

    >スレ画がいるとこに原種ウルガモスも見かけたけどゲーム的には無理でも生物的には番になったら古代種と現代種どちらになるのかね カイコ(飛べない)とクワコ(飛べる)の交雑種は飛べるみたい

    97 22/12/01(木)09:57:38 No.999201015

    飛べなくなったカイコガもモチーフに入ってるのかな

    98 22/12/01(木)10:01:36 No.999201664

    地を這う羽根(立たないとはいっていない

    99 22/12/01(木)10:02:27 No.999201796

    そうか人間からしたらデカい方が都合がいいんだよな養蚕の観点さらして

    100 22/12/01(木)10:02:56 No.999201873

    虫の腹部分が尻尾になるのが上手い使い方だよね

    101 22/12/01(木)10:03:11 No.999201914

    こいつどの時代でも強くない?

    102 22/12/01(木)10:03:23 No.999201960

    >そうか人間からしたらデカい方が都合がいいんだよな養蚕の観点さらして いやそもそもこいつ繭作る…のか…?

    103 22/12/01(木)10:03:37 No.999202004

    >ドクガと交換してもらったけどこれがノソノソ歩いてるとか羨ましいぞスカ そうは言うけどこっちだってブロスターとかソウブレイズとかモータースモトリちょううらやましいし…

    104 22/12/01(木)10:04:59 No.999202260

    >こいつどの時代でも強くない? 舞うのをプログラミングしてない未来の人はさあ……

    105 22/12/01(木)10:05:06 No.999202277

    進化とは一体…

    106 22/12/01(木)10:05:37 No.999202372

    >舞うのをプログラミングしてない未来の人はさあ…… ホノオノマイ トカ デキマス

    107 22/12/01(木)10:05:46 No.999202404

    進化して立ち上がったんだろ

    108 22/12/01(木)10:06:54 No.999202575

    こっちでいう進化には適応みたいな別の呼び方があるんだろう マルマインがでかいきのみだった時のように

    109 22/12/01(木)10:07:11 No.999202627

    こいつ探し歩いてたらたまたま色違モルフォン捕まえたけど今作色違い分かり辛いな...もっと光るとかしてくれ

    110 22/12/01(木)10:08:44 No.999202896

    >こいつ探し歩いてたらたまたま色違モルフォン捕まえたけど今作色違い分かり辛いな...もっと光るとかしてくれ レッツゴーが殴らないってのが特徴だから探索の時はブロロンおすすめ

    111 22/12/01(木)10:09:08 No.999202970

    >そうは言うけどこっちだってブロスターとかソウブレイズとかモータースモトリちょううらやましいし… 数時間後にS限定ばらまくから豚にでもヨロイ持たせて送っとくれー!ってやればソウブレイズはたくさん作れるぞ!

    112 22/12/01(木)10:13:24 No.999203692

    >>こいつどの時代でも強くない? >舞うのをプログラミングしてない未来の人はさあ…… 蝶の舞はロストテクノロジーだった…?

    113 22/12/01(木)10:14:24 No.999203861

    実際蝶の舞はオーパーツめいた性能してる なんでノーリスクで3つ積めるんだよ!

    114 22/12/01(木)10:16:02 No.999204127

    レイドで活躍する未来のウルガモス 孵化で活躍する現代のウルガモス 対戦で活躍する過去のウルガモス

    115 22/12/01(木)10:16:22 No.999204184

    立てばウルガモス飛べばウルガモス鋼の姿はウルガモス

    116 22/12/01(木)10:17:52 No.999204442

    ブロスターって今初出だったら特攻140くらい貰ってそうだよな

    117 22/12/01(木)10:18:25 No.999204535

    あっ普通に立つんだ…と思ったけど這いつくばってるとき後ろの足がだいぶ無茶してそうな角度だったし立った方が楽なんだろう

    118 22/12/01(木)10:18:32 No.999204560

    >レイドで活躍する未来のウルガモス >孵化で活躍する現代のウルガモス >対戦で活躍する過去のウルガモス 未来は割と対戦でもいる…

    119 22/12/01(木)10:20:08 No.999204861

    ドンファンとこいつは適応力がすごいのかな

    120 22/12/01(木)10:20:27 No.999204909

    >実際蝶の舞はオーパーツめいた性能してる >なんでノーリスクで3つ積めるんだよ! むしっていう全身弱点みたいなタイプ背負ってるから…

    121 22/12/01(木)10:21:14 No.999205040

    どの時代も人から愛され続けてそうなウルガモスはすげえぜ

    122 22/12/01(木)10:24:25 No.999205611

    ツバサノオウとテツノオロチじゃなくてコライドンとミライドンなのは何でなんだろうな 博士が名前つけた?

    123 22/12/01(木)10:24:35 No.999205641

    ルチャブルは一層の途中からしか出ないっぽいから格闘遭遇パワー使ったら入ってすぐあたりだとこいつだらけになるぞ

    124 22/12/01(木)10:24:53 No.999205690

    >ドンファンとこいつは適応力がすごいのかな 特性:てきおうりょくとはいったい…

    125 22/12/01(木)10:25:42 No.999205842

    いややっぱりスナノケガワが古代はおかしいよ…あれは未来だよ…

    126 22/12/01(木)10:26:06 No.999205917

    どんな地方どんな場所でも適応して生息してるから古来イーブイ未来イーブイとかも居てもおかしくないはずなんだが

    127 22/12/01(木)10:28:03 No.999206296

    >どの時代も人から愛され続けてそうなウルガモスはすげえぜ 使いたかったけどラウドボーンともグレンアルマともほのお特殊係がかぶるんじゃあ! どうしたらいいんだ…

    128 22/12/01(木)10:28:05 No.999206301

    >いややっぱりスナノケガワが古代はおかしいよ…あれは未来だよ… 元が現実世界の磁石だと思うからいけない 現実世界とは磁石誕生の経緯がそもそも違ってケガワとその子孫から着想を得て生まれたと思った方が自然

    129 22/12/01(木)10:28:49 No.999206442

    >どんな地方どんな場所でも適応して生息してるから古来イーブイ未来イーブイとかも居てもおかしくないはずなんだが なんでアイツ初代の頃絶滅危惧種みたいな雰囲気出してたんだろうな…

    130 22/12/01(木)10:29:00 No.999206478

    フラゲバレの時にコダイメラルバって書いてあったのが今になると面白い チヲハウ所だけ見てメラルバじゃん!ってなったんだろうな

    131 22/12/01(木)10:30:06 No.999206671

    メラルバはA高いしフレアドライブ覚えるからあながち間違ってないんじゃないかな

    132 22/12/01(木)10:30:57 No.999206828

    お前が立つのか…

    133 22/12/01(木)10:32:12 No.999207042

    カタログで一瞬龍神丸に見えた気がした

    134 22/12/01(木)10:32:25 No.999207084

    ボイチャしながら知り合いと遊んでたからガモスみたいなのが歩いてる…!!って声が聞こえたときは耳を疑った メノクラゲが歩いてる…!!って言われたときくらい耳を疑った

    135 22/12/01(木)10:32:42 No.999207137

    >>どんな地方どんな場所でも適応して生息してるから古来イーブイ未来イーブイとかも居てもおかしくないはずなんだが >なんでアイツ初代の頃絶滅危惧種みたいな雰囲気出してたんだろうな… 遺伝子変わりすぎて本当に同種か?って疑いの目で見られてたんだろう その後もう全部イーブイってことでいいやってなったのかも

    136 22/12/01(木)10:35:06 No.999207574

    むしポケだけど可愛いに収まるのはやっぱもふもふだからだよな テツの方は逆に完全にロボだからキモくない

    137 22/12/01(木)10:35:48 No.999207710

    BWは可愛い虫ポケ多かった気がする

    138 22/12/01(木)10:37:33 No.999208037

    >舞うのをプログラミングしてない未来の人はさあ…… 未来にもう蝶は…

    139 22/12/01(木)10:38:27 No.999208234

    はがねないのはしょうがないとしてそもそも生身成分が多い奴生きてられるかも怪しいじゃん未来…

    140 22/12/01(木)10:39:37 No.999208465

    めっちゃ使いたかったのに使えなくて悲しい

    141 22/12/01(木)10:39:52 No.999208522

    なんだろうね未来 酸の雨でも降ってるのかな

    142 22/12/01(木)10:41:01 No.999208767

    こいつたったらこんななの!?きもっ!!ドクガちゃんのがかわいいな

    143 22/12/01(木)10:42:08 No.999209013

    芋虫だってたまに立つしな

    144 22/12/01(木)10:42:28 No.999209076

    最大サイズのこいつが欲しい 絶対気持ちいい

    145 22/12/01(木)10:43:51 No.999209385

    けど未来組も飯は食うし睡眠は取るし嬉しいと笑うんだよな…

    146 22/12/01(木)10:44:16 No.999209478

    10億年単位で時代が離れてると気候とか完全に別物だろうに適応できてるパラドックスポケモンは強いな…

    147 22/12/01(木)10:46:26 No.999209912

    あの大穴結構いろんなポケモン共存してて割と平和だよね

    148 22/12/01(木)10:46:26 No.999209913

    何なら未来組は目が液晶だから意外と表情豊か

    149 22/12/01(木)10:46:55 No.999210019

    このお前何考えてんの?感好き

    150 22/12/01(木)10:47:33 No.999210140

    笑顔の時のあざとさはメカの方がつよい ダイレクトに感情伝わってくる

    151 22/12/01(木)10:48:36 No.999210358

    正直積極的に襲いかかってくるやつ少ないから穴の外出ても割と共存できそうだよね 外のミガルーサとかそっちのが殺意やばいし

    152 22/12/01(木)10:48:37 No.999210364

    瀕死になった時に目がxxになるメカたちあざといよね

    153 22/12/01(木)10:49:27 No.999210534

    あいつら普通に感情あって可愛いよね

    154 22/12/01(木)10:50:45 No.999210779

    シッポなんか明らかに襲うのに向いてない種族値しててあれで凶暴って言われても感はある

    155 22/12/01(木)10:50:59 No.999210830

    未来ポケモンは体は機械的でも感情表現は現代以上に豊かな奴がいる

    156 22/12/01(木)10:51:40 No.999210969

    カミとか見てるだけで襲ってこないしな

    157 22/12/01(木)10:52:09 No.999211067

    >カミとか見てるだけで襲ってこないしな かわいい

    158 22/12/01(木)10:52:35 No.999211144

    >実際蝶の舞はオーパーツめいた性能してる >なんでノーリスクで3つ積めるんだよ! いいだろ?むしだぜ?

    159 22/12/01(木)10:52:50 No.999211193

    ぷりぃぃぃぃぷ!! デ……デリ……

    160 22/12/01(木)10:53:09 No.999211264

    博士の言いたいこともわからんでもない可愛さはあった

    161 22/12/01(木)10:54:20 No.999211497

    書き込みをした人によって削除されました

    162 22/12/01(木)10:54:43 No.999211574

    ムウマはびっくりした気持ちがあれば生きていけるからハバタクカミも多分何かを捕食する必要がない生態してんだろう

    163 22/12/01(木)10:55:08 No.999211656

    スカーレットorバイオレットブックの記述的にパラドックス組はタイムマシン製造前からいたんだよな 向こうの時代からも送り込んできてない?

    164 22/12/01(木)10:56:07 No.999211862

    元々あの結晶にタイムマシン的能力があったのを博士が制御したんじゃないかな

    165 22/12/01(木)10:58:30 No.999212332

    >スカーレットorバイオレットブックの記述的にパラドックス組はタイムマシン製造前からいたんだよな >向こうの時代からも送り込んできてない? 作中でもペパーが疑問に思ってるからDLCとかで明かされそう

    166 22/12/01(木)10:59:16 No.999212471

    元々時間超えてるならパルデア中にたくさんいてもおかしくないだろうけど頻度が少なかったとかそんなんなんだろうか この辺りの時間のつながりがよくわからないところまで含めてパラドクスってことなのかもだけど

    167 22/12/01(木)11:03:11 No.999213238

    >実際蝶の舞はオーパーツめいた性能してる >なんでノーリスクで3つ積めるんだよ! 蝶のように舞い蜂のように刺すと強い

    168 22/12/01(木)11:13:39 No.999215390

    >シッポなんか明らかに襲うのに向いてない種族値しててあれで凶暴って言われても感はある デデデデデデデデリバーは?

    169 22/12/01(木)11:14:36 No.999215606

    >元々あの結晶にタイムマシン的能力があったのを博士が制御したんじゃないかな そもそも本当にタイムマシンなのかという疑惑すらある 第一この大穴どうやって空いたんだというのが全く説明されてない

    170 22/12/01(木)11:18:28 No.999216403

    タイムマシンであることの証明なんてできないだろうしな…

    171 22/12/01(木)11:24:35 No.999217609

    尻尾が水色で派手で良い

    172 22/12/01(木)11:24:41 No.999217641

    追加で大穴関連の伝説来るのかな

    173 22/12/01(木)11:24:49 No.999217669

    あっちに行ったAIが楽しくなってなんかしちゃったのかもしれない

    174 22/12/01(木)11:32:48 No.999219324

    >実際蝶の舞はオーパーツめいた性能してる >なんでノーリスクで3つ積めるんだよ! むしタイプである唯一の利点みたいなもんなんだ許せ